chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安曇野 大好き! http://jack0904.blog.fc2.com/

安曇野と信州の四季折々の自然の素晴らしさや、人気のお店などを紹介しています♪最近はほぼ『野鳥 大好き!』ですが…^^;

2015夏、ついに安曇野に移住しちゃいました♪

JACK0904
フォロー
住所
安曇野市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/06

arrow_drop_down
  • 地面で採餌するヒレンジャク

    3月最後の投稿はヒレンジャクです。この日は10羽ほどのヒレンジャクに出会いました。柳の木の下に降りて落ちている木の実を食べる姿のアップです。ヒレンジャク(緋連雀)池の周囲をお散歩かと思ったら、やっぱり食い気盛んなレンジャクだ~♪(笑)我も我もと、集まってきましたみんな食いしん坊(*´ڡ`●)昨日現在で、まだ時々あちこちでレンジャクを見かけていますが、これが最後の出会いになるかと考えると、その都度撮ってしまい...

  • 巣作りに忙しい渓谷のミソサザイ

    2月中旬に訪れたときはまだ雪と氷だらけの厳冬期の世界だった北アルプス山麓の渓谷。この日、雪はすっかり融けて渓流の水量も減り、すっかり早春の渓谷に変わっていました。ミソサザイ(鷦鷯、三十三才)♂時間差で、あちこちで見かけたミソっち体長約11cmと、ちっこい身体の割に元気なさえずり声です今いるのは、どうやらまだこの1羽だけのようです一生懸命に巣材に使うコケを集めて巣作りしていましたお顔が見えないよぉ~♪っ...

  • ホバリングでヌルデの実を食べるルリビタキ

    このA/Wシーズンにたくさん遊んでくれたルリくん。そのホバリング姿を撮ろうと何度もチャレンジしたけど、満足な画は撮れずにシーズン終了となってしまいました。ルリビタキ(瑠璃鶲)♂ヌルデの実を食べるときに、ホバリングしながらでチャレンジする機会はとても少なかったのですが、この日は珍しく何度もトライしてくれました画面にヌルデの枝がどうしても入ってしまい、スッキリした背景は望むべくもありませんでした来年はもう...

  • 柳の花芽を食べるヒレンジャク

    国宝松本城見物にやってきた(?)ヒレンジャクたち。『花より団子』で、見物よりも腹ごしらえに忙しそうでした。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀松の木からお城見物のヒレンジャクもいたけれど、多くがシダレヤナギ(枝垂れ柳)から見物していたのは、花芽をモグモグできるから(たぶん、笑)こちらのヒレンジャクはお城見物そっちのけで柳の花芽を爆喰いでした(*´ڡ`●)若鳥だけに食欲旺盛です(^^♪食べたあとに水浴びか水を飲みに来たと...

  • キジの次に現れたのはイタチ

    昨日投稿したキジは昼過ぎに見かけたのですが、夕方になって現れたのはイタチでした(^^♪イタチ(鼬、鼬鼠)その少し前にも見かけたのですが、キジ同様にそのときには撮れず^^;消えた方向から再び姿を現しましたイタチなのか、テンなのか、はたまた他の四足なのかわかりませんでしたが、居合わせた方々からイタチだと教えてもらったので・・・(汗)水を飲んでいるのか、隙間の獲物を探しているのか、よくわかりません来た方向へま...

  • 水を飲みにやってきたキジ

    水辺に到着したときに、キジの雄を見かけたのですが、すぐに笹薮の中に逃げ込んでしまいました。そんなことを忘れかけた頃に、笹薮から出てきたキジが水を飲みにやってきました。キジ(雉、雉子)♂桃太郎の家来は、繁殖期で肥大した肉腫が真っ赤でとても目立ちますキジが水を飲む姿はまだ見たことがなかったのですが、期待した通り、水を飲みにやってきてくれましたただし・・・残念ながら、肝心な水飲みの瞬間が葉っぱで隠れて見...

  • 巣材集めに精出すエナガ

    昨日、松本城の桜が開花宣言されました。中信地区も冬から春に季節が移ろい、暖かくなるのは嬉しいけれど、冬鳥たちとのお別れはやっぱり寂しいなぁ~^^;。さて、今日は、少し前に見かけたエナガの巣材集めの様子のアップです。エナガ(柄長)鳥見の帰り道レンゲツツジ(蓮華躑躅)の根元あたりで動き回るエナガを見かけました夕方の薄暗い時間だったので、被写体ブレして不鮮明ですが、(たぶん)蛾の繭から絹糸を引っ張り出して...

  • 国宝を見物するヒレンジャク

    この日50羽ほどのヒレンジャクが見物していたのは、国宝松本城でした(^^♪ヒレンジャク(緋連雀)♂♀シダレヤナギの枝にとまって国宝松本城を見物^^キミは松本市民じゃないんだから、天守の内部を見学するには観覧料700円必要だよ!(笑)松の木の枝にとまって見物するヒレンジャクもいたよ絞りを変えてみたけど、あまり変わらないみたい一人静かに好むヒレンジャクあり、仲間と一緒に国宝のお城を見物するのが好きなヒレンジャクあ...

  • 石垣のヒレンジャク

    レンジャク祭りの大群は北へ向けて飛び去ったけれど、ホワイトデーのこの日には、ヒレンジャクの小群がまだまだ楽しませてくれました。ヒレンジャク(緋連雀)若雄らしきヒレンジャクが石垣の上に周囲をキョロキョロと見回していました待て待て!、早まるな~!!、キミはまだ若いんだから、考え直せ~っ!!(笑)・・なシーンでしたが、オジさんの杞憂でした^^;ヒレンジャクくんは水を飲みに降りたかっただけなのでした。撮影:2023...

  • とても愛想がよかったヒレンジャク

    この日は10羽ほどのヒレンジャクがお相手してくれたのですが、ホワイトデーだったからか(?、笑)とても愛想がよくて、近くでたくさん撮らせてくれました。ヒレンンジャク(緋連雀)♂♀シダレヤナギ(枝垂れ柳)の枝にとまってひとやすみ日差しをいっぱいに浴びてぷっくらまんまるヒレンジャク強い風で、枝垂れの「のれん」がカブるので、撮るにはとても弱りました^^;水を飲みに降りてきたところはフレームにギリギリ入ったのはこ...

  • 春の花いっぱい♪

    3月になって見かけた春の花いろいろ。鳥見の合間に見かけたいろいろな花をiphone13で撮ってみました。毎年、一番はじめに春を感じさせてくれるのが福寿草▲2023.2.18、松本市一ヶ月後には、こんなに成長していました▲2023.3.15、松本市マンサクの花も福寿草と競うように花開きました▲2023.2.19、松本市何処にでも咲いているから、身近に春を感じられるのがオオイヌノフグリの小さくて可憐な青い花100均マクロレンズで遊んでみまし...

  • 春野梅次郎くんを撮ってみた♪

    何故か、毎春、梅の花にメジロの取り合わせには縁がなく、撮った記憶がありません。先日は、記憶がとても曖昧ですが、かな~り久しぶり、もしかすると初めての梅次郎を撮ることができました。メジロ(目白)♂曇天空抜けで、メジロの緑色がきれいに表現できていませんが、『腐っても鯛』といいますから・・・(笑)2羽いたのに、協力的だったのはこの男子だけメジロの緑が沈んだ色になってしまった^^;青空の良い天気のときに、また...

  • 近すぎヒレンジャクと水飲みヒレンジャク

    この日は、今までで一番近くでレンジャクを撮らせてくれたこともありました。以下、どアップのヒレンジャクと水を飲むヒレンジャクです。ヒレンジャク(緋連雀)トリミングなしで使える大きさでたくさん撮らせてくれました(でも、期待したほどには解像してくれませんでしたが、汗)以下は少しだけトリミング以下2枚は、舌?の形が面白くてかなりトリミング拡大数年前にも同じことを投稿した記憶があります(笑)フェンスだけでな...

  • 落ちた木の実を食べるヒレンジャク

    イブキ(伊吹、ビャクシン)の樹の下には、たくさんのイブキの実が落ちており、ヒレンジャクが降りてきてしきりに食べていました。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀食べるのに夢中なせいか、人通りが多いのにあまり恐れることなく、けっこう近くで撮らせてくれました(日の丸構図ばかりになってしまうので、少しだけトリミングしています)相変わらず、食欲旺盛なヒレンジャクたちですこの日のヒレンジャクはたくさん撮ったので、もう少し...

  • まだまだ続くレンジャク祭り

    ヤドリギの実を数日間で食べ尽くしてしまったので、レンジャク祭りは一週間弱で終わってしまいました。・・・と思ったら、第一陣の最大200羽よりは少ない群れが安曇野や松本平に次々と飛来しており、レンジャク祭りはまだまだ続きそうです。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀気になったのは、何を食べているのか?ということたぶん、イブキ(伊吹、ビャクシン)と思われる木の実ヒノキ科、ビャクシン属の樹で、直径7~9mmの白い粉をふい...

  • 安曇野にやって来たレンジャク

    ハチジョウツグミを探していた安曇野の河川敷は、例年レンジャクがやってくるところでもあるので、双方との出会いを期待して足繁く通い続けていました。ハチジョウツグミは幼鳥とか交雑種らしき個体には出会えたけれど、これぞハチジョウというピュアな個体には未だに出会えていません。けれど、隣街のレンジャク祭りが一段落したあとに、地元で200羽近いレンジャクに出会うことができました。ヒレンジャク(緋連雀)、キレンジャ...

  • 蝶が舞い、梅綻び、犬走る今日此の頃

    3月上旬、山の公園で出会った春いろいろ。▲越冬したスジボソヤマキチョウ明日は4月の気温だ、今日は5月上旬の気温だと、気象情報担当のおネエさんが連日TVで解説する通り、一気に冬が遠のいて急いで春がやってきたようです。スジボソヤマキチョウ(筋細山黄蝶)♂♀越冬中の蝶たちも寝坊してはいかんと急いで目を覚まし、ぽかぽか陽気のなかをヒラヒラ今年初めて見かけた黄色い蝶はなかなかとまってくれず、やむなく下手な鉄砲を...

  • ヌルデの実を食べるメジロ

    この時季のメジロなら梅メジロが旬なのでしょうけれど、ずっと3月らしからぬ暖かな日が続いているとはいえ、まだまだ信州の梅は咲き始めたばかりなのです。春らしくない冬のような画ですが、ヌルデの実を食べにやってきたメジロのアップです。メジロ(目白)近くに樹液を出している木があるので、樹液を舐めるのが大好きなメジロはそのついでにヌルデの実を食べに来たのかも(^^♪周囲を見回して安全と分かってから、ようやく、いっ...

  • 日向ぼっこでまんまるヒレンジャク

    昨日のヒレンジャクの別な表情をアップです。黒い木の実を食べ終えたヒレンジャクが、近くの枝でまったりしていました。この日の気温は最高20度、信州のまだ3月初旬なのに!ヒレンジャクもぽかぽか陽気で日向ぼっこして、まんまる姿(^^♪ヒレンジャク(緋連雀)♂♀すぐ近くのトゲトゲ枝にいたヒレンジャクまだ若鳥のようです(自信ないけど・・・)が、きつく、恐ろしいイメージで捉えられがちな印象です周りにいたヒレンジャクたち...

  • つる性の黒い実を食べるヒレンジャク

    鳥の気配を探して歩いていると、思わぬところでレンジャクの鳴き声が!20羽ほどのヒレンジャクが黒い実を食べていました。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀以下の画像には写っていないけれど、ヒレンジャクが食べていたのは、丸まった葉などの特徴からスイカズラ(吸葛)の実と思います近くの木の枝でとまっているヒレンジャクも黒い実を食べに次々にやってきましたときどき近い距離で撮らせてくれることもあったのだけど、たとえばこんな...

  • 仕方なく黒い実を食べるシロハラ

    ヤドリギの実を食べ尽くしてしまったレンジャクの群れが、人通りの多い遊歩道脇のガマズミの実も食べ尽くしてしまい、それまでここをほぼ独り占めしていたシロハラくんは、『仕方なく』黒くなったアオツヅラフジの実を食べていました。シロハラ(白腹)♂ガマズミの赤い実を食べるシロハラを3月8日に投稿しましたが、そのガマズミにレンジャクの群れが来て食べているとの知らせを受けて駆けつけましたが、到着したら完食後で、あ...

  • ヌルデの実を貪り喰うアオゲラ

    ヌルデの実を食べるアオゲラは今季これで3回目。またかと言われそうですが、今回はほぼカブりなく撮れたし、なによりなかなか出会えないシーンなので、しつこくアップすることにしました^^。アオゲラ(緑啄木鳥)♂運良くまたヌルデの実を食べにやってきたアオゲラに出会えましたアオゲラの体格にしては、ヌルデの実はとても小さいアオゲラくん、お腹の足しになるの?ノーコメントだそうです(笑)『食べる』というよりも『貪り喰...

  • 水場のシロハラ

    レンジャクが水を飲みに来たり、水浴びに来た池には、シロハラも水を飲みにやってきました。シロハラ(白腹)♂大きく口を開けて苦しそうなシロハラくんです食べた木の実を吐き出して一件落着(^^♪賑やかなヒレンジャクたちが来るところは避けて、落ち着けそうな場所を選んでゴクゴク2度目にやってきたときは、様子を伺っただけで、飛び去ってしまいました同じ日に、別なところで出会ったシロハラは、細い枝に引っかかったヌルデの実...

