IBMが現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました。 概要は以下のとおり。 まず売上ですが、前年同期比
英米駐在経験あるも現在は窓際職。米国株中心にインカムゲイン投資を継続中。 2018年配当収入275万円&ついに年金受給予定額を上回る! 老後2000万円問題解決済み!! ツイッターフォロワー1万人突破!
不良中年が米国株投資でアーリーリタイアを目指す。2008年の株価大暴落やさまざまな大失敗を経験しつつも、めげることなくがんばっております。
IBMの2025年第1四半期決算 売上〇、利益✕〇、通期見通し△ でも 保有継続
IBMが現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました。 概要は以下のとおり。 まず売上ですが、前年同期比
アッヴィの2025年第1四半期決算 売上〇 利益〇 通期見通し〇 = 保有継続
研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の4月25日に2025年第1四半期決算を発表しました。 すでに
P&Gの2025年第3四半期決算 売上✕、利益〇、通期見通し✕、でも 保有継続
生活用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の4月24日に2025年第3四半期決算を発表しました。(P
ペプシコ(PEP)の2025年第1四半期決算 売上✕〇、利益✕、通期見通し✕でも保有継続
現地時間の4月23日に食品大手のペプシコ(PEP)が2025年第1四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。
AT&Tの2025年第1四半期決算 売上〇、利益〇△、フリーキャッシュフロー〇、通期見通し△ +自社株買い前倒し=保有継続
通信大手のAT&T(T)が現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました。 まずは決算概要(会計基準ベース
フィリップ・モリスの2025年第1四半期決算 売上〇、利益〇、通期見通し〇 = 保有継続
たばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました
22年連続増配銘柄 エクセル エナジー(XEL)から配当受領
4月22日に電力と天然ガスのサービスを提供するエクセル エナジー(XEL)からの配当を受領しました。 エクセル・エナジー
公益事業銘柄サザン(SO)が増配を発表 24年連続増配・77年間減配ナシの安心感
公益事業銘柄のサザン(SO)が現地時間の4月21日、配当のお知らせをリリースしました。 サザン(Southern Co)
次回購入銘柄検討中 - ターゲット(TGT)かオートマティック・データ・プロセッシング(ADP)か 思案中
4月の投資ですが、投資資金は約16万円の予定となっており、現時点では以下2銘柄のどちらを買おうか思案中です。 ・ターゲッ
60才でリタイアしてから孤独と言うものを強く意識するようになりました。 当たり前の話会社勤めの頃は当然平日は会社という集
フィリップ・モリスより配当受領、この銘柄の配当における注意点とは?
4月17日にたばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミン
ベストバイから配当受領 トランプ関税発動で大逆風下でも保有継続
4月16日に家電等の量販店のベスト バイ(BBY)から配当を受領しました。 ベスト バイと言えばアメリカではお馴染みの企
モンデリーズ・インターナショナルより配当受領 投資回収率は79%となりました
4月15日に食品大手、消費者向けのスナック食品・飲料製品の製造・販売を行うモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)か
ジョンソン&ジョンソンが4.8%増配を発表、63年連続増配達成
ヘルスケア大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月15日に2025年第1四半期決算を発表した事はすでに記事
ジョンソン エンド ジョンソンの2025年第1四半期決算 売上〇、利益〇、通期予想△=ホールド
ヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月15日に2025年第1四半期決算を発表しました。
持株(米国株)増配率一覧(2025年3月末時点)を公開します
早速ですが3月末現在の持株(米国株)増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2021年以降の発表(宣言)日
オートマティック・データ・プロセッシング(ADP)の暴落に期待する理由
今回は業務委託ソリューションの世界的プロバイダー、オートマティック・データ・プロセッシング(ADP)を取り上げたいと思い
早いもので当方が実質的にリタイアしてからまもなく3年が経とうとしています。 早いもので、と書きましたが1年目、2年目に続
配当収入報告 2025年1月~3月の配当収入は120.4万円でした
早速ですが2025年1月~3月の配当収入(税引き前金額)は以下のとおりとなりました。(細かくてスミマセン。) 表は前年2
トランプ関税発動により4月4日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価が1日の下落幅としては過去3番目の大きさを記録するなど
米国株実績公開(2025年3月31日現在) 円評価額は120,839,419円でしたが、、,
早速ですが以下のとおり2025年3月末時点の米国株の実績を公開します。 評価(=含み)損益の表示は100%と表示されてい
プロクター&ギャンブルが5%増配を発表 69年連続増配、135年連続配当支払い達成
一般消費財メーカー大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の4月8日、配当のお知らせをリリースしました。 プロクタ
日本銘柄実績公開(2025年3月31日現在) 評価益56.4万円でした
早速ですが定例の日本銘柄の資産額を公開します。 2025年3月末時点の金額は以下のとおりとなりました。 尚、3月は3月1
コカ・コーラから配当受領 63年連続増配+バフェット長期保有 = 継続保有
4月2日に飲料大手コカ・コーラ(KO)からの配当を受領しました。 コカ・コーラの増配タイミングは今回の支払い時、というこ
研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の4月3日にForm 8-Kを提出し、2025年第1四半期と通
エクソン・モービルが2025年第1四半期決算の利益見通しを開示
エネルギー大手のエクソン・モービル(XOM)が現地時間の4月3日にForm 8-Kを提出し、2025年第1四半期の利益見
4月1日に食品、飲料大手のペプシコ(PEP)からの配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは現地6月支払い時です
「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」をアップデートしました。(2025年3月末時点) 皆さんの銘柄選びの参考になれば幸いです
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」をアップデートしました(2025年3月末時点)
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
ギリアド・サイエンシズから配当受領 引き続きHIV(エイズ)治療薬に期待
3月31日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回
今回は株式投資やリタイア生活に全く関係のない話題で恐縮ですが、タイトルのとおり不動産の名義変更手続き(相続登記)を開始し
現在電力株はサザン(SO)とエクセルエナジー(XEL)の米国株2社を保有している当方、日本銘柄は保有していません。 電力
ライバル比較 P&G vs 花王 勝ったのは?(2024年版)
PERしかり、配当利回りしかり、インカムゲイン投資家にとって株式を購入する際の重要な指標はいろいろあるわけですが、当方が
CMEグループ(CME)から初めての配当を受領 この銘柄特有のお楽しみとは?
3月27日にデリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)から初めての配当金を受領しました。 事業概要 CMEグルー
3月の投資ですが、以前の記事でも書いたとおり最終候補を全米に2,000以上の店舗を展開するアメリカ最大のディスカウントス
3月25日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の配当ですが、すでに現地時間1月30日に
今回は日経累進高配当株指数銘柄からの投資を考えてみたいと思います。 日経累進高配当株指数とは 指数概要 「日経累進高配当
今回は恒例の(と言っても年1回ですが、、、)たばこ銘柄の比較を行ってみたいと思います。 取り上げたのは昨年に引き続き以下
3月の投資ですが、投資資金は約20万円の予定となっており、現時点で最終候補を以下2銘柄に絞り込みました。 ・ターゲット(
今さらですが資産形成の王道と言えば株式への投資。 具体的には市場全体への投資、つまりインデックスファンドへの投資。 さら
ダーデン レストランツ(DRI)の2025年第3四半期決算 売上〇✕、利益〇、通期予想△ で ホールド
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の3月20日に2025年第3四半期決
3月18日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは前回12月の支払い時という
この度通信大手のソフトバンク(株)(9434)を購入しました。(親会社の投資会社、ソフトバンクグループ(9984)ではあ
ハーシー(ズ)より初めての配当受領 増配ストップでも保有継続
3月17日に米国のチョコレート市場で大きな存在感を誇るハーシー(ズ)(HSY)から初めての配当を受領しました。 今回の配
IRイベント【IR Conference 2025】に参加して来ました
3月15日に東京有楽町にある東京国際フォーラムで開催されたIRイベント【IR Conference 2025】に参加して
今回は持株の売り時について考えてみたいと思います。 株式投資で最も難しいのがこの売リ時。 正直買うのは簡単。 資金があり
これまで20年以上に渡り個別株への投資を続けて来て数多くの失敗を犯して来た当方。 今回は過去の失敗の一例を取り上げてみた
持株(米国株)増配率一覧(2025年2月末時点)を公開します
早速ですが2月末現在の持株(米国株)増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2021年以降の発表(宣言)日
3月11日にIBMからの配当を受領しました。 IBMの場合増配タイミングは次回6月支払い時、ということで今回も前回同様1
エクソン・モービルより配当受領 43年連続増配に向け抜かりなし
3月11日にエネルギー銘柄のエクソン・モービル(XOM)からの配当を受領しました。 今回の配当ですが、前回同様1株当たり
3月10日にバイオ医薬品大手のアムジェン(AMGN)からの配当金を受領しました。 アムジェン(Amgen Inc)はバイ
サザンより配当受領 四半期2セント、年間8セント増配からの脱却に期待
3月7日に公益事業銘柄のサザン(SO)から配当を受領しました。 サザン(Southern Co)はエネルギーを提供する会
タイトルのとおりこの度ターゲット(TGT)をウォッチ銘柄に指定することにしました。 ターゲットは、米国民にはお馴染み、全
配当収入報告 2025年1月~2月の配当収入は76.8万円でした
早速ですが2025年1月~2月の配当収入(税引き前金額)は以下のとおりとなりました。(細かくてスミマセン。) 表は前年2
ジョンソン エンド ジョンソンより配当受領 投資回収率は92%となりました
3月5日にヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)から配当金を受領しました。 ジョンソン&ジョンソンの増
3月5日に2月に購入したばかりの原油や天然ガスのパイプラインの運営等を行い、カナダに本拠を置くエネルギーインフラ企業のエ
AT&Tが株主に対し最新情報を提供、配当維持予定も保有継続の理由
通信大手のAT&T(T)の会長兼最高経営責任者(CEO)であるジョン・スタンキー氏が現地時間の3月4日、モルガン
現地時間の3月4日、パソコン、携帯電話、家電等の量販店大手のベスト バイ(BBY)が第4四半期決算発表と同時に配当のお知
ベスト バイ(BBY)の2025年第4四半期決算 売上△〇 利益✕〇 通期予想✕でも保有継続
現地時間の3月4日にパソコン、携帯電話、家電等の量販店大手のベスト バイ(BBY)が2025年第4四半期決算を発表しまし
米国株実績公開(2025年2月28日現在) 円評価額は119,848,215円でした
早速ですが以下のとおり2025年2月末時点の米国株の実績を公開します。 評価(=含み)損益の表示は100%と表示されてい
日本銘柄実績公開(2025年2月28日現在) 評価益46万円でした
早速ですが定例の日本銘柄の資産額を公開します。 2025年2月末時点の金額は以下のとおりとなりました。 尚、2月は米国株
「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」をアップデートしました。(2025年2月末時点) 皆さんの銘柄選びの参考になれば幸いです
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」をアップデートしました(2025年2月末時点)
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
60歳を超え最近体のあちこちにガタが来始めており、加齢を実感している当方。 現在日本人男性の平均寿命は81歳とまだ20年
エクセルエナジー(XEL)が22年連続増配となる4.1%増配を発表
現地時間の2月26日に電力・天然ガス事業を運営するエクセルエナジー(XEL)が配当のお知らせをリリースしました。 エクセ
高齢者に対するある調査結果でこれまでの人生で後悔したことの上位に、 「もっとお金を使っておけばよかった。」 という回答が
以前の記事で令和6年の確定(還付)申告書を1月16日に提出したことを書きました。 そこでも触れたのですが、今年の確定申告
優待目的で2023年3月に購入した幸楽苑(100株)ですが、今月売却しました。 この銘柄の優待内容は100株以上500株
一般消費財メーカー大手のプロクター&ギャンブル(PG)から2月19日に配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは次
2月17日に研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)からの配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回の
サザンの2024年第4四半期決算 売上〇、利益✕、予想〇 = ホールド
公益事業銘柄のサザン(SO)が現地時間の2月20日に2024年第4四半期決算を発表しました。 サザン(Southern
現地時間の2月20日、飲料大手のコカ-コーラ(KO)が配当のお知らせをリリースしました。 そのコカ-コーラですが、2月1
2月の投資ですが、日本銘柄の早稲田学習研究会(5869)に続きブロードコム売却の残り資金で原油や天然ガスのパイプラインの
2月の投資ですが、ブロードコム(AVGO)売却資金で1月に米国株のCMEグループ(CME)、ハーシー(ズ)(HSY)を購
早速ですが2025年1月の配当収入(税引き前金額)は以下のとおりとなりました。(細かくてスミマセン。) 表は前年2024
三菱HCキャピタルの2025年3月期第3四半期決算 実績〇、通期予想△、配当予想△で保有継続
リース大手の三菱HCキャピタルが2月14日に2025年3月期第3四半期決算を発表しました。 【特色】三菱UFJグループ。
早稲田学習研究会の2025年3月期第3四半期決算 実績〇、通期予想・配当上方修正無しでも保有継続
小中学生向けの集団指導塾等を運営する早稲田学習研究会(5869)が2月14日に2025年3月期第3四半期決算を発表しまし
バークシャー・ハザウェイ(バフェット)の2024年12月末時点の保有全銘柄を開示します
現地時間の2月14日、2024年12月末時点のバークシャー・ハザウェイ(バフェット)の上場株式保有状況がSEC(米証券取
ビジネスブレイン太田昭和2025年3月期第3四半期決算 実績〇、通期予想〇、配当△ = 保有継続
コンサルやシステム開発等を手掛けるビジネスブレイン太田昭和(9658)が2月13日に2025年3月期第3四半期決算を発表
青山財産ネットワークスの2024年12月期第4四半期決算 実績〇 通期予想△ 配当〇 = 保有継続
富裕層への運用、相続コンサルを行う青山財産ネットワークス(8929)が2月13日に2024年12月期第4四半期決算を発表
本田技研工業の2025年3月期第3四半期決算 実績✕ 通期予想△ 配当△ 経営統合破談 で 次の一手待ち
4輪、2輪等を製造・販売する本田技研工業(7267)が2月13日に第3四半期決算を発表しました。 概要は以下のとおり。
CMEグループ(CME)の2024年第4四半期決算 売上○、利益〇 = ホールド
現地時間の2月12日、1月に購入したばかりのデリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)が2024年第4四半期決算
バイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)が決算発表日と同日の現地時間2月11日に配当のお知らせをリリースしま
ギリアド・サイエンシズの2024年第4四半期決算 売上〇、利益〇、通期予想〇 = 保有継続
バイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)が現地時間の2月11日に2024年第4四半期決算を発表しました。 概
ダーデン レストランツ(DRI)から配当を受領 引き続き事業環境は厳しいが保有継続
2月4日に米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)から配当を受領しました。 この銘柄は
通信大手のAT&T(T)から2月4日に配当を受領しました。 今回の配当ですが、前回同様1株当たり0.2775ドル
マクドナルドの2024年第4四半期決算 売上✕、利益✕ でも 保有継続
マクドナルド(MCD)が現地時間の2月10日に2024年第4四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。 まず売
米国株実績公開(2025年1月31日現在) 円評価額は116,486,526円でした
早速ですが以下のとおり2025年1月末時点の米国株の実績を公開します。 評価(=含み)損益の表示は100%と表示されてい
今回は少々ニッチな業界となりますが、エネルギー銘柄の中でパイプライン関連銘柄からの投資を考えたいと思います。 原油・天然
現地時間の2月6日、1月に購入したばかりの米国で「チョコレートと言えばハーシーズ」でお馴染みのハーシー(ズ)(HSY)が
ハーシー(ズ)(HSY)の2024年第4四半期決算 売上〇、利益○、予想✕ = ホールド(様子見)
1月に購入したばかりの米国で「チョコレートと言えばハーシーズ」でお馴染みのハーシー(ズ)(HSY)が現地時間の2月6日に
エクセル エナジーの2024年第4四半期決算 売上✕、利益✕、予想△ =(でも)保有継続
現地時間の2月6日に電力と天然ガスのサービスを提供するエクセル エナジー(XEL)が2024年第4四半期決算を発表しまし
フィリップ・モリスの2024年第4四半期決算 売上〇、利益〇、通期予想〇 = 保有継続
たばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が現地時間の2月6日に2024年第4四半期決算を発表しました。
日本銘柄実績公開(2025年1月31日現在) 評価益50万円でした
早速ですが定例の日本銘柄の資産額を公開します。 2025年1月末時点の金額は以下のとおりとなりました。 尚、1月に購入、
現地時間の2月6日、デリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)が配当金のお知らせをリリースしました。 今回が増配
アムジェンの2024年第4四半期決算 売上〇△、利益〇、通期予想△ +新薬への期待 =ホールド
バイオ医薬品銘柄のアムジェン(AMGN)が現地時間の2月4日に2024年第4四半期決算を発表しました。 概要は以下のとお
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)の2024年第4四半期決算 売上〇✕、利益✕△、予想✕ で様子見
食品大手のモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)が現地時間の2月4日に2024年第4四半期決算を発表しました。 モ
現地時間の2月4日、飲料・食品大手のペプシコ(PEP)が決算発表と共に配当のお知らせをリリースしました。 ペプシコと言え
ペプシコ(PEP)の2024年第4四半期決算 売上✕、利益○、通期予想△でもホールド
現地時間の2月4日に食品大手のペプシコ(PEP)が2024年第4四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。 ま
「ブログリーダー」を活用して、正 直者(なおびと)さんをフォローしませんか?
