本日はリビング新聞カルチャー講座の1日講座の日。朝からベビーちゃんとお母さんたちと一緒に歌いました。ベビーさんたちは歌うと言うよりは寝たり泣いたり笑ったり...
ベートーベンの第九の合唱指導を担当しておりますが「普段は合唱はしていないけれど第九の数ヶ月を楽しみにしている」という方や「合唱団に入っているけれど普段は日...
今から30年ほど前でしょうか。東銀座のあるホールで合唱の伴奏をしました。とある合唱コンクールです。その時に審査員の講評がある冊子に載り、前奏をほめてくださ...
岡山県文化連盟の学校出前講座のお仕事で真備町の川辺小学校へ。朝の7時台にはもう家を出て、雨のために渋滞。「これ、着くんだろうか?」という不安でドキドキしな...
知り合いに長い長いメールを送りつけているので嫌われているかもしれない・・・
演奏会が終わってまだいろいろもちろんノンストップだけどギリギリの感じから抜け出したわけなので知り合いに今後のことや問題点について長い長いしつこいメールを送...
所ジョージさん情熱大陸で仕事と日常の様子。家族は仕事に巻き込まないそうなのでうつらないがほとんどの夕食時間には家で食事をとる。週末は仕事を入れない。その他...
「ほらね、」です。この曲は以前演奏したことがあるのですが女声で歌いましたから今度は混声でやりたいな〜指揮の松下耕さんは作曲家でもあります。そしてくにたちの...
楽譜を開けば野原に風が吹く 信長貴富作曲演奏はおえこらさん(お江戸コラリアーズ)私たちの第九のレガートさの足りなさはこの演奏を聴けばわかるたてに音楽を刻ま...
お昼から食事と買い物で外出して帰ってから眠気におそわれた。それは簡単なことで、昨日の昼寝があまりにも気持ち良くて長かったことで夜の通常の時間に眠ることは不...
千原英喜「もう一度」信長貴富 「歌になりたい」
今日は午前中、岡山市北区田中にある「御南西公民館」のクラブ「コールみなん」のお稽古。その後は私用を済ませてから家で家事をして、その後やっとゆっくり眠ろう!...
リビングカルチャー倶楽部に新しい講座ができます。「60歳からの合唱」です。ワンデイ講座では65歳以上に設定させていただいたのですが実はこの年齢を限定するに...
60歳からの合唱 新しい合唱団がオープンします(リビングカルチャー)
詳しくはのちほど
火曜日に定期演奏会が終わり、次の日は岡山大学グリークラブの稽古に行きました。このクラブは100名ほどの学生で構成されており指揮は学生の中から正指揮者、副指...
先日の指揮者稽古で指示された内容をあらためてわかりやすく指導する必要があったので細切れの時間を使って楽譜に書き加えて自分でも歌ってみて、今日の指導にのぞむ...
普段上がっている指揮台よりもずっと低めで広くて安心して振ることができました。リハで指揮棒が飛んじゃったのはびっくりしました。今日の第九の稽古では指揮棒使い...
今日は岡山大学グリークラブ、明日は第九と続きます。今日はどうしても勉強しないといけない(指揮者の注意事項をもう一度確認)&それ以外の仕事もいろいろあってメ...
友人からもらった「はずむコラーゲン」を飲んだからきっと明日はプリプリのはずです。顔。本日は岡山混声合唱団の定期演奏会でした。大勢の方にお越しいただきました...
明日はいよいよ即位の礼。パレードは延期になったのですが行事そのものはありますからテレビを観るのが楽しみです。私も昭和の人間なので平成にかわっていく諸々の皇...
中学生の頃、バッハのインベンションを弾いていてあるとき、講習会でいつもの先生じゃない先生にみていただくことがあった。急いでざっと音符をみて、あまり深く考え...
最近のドラマはつまらん、くだらん、とか全然思わなくて今までは時間と気力不足だったからテレビを見られなかったけど今はネットで無料で見逃し配信をしてくれるので...
発掘されていない棺が20位出て来たそうな。考古学を勉強したかった私はこういう記事を見ると心が躍ります。
山陽新聞カルチャー本部教室体験講座11月に講座の1日体験の日があるとのことで私の講座の2つも参加することにしました。他にも楽しそうなものがいっぱい。無理な...
その支払いがうまくできていなかった模様です。カードの切り替えをしてなかった。カードって有効期限があるので。それでメールが届かないということに・・・・・そう...
音楽をギリギリまで追求するのは素晴らしいことだと思う。最後の最後まであきらめないで工夫してみたらいい結果になるかもしれない。でも、それ以外のことは覚悟を決...
全く届きません。うーーん。明日になったら回復するかな。お急ぎの方はお電話ください。あまり出ないけど。今日はリビング新聞カルチャーさんの1デイ講座65歳から...
おやすみなさい。昨日も今日もいろいろありがとうございます💮
今まで家の中では素足でしたが昨日からはきちんと靴下もはきパジャマも長袖でしっかりしたものに。仕事の後で慌てて買いに行きました。それでも仕事の時は暑いと思う...
テレビを観て驚いています。水害がすごくて言葉もありません。今日一緒に歌ったみなさんとこうやって普通に過ごせることを大切にしたい、と話をしながら。なんとなく...
