chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
cpa3actuary
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/12

arrow_drop_down
  • ガバナンスコード

    更新が滞ってばかりですね。ここに書くってことは、多少なりとも「勉強しないといけない」と思っているということなのですが、しばらく、その気持ちが起きてきませんでした。そういうところが、成長できない理由なのでしょうか。 さて、今回は「ガバナンスコード」です。 コーポレートガバナンスコードが出てきたときも拒絶反応で、イーって体が痒くなるような感覚がしました。で、「監査法人のガバナンス・コード」ですよ。 基本的に英語は苦手です。高校時代は赤点ばかりで勉強する気もありませんでした。それもあってなのか、カタカナ英語はさっぱり理解ができません。 理解ができないというか、意味やニュアンスなどを理解するには、とて…

  • 支配力基準による持分0%の連結子会社

    久し振りになっています。 多少生活スタイルが変わったこともあり、なかなか更新ができていませんでした。ちょっと自分を見つめ直す時間が必要だったもので・・・ ということで時間が開きました。 このブログの趣旨は、自分が会計士としては勉強不足との自覚はあるものの、クライアントにいかに悟られないかを考えて生活しているため、ブログタイトルのように言われることにとても恐れています。 それを吐き出す場がちょっと欲しいということですね。 さて、最近行ったクライアントであった事例ですが、「子会社株式を社長の資産管理会社に売却したものの支配力基準で連結の範囲に含めたままにする」といったものでした。 持分0%の連結子…

  • 更新、おさぼり中

    随分と更新していないこと気がつきました。 生活のスタイルと変えたりと、 なかなか落ち着いていなかったものですから。 このブログのコンセプトは我ながら面白いと思っているので、 プラッと帰ってきてまた更新したいと思います。

  • 財務ニューデリ業務

    会計士になるため勉強していた頃から、会計士になれば「財務デューデリ業務」などで活躍できますなどと求人パンフレットなどに描いてあったのを見ていたのですが、デューデリって何か全然分かっていませんでした。 実は、今もよくわかっていません。 最近、財務DD業務のアサインがあり実施してきましたが、何か特別なことをしたという感覚はなく、普段の監査業務との違いがあまり感じられませんでした。 という訳でよくわからない時のウィキペディアです。 「デューディリジェンス(Due diligence)とは、ある行為者の行為結果責任をその行為者が法的に負うべきか負うべきでないかを決定する際に、その行為者がその行為に先ん…

  • 休みの過ごし方

    ようやく、繁忙期を乗り越えました。2ヶ月の間、休みもあまりなくタクシーで帰ることも続いていました。 一転して、今月は一週間連続の有給休暇など、まとまった休みを取ることができています。 ただ、休みに何をすればいいのか分かりません。毎日午前2時頃まで仕事をしていた反動で、やる気が出てこないんですね。 という訳で、ここも更新が滞っていました(言い訳) 過剰な労働は休む力もうばうんですね。 年齢的にも無理が利かなくなってきていますので、来年は繁忙期を繁忙でなくすようにしないといけないですね。

  • 通販の「アウトバウンド」業務?

    私は、通販の事業は新聞などで広告をだして、コールセンターで受注をすると理解していました。そのため、通販事業の営業活動はいかに広告をするかなどの企画が中心であると考えていました。 しかし、先日クライアントの通販部門の担当者に話を聞いたときに、「アウトバウンド」業務を行っていると聞きました。 「アウトバウンド」業務というのは私は知りませんでした。 幸い、前期の調書にメモが残っていたので多少知ったかぶりができました。 ただ、そのあと、その方が丁寧に説明してくれたということは、私が知らないということが顔に出てたのでしょう。 「アウトバウンド」とは、見込み顧客に電話をかけて営業する業務で、私が通販でイメ…

  • 繁忙期の過ごし方

    会計士として、某監査法人で働きだしてだいぶ経ちますが、「繁忙期の過ごし方」が未だに分かりません。 特に近年は監査の品質管理だの不正対応だの、色んなことにがんじがらめになっており、納得感がないままの仕事が増えてきている気がします。 今年も繁忙期がやってきましたが、既にこの段階で働き過ぎの睡眠不足状態です。 事前の段取りが大事なのは分かりますが、事前の段取りを毎日深夜残業で処理するっていったいどうなの? ということで、今回は単なる愚痴でした。

  • 「外形標準課税」とは

    何となくは知ってますよ、何となくですが。 私が会計士試験を受験した頃は、「租税法」はまだありませんでした。 試験制度の変わり目であり、2次試験合格後も「租税法」は追加で受験しなければならないという、不思議な移行期間のまっただ中でした。 仕事しながら遊びながらで勉強は全然しておらず、「租税法」に合格したのは4回目の受験でした。 てな感じでしたので、税金は知識が全然ありません。 税金の話を聞いても「ガイケイヒョウジュン? 何それ、おいしいの?」といった具合で興味も何も持っていませんでした。 外形標準課税とは、法人事業税 (道府県税 ) を,建物の規模や面積,従業員数,売上高など企業活動や事業規模を…

  • 知ったかぶりの「プロパー」

    さすがに監査ウン年目ですので「プロパーって何ですか?」とは聞けません。 ということで知ったかぶり続けてきました。 当たり前のように使っていますが、実はよく分かっていません。 「プロパー」って、会社によって定義が違いますよね。 生え抜き社員という意味で使う会社、出向者と対比して使う会社、などなど。 調べてみると、いろんな使い方があるようですね。 これが混乱の元だったのですね。 でも、知ったかぶっても今まで問題なかったということは、 会社ごとに何となく使い分けていたのでしょうか?

  • 「元売」ってなぁに?

    研修にて、「元売」についてディスカッションしているグループがありました。 私は幸い違うグループにいたのですが、「元売」が何を指しているのかわかりませんでした。 という訳で、困ったときのウィキペディアです。 「石油元売(せきゆもとうり)とは原油を精製して石油製品として販売する会社のことである。「石油元売会社」や「元売会社」、「元売」とも呼ばれる。」 書きながら一つ分かったことがあります。 研修のときは「元売」ではなく「元請」と考えていたようです。 石油の話と「元請」が全く繋がらなかったので、思考停止していたようです。 日本においては「元売」は9社あるようですが、その会社の業務を思い浮かべればなん…

  • レジュメにアジェンダ

    私が学歴コンプレックスを拗らせているせいでしょうか。 レジュメ、アジェンダ等々。これらの単語を多用する人が何を話しているのか全く分かりませんでした。住む世界が違うんだと、壁を作っていたような気がします。 レジュメとは、要点をまとめたものをいい、 アジェンダとは、会議などの議論項目やスケジュールをさすとのことです。 仕事上、さも当然に使っていますが、私の中では「紙ぺら」「議案」と考えていました。アジェンダにはスケジュールも含まれるのですね。 ビジネスの場では使っていますが、ビジネス以外ではあまり一般的ではないような気がします。 ですので、ちょっとカッコつけているようにも感じてしまうんですね。 も…

  • 確定申告の経験

    仕事以外で出会う人に「会計士です」というと、この季節は確定申告の話題になる事があります。 でも、私は確定申告は一度しかした事がないんですよね。 前職を辞めた年度末に確定申告をしましたが、そのときは無料相談会があったのでそこで教えてもらった気がします。 当時は、会計の事など全く興味がなかったので、ほとんど記憶に残っていません。 監査法人に勤めていると、確定申告をする場面には出くわさないですよね。 自分もしないし、クライアントは法人なので仕事上でも必要ありません。 でも、一般常識プラスアルファの知識は持っていないといけないですよね。 仕事上「会計士なのにこんなことも知らないの!?」と言われるならま…

  • 「KPI」って何?

    業界としてなのか、うちの法人の中なのか、やたらとアルファベット3文字の略称を使いたがります。「KPI」もここ数年で聞くようになったのですが、私は何のことか全然分かっていませんでした。 KPIとは「Key Performance Indicators」の略で、重要業績評価指標などと訳されるようです。経営において重要としている指標ということで、監査の仕事をするにあたっては、経営者が何を「KPI」と考えているか、何を「KPI」とすべきなのかを見極める事が重要だと思われます。そのため、業務に関連して聞く事が多くなってきているのだと思っています。 ところでこの「KPI」という用語はどのくらい一般的なので…

  • 自己紹介

    はじめまして、私はとある監査法人で公認会計士をしています。 会計監査という仕事がどういったものかよくわからないのに、なんとなく無職の時期に資格試験に合格し就職したことから、仕事に対して目標など持たないまま会計士として働いてきています。 そのような意識であることから当然に勉強不足で、会計士として知っておくべき事を知らないまま年次を重ねている気がしています。 ということで、恥を忍んで知らない事をこのブログで紹介することで一つ一つ知識を増やしていこうというのが、このブログを始めたキッカケです。 会計士として経験を積んでいる者としての知識としては、非常に稚拙である事が予想されます。万が一、私が誰かが分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cpa3actuaryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cpa3actuaryさん
ブログタイトル
会計士なのにこんなことも知らないの!?
フォロー
会計士なのにこんなことも知らないの!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用