chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モノクロの世界...

    (壊れかけのFUJIFILMX-S1にて)昨今スマホのお陰で多くの人々が“写真を撮る”と言うことが当たり前になりつつある...そぉ写真を撮ることは今のご時世では“マニアックな世界”ではないわけですでも...それらの多くは“インチキの塊”ですけどね加工し放題...更にはそれを見る人達の“画面が小さい”から...(壊れかけのFUJIFILMX-S1にて)良いカメラを持っていれば(良い性能だと思い込んでいれば)良い写真が撮れると思っている人達その皆さんの多くはただ...“商業主義”にノせられているだけなのです...Iwonderhowmanytimestheymademenurvous写真は機材で撮るのではなく(某宗教団体のインチキ指導者のように)“心”で撮るのでもなく“センス”ですよ、“セ・ン・ス”それは音楽...モノクロの世界...

  • 人気シリーズ「突撃!ZUYAさんの晩御飯」...

    あぁ~やってしもうたぁ...ピンボケ...今夜に限って1枚しか撮らへんかった...こんばんはZUYAさんです給料日の後気持ちが太っ腹になり過ぎてちょっと外食が続きましたので今夜はちゃんと作りました家に帰り着いたのは午後7時珍しく家人も早く帰れると言うのでタイム・リミットは60分両手がなかなかの痛みなので包丁を握る時間が短いレシピにでも写真がピンボケで...申し訳ないです(誰に?)副菜は「水菜と揚げの炊いたん」と「手羽先のグリル焼き」後者はもう少し焼き付けるつもりが珍しく焦ってしまいました~サラダはサニーレタスとトマトそれに家人の仙台土産の牛タンの燻製を載せました~主食は「冷や麦」今年の冬は多忙だったので鍋以外の冬らしい料理を全然作ることが出来ず...そんなわけで(どんなわけ?)夏を先取りして、冷や麦に~今...人気シリーズ「突撃!ZUYAさんの晩御飯」...

  • ひとりの食事は... “50代男性の場合”

    タイトルを見ればわかる人にはわかるええパロディです東京・駒込にてこんばんはZUYAさんです先日のキダ・タローさんに続き、今くるよさんが...もう10年前になりますかね。歌手のやしきたかじんさんが逝った時には、“西と東の温度差”を強く感じましたが...今回もまたそれを感じます。大阪(或いは、関西から西のエリア)で育った方なら、テレビのチャンネルを回せば、彼らが必ず出ていたと言っても過言ではないですからねでも一つ気にくわないことがあります(多分一つ...)。直ぐに“レジェンド”と言う語を使う輩...軽はずみに使うなと言いたいわご冥福をお祈りしたいと思います休日2日目の今日。午前中は真面目に(シラフで)、ベースの練習に励みました。ZUYAさんは30年以上前に、ベース・ギターから音楽生活を始めました。でも数年でギ...ひとりの食事は...“50代男性の場合”

  • やはり2度あることは3度あるのです...

    こんにちはZUYAさんです東京は予報通り朝から雨なのですが、ちょっと思っていたのと違うのは、一日を通して滝のように降るのではないようです。いや、西から雲が来ているのだから、東京を含める東日本はこれからなのでしょうね...ZUYAさんの住む家は築30年以上の典型的な日本の家の2階部分(賃貸です)。階下には大家さんが住んでいるのですが、諸事情により現在はほとんどいらっしゃらない。ですから朝早い時間に起きてバタバタして出掛けるZUYAさん夫婦にとっては、素晴らしい環境になっています更には日中はステレオのボリュームを少々上げてもお咎めなし。更には外が酷い雨になれば(昔ながらの)雨戸を閉めるので、更にギターアンプの音量までも上げられると言う...※階下に人がいないことが前提ですさて朝食の後に鎮痛剤を3種類服用して、...やはり2度あることは3度あるのです...

  • 4度目の「◯◯◯・シンドローム」...

    珍しく同日2度目の更新前回が暗すぎたのでお詫びを兼ねてお見逃しなく~(笑)こんばんはZUYAさんです鎮痛剤の効き具合を確認してからまだ通勤時間帯で混雑する山手線に乗って小雨の降る日本橋エリアへ正確に記すなら神田駅で降りて中央通りを南下して日本橋へ期間限定リヴァイバル上映中のWimWenders監督の名作である「Paris,Texas(パリ、テキサス)」を観て来ました~ご存知の通り同監督の最新作「PERFECTDAYS」を3度観て“ヴィム・ヴェンダース・シンドローム”と言ったところでしょうかねそして家人やブロ友の6x6さんが過去に観てお気に入りということで行ってみたわけです~早めに着いたので日本橋界隈でパチリ中央通り沿い日本銀行銘板老舗強盗はしません昔は池袋でも会えたのになぁマイクを向けられてるの?(笑)で...4度目の「◯◯◯・シンドローム」...

  • う~ん...完全にお戻りのようです...

    朝からみっともない写真ですが写真からもお分かりになるかと今朝は四肢の痛みに加えて右半身にかなりの浮腫みが...日によって違う痛みの質重くて鈍い痛みちぎれそうな痛み浮腫み張り裂けそうな痛みそんな時何故かふと思うことがありますマヨネーズ塗りたくったら治らないかな?ってなんでだろう...おはようございますZUYAです体調がすこぶる悪い中休日を迎えました思わず朝から愚痴りました普段と変わらない時間に起き軽く朝食を済ませて3種の鎮痛剤を服用しました部屋の中を見渡すと昨夜遅くに旅から帰って来た家人が“仙台関連の物”を散らかし放題...彼女はお気に入りのバンドを観に今月は大阪と仙台へ行きそして来月は新潟へ行くそうなZUYAさんは自分のライブそして体調もこんな感じなので暫くは遠出は無しですね(いやいや弾けるのか?)でもち...う~ん...完全にお戻りのようです...

  • ちょっと色々と厳しい状況かも...

    今夕、最寄りの駅で降りるとビル等の隙間から良い感じの夕焼けが見えたカメラを取りに急いで帰るには脚が痛すぎて...でも目に焼き付けましたよだいたい今のあのカメラの状態じゃあ持ち主に似て...豊島区・霜降商店街にて(先日の休みに撮影)こんばんはZUYAさんです夜寝ている間に何かが起こっているのか、毎朝起きるとこわばりと痛み、そしてもれなく浮腫みも付いてきます(※リウマチに酷似するのですが、診断は下されない...)。もう随分前にぎっくり腰倶楽部に入門して以来、起床時は直ぐにガバッ~と起き上がらないようにしています※“ぎっくり腰倶楽部”はユーモアです寝転がったまましっかりとストレッチをしてから、起き上がる習慣が身に付いています。が、もちろんそれだけでは膠原病には通じません。重たくて足が上がらないので、隣の布団に寝...ちょっと色々と厳しい状況かも...

  • Paul Butterfield Blues Band...

    先月、浅草の地下街にてこんばんはZUYAさんです今夜は(来月に引き受けたベースでのライブ参加の練習のため)アルバムを1枚紹介して終わりにしますねライヴ・ニューヨーク1970(CD2枚組)CD2ポール・バターフィールドROCKBEATRECORDS/SOLID本作は1970年にアメリカ・ニューヨークにあるラジオ局でのスタジオ・ライブ最近、権利関係が怪しいCDがネットにも街中のCDショップにも普通に出回っているのが見受けられますね公式には同じ70年にToddRundgrenがプロデュースして制作・発売された「LIve」があります。ただしこのL.A.でのライブには、先日亡くなったDavidSanbornは参加しておらず(アルバムのスリーブの写真には写っているけど...)、今回購入したアルバムは貴重ですそして何と...PaulButterfieldBluesBand...

  • 気が気でなかった…

    こんばんはZUYAさんです大阪にいる両親。父は相変わらず入院中でございます。母は週に何度かちょっとした着替えやお菓子などを持って、父に会いに行くと言う生活が続いています。そして3人の息子は変わらず東京在住であり、皆が時間と個々の財布の許す限り、彼らの様子を伺っております先週半ば辺りのこと。母と電話で話した時に、“熱はないのだけど、喉が痛い”と申しておりました。風邪のひき始めかもしれないので、あまり外に出ないようにして養生するように伝えました。もちろん酷くなるようならお医者さんへと~ところが数日前に話すと、”相変わらず喉の調子が悪くて、夜は咳込んで眠れない”と言い始めました...何度も医者に行くように勧めるも(コロナやインフルに感染していたら、伴侶に会いに行けなくなることを恐れて...)、なかなか医者に行っ...気が気でなかった…

  • おいらの生き様...

    某国の皇太子の来日が急遽中止になりましたね一行の滞在中の食材を一手に引き受けていたのは異動になる前の職場...まぁ支払いはされますが問題は休日返上で頑張った同僚たちお気の毒様...2010年頃?こんばんはZUYAさんです新しい勤務地になり早4ヶ月が経ちます。とは言え両親の健康上の問題で大阪の実家に何度も戻っていたので、ようやく新しい職場に馴染んで来たのはここ1ヶ月ほど。9割以上のスタッフ達には好意的に受け入れられているZUYAさん(残り1割はと言うと、トップとそれに追随する幾人、そして他人に無関心な幾人)歓迎してくれている人達はZUYAさんが、“社員・パートを分け隔てなく気を配る点”が凄く感激しているらしい。比べるのも悪いが、前任者はまぁコミュニケーション能力に欠ける人ですから、余計にZUYAさんが良く見...おいらの生き様...

  • 1週間耐えて...

    東京・北区赤羽にて①先日、久々に訪れた赤羽で度肝を抜かれたこちらのお店中には入らなかったのだが(あとあと調べてみると)知る人ぞ知る名店らしい激安・安心価格で飲める昔ながらのスナックのようですが名物はまさかの次郎系さながらのラーメンだとか行かないかなぁ...駒込・四川料理「エルミタージュ」にてこんばんはZUYAさんです昨夜は家人と近所にある時々(本当に時々...)訪れる味は抜群なのですが、ちょいと高めの中華料理店へ。お腹も膨れてお会計を済ませて帰ろうとレジへ我が家では担当日に、“食事作りを放棄した方が忙しくて作れなかった方が、外食代を支払う”と言う暗黙のルールがあります予想より高額になってしまい家人がカードで払おうとすると、“キャッシュ・オンリー”であることに気が付きましたしょうがないので(同じく財布が空っ...1週間耐えて...

  • 映画「PERFECT DAYS」の考察 その13...

    平山さんの“行きつけ”の店こんばんはZUYAさんです映画「PERFECTDAYS」(監督:WimWenders/主演:役所広司)を、劇場で3回観た小生です主人公・平山さんが住むアパートは、いわゆる“メゾネット・タイプ”ですね。今の時代このようなサイト(シネマドリ)があり、詳細がわかります。実に不思議な作りで、一階は小さな台所とトイレ。そして納戸のような小さな部屋あるだけ実際にこのアパートは、反対側(神社側)にも玄関のドアがいくつか並んでいます。映画の中で、姪のニコが家出して訪ねて来た時に、自分がいつも寝ている2階を彼女に譲り、自分はこの納戸の隙間で寝ていましたねこの小さな小部屋が移るシーンって、とても重要だとZUYAさんは思うわけです彼が普段生活している2階は実に洗練されていて、(彼にとって)余計な物は一...映画「PERFECTDAYS」の考察その13...

  • ボーイング&ボーショクイング(暴飲暴食)...

    DavidSanborn(デヴィッド・サンボーン)数日前に彼が逝ったことを今朝知りましたJazz、Fusion畑のSax奏者ですが彼のプロとしてのキャリアはブルーズとの邂逅から始まるPaulButterfieldのバンドで鍛えられた数年間は彼の礎を築いたと言っても過言ではないと思う彼はMikeBloomfieldが去った後の重要なメンバーの1人彼がいた時代で好きな曲は71年のアルバム「SometimesIJustFeelLikeSmilin'」のオープニング・ナンバーである「PlayOn」こんばんはZUYAさんです美容院と歯科医院ってなるべくなら変えたくないモノの、上位に入るのではないでしょうかね?先週、ちょっと間が空いてしまっていた歯の点検とクリーニングに行った時に、詰め物が取れていることがわかり今日新...ボーイング&ボーショクイング(暴飲暴食)...

  • 人生初の...“中毒”かも...

    こんばんはZUYAさんです以前、「2度あることは3度ある?」のタイトルでブログを書きましたが、やはりありましたよ3度目が...映画「PERFECTDAYS」本日その3度目を鑑賞して来ました4月23日に聖地巡礼ロケ地探訪しましたね~この映画、観た人によっていろいろな捉え方があるようですが、共通しているのは主人公・平山を演じる役所広司が、“同じ役者仲間からも称賛される”ほど素晴らしい演技をしている点ですねそう言えば、他ブログやら映画の口コミ欄を見ていると、“平山さんは玄関に鍵を掛けない”なんて言う全くもってすっとこどっこいな感想を述べている人がいますが...知らないのでしょうね。今のモダンなマンションや家では使われていないかもしれませんが、昔からある「円筒錠」。ええ、内側(室内側)のプッシュ・ボタンを押してド...人生初の...“中毒”かも...

  • 近況報告...

    こんばんはZUYAさんですしばらく(と言っても5日間...)勤労に励んでおりました※今回の写真は全てスマホで~毎朝観ている風景...天気が良いと空が広い街です昨日の夜は久しぶりに尊敬する先輩と一献どちらの街が好きかと言えば間違いなく後者の千駄木です入院中の父ですが3月に今生の別れをして来たのに“食べる”と言うことを思い出しガイコツ状態からふっくらさんに認知症...未知の世界ですねその父と独り暮らしがツラい母を大阪に3泊4日(車中2泊)でライブを観に訪れていた家人が2度も訪ねてくれましたさぁて明日から2日間の休み四肢の痛みも相変わらず...大きく動かず小さく過ごしますねHaveAGoodNight,Folks!近況報告...

  • ロンリネス...

    Everybodyhaseachloneliness.2024年埼玉県・金鑚神社にてこんばんはZUYAさんです今夜、母と電話で話をすると素晴らしく上機嫌でしたそりゃあ、そうだろう午前中は(ZUYAさんの)家人が訪れ午後は長兄が訪れたのですから...そうだよねぇ淋しいのだよね毎日...でも...いや全ては言わない(書かない)でおこう休日まで2日ありますが明日の夜は心安い人と呑みますええもちろん音楽業界の人ぢゃあ...千駄木の夜かな~ところで本日の写真の伝えたいこと意味が分かりましたか?わかるかなぁわかんねぇだろうなぁ(InspiresbyChitoseSyokakuya)わからなくても良いのですたとえわかったとしてもどうしようもないですからねHaveAGoodNight,Folks!ロンリネス...

  • 西洋の映画を観ながら、静養...

    埼玉県・某所にてこんばんはZUYAさんです昨日の活動的な一日と違って、公休2日目の今日は身体を休めることを最優先にしました。こういう時はZUYAさんは極力、薬は飲みません。午前中は歯医者に行き、定期健診とクリーニング。一ヶ所だけ些細な問題が見つかり、来週もう一度受診します家に戻ってランチは、冷蔵庫に残っていた豆腐とミニトマト、そして水菜で簡単にサラダにしました午後は数週間前にポチッとしておきながら、観ていなかったDVDを観ながら、まったりと...ブラッド・ワーク特別版[DVD]クリント・イーストウッドワーナー・ホーム・ビデオClintEastwoodが監督と主演を務めた2002年の「ブラッド・ワーク」は、ZUYAさんが唯一アメリカの映画館で観た映画です2回目の北米訪問時に、当時Arizona州Tucson...西洋の映画を観ながら、静養...

  • お呼びになりましたか?

    自身の身体財政状況カメラどれもボロボロ...でも前に向かって歩き続けるしかないそれが人生ですから※今回は長文になりますお時間のある時にお読みくださいませおはようございますZUYAさんです昨年の晩秋の頃から治まっていた四肢の痛みに、再び苦しんでおります。このまま“寛解か?”と期待していただけに、ショックも大きい...両腕に関しては、二の腕辺りから指の先までのこわばりと、重りでも付けたかのような痛み。ですから普通に手を振って歩くだけで、腕がちぎれそうに痛むわけです(椅子のひじ掛けやテーブルの上に腕を置くと楽です)どうも夜中眠っている間に身体が固まってしまうキライがあることが、ここ数年でわかって来ましたね。両脚はやはり起床時に最も強い痛みとこわばりを感じます。ですから毎朝寝た状態のまま揉んだりストレッチをしてほ...お呼びになりましたか?

  • ズバッと快傑...

    前回も書きましたが「あすか」と言う語が幼少の頃からZUYAさんの心を震えさせます(繰り返しになりますが)飛鳥時代の“あすか”明日香村の“あすか”そして...あの80年代の名作漫画「さよなら三角」のヒロイン星野明日香...彼女こそがその発端かと思っていましたが1977年放送の特撮番組「快傑ズバット」主人公が親友の飛鳥五郎を殺されて復讐を誓うわけです(主題歌でもそう歌われています)間違いなくこれが小生のアスカ・シンドロームの原因ですねこんばんはZUYAさんです遠い昔の話ですが...大沢師匠と電話で話していた時に「みのもんたって何が面白いのですかね?」と軽口を叩いたら「ZUYA...みのさんは良い人だよ...」と師匠の怒りを堪えた返答が...それでも好きにはなれないですよあの人は~ようやく数種類の鎮痛剤を飲みな...ズバッと快傑...

  • 語の持つ力...

    「あすか」昔から、この語の持つ響きにとても敏感に反応してしまう飛鳥時代の“あすか”明日香村の“あすか”そして...あの80年代の名作漫画「さよなら三角」のヒロイン...あ!これが原因なのか?※武田久美子さんに興味はございませんいつの日にか、有楽町で逢いましょうこんばんはZUYAさんです毎月最終週は棚卸の準備毎月第一週は棚卸の後処理ええ忙しいだけならまだしも身体の不調...あと一日で切り抜けられます我が家のスプーンは...(写真がないもので...)でも天気予報によると我が公休日の内の一日は...玄関周り(旧ZUYAガーデン)の草むしりもしないといけないのだけど...今宵はこれにてお休みなさいませHaveAGoodNight,Folks!語の持つ力...

  • 膠原病...

    しみじみ飲めばしみじみと思い出だけが行き過ぎる(作詞・阿久悠/作曲・浜圭介/編曲・竜崎孝路)※歌詞より抜粋1979年にこの歌を吹き込んだあの女性も昨年末にこの世を去りましたね…彼女の死因である病名を聞いた時にZUYAさんもドキリとしたことは言うまでもないでしょう(そしてそれを知る人達も...)ちょっと状態が芳しくないので暫くブログを休むかもしれません“暫く”...英語で言うと“Forawhile”“Forthetimebeing”“Foramoment”と言った具合いですかね~日本語に訳すと同じですが各々は微妙にポジティヴにネガティヴにと使い分けるようですが...まぁ本当に休止する時には事前に知らせますからね~HaveAGoodNight,Folks!膠原病...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ZUYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ZUYAさん
ブログタイトル
なんとかなるもんだよZUYAさん!!
フォロー
なんとかなるもんだよZUYAさん!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用