IBMが現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました。 概要は以下のとおり。 まず売上ですが、前年同期比
研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の4月25日に2025年第1四半期決算を発表しました。 すでに
生活用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の4月24日に2025年第3四半期決算を発表しました。(P
現地時間の4月23日に食品大手のペプシコ(PEP)が2025年第1四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。
通信大手のAT&T(T)が現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました。 まずは決算概要(会計基準ベース
たばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が現地時間の4月23日に2025年第1四半期決算を発表しました
4月22日に電力と天然ガスのサービスを提供するエクセル エナジー(XEL)からの配当を受領しました。 エクセル・エナジー
公益事業銘柄のサザン(SO)が現地時間の4月21日、配当のお知らせをリリースしました。 サザン(Southern Co)
4月の投資ですが、投資資金は約16万円の予定となっており、現時点では以下2銘柄のどちらを買おうか思案中です。 ・ターゲッ
60才でリタイアしてから孤独と言うものを強く意識するようになりました。 当たり前の話会社勤めの頃は当然平日は会社という集
4月17日にたばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミン
4月16日に家電等の量販店のベスト バイ(BBY)から配当を受領しました。 ベスト バイと言えばアメリカではお馴染みの企
4月15日に食品大手、消費者向けのスナック食品・飲料製品の製造・販売を行うモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)か
ヘルスケア大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月15日に2025年第1四半期決算を発表した事はすでに記事
ヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月15日に2025年第1四半期決算を発表しました。
早速ですが3月末現在の持株(米国株)増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2021年以降の発表(宣言)日
今回は業務委託ソリューションの世界的プロバイダー、オートマティック・データ・プロセッシング(ADP)を取り上げたいと思い
早いもので当方が実質的にリタイアしてからまもなく3年が経とうとしています。 早いもので、と書きましたが1年目、2年目に続
早速ですが2025年1月~3月の配当収入(税引き前金額)は以下のとおりとなりました。(細かくてスミマセン。) 表は前年2
トランプ関税発動により4月4日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価が1日の下落幅としては過去3番目の大きさを記録するなど
バイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)が現地時間の4月25日に2024年第1四半期決算を発表しました。 概
たばこ銘柄のアルトリア グループ(MO)が現地時間の4月25日に2024年第1四半期決算を発表しました。 概要は以下のと
IBMが現地時間の4月24日に2024年第1四半期決算を発表しました。 決算概要は以下のとおり。 まず売上ですが、144
通信大手のAT&T(T)が現地時間の4月24日に2024年第1四半期決算を発表しました。 まずは決算概要(会計基準ベース
現地時間の4月23日、食品大手のペプシコ(PEP)が2024年第1四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。
たばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が現地時間の4月23日に2024年第1四半期決算を発表しました
公益事業銘柄のサザン(SO)が現地時間の4月22日、配当のお知らせをリリースしました。 企業概要 サザン(Souther
以前の記事で 富裕層への運用、相続コンサルを行う青山財産ネットワークス(8929)の購入に傾いていることを記事にしました
スリーエム(MMM)からスピンオフしたソルベンタムコーポレーション(SOLV)について、スリーエム株4株に対してソルベン
生活用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の4月19日に2024年第3四半期決算を発表しました。(P
生活用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の4月19日に2024年第3四半期決算を発表しました。(P
早速ですがこちらのリストをご覧ください。 これは自身が保有する日本銘柄のリスト。 不遜かもしれませんが、これを眺めている
4月の投資ですが、コンサル事業を営む青山財産ネットワークス(8929)購入に傾き始めています。 【特色】 富裕層への運
ヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月16日に2024年第1四半期決算を発表した事はす
ヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)が現地時間の4月16日に2024年第1四半期決算を発表しました。
4月12日に食品大手、消費者向けのスナック食品・飲料製品の製造・販売を行うモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)か
現在年1回人間ドックを受診しているのですが、先日その結果が帰って来ました。 糖尿病の当方の場合やはりまず気になるのは血糖
現在日本銘柄への投資にあたって当方が作成している候補リストは以下の2つ。 上が連続増配銘柄のリスト。(配当利回り順) そ
4月12日に家電等の量販店のベスト バイ(BBY)から配当を受領しました。 ベスト バイと言えばアメリカではお馴染みの企
4月10日にたばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミン