研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の7月3日にForm 8-Kを提出し、2025年第2四半期と通
英米駐在経験あるも現在は窓際職。米国株中心にインカムゲイン投資を継続中。 2018年配当収入275万円&ついに年金受給予定額を上回る! 老後2000万円問題解決済み!! ツイッターフォロワー1万人突破!
不良中年が米国株投資でアーリーリタイアを目指す。2008年の株価大暴落やさまざまな大失敗を経験しつつも、めげることなくがんばっております。
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)の2024年第3四半期決算 売上〇、利益○、予想△ = ホールド
食品大手のモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)が現地時間の10月29日に2024年第3四半期決算を発表しました。
マクドナルドの2024年第3四半期決算 売上〇、利益〇+買い増し期待で保有継続
マクドナルド(MCD)が現地時間の10月29日に2024年第3四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。 まず
高配当株投資のワナ。 これはインカムゲイン投資をしている方であればかなりの確率でそのワナに落ちた経験があるのではないでし
IBMの2024年第3四半期決算 売上〇✕、利益〇、予想△ = 保有継続
IBMが現地時間の10月23日に2024年第3四半期決算を発表しました。 決算概要は以下のとおり。 まず売上ですが、14
現在NISAと言えば、今年から始まった(新)NISAのこと。 しかし当方の場合いわゆる旧NISAもしっかり運用中。 その
AT&Tの2024年第3四半期決算 売上✕、利益✕〇、フリーキャッシュフロー✕、予想△=(でも)保有継続
通信大手のAT&T(T)が現地時間の10月23日に2024年第3四半期決算を発表しました。 まずは決算概要(会計基準ベー
コカ・コーラ(KO)の2024年第3四半期決算 売上✕○、利益〇、予想△=ホールド
現地時間の10月23日、飲料大手のコカ-コーラ(KO)が2024年第3四半期決算を発表しました。 概要は以下のとおり。
フィリップ・モリスの2024年第3四半期決算 売上〇、利益〇、通期予想〇 = 保有継続
たばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が現地時間の10月22日に2024年第3四半期決算を発表しまし
21年連続増配銘柄 エクセル エナジー(XEL)から配当受領
10月22日に電力と天然ガスのサービスを提供するエクセル エナジー(XEL)からの配当を受領しました。 エクセル・エナジ
先日妻が新型コロナに感染してしまいました。 その経緯ですが、週初め月曜の朝、「なんだか風邪気味で調子が悪いから今日はちょ
今月10月の配当金での投資ですが、予定どおり本田技研工業(7267)のさらなる買い増し(200株)を行いました。 そのホ
P&Gの2025年第1四半期決算 売上✕、利益〇、予想△、自社株買い継続 = ホールド
生活用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)が現地時間の10月18日に2025年第1四半期決算を発表しました。(P
モンデリーズ・インターナショナルより配当受領 投資回収率は75%となりました
10月16日に食品大手、消費者向けのスナック食品・飲料製品の製造・販売を行うモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)
10月15日にたばこ銘柄のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミ
10月11日にたばこ銘柄のアルトリア(MO)からの配当金が入金しました。 アルトリアの増配タイミングは今回10月支払い時
ジョンソン エンド ジョンソンの2024年第3四半期決算 売上〇、利益✕〇、通期予想△=(でも)ホールド
ヘルスケア大手のジョンソン エンド ジョンソン(JNJ)が現地時間の10月15日に2024年第3四半期決算を発表しました
早速ですが9月末現在の持株増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2020年以降の増配率と配当宣言日、連続
隠れた配当王 69年連続増配銘柄ノースウェスト ナチュラル(NWN)についての一考察
タイトルのとおり今回は隠れた配当王銘柄をご紹介したいと思います。 その銘柄とは、ノースウェスト・ナチュラル・ホールディン
早いもので当方がリタイアしてから2年以上が過ぎました。 リタイア後は当然一切仕事はしていないわけですが、以前会社勤務時代
10月11日に家電等の量販店のベスト バイ(BBY)から配当を受領しました。 ベスト バイと言えばアメリカではお馴染みの
たとえ鬼が笑おうが今から来年の配当を予想しています。(2024年9月30日)
早速ですが、先月から開始した来年2025年の米国株の配当収入予想をアップデートしました。 まず設定条件ですが前回同様以下
ペプシコ(PEP)の2024年第3四半期決算 売上✕、利益○、通期予想△でもホールド
現地時間の10月8日に食品大手のペプシコ(PEP)が2024年第3四半期決算を発表しました。 その概要は以下のとおり。
配当収入報告 2024年1~9月の配当収入は310.6万円でした
早速ですが2024年1~9月の配当収入(税引き前金額)は以下のとおりとなりました。(超細かくてスミマセン。) 尚、昨年ま
米国株実績公開(2024年9月30日現在) 円評価額は112,069,965円でした
早速ですが以下のとおり2024年9月末時点の米国株の実績を公開します。 評価(=含み)損益の表示は100%と表示されてい
日本銘柄実績公開(2024年9月30日現在) 評価益40.4万円でした
早速ですが定例の日本銘柄の資産額を公開します。 2024年9月末時点の金額は以下のとおりとなりました。 尚、9月は前月に
エクソン・モービルが2024年第3四半期決算の利益見通しを開示しました
エネルギー大手のエクソン・モービル(XOM)が現地時間の10月3日にForm 8-Kを提出し、2024年第3四半期の利益
半導体大手のブロードコム(AVGO)から10月1日に配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは1月支払い時というこ
コカ・コーラから配当受領 62年連続増配+バフェット保有 = 継続保有
10月2日に飲料大手コカ・コーラ(KO)からの配当を受領しました。 コカ・コーラの増配タイミングは4月支払い時、というこ
「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」をアップデートしました。(2024年9月末時点) 皆さんの銘柄選びの参考になれば幸いです
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
10月1日に食品、飲料大手のペプシコ(PEP)からの配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは現地6月支払い時で
「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」をアップデートしました(2024年9月末時点)
早速ですが、日本株購入検討のために1月から作成を開始した「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のア
ギリアド・サイエンシズから配当受領 HIV(エイズ)治療薬に期待中
9月30日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは3月
「ブログリーダー」を活用して、正 直者(なおびと)さんをフォローしませんか?
