早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
英米駐在経験あるも現在は窓際職。米国株中心にインカムゲイン投資を継続中。 2018年配当収入275万円&ついに年金受給予定額を上回る! 老後2000万円問題解決済み!! ツイッターフォロワー1万人突破!
不良中年が米国株投資でアーリーリタイアを目指す。2008年の株価大暴落やさまざまな大失敗を経験しつつも、めげることなくがんばっております。
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 1,075位 | 1,072位 | 1,052位 | 1,072位 | 1,019位 | 970位 | 1,023位 | 1,040,088サイト |
INポイント | 100 | 140 | 220 | 190 | 150 | 150 | 170 | 1,120/週 |
OUTポイント | 1,520 | 680 | 1,040 | 1,930 | 1,780 | 1,100 | 1,580 | 9,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 33位 | 31位 | 31位 | 34位 | 32位 | 32位 | 33位 | 16,971サイト |
米国株 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 10位 | 1,597サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 381位 | 385位 | 330位 | 297位 | 278位 | 305位 | 289位 | 1,040,088サイト |
INポイント | 100 | 140 | 220 | 190 | 150 | 150 | 170 | 1,120/週 |
OUTポイント | 1,520 | 680 | 1,040 | 1,930 | 1,780 | 1,100 | 1,580 | 9,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 32位 | 33位 | 32位 | 30位 | 30位 | 31位 | 29位 | 16,971サイト |
米国株 | 14位 | 15位 | 13位 | 13位 | 12位 | 14位 | 14位 | 1,597サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,088サイト |
INポイント | 100 | 140 | 220 | 190 | 150 | 150 | 170 | 1,120/週 |
OUTポイント | 1,520 | 680 | 1,040 | 1,930 | 1,780 | 1,100 | 1,580 | 9,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,971サイト |
米国株 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,597サイト |
「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」をアップデートしました(2025年3月末時点)
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
ギリアド・サイエンシズから配当受領 引き続きHIV(エイズ)治療薬に期待
3月31日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回
今回は株式投資やリタイア生活に全く関係のない話題で恐縮ですが、タイトルのとおり不動産の名義変更手続き(相続登記)を開始し
「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」をアップデートしました(2025年3月末時点)
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
ギリアド・サイエンシズから配当受領 引き続きHIV(エイズ)治療薬に期待
3月31日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回
今回は株式投資やリタイア生活に全く関係のない話題で恐縮ですが、タイトルのとおり不動産の名義変更手続き(相続登記)を開始し
現在電力株はサザン(SO)とエクセルエナジー(XEL)の米国株2社を保有している当方、日本銘柄は保有していません。 電力
ライバル比較 P&G vs 花王 勝ったのは?(2024年版)
PERしかり、配当利回りしかり、インカムゲイン投資家にとって株式を購入する際の重要な指標はいろいろあるわけですが、当方が
CMEグループ(CME)から初めての配当を受領 この銘柄特有のお楽しみとは?
3月27日にデリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)から初めての配当金を受領しました。 事業概要 CMEグルー
3月の投資ですが、以前の記事でも書いたとおり最終候補を全米に2,000以上の店舗を展開するアメリカ最大のディスカウントス
3月25日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の配当ですが、すでに現地時間1月30日に
今回は日経累進高配当株指数銘柄からの投資を考えてみたいと思います。 日経累進高配当株指数とは 指数概要 「日経累進高配当
今回は恒例の(と言っても年1回ですが、、、)たばこ銘柄の比較を行ってみたいと思います。 取り上げたのは昨年に引き続き以下
3月の投資ですが、投資資金は約20万円の予定となっており、現時点で最終候補を以下2銘柄に絞り込みました。 ・ターゲット(
今さらですが資産形成の王道と言えば株式への投資。 具体的には市場全体への投資、つまりインデックスファンドへの投資。 さら
ダーデン レストランツ(DRI)の2025年第3四半期決算 売上〇✕、利益〇、通期予想△ で ホールド
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の3月20日に2025年第3四半期決
3月18日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは前回12月の支払い時という
この度通信大手のソフトバンク(株)(9434)を購入しました。(親会社の投資会社、ソフトバンクグループ(9984)ではあ
ハーシー(ズ)より初めての配当受領 増配ストップでも保有継続
3月17日に米国のチョコレート市場で大きな存在感を誇るハーシー(ズ)(HSY)から初めての配当を受領しました。 今回の配
IRイベント【IR Conference 2025】に参加して来ました
3月15日に東京有楽町にある東京国際フォーラムで開催されたIRイベント【IR Conference 2025】に参加して
今回は持株の売り時について考えてみたいと思います。 株式投資で最も難しいのがこの売リ時。 正直買うのは簡単。 資金があり
これまで20年以上に渡り個別株への投資を続けて来て数多くの失敗を犯して来た当方。 今回は過去の失敗の一例を取り上げてみた
持株(米国株)増配率一覧(2025年2月末時点)を公開します
早速ですが2月末現在の持株(米国株)増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2021年以降の発表(宣言)日
「ブログリーダー」を活用して、正 直者(なおびと)さんをフォローしませんか?
