chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 魔紅キリン錦を買ったぞ!

    これが魔紅キリン錦だ。 植え替えて水をやったところ。 2.5号鉢に植えている。 白樺キリンにも似るが白樺キリンほどの凹凸はない。 特に何の変哲もない柱状ユーフォルビアといった感じだが斑入りなので色合

  • 仔だけ成長

    サンスベリア・ピングイキュラ。 夏成長する植物なので今は動いていないが、実はコイツ夏も成長しなかった。 これは昨年5月7日。 植え替えた時の画像だが、 現在の姿と全く同じだ。 つまり1ミリも成長

  • 白鳥と月世界

    白鳥を買った。 コレだ。 ややタテ長の球状で白いトゲがびっしり生えている。 密度は上に行くほど上がり上から見ると、 真っ白。 トゲで本体は見えない。 こういうのはやはり強光から身を守るため白トゲで

  • ドドランタリスを買ったぞ!

    今日も新規導入株。 アエオニウム・ドドランタリスだ。 確か以前はグリーノビアという属だったと記憶しているがアエオニウムに編入されたのね。 あ、でも札にはGREENOVIAの文字があるね。 最近変わったのかね

  • ボカサナ フレッドを買ったぞ!

    気持ち悪いこのサボテン。 マミラリアかよ!? 全然マミラリアに見えないぞ! ボカサナ フレッドという名は知っていたし本では見たことあった。 気持ち悪いサボテンだ、おそらく南米産の難物なのだろうと思っ

  • テフロカクタス・ボンニアエを買ったぞ!

    あまり見かけないサボテンが売られていたので買った。 テフロカクタス・ボンニアエだ。 ボンニアエと言えばプナだと思っていたがテフロカクタスに吸収されたのだろうか。 モナデニウムがユーフォルビアに吸収され

  • 葉を出すパキポディウム

    だいぶ前に葉を出し始めたパキポディウムだがその成長は遅い。 特に今年は3月に入ってから寒い日が続くので極めてゆっくりした動きになっている。 デンシフローラム。 左の枝は葉が大きくなってきたが右と奥

  • 葉を枯らさず越冬したユーフォルビアたち

    寒くなると葉を枯らすユーフォルビア。 だが、一部のユーフォは葉をつけたまま越冬する。 キリンドリフォリア。 終日室内置きだと葉を枯らさない。 昼は外置きとしていたらある程度枯れるのだがずっと室内だ

  • ひょろひょろアロマティカス

    久しぶりにアロマティカスの様子を見よう。 ひょろひょろだ。 徒長により茎は細くひょろりと伸びている。 それもそのはず、コイツずっと室内の奥の方に置いていたのだ。 室内でも窓際と奥では光の強さが全然違

  • 火星人葉を枯らさず

    フォッケア・エデュリス、和名火星人。 去年の11月だったか12月だったか、寒くなってきた頃に室内に取り込み、以後ずっと終日室内管理している。 葉は枯れずに残ったまま。 室内で過ごさせると葉をつけた

  • ブレビフォリア開花

    ユーフォルビア・ブレビフォリア。 2月29日。 新葉を出し始めた。 成長開始だ。 葉の成長はパキポと比べると早く現在はというと、 それぞれの枝先から出た葉は2枚になった。 まだ最低気温3℃最高で1

  • リトープス脱皮状況Mar. 2024

    ボルキーの口がだいぶ開いてきた。 中の新葉もはっきり見える。 どうやら分頭はしていないようだ。 去年もしなかったんじゃないか? 2年に1回だと思っていたが違うのね。 アクアマリンは分頭。 新葉

  • そろそろお休みかな?

