chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2度あることは3度ある?

    こんばんはZUYAさんです半世紀ほどの人生の中で劇場に二度も足を運んだ映画は2作目です今日は家人と休日が重なったので誘って一緒に観に行ってきました彼女は本作は初鑑賞ですけどWimWendersの作品が好きなのです1週間前に観たばかりだから内容はわかっているので今回は気を許さずにスクリーンを隅から隅まで見落とさないように観て流れる楽曲の歌詞は単語一つまで耳を傾けました鑑賞後はランチに行きましたが映画の様には上手く行かず不完全燃焼のまま夕方には帰宅QRコードからメニューを見て注文する店って酷く気分を害しませんか?本当に嫌いですわ東京ミッドタウン日比谷ザ・ペニンシュラ東京ちなみに前に2度目を観たのは2014年に映画化されたFrankieValli&TheFourSeasonsの「JerseyBoys(ジャージ―...2度あることは3度ある?

  • 続:実は私...◯◯◯派なのです...

    2017年5月に撮影こんばんはZUYAさんです皆さま、GWはいかがお過ごしでしょうか?小生?全くのシフト通りでございます日付変わって明日から公休日遠出はせずにのんびりします2011年3月に撮影前回は東京スカイツリーの話をしましたが2015年4月に撮影“バランス”が悪いので愛する東京タワーの写真も載せておきますね~※少し昔に撮ったものですが...HaveAGoodNight,Folks!続:実は私...◯◯◯派なのです...

  • 実は私...◯◯◯派なのです...

    2010年9月に撮影こんばんはZUYAさんです世間はGWに突入しましたがZUYAさんは普段通り...でももう一日頑張れば2日間の公休日ですもう初日は予定は決まっていますがまだ内緒です~でも“祝日の月曜日”となれば懸命なる読者の方々なら想像がつくのではないかと?先日“某聖地巡礼”をした際に東京スカイツリーの写真を幾枚か撮りましたそう言えば建設中からわりと撮っているのです※コピーライトは全て本日に付けました2010年8月に撮影でも何を隠そうZUYAさんは断然に東京タワー派なのです2010年9月に撮影2024年4月に撮影2024年4月に撮影2024年4月に撮影ですからスカイツリーに登ることは今までもこれからもないと思いますさぁて明日も頑張ります~HaveAGoodNight,Folks!実は私...◯◯◯派なのです...

  • 桜を追いかけて... 外伝その参

    こんばんはZUYAさんです先週の休日に日帰りで訪れた長野県上田市。何の予備知識もないままに、中を歩くと出会った「上田映劇」。これには当初の目的でだった桜との邂逅以上の喜びを感じたわけですあ~!あの映画が...そして駅前通りにあるお店の看板には白昼堂々と「LD」の文字が...遠い昔、吉幾三が「レイザーディスクは何者だ?」と歌っていましたが、今となっては違う意味ですね~もし又訪問するチャンスがあるなら、今度は最後まで見届けたいです...HaveAGoodNight,Folks!桜を追いかけて...外伝その参

  • 桜を追いかけて... 外伝その弐

    こんばんはZUYAさんですちょっと体調が...今夜は下書きしておいたものに、一言加えての更新とさせていただきますね写真は全て先週訪れた長野県・別所温泉でのものです上田電鉄・別所温泉駅にて①上田電鉄・別所温泉駅にて②上田電鉄・別所温泉駅にて③上田電鉄・別所温泉駅にて④安楽寺・経堂内にて桜と北向観音泊りだったら入ってみたかったなぁ昭和の温泉街の雰囲気が...共同浴場「大湯」(木曽義仲とその愛人が...)町内に2ヶ所ある足湯の内の1つ桜と名旅館「花屋」骨董品店なのかなぁこれが現役の頃に来てみたかったなぁさて、暫く忙しくなります。大型連休を迎えるにあたっての(仕事の)準備、そして6月にまたベース・プレイヤーとして、ライブに出ることになったからです(本業はあくまでも、ブルース・ギタリストなのですが...)んなわけで...桜を追いかけて...外伝その弐

  • 禁断の「ぱぁふぇくと・でいず」...