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
3月31日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回
今回は株式投資やリタイア生活に全く関係のない話題で恐縮ですが、タイトルのとおり不動産の名義変更手続き(相続登記)を開始し
現在電力株はサザン(SO)とエクセルエナジー(XEL)の米国株2社を保有している当方、日本銘柄は保有していません。 電力
PERしかり、配当利回りしかり、インカムゲイン投資家にとって株式を購入する際の重要な指標はいろいろあるわけですが、当方が
3月27日にデリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)から初めての配当金を受領しました。 事業概要 CMEグルー
3月の投資ですが、以前の記事でも書いたとおり最終候補を全米に2,000以上の店舗を展開するアメリカ最大のディスカウントス
3月25日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の配当ですが、すでに現地時間1月30日に
今回は日経累進高配当株指数銘柄からの投資を考えてみたいと思います。 日経累進高配当株指数とは 指数概要 「日経累進高配当
今回は恒例の(と言っても年1回ですが、、、)たばこ銘柄の比較を行ってみたいと思います。 取り上げたのは昨年に引き続き以下
3月の投資ですが、投資資金は約20万円の予定となっており、現時点で最終候補を以下2銘柄に絞り込みました。 ・ターゲット(
今さらですが資産形成の王道と言えば株式への投資。 具体的には市場全体への投資、つまりインデックスファンドへの投資。 さら
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の3月20日に2025年第3四半期決
3月18日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは前回12月の支払い時という
この度通信大手のソフトバンク(株)(9434)を購入しました。(親会社の投資会社、ソフトバンクグループ(9984)ではあ
3月17日に米国のチョコレート市場で大きな存在感を誇るハーシー(ズ)(HSY)から初めての配当を受領しました。 今回の配
3月15日に東京有楽町にある東京国際フォーラムで開催されたIRイベント【IR Conference 2025】に参加して
今回は持株の売り時について考えてみたいと思います。 株式投資で最も難しいのがこの売リ時。 正直買うのは簡単。 資金があり
これまで20年以上に渡り個別株への投資を続けて来て数多くの失敗を犯して来た当方。 今回は過去の失敗の一例を取り上げてみた
早速ですが2月末現在の持株(米国株)増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2021年以降の発表(宣言)日
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
早速ですが、新NISAでの購入銘柄検討のために1月から作成を開始した「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘
今年の冬は小雪だったこともあり例年より早く畑仕事が始められそう。 すでにジャガイモの種イモは購入済みとなっており、近々植
3月29日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回
昨年の11月5日(日)、6日(月)に続き、3月26日、27日と新潟県村上市にある瀬波温泉に行ってきました。 それもまった
3月26日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の1株配当ですが、2月1日発表のとおり前
60歳でのリタイア後健康保険については会社の保険を(任意)継続していますが、4月以降継続するか国民健康保険に加入するか両
早速ですが、今回は東証お墨付き銘柄29社からの選定を考えてみたいと思います。 東証お墨付き銘柄29社って何? って思われ
3月の投資ですが、本田技研工業(7267)を100株購入しました。 【特色】 4輪世界7位で北米が収益源。2輪は世界首位
以前ライバル比較ということで米英たばこ銘柄3社(ブリティッシュ アメリカン タバコ(BTI)、アルトリア グループ(MO
PERしかり、配当利回りしかり、インカムゲイン投資家にとって株式を購入する際の重要な指標はいろいろあるわけですが、当方が
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の3月21日に2024年第3四半期決
スリーエム(MMM)ホルダーの最近の関心事と言えばやはり医療用製品、歯科用製品、バイオ医薬品製造向け製品、医療産業向け材
3月18日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは前回12月の支払い時という
早速ですが2月末現在の増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2020年以降の増配率と配当宣言日、連続増配
3月の投資ですが、投資資金は20万円弱の予定となっており、ちょっと悩んでいます。 ちなみに購入候補は以下のとおり。 上が
早いもので当方が実質的にリタイアしてからまもなく2年が経とうとしています。 早いもので、と書きましたが1年目に続きこの1
現地時間の3月14日にたばこ銘柄のアルトリア(MO)が、自社株買い拡大と2024年通期業績予想の上方修正を発表しました。
3月14日に築地銀だこでお馴染みの株式会社ホットランド(3196)から株主優待券が届きました。 ホットランドの株主優待は
3月14日にすかいらーくホールディングス(3197)から株主優待(株主優待カード)が届きました。 尚、前回は100株ホル