忙しい時期ではありますが静かに片付け(もの減らし)も行っております。
良寛相聞 4曲目 相聞II 夢の世に原歌より(歌詞ではなく良寛、貞心尼の和歌)貞心尼これぞこの 仏の道に 遊びつつ つきや尽きせぬ 御法ならむ(大意)手ま...
1、2曲目はピアノの前奏からスタートしますが3、4曲目はアカペラでスタートです。貞心尼は尼僧でしたが、島崎から約16キロ(もちろん徒歩です)離れた長岡の近...
二曲目「手まり」春が来て草庵を出て里にいくと道の辻で 春だ、春だ と、子供たちが手まりをついている。私も子供達に混じって手まりをつくひいふうみよいむなやお...
22日の岡山混声合唱団第73回定期演奏会へ聴きにいらしてくださる方のための楽曲説明です。もちろんですがプログラムには詳しく載せております。1曲目 相聞 1...
「ソット・ヴォーチェ」だけではわからないかもしれないので音楽教室とか音楽事務所という名前をくっつけて活動していましたが最近また名前を変更。「ソット・ヴォー...
一曲づつ、いや、二曲づつでいいから二胡マンドリンウクレレキム(タイの楽器)アコーディオンハーモニカできちんと弾けるようになったらいいなあ。と思っている。キ...
東海や関東のあたりは台風ですごいことになりそう、ということで電車や飛行機などの運休が決まって食糧のことや電気、避難など切迫した感じがネットからもテレビから...
コールみなんの練習では11月に行われる文化祭で歌う曲を。もう何百回歌ったかわからないね^^と言いながらビゼーの「小さな木の実」を歌う。他の歌とはあきらかに...
少し秋らしくなってくると芸術の秋で練習が多くなります。だから食事はおでんとかマリネとか作り置きできるものが活躍しますよね〜昨夜おでんを作ったので差し入れを...
なつかしソング後期講座スタートしました 岡山市北区済生会カルチャー
昨日いただいたお花をお供に済生会カルチャーの教室へ。(帰ってからは仏壇へ☺️)「懐かしソングで健康ヴォイトレ」講座の後期講座スタートしました。初回でしたが...
真夜中に突然目が覚めた。なんだかしんどくて。そうしたらしばらくして階下から母の「いたい!」という声がしたので猫と一緒に「だいじょうぶ〜?」と声をかけた。戸...
嵐というグループ、特に好きではないけどこれはカッコいい。サブスクリプションがオッケーになったのだな
合唱のよさはハモった時の心地よさ、かなと思う。まずはあの頃のこと、子供の時になんとなくみんなで伴奏もなしに歌った。合唱を教えてもらう年齢になるとメロディー...
教室は暑いんです。歌うとますます暑くなる。私は立ってピアノ弾いたり歌ったり指揮したりしていますからああ、準備も片付けもあってかなり動きますからやっぱり暑い...
朝、すごく寒くて・・・・私が寝ている部屋は季節に敏感ならしくていきなり寒い。しかも、夜いろいろやっていたらなにもかけずに寝ていたようで明け方になってやっと...
ヴォルフの歌曲が好きで好きでよく聴いたのが白井光子さんのレコード。おすすめです。この曲じゃないのもきっとあると思うのですが今は取り急ぎ。ヴォフルの歌曲をは...
昼過ぎは合唱のコンサートを聴きにいき夜は第九の指導。1日大好きなことばかりで楽しかった。そして帰って食事していろいろして好きな情熱大陸を見る。こんな先生に...
この声。大好きいい曲だ。年に二、三度は彼の声を生で聴いてる。ギターもすごくうまい。なんて才能なんだろう
家にはジャズのレコードが多くあったのだがその中にはクラシックをベースにしたものが多かった。バッハはジャック・ルーシェリストやチャイコフスキーはオイゲンキケ...
合唱団の方と話していて思ったのがたとえば、昔からある合唱団に入る、とか仕事で頼まれていくということではなく、立ち上げていくことからはじめた合唱団や講座とい...
ユーチューブばっかりみてたら瀬尾あかねさんの動画が出てきました。映画「見えないから見えたもの」の音楽の一部を担当しましたがなにしろ「作って」と本を渡された...
Jessie Normanも少し前に天に召されましたね。悲しいことが続きます。私はJessie Normanやルチアポップ、テレサベルガンサ、エレアナコト...
ヴェルディ「運命の力」より序曲と「Pace」(神よ平和を与えたもう)
ヴェルディのオペラ「運命の力」より序曲アリアでおすすめは「神よ平和を与えたもう」イタリア語だと「pace, mio Dio」 「パーチェ」といえばこのアリ...
私の出身大学はみんな仲が良いと思うし先輩後輩の活躍を我が事のように喜んでいると思う。学年は4つ離れているから学内ではお目にかかったことはないけど佐藤しのぶ...
「良寛相聞」を22日に振ります。やっと今日、心が通じ合った気がする。歌う方たちと。ここからもっと伸びる。確信しました。10月22日お待ちしております。指揮...
カルチャー教室の多くは10月は新クールスタートです今週スタートする教室のご案内です。必ずご体験をなさってから決めてくださいね。済生会カルチャーは有料体験、...
わけあってクリスマスソングの練習をはじめました。合唱です。しかし、歌っているうちに無性に悲しくなってきました。一年の終わりが近づいていることに気がついたか...
ものを増やすのももういやなのでしょう・・・・・買わなくなりました。なんでも。
「ブログリーダー」を活用して、よしえりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。