研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の7月3日にForm 8-Kを提出し、2025年第2四半期と通
7月1日に食品、飲料大手のペプシコ(PEP)からの配当金を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは今回6月支払い時です
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
早速ですが、「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のアップデートを行いました。 取り上げた銘柄は、
6月30日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは前回
先日久しぶりに定年まで勤務していた会社の人達との飲み会に参加して来ました。 具体的には米国駐在時ともに駐在していた2名。
少々前のニュースとなり恐縮ですが、タイトルのとおり6月13日に「日経連続増配株指数」の定期銘柄入れ替えがありました。(実
6月の投資ですが、予定どおり全米に2,000以上の店舗を展開するアメリカ最大のディスカウントストアチェーンのターゲット(
6月26日にデリバティブ市場を運営するCMEグループ(CME)からの配当金を受領しました。 事業概要 CMEグループ(C
6月16日に役所から住民税の納税通知書が届きました。 それにしても住民税って税額が確定するタイミングが遅いんですよねー。
6月24日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の配当ですが、前回同様1株当たり0.71
先日亡き父の友人のIさんから突然電話が。 「正直者君元気にしてた? 今度実家に行く用事があるんだけどまたN君とおじゃまし
今回はもし今40歳以下なら是非購入したい金融セクター2銘柄について書いてみたいと思います。 まずはMSCI(MSCI)。
今月6月の投資ですが、投資資金は円換算で25万円弱の予定となっており、現時点では全米に2,000以上の店舗を展開するアメ
全米に2,000以上の店舗を展開するアメリカ最大のディスカウントストアチェーンのターゲット(TGT)が現地時間の6月11
6月17日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは12月の支払い時ということ
6月17日に米国のチョコレート市場で大きな存在感を誇るハーシー(ズ)(HSY)から配当を受領しました。 今回も前回同様1
研究開発型バイオ医薬品企業のアッヴィ(ABBV)が現地時間の7月3日にForm 8-Kを提出し、2024年第2四半期と通
半導体大手のブロードコム(AVGO)から7月1日に配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは1月支払い時ということ
7月1日に食品、飲料大手のペプシコ(PEP)からの配当金を受領しました。 すでに発表のとおり今回の配当から年間配当金を5
早速ですが、日本株購入検討のために1月から作成を開始した「次は何を買おうかリスト(連続増配20年以上-日本銘柄編)」のア
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
タイトルのとおり、6月14日に「日経連続増配株指数」の定期銘柄入れ替えがありました。(実施日は6月28日) 「日経連続増
6月28日、牛めし・カレー・定食の「松屋」、とんかつの「松のや」を中心に展開する松屋フーズホールディングス(9887)か
6月28日にバイオ医薬品銘柄のギリアド・サイエンシズ(GILD)から配当を受領しました。 この銘柄の増配タイミングは前回
6月27日(木)、新潟地盤に食品スーパー『チャレンジャー』等を展開するオーシャンシステム(3096)の株主総会に出席して
タイトルのとおり、子供①の株式投資開始が難航しています。 と書くと、当ブログを日頃から熟読しているほんの一部の奇特な方な
6月25日にエネルギー大手のシェル(SHEL)からの配当金を受領しました。 今回の配当ですが、前回同様1株当たり0.68
飲料銘柄のライバルと言えばもちろんコカコーラ(KO)とペプシコ(PEP)。 (但し、コカコーラがほぼ飲料事業に特化してい
6月11日に本田技研工業(7267)の買い増し(100株)を行ったことはすでにお伝えしましたが、エクソン・モービルをはじ
人生60年を過ぎ、頭や身体のいろいろなところにガタがき始めると人の命は有限である、つまりいつかは終わりが来ることを強く意
現在四半期ごとにSEC(米国証券取引委員会)に開示されるウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイの米国市場上
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の6月20日に2024年第4四半期決
米国を中心にレストラン・チェーンを展開するダーデン レストランツ(DRI)が現地時間の6月20日に2024年第4四半期決
6月18日にマクドナルド(MCD)からの配当金を受領しました。 マクドナルドの増配タイミングは12月の支払い時ということ
早速ですが5月末現在の増配率一覧表を作成しました。 こちらは持株(米国株)の2020年以降の増配率と配当宣言日、連続増配
6月14日に役所から住民税の納税通知書が届きました。 それにしても住民税って税額が確定するタイミング(課税されるタイミン