chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ http://twitter.com/ShinagawaTaketo

地域の人の情けや自然の恵みに感謝し、癒しのひと時をお互いに共有して人間らしさを追求する皆んなのブログ

趣味は広く浅く、社会奉仕の合い間に、多種多様に楽しんでいますが、特に自然や花などの写真を撮ってブログにアップする楽しみは大きいです・・・

癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人
フォロー
住所
大阪府
出身
長崎県
ブログ村参加

2015/03/15

arrow_drop_down
  • 自然を満喫・・・雄大な「箕面大滝」にパワーを貰いました・・・

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月29日になりました・・・明日一日で9月も終わり、いよいよ10月を迎えます。(コロナ禍により健康を害している我が家の最近の健康回復の養生方法は、極力、屋外に出掛けて自然に触れ合うことで、普通の今までの健康を取り戻す努力をしています。)・・・ということで、昨日(28日)は、また家族3人で、観光スポットとしては我が家から近いエリア内にあたる、大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」の中の「箕面滝」(箕面大滝とも呼ばれています。)に数年ぶりに行って、自然の中で雄大に勢いよく流れおちる大滝のパワーを貰って来ました。今回は、国道171号線は利用せず、大阪中央環状線を走り、箕面方面に向かいました。エキスポシティの観覧車です。高架は大阪モノレールです。中央環状線か...自然を満喫・・・雄大な「箕面大滝」にパワーを貰いました・・・

  • 田舎道を走り、自然を満喫しながら・・・たまごかけご飯を食べに気分転換のドライブです。

    本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。9月26日、土曜日、また家族3人で、コロナ感染に気をつけながら、自然に触れ合うために掛けました。コロナ禍により健康を害している我が家の最近の健康回復の養生方法は、極力、屋外に出掛けて自然に触れ合うことで、普通の今までの健康を取り戻す努力をしています。そういうことで昨日は・・・、最近、頻繁に訪れている大阪府豊能町と京都府亀岡市の県境(府境)にある、玉子など生産地直売の「弁天の里」と言う「たまごかけご飯」で有名なお店に行って来ました。今日のドライブもデジカメ2台で、カメラマン3人でたくさん写真を撮りました。国道171号線です。高槻の観光スポットの「摂津峡」の標識が有ります。国道1号線茨木市名神茨木インター府道110号線を走ります。山の自然の翠は健康に良いです...田舎道を走り、自然を満喫しながら・・・たまごかけご飯を食べに気分転換のドライブです。

  • 今日は「主婦休みの日」です・・・初めてイオンモール四条畷店に行って来ました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月25日になりました。今日は「主婦休みの日」だそうです。因みに、Netで調べてみると、この「主婦休みの日」は、生活情報誌「リビング新聞」が2009年に制定。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュする日で、読者のアンケートにより、1月25日、5月25日、9月25日を「主婦休みの日」としているとのことです。主婦の皆さん、毎日、主婦のお仕事ご苦労さまです・・・今日は平日の金曜日の「主婦休みの日」でしたが・・・主婦のお仕事をお休みになり、のんびり、お過ごしされましたでしょうかそんな中、今日は、いつも、大阪府東大阪市の石切神社などへお参りする時に、国道170号線沿いにある、「イオンモール四条畷店」のところを通過しておりますが、このお店がオープンしてから...今日は「主婦休みの日」です・・・初めてイオンモール四条畷店に行って来ました。

  • シルバーウィークの4連休最終日は、琵琶湖まで出かけました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございました。9月23日になりました。このシルバーウィークの最終日の22日は、コロナ禍の状況ではありますが、我が家は家族全員のコロナ禍による体調不良から脱却して、元気な普通の健康を取り戻すため、気分転換にドライブを楽しみながら、コロナの感染には十分気をつけて、何年かぶりに琵琶湖まで出かけ、琵琶湖大橋を渡って来ました。皆様におかれましては、このシルバーウィークのお休みは如何お過ごしでしたでしょうか4連休という事で、何処の観光地も人出がいっぱいだったようですが、何方もコロナの感染されていないことをお祈りします。今日も2台のカメラで、家族3人で撮った写真を一部アップします。新名神の開通で高槻市にも高速道路のJCT(ジャンクション)、IC(インターチェンジ)が出来ており...シルバーウィークの4連休最終日は、琵琶湖まで出かけました。

  • 「敬老の日」の祝日です。ご長寿、おめでとうございます。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月21日、4連休の3日目は「敬老の日」の祝日です。ご長寿のお祝い、誠におめでとうございます。報道などに依りますと、2020年度の統計によると、65歳以上の高齢者の人数は3,617万人(9/15日現在)で、総人口比の28.7%の割合だそうです。因みに、昨年(2019年度)の65歳以上は3,587万人で、人口比28.4%だったそうですが、今年はその数値を上回り、数、人口比とも過去最高の値だそうです。参考までに、昨年に比べて総人口は29万人減少し、高齢者の数は30万人増加したそうです。私もかなり以前にこの高齢者の仲間入りしていますが、国民の約3割近い人が、65歳以上の高齢社会ですが、今年はコロナ禍の社会の中で、お互いに不自由な、制限された状況ではあります...「敬老の日」の祝日です。ご長寿、おめでとうございます。

  • 4連休の初日は、東大阪市の「石切神社」にお参りして来ました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。ロナ化のコロナ禍の中、9月の第3週の週末にハッピーマンデーの「敬老の日」とお彼岸の「秋分の日」の日が繋がり、4連休になりました。皆様方には4連休を如何お過ごしでしょうかお出掛けやご旅行のご予定でもお楽しみでしょうか我が家は、最近、家族のコロナ禍の体調の不調から、普通の健康を取り戻すために、気分転換のためにも外出を率先して生活をしていますが、今日もドライブも楽しみながら、東大阪市の「石切神社」へお参りして来ました。「石切神社」毎年、初詣にお詣りして、家族の1年間の平穏無事を祈願したり、健康や仕事の関係の悩み事や心配事、受験合格祈願等の願い事など、年に何度もお詣りする神社です。石切神社は「お百度」を踏んで、いろいろなことを祈願する神社として、有名な神社で...4連休の初日は、東大阪市の「石切神社」にお参りして来ました。

  • 今回の我が家のドライブの挑戦は何処まで?行けるかなあ・・・

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月17日になりました・・・あっと言う間に、9月も半月が過ぎましたが、新しい総理大臣、閣僚人事も決まり、「三軒分立」の一つの「行政権」の内閣が新しく発足しました。因みに、確か、小学校で習う「三権分立とは?」どういうものなのか復習してみましょうか「三権分立」とは、国家権力を「立法権」「行政権」「司法権」の3つに分け、立法権は国会、行政権は内閣、司法権は最高裁判所及び下級裁判所です。この様に独自の期間に権力を保持させ、強大な国家が権力の濫用により暴走することを防ぐ仕組みで、民主主義を実現するものです。コロナ禍の真っ最中、新しい内閣に国民はいろいろな事をたくさん期待しています・・・新しい、菅総理大臣をはじめ、閣僚の先生方、どうぞ、我々、国民のためよろしくお...今回の我が家のドライブの挑戦は何処まで?行けるかなあ・・・

  • 久し振りの京都「高雄・嵯峨野・嵐山」まで、気分転換にドライブです・・・

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月も14日になり、半ばを迎えました・・・今朝は涼しい朝を迎えましたね・・・秋の気配を感じますね昨日(13日)は、最近の我が家の生活の定番の一部になっている・・・家族のコロナ禍の体調不良から脱出して社会復帰に向かって、前向きの生き方の一つとして・・・「気分転換」のため、コロナ感染に気をつけながら、出来るだけ街手して自然に触れるようにしています。…という事で、久しぶりに京都の「嵐山高雄パークウェイ」でもドライブしてこようか・・・と出掛けましたが、途中から娘の体調がイマイチだったので、ハイウェイを走るのは止めて、高雄や嵯峨野、嵐山の一般観光ルートを走って来ただけになりましたが・・・画像を一部掲載します。国道171号線から、高雄方面に向かって走ります。今回...久し振りの京都「高雄・嵯峨野・嵐山」まで、気分転換にドライブです・・・

  • 奈良県生駒郡の信貴山に行きました。第二弾の記事は「信貴山朝護孫子寺」にお参りした様子です。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。今回の更新の記事も、奈良県生駒郡の信貴山に「信貴生駒スカイライン」を走って、農業公園の「信貴山のどか村」に寄って、「信貴山朝護孫子寺」にお参りして来た時の様子の第二弾です。第一弾で、「信貴生駒スカイライン」と「信貴山のどか村」の様子を掲載しましたので、第二弾は「信貴山朝護孫子寺」にお参りした様子を掲載します。信貴山朝護孫子寺へお参りする参道の橋、「開運橋」最近、バンジージャンプ?があります。開運橋からの風景です。信貴山の建物などの名前も良く判りませんので・・・判る範囲の説明と、取り敢えず、画像を掲載します。赤門参道本坊三宝堂成福院四国八十八か所お砂踏み霊石寅大師虚空蔵堂本堂へ上ります。ご本堂毘沙門天王本堂からの風景本堂から下ってきました。厄除観音千手...奈良県生駒郡の信貴山に行きました。第二弾の記事は「信貴山朝護孫子寺」にお参りした様子です。

  • 今回は、奈良県生駒郡の信貴山に行きました。第一弾の記事は「信貴山のどか村」までですが・・・。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月8日になりました。コロナ問題で、9月度の地区福祉委員会のイベントも中止にしたし、市の介護サービス相談員の施設などへの訪問活動も中止になったり、社協だよりの編集委員会もオンラインでの原稿チェックになったり、公式の仕事はほとんど何も出来ない状況です。そんな中、今日も我が家は、コロナ禍の影響による家族の体調を正常に戻すため、一日も早い社会復帰を目指して、気分転換にドライブがてらアチコチの神社仏閣へのお参りや、自然に触れ合える観光地などへ出かけております。先日の9/3日の京都・八幡市の「石清水八幡宮」へのお参りに続き、奈良県生駒郡の信貴山まで、「信貴生駒スカイライン」を走って、農業公園の「信貴山のどか村」に寄って、「信貴山朝護孫子寺」にお参りして来ました...今回は、奈良県生駒郡の信貴山に行きました。第一弾の記事は「信貴山のどか村」までですが・・・。

  • 9月も4日になりました・・・初めて、京都・「石清水八幡宮」にお参りして来ました。

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月に入って4日を迎えましたが、今朝は通学、通勤時にちょうど雨が降りました。ちょっと、いつもより涼しい朝でしたが、セーフティの子ども達の登校の見守りを終えて、自宅でのんびりコーヒーでも飲みながら、テレビを見ていたら、九州の田舎から、9時過ぎに親戚の訃報の連絡が入ったり・・・9時10分ごろ、福井県嶺北地方を震源とする坂井市で「震度5弱」の地震速報が入って、その後、9時30分ごろ「震度3」の余震の速報が入ってテレビの速報を見ていたら、今度は、携帯のエリアメールに、9:33に大阪府より「大阪府沿岸全域に大津波警報が発表されました。」との訓練通報が入り、9:35には高槻市より「市で発生した火災が拡大しています。」と、それぞれ、「大阪880万人訓練」の訓練通報...9月も4日になりました・・・初めて、京都・「石清水八幡宮」にお参りして来ました。

  • 9月になりました・・・今月は、何とか、新しいコロナ感染者が減少しますように・・・

    本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。9月を迎え、本来ならば、厳しい残暑も終わり、段々と涼しい、過ごし易い秋を感じるころでしょうが、今年はまだ、残暑も厳しく、増してや、我々の想定外の新型コロナウイルス感染症の問題が発生して、今までの普通の生活も出来ないまま、コロナの感染の恐怖の中で、ソーシャルディスタンスの新しい生活様式の不自由な生活を送っています。コロナ問題発生から7か月程が経ちました。そんな中、国内では、安倍首相の辞任に伴い、次の総裁、総理の選出の話題が、コロナ問題よりも、大きく取り上げられているようですが・・・コロナの感染者も、この9月度は、一人でも二人でも少なくなって、急がれている世界のみんなが望んでいるワクチン等の開発も進んで、今までと同じ様にみんなが安心して暮らせるよう、強く...9月になりました・・・今月は、何とか、新しいコロナ感染者が減少しますように・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
癒しと夢と愛を奏でるオーナー 武人さん
ブログタイトル
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ
フォロー
人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用