  • ガマズミの実を食べるシロハラ

    人通りの多い遊歩道のすぐ脇にあるガマズミの木。真っ赤な実をたくさんつけているので、遠くからも赤く見えるほど。シロハラがとまったよと教えてもらい・・・。シロハラ(白腹)♂ガマズミの真っ赤な実の中で様子を伺うシロハラくん赤い実を貪るように食べ始めましたせっかくの絵になりそうな舞台装置なのに、まったく思うような画にならず夢中で食べているので警戒心が薄らいでいるだろうと、少し移動してみたけれど、やはりごち...

  • 水場のヒレンジャク

    2月末に楽しませてくれた最大200羽のレンジャクが移動してしまい、数日間続いた『レンジャク・ロス』・・・^^;すると、3月の初日に鳥見の先輩から嬉しい連絡が!。水が少ない池でヒレンジャクが水を飲み、水浴びをしていました。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀近くの枝にとまって、周囲を監視ゴクゴクと水を飲む♂この池は整備されておらず、落ち葉や落枝、枯れ草だらけで、お世辞にも綺麗な『舞台』ではありません『うまい!』画面には...

  • ヌルデの実を食べるアオゲラ

    2月9日にも投稿した『ヌルデの実を食べるアオゲラ』ですが、その時は遠くてカブりだらけのヒドい画だったので、リベンジの機会狙っていました(^^♪アオゲラ(緑啄木鳥)♂鋭い爪でヌルデの房をがっちりと掴まって、宙吊りの姿勢で実を食べていました樹木の幹にとまるときに使う硬い尾羽根の出番はナシ、お休みです^^片っ端から貪り喰っているように見えても、結構実を選んでいますヌルデの実を食べるシーンの動画です実は、ここまで...

  • 快晴の青空バックに真白き北アルプス

    たまには雪を被って真っ白な北アルプスの山々をアップすることにします(^^♪雲ひとつない、真っ青な青空に、真っ白に雪を被った北アルプスこんないい条件で山が眺められるのは久しぶり南側から順に見ていきますと、・・・右側が大滝山(2,616m)、左の低いほうは鍋冠山(なべかむりやま、2,194m)蝶ヶ岳(2,677m)トップ画像の再掲ですが、安曇野や松本に住む人にとっての「心の山」、常念岳(2,857m)左側は横通岳(2,767m)、右端...

  • ヒレンジャク~強風にも滅気ないぞ!!

    レンジャクに会いに行った日は最大6m/sの強風でした。飛翔するヒレンジャクやホバリングする様子を見ていると、強風に押し戻されたりして難儀していました。ヒレンジャク(緋連雀)♂♀飛んできたヒレンジャクが枝にとまろうとする寸前、強風に押し戻されてしまいました同じように、別なヒレンジャクが目的のポイント手前でホバリングし始めたのですが、その空中停止のままの状態でかなり後ろに押し戻されてしまいましたヒレンジャク...

  • お堀の水を飲むレンジャク

    『2年ぶりのレンジャク祭り』3回目は、ヤドリギの実を食べたレンジャクが、お城の内堀に降りて水を飲むシーンのアップです。レンジャク(連雀)今季初のレンジャクを撮影できた日から2日後この日は2部錬よろしく夕方にもう一度会いに行きました午前中は10羽ほどの姿だけだったのに、全部で150羽以上いたでしょうあちこちの木を飛び移って、それはそれは賑やかだことたくさん撮ってしまった飛翔姿をスライドショーにしてみました...

  • 2年ぶりのレンジャク祭り~その2

    2年ぶりにやってきたレンジャクは、約130羽。ヒレンジャクの中に3羽のキレンジャクが確認できました。キレンジャク(黄連雀)♂♀バクバクと爆喰いするレンジャクの群れをよそに、離れたところで羽繕いに精出すキレンジャク最初に見つけたキレンジャクはそんなタイミングでした(^^♪その後はほかのレンジャクたちに混じってバクバク、いや、バクバク(*´ڡ`●)移動する群れの動きを追って、別なところで見つけた若い女の子枝とまりから...

  • 2年ぶりのレンジャク祭り~その1

    あっという間に今日から3月。弥生最初の投稿は、先月末に2年ぶりにやってきたレンジャクです。本日から『レンジャク祭り』の記事が何回か続きますが、まずはヒレンジャクからのアップです。ヒレンジャク(緋連雀、十二紅)♂♀昨シーズンはレンジャクが飛来してこなかったので、観察できたのは2年ぶりです。嬉しくてたくさん撮ったけど、相変わらずのワンパターンばかり^^;ヤドリギの黄色い実にたくさんのヒレンジャクが群がって...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JACK0904さんをフォローしませんか?

ハンドル名
JACK0904さん
ブログタイトル
安曇野 大好き!
フォロー
安曇野 大好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用