産湯・お七夜・初宮参り(詣)・お食い初め 冠嶽神社 いちき串木野市
日本人は物事の節目に神社にお参りしたり、我が家に神さまを迎えておまつりしたりと神さまとの関係を大切にして生活を営んできた子供たちの健やかな成長を祈る初宮詣や七五三詣・結婚式・厄除など人生の節目におこなう祭りを人生儀礼という【出産後の行事】◎生後三日目(地域により相違あり)の産湯この湯に塩や酒を入れると風邪をひかないといわれる子供の身体を清め、発育を願う行事◎生後七日目のお七夜子供の命名をし親類や隣近所を招いてお祝いの席を設ける名前を書いた紙を神棚や床の間に貼り、神様にお守り戴くようお願いする◎生後三十日前後の初宮参り(詣)神社に参詣し、神様のお力によりこの世に生を享けたことに感謝する無事成育を神様にお願いする◎生後百日前後のお食い初め一生不自由なく過ごせるよう願う初宮参りのご予約は電話080-9689-3...産湯・お七夜・初宮参り(詣)・お食い初め冠嶽神社いちき串木野市
2024/10/01 07:55