    マッソニア・ロンギペス3月11日。 現在。 葉の先端が丸まってきた。 ツヤもなくなってきており、そろそろお休み期間に突入しそうだ。 葉はゆっくりと枯れていき最終的に地上部は消滅する。 消滅するの

  • 紅摺墨子宝錦

    紅摺墨子宝錦というガステリア。 買ったのは去年の8月だった。 子宝錦の一種なのは分かるが紅摺墨とはいったい何? うっすら、ごくわずかにピンクがかっているから紅なのか? 寒くなったらピンクが赤に変わる

  • ペレツデラローサエを植え替える

    マミラリア・ペレツデラローサエ。 なかなか覚えられなさそうな名前のこのサボテンを植え替えることにした。 冬に買ってまだ植え替えていなかったのだ。 抜いて根を確認する。 おお。 こんななってたのか

  • ユニスピナの様子を見る

    ユーフォルビア・ユニスピナは昨年5月購入。 まだ一年経っていない。 買ったときは葉がなく棒のような状態だったが6月になると葉を出しこのような姿に。 なぜか葉は寝ておりあまりカッコいいとは言えないが生

  • ビカクシダの仔が順調だ

    ビカクシダの仔が順調に育っている。 正面から見たこの角度では分からないが、上からのぞきこむと、 貯水葉の内側に仔株を確認できる。 去年も仔株は出たのだが大きくなることができず途中で枯れた。 しか

  • またしてもブルゲリが!

    鳥に食われてなくなったブルゲリ。 1月末のことだった。 気づいたらこのざま。 根こそぎ持っていきやがったのだ。 せっかく育ててきたブルゲリ、あきらめきれず再度購入。 小っちゃいヤツ5個。 うち2

  • イモは肥ったのか?

    ディオスコレア・エレファンティペス。 アフリカ亀甲竜。 去年まで葉は2枚しかなかったが今年は6枚に増えた。 まあ3枚はめちゃめちゃ小っちゃいから実質3枚といったところだがそれでも良いのだ。 着実に

  • ペトペンチア・ナタレンシス

    昨年11月9日。 ペトペンチア・ナタレンシスの葉が突然枯れた。 ホント突然で前日まではピンピンしていたのだ。 原因は強風。 台風のように強い風が長い時間吹いていた。 これが原因だ。 葉は一瞬にしてダ

  • プリムリフォリア開花

    ユーフォルビア・プリムリフォリア。 いまだ葉は全枯れだが花が咲いた。 ミドリの超小っちゃい超地味な花が多いユーフォルビアの中ではマシな方ではないだろうか。 雌かな。 3つづつぴょんと飛び出ている

  • フィスム開花

    アルギロデルマ・フィスムは花芽をつけていた。 2月15日時点の画像がコレだ。 花芽はゆっくりデカくなり、いつ咲くのかと思っていたら今日。 見事開花。 リトープスやフォーカリアなどと同じようなメセン

  • よく見たらコイツらも!

    ブルゲリが再び鳥に食われたという記事を昨日投稿したがよく見たら他にも被害が出ていた。 リトープス・アクアマリン。 鉢から飛び出している。 鳥のしわざに違いない。 確認してみると、 やはり食われた

  • アラビカム成長期突入

    アデニウム・アラビカム。 2月17日。 枯れ葉だらけの中新葉が出始めた。 早いなアラビカム、まだ2月だぜ。 そもそも葉が枯れたのも1月ぐらいで枯れてまだちょっとしか経っていない。 わずか1ヶ月で葉を

  • ブレビフォリア一気にミドリへ

    2月7日。 ユーフォルビア・ブレビフォリアは紅葉が進み丸坊主直前といった様相を呈していた。 しかしこの時、実は新葉が出ていたのだった。 枝先端の黄緑。 新葉だ。 こっそり成長開始していたのだ。

  • 疑惑の飛竜

    ユーフォルビア飛竜を前回記事にしたときコメントを頂いた。 ひょっとしたら飛竜ではなくスクアローサ即ち奇怪が島かもしれませんね、というものだった。 実はオレもずっとそう思っていたのだ。 これがその飛竜。

  • 明星開花中

    マミラリア明星。 次々と花を咲かせている。 真っ白な花。 小さくて可憐なヤツ。 3輪ほど咲いているが花芽はまだあちこちにひそんでいる。 トゲの下の白い物体がそれだ。 5、6個あるかな。 し

  • 冬に成長する?ペペロミア・フェレイラエ

    ペペロミア・フェレイラエを買ったのは昨年9月。 当時の姿がコレだ。 ま、特になんてことはない多肉ペペロミアなのだがうちにある本に載っていて前から欲しかったのだ。 だがコイツなかなか売ってない。 実物

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デルオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デルオさん
ブログタイトル
デルオの多肉日記
フォロー
デルオの多肉日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用