    曇天の中に映える藤...こんばんはZUYAさんです2日間の休日が間もなく終わります。初日に観に行った映画「PERFECTDAYS」のインパクトが強すぎて、心の中が完全に支配されてしまっています(ある意味、中毒のような...)近年「聖地巡礼」なる言葉をよく耳にしますね。本来はエルサレムやらメッカやらに、熱狂的な信者たちが訪れることを意味していますが、もちろんそれとは違った意味で使われているようですねアニメの世界で作品の舞台のモデルになった地を訪問することから転じて、“映画やドラマの世界のロケ地に訪れること”を言うそうな...ZUYAさんが初めてこの“現代の聖地巡礼”と言う語を知ったのは、数年前に訪れた町が偶然、某ドラマのロケ地だった時です(その時のブログはこちら)前回のコメント欄にもありましたが、今日(その...禁断の「ぱぁふぇくと・でいず」...

  • 有楽町で逢いましょう...

    こんばんはZUYAです※「桜を追いかけて...外伝その弐」をお届けする予定でしたが、一回飛ばしで~“崖っぷちブルースマン”の肩書き通りに、本道はBluesやSoulmusicと言った黒人音楽を愛するZUYAさんですが、写真を撮ったり料理をしたりと他分野にもその才能を発揮しています(←自分で言うか?)その趣味の一つに映画があります。決して声を大にして“映画ファンです!”と言える程ではないのですが(ClintEastwoodのファンではあるけれど...)、時々ピピッと来た時には劇場に足を運びます多くの畏敬の念を抱くブロガーさん(ブロ友などとは気安いが...)がいらっしゃいますが、その中のお二人である6x6さんとlilyalleyさんが共通してトピックにされていた映画があり頭に残っていました。今日は休日。小雨が...有楽町で逢いましょう...

  • 桜を追いかけて... 外伝その壱

    こんばんはZUYAさんです桜を追いかけて長野くんだりまで出向いてから、早くも一週間が経ちました。実に充実した良い旅でしたが、一つだけ心残りがありまして...日本で有数の蕎麦処で、蕎麦を食べ損ねました長野県上田市にて未だ慣れない新しくなった公休日。連休は有り難いのですが、勤務4日目、5日目となるとまぁフラフラになります。8年近く“飛び石”で休みでしたからねそれでも明日からの休日中に蕎麦を食べに行こうと目論んでいたところ、某ブログで美味しそうな蕎麦屋さんの情報をキャッチしました新しい通勤ルートになり2ヶ月以上になりますが、未だ途中下車をしたことがありません。そんなわけで、そのお蕎麦屋さんに行ってみたのですが...お洒落過ぎて、二の足を踏みました窓が広くて大きく外から中の様子が伺えたのですが...違う...ZU...桜を追いかけて...外伝その壱

  • 桜を追いかけて... 肆の巻

    皆さま大丈夫ですか?肆は“し”と読みますご祝儀等で“4”はあまり使わないので馴染みがないですよね最近ブログを書いていると誤字脱字が気になりますそれらをチェックするアプリがあるそうですが小生は“アプリ”と言う語が嫌いですからこれからも自分の目で修正しますぜ文句ある?こんばんはZUYAさんです職場では毎週金曜日に、“部門長ミーティング”なるものがあります。ええ、ZUYAさんは今年2月から誤って昇格していまいましたので、その実にくだらない儀式に参加しないといけません(←一般的には重要らしいのですが...)だってZUYAさんは今の仕事に、な~んにも思い入れがないもので...さぁ、旅日記の最終話を綴って参ります上田電鉄の車窓から長野県・別所温泉にて、観光、食事、目の保養等々全てを楽しみ終えて、上田市中心部に戻る時間...桜を追いかけて...肆の巻

  • 桜を追いかけて... 参の巻

    おはようございますZUYAさんですここ数ヶ月、小康状態だった四肢の痛み・こわばりが又もやぶり返しつつあります。キーボードが叩ける間に旅日記を書き終えたいと思えますでは「参の巻」をご覧くださいませ~※今回のブログには特定の動物が“食物”として登場します。予めご了承くださった上で、先にお進みくださいませ。しっかりと硫黄の臭いのする共同浴場で汗と疲れを流したZUYAさん風呂上りはもう少し坂を上った所にある「日野出食堂」にお邪魔しました。暖簾をくぐると土間になっており、履き物を脱いで上がるシステム(=作法)でしたその土間にも一卓だけ(椅子に座って食べることの出来る)テーブルがありましたが、ZUYAさんは座敷をチョイス。広々とした座敷に何卓かテーブルが置かれており、胡坐をかくか、正座、もしくは“女座り(※正式名称を...桜を追いかけて...参の巻

  • 桜を追いかけて... 弐の巻

    今から20年ほど前の話...銭湯や温泉と言ったものに全く興味のなかった小生がひょっとしたことから長野県茅野市にあった温泉旅館「保科館」でアルバイトをすることになった当時の東京でのアルバイトが“カレンダー通りの勤務体制“だったので“日給月給”の身としては大型連休は世間様とは逆に恨めしく感じていたわけですそこでその“本業”が休みの時に信州へに行き働くと言う生活が5年ほど続くことに...空気は美味いし食いっぱぐれもないそんな風にして温泉の魅力に嵌って行ったわけで...長野県・上田城跡公園にてこんばんはZUYAさんですプロローグが長くなりましたので、早速旅日記の続きを綴っていこうと思います上田電鉄は上田市の中心部にある上田駅から別所温泉駅を結ぶ12キロにも満たないミニ・ローカル線です。2両編成の電車で揺られること...桜を追いかけて...弐の巻

  • 桜を追いかけて... 壱の巻

    上野発6時34分「はくたか551号」金沢行きこの列車に乗り込み旅立つのは、いったい何度目なのだろうか長野県は縁が深くて独身時代には足掛け5年もの間、“季節従業員(繁忙期要員)”として茅野市の温泉旅館で働いていたこともある全国の都道府県の中で最も繰り返し訪れた土地になるでもウィンター・スポーツには縁がないので、それを目的に訪れたことはないのですがね...こんばんはZUYAさんです数年前(確かコロナの真っ最中...)に軽井沢を訪れたのを皮切りに、長野県の魅力に再度取りつかれてしまったZUYAさん。それまで頻繁に訪れていた埼玉県・秩父に行く回数が減ってしまったほどです(※秩父ほど頻繁には行けませんが...)小諸、佐久、県庁所在地のある長野にも訪れて、今回遂に...その旅日記を、今回から数回に渡って綴ろうと思いま...桜を追いかけて...壱の巻

  • 心の旅に出ないと...

    最近他人様のブログにおいて残念なことが2つほど...一つは長い間お互いコメントをしたりして楽しくさせていただいた方が突然ブログをおやめに...跡形もなく綺麗さっぱりと...まぁあの方らしいと言えばあの方らしい終わらせ方なのかももし見てたら元気でやってくださいまし~もう1つは“自分探しの旅”と言うものに否定的なブログを読んでしまったこともちろんブログは個人の自由ですから何を書こうと自由ですが...ちょっと考えさせられましたね旅先にておはようございますZUYAさんです懸命なるブログ読者の皆さんは、最近ちらちらと仕事に対する愚痴を本文中に書きこんでいることにお気づきだと思います。両親のことで、てんてこ舞いだった新年最初の3ヶ月。それがいったん落ち着いたので、改めて仕事の方に目をやると...今の仕事を「天職」だと...心の旅に出ないと...

  • 現実と未来...

    Greco30thAnniversaryRonnieWoodModelZ-3000(少し早めですが...)おはようございますZUYAさんです目が覚めると日付が変わって午前1時半近く...昨夜は珍しく悪い酔いをしました。泥酔になることは多々ありますが、それはいつも楽しんでお酒を呑んだ結果です。ところは昨夜は、まぁ呑んでいた最中から気持ちが悪くなり、家に帰り着くいなや床に臥せってしまいました。(久々に先に家に帰っていた)家人に、毛布を掛けてもらいそのまま爆睡...仕事帰りに立ち寄った“ホーム・グラウンド(お好み焼き居酒屋)”で、年に1度ぐらいしか顔を見ないとある常連さんと出くわしました。そう、吞み屋の常連客と言うのは、基本的に“自分が行く時間帯”と言うものを皆さん持っていますですから、その時間帯がかぶらない常...現実と未来...

  • 帰って来たよ「突撃!ZUYAさんの晩御飯」...

    このタイトルを最後に使ったのは2018年6月11日だったようで...当時はシリーズ化するつもりで思いついた(パロった)のですが結局、料理のトピックだけでなくダラダラと多岐に渡ってしまうので使わず仕舞いに...こんばんはZUYAさんですそんなわけで今夜は夕飯をUPして、後は自由時間とさせていただきますねメインは肉じゃがです。ZUYAさんは火の通りが良いので、中華鍋で作ることが多いです。ひじき煮と蓮のキンピラは昨夜も登場しましたが、休日に作り溜めしておいたもの。これだけでは寂しいので作ったのが、お馴染みの「水菜と揚げの炊いたん」です。今夜はシメジも加えましたけどねちょっとレンズが曇ってしまった...水菜と揚げを炊いたん(+しめじ)家人は一般的に学校が休みになる「春休み」の間、繁忙期となります。朝から子供達を預...帰って来たよ「突撃!ZUYAさんの晩御飯」...

  • 古(いにしえ)の匂いに誘われて...

    何度も書いていますが今回の異動の辞令を承諾した2日後に父が倒れたわけですそこからの怒涛の日々...いま少し落ち着いてふと我に返ったらあれ!?何で俺こんなところにいるの...近鉄上ノ太子駅前にてこんばんはZUYAさんですいきなりですが...聖徳太子(厩戸皇子)その名を知らない日本国民はいないと思います。その功績については近年色々と見直されているようですが、いずれにしても日本史を語る上で彼の名を無視して通ることは出来ないと思います。世代的に「日本銀行券の1万円札」は、やはり彼でないと...彼の叔母である推古天皇が即位した593年から710年までの117年間を「飛鳥時代」と言うことは、歴史の時間で習いました(ZUYAさんは高校からは世界史を先行したので、詳細に関してはもうよく覚えていませんが...)聖徳太子はそ...古(いにしえ)の匂いに誘われて...

  • 曇った心に安らぎのピンク色が...

    こんばんはZUYAさんです今朝は洗濯を済ませ家人を送りだした後、カメラを持って出掛けました。しかし...このカメラは調子が悪くなる一方です。オート・フォーカスが頻繁に利かなくなる上にホワイト・バランスまで(カメラが)自分で判断できなくなっています。何度も書いていますが、今はちょっと新しいカメラを買う余裕は...え?お酒止めて節約したら?誰ですか!そんなことを思っている人は!今直ぐここから立ち去りなさい!もういざとなったらピントもホワイトバランスも完全マニュアル・モードで乗り切りますよ~時折うっすらと陽が差したり青空が見えたりしましたが、天気予報通りの曇り空。雨もいつ振り出すことやら。昨夜、行きつけの居酒屋のマスターに“吉祥寺の枝垂れ桜が良い感じだよ”と教えてもらったので、お隣・文京区の吉祥寺まで歩きました...曇った心に安らぎのピンク色が...

  • 人生逆戻りは無しでいきましょうや...

    おはようございますZUYAさんです2月に勤務地が変わると共にポジションも変わり、通常の業務以外にデスクワークが増えてしまいました長く当ブログをお読みの方々はご存知でしょうが、十数年前にミュージシャン稼業を一時休止してハローワークに行き、職業訓練で通関士の資格取得講座を数ヶ月受けたことがありましたね(結果として資格は取れなかったけど...)その時も苦労しましたが、ZUYAさんは幼少の頃から算数やら数学が大嫌いでしてね。因数分解や平方根を知っていて世の中の何の役に立つのかさっぱりわからないと、当時からZUYAさんはひねくれた考えを持っていました。ええ今と同じですね、“興味の持てないものには、一切時間を使わない”「もの」は者でも、物でもです。社交辞令や世間体、ゴマすりと言ったものを酷く嫌いますそうなんです、今は...人生逆戻りは無しでいきましょうや...

  • 胸につのる想い...

    ウルトラの兄弟をご存知ですか?兄弟の誰かがピンチに陥ると必ず他の兄弟が助けに来ましたよね時にはウルトラの父や母までもが...ちなみにウルトラマンキングは一族の長老の1人らしいですが...そう言えば仮面ライダーも誰かがピンチになると必ず歴代のライダーが助けに来る...これって日本的な美学なのですかねまぁあくまでもフィクションの世界ですから...上野・不忍池にてこんばんはZUYAさんです先月の19日間の休暇のツケが、ものの見事にZUYAさんに襲い掛かっています。でも月末の棚卸は無事に終え、その後処理も本日完了しました。とにかく今は、ただひたすら眠い...でも実家に独りでいる母を思うと、胸が張り裂けそうになります。最近はすっかり夜中も1時間おきに目が覚めて考え込んでしまいます。もう、この先はお天道様に祈るだけな...胸につのる想い...

  • 嗚呼、春よ...

    こんばんはZUYAさんです「地域包括支援センター」と言うものがあります。ZUYAさんがこの存在を知ったのは、今年に入り父の介護認定の申請したものの、遠く離れた東京に各々暮らす兄弟たちの動きの隙間を埋められる手段はないものかと探していた時です様々な介護保険サービスを利用出来るのは認定後ですが、こちらは認定前でも高齢者本人、その家族の総合相談を受けてくれるのです。そして実に的確な判断、アドバイスや情報を与えてくれます(※ZUYAさんの実家のある自治体の場合)父が2月に退院して家に帰ったものの、食事・水分を一切取らず衰弱が激しくなり再入院した際も、母に救急車を呼ぶように助言してくれて大いに助かりました。そしてここ数日ZUYAさんの頭を悩ませていた「一時帰宅」の件も、息子たちの賛同が得られないと思った母が自分で相...嗚呼、春よ...

  • やはりしっくりこないのだけど...

    楽しい時間を過ごした大阪・八尾市のうどん屋さん(※その回にリンクしてあります)おはようございますZUYAさんです長兄と話し合い、入院中の父の現状把握と今後の対策について意見を交わしました。やはり一番の問題点は突如沸いて出て来た「一時帰宅」の件...まさに“寝耳に水”ですからね数日前に家族総出で見舞いに行った長兄。最新情報として緩和ケア病棟に移ってからの父は、決して多くはないのですが食事を口にする様になったようです。先月対面した時の顔の肉が落ちて“最後の時が近い”のを感じていたのが、嘘のようだと本来「緩和ケア病棟」は、確実な余命宣告をされた患者が心身共に苦痛から解放されて最期の時を迎えための場所であるはず。そこへ食事をすると言うことを忘れてしまって衰弱し命の危険があった父が移されたわけですが、体調が良い方向...やはりしっくりこないのだけど...

  • どうもしっくりこないのだけど...

    おはようございますZUYAさんです大阪の実家から帰宅後に3日間の完全オフを挟んで職場に復帰したわけですが、まぁ疲れましたよぉ2月から新しい勤務地、そしてポジションになったわけですが、まだ仕事の要領どころか人間関係も確立していないところに“19日間の休暇(内、6日は公休日でしたが...)”なんて取りましたからねぇ。“浦島太郎状態”どころか、父ではなく自分が認知症なのではないかと考えてしまうほど職務をこなすのが大変でしたその「緩和ケア病棟」に落ち着いたZUYAさんの父。それなりの経験をお持ちの方なら、“この病棟に入る意味”がお分かりだと思います。そしてZUYAさんも担当医から息子さんたちと話がしたいと呼ばれ、急遽今年3度目の大阪行きとなったわけです。そして延命治療に関する書類にもサインをしたわけです。更にはZ...どうもしっくりこないのだけど...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ZUYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ZUYAさん
ブログタイトル
なんとかなるもんだよZUYAさん!!
フォロー
なんとかなるもんだよZUYAさん!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用