chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuruteke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/05

arrow_drop_down
  • プランク&スクワット30日チャレンジと、フライレディでお片付け。

    最近お腹がぼよんぼよんです。ウエストぴったりのボトムスを履くと下腹が大きくまあるく浮き出るという、今までにない状態にあるので、夏までに(もう夏レベルで暑いので後れを取った感はありますが)、筋トレを頑張ってみることにしました。 正直な所、部分的な筋トレをするだけでは、筋肉はついても脂肪は落ちず、逆に太くなってしまうんじゃないかと長年思っていますが、最近筋力の衰えをものすごく感じるので考えが変わりました。真っ直ぐな背中で元気に歩くおばあちゃんになるには、太いとか細いとか関係なく、筋肉は付けておいた方が良いですよね。 とはいっても、インドアな趣味の方が自分の中で優先順位が高いのは確実なので、毎日走る…

  • フライレディでお片付け。今週のPamper Mission

    フライレディの片付け掃除習慣づけプログラムを実践中です。 昨夜、第2陣の洗濯物を取り込み忘れてしまいました。 その結果今朝は、手持ちのハンガーの数の都合上、朝1で洗濯機は回したものの、洗濯物干しが滞ってしまうというありがちな事態に。 最近洗濯物の為にベランダに出ることは然程億劫ではなく、昨夜のうちにリマインダーを確認して、”洗濯物はどこ?”を見ていたら思い出せて取り込めていたはずなので、ただたんに忘れていただけということですね。一つうっかり忘れたせいで、次の作業が滞ってしまうので、せっかくあるリマインダーは確認しないともったいないですね。 水を飲むことでさえも、リマインダーを確認することをやめ…

  • フライレディでお片付け。デイリーミッション再開

    体調不良をきっかけにデイリーミッションをしばらくやっていませんでした。が、洗濯や皿洗いなどの基本的なルーティンは(適当に)続けていたため、家は然程荒れることなく、子どものお友達もリビングに気楽に通せたりと生活も平和に回っています。 せっかくフライレディでの片づけを始めたのに、それのせいで自分を責めてしまわないことが最重要なので、デイリーミッションをやらなかったことにあーあとは思わず、ルーティンを一部でも続けて家を荒らさなかったことにフォーカスしていきたいと思います。 前前回の記事のあと、毎晩の食器洗いの最後にシンクの水垢が酷い所をクレンザーで短時間擦ることにもしたんですが、それも続けられていま…

  • フライレディでお片付け。Reminders

    (しばらく更新を休んでいましたが、書いた記事が残っていたのでこれだけアップしておきます) フライレディのShine your Kitchen(シンクを輝かせる)というタイトルのタスクですが、前回記事にしたシンクの大掃除は最初に1度だけ行うもので、毎日のルーティン作業の内容としては、汚れた食器とシンクを洗ってキッチンを綺麗にする、という感じです。 ”シンクを輝かせる”というのは物理的にピッカピカにするというより、毎日シンクも綺麗にして、その人なりに輝かせるという意味合いかなと思います。というのを、記事に書き忘れていたので書き加えています。 毎日一点の曇りもないほどピッカピカに磨けなんてタスクがあ…

  • フライレディでお片付け。Shine your Kitchen Sink

    フライレディの片付け掃除習慣付けプログラムを実践中です。 最近少し中だるみぎみ、土日もフライトプランの確認もしませんでしたが、朝洗濯もして、茶碗は適当な時に洗えて嫌になるほど堪ることはなかったし、布団も畳んで、シンクも短時間小範囲ですがクレンザーで磨きました。習慣が身に付いてきているということだと思うので、ここでやめてしまわず、また今日からフライトプランとリマインダーを確認したいと思います。 そしてなんと、昨日仕事が休みだった旦那と二人がかり半日がかりでエアコンの分解掃除ができました。 今まで自動清掃機能に甘えてろくな掃除をしていなかったんですが、旦那に頑張って貰ったら外れないと思っていた表の…

  • フライレディでお片付け。

    フライレディの最初のタスクである”キッチンシンクを磨く”を適当にしたままで(食器洗いの終わりにその日空いている部分を適当に擦るくらいで良しとしていました)ルーティンを続けていましたが、昨日突如キッチンシンクを磨くやる気が出ました。余裕が出てきたということかもしれませんね。 しかし昨日今日と頑張ってみたものの、やはり頑固な水垢に太刀打ちできず、一つのタスクに無駄に時間ばかりかけるのはやめようと改めて思いました。 今日は長時間やらないように気を付けて、10分の動画が終わるまでと決めてとりかかったので、動画が終わったらクレンザーをすすいで作業を終えることができました。それでも、部分的(ほんとに一部分…

  • フライレディでお片付け。Swish and Swipe

    フライレディでお片付け。ちょっと飽きてきましたが、習慣づけって凄いもので、先月の習慣(その月フォーカスして取りくむルーティンのひとつ)であったベッドメイクは、掛け布団を適当に畳むといういい加減な感じですが今も続いています。全く何もしないで、起きたままの布団が夜まで丸まっているより100倍マシです。 適当になってしまっても全くかまわないので、ルーティンを完全に止めてしまわないように緩く続けて行きたいと思います。 今日は、最近適当になっているルーティン代表、Swish and Swipe(スウィッシュアンドスワイプ)について調べてみました。何して良いのかあやふやというのも、やる気がなくなってしまう…

  • フライレディでお片付け。フライレディeメールグループ

    3月にフライレディのルーティンを再開するにあたり、フライレディのe-mailグループに登録してみました。 FlyLady e-mail group について フライレディのシステムは、このe-mailグループを前身としているそうです。始まりはe-mailなんですね。(現在は、サイトや動画などでも情報が見られます) フライレディのシステムに参加するにはまず、このe-mailグループに登録するように案内されると思います。(登録しなくても、サイトを訪れて該当ページを読むことで、フライレディのシステムを使って片付け掃除をすることはできます) で、実際登録してみたところ、もちろん無料ですし、他の迷惑メー…

  • フライレディでお片付け。洗濯物はどこ?

    洗濯物はどこ? 先日夜のルーティンについて、メールで送られてくるリマインダーの項目と合わせてリストアップしましたが、一つ書き忘れていたことに気付きました。(多分書いていないと思います) 以前目にしたリマインダーの中に”洗濯物はどこ?”というのがあって、私には非常に役に立っているんですが(自分のリマインダーとしてタスク管理アプリに入力しています)、今日昨日のメールの項目には見当たらず行方不明です。どこで見たんだったかな?フライレディにはこういった謎が多いです。 ともかく、洗濯物はどこ?って聞かれて部屋を見渡すと、取り込んで畳んだまま放置していた洗濯物がソファの上で崩れ始めていたり、取り込むことを…

  • フライレディでお片付け。Pamper Mission(甘やかすミッション)

    運動会シーズンで体操服の洗濯が忙しいですね。 うちは体操服の洗い替えを持たず、運動会シーズンだけ毎日夜洗濯する派なのですが、今年は余裕があるのかまだ一度も干し忘れていません。当日まで忘れないでいけるかな。 Pamper Missionについて フライレディのプログラムには、お片付けお掃除の習慣づけの他に、ウィークリーパンパーミッションというミッションがあります。Pamperは日本語には訳しにくい単語のようですが、甘やかす・大事にする、というような意味合いで、画像検索するとエステで気持ちよさそうに横たわっている画像などが出てきます。pamper myself というと、自分へのご褒美、といった意…

  • フライレディでお片付け。Zone(ゾーン)

    先週の片付け状況はどうだったでしょうか。 我が家はそこそこに散らかっていますが、子どものお友達が急に来ても上がってもらえるくらいには大丈夫です。汚衣裳部屋とキッチンを封印すれば、という条件は付くものの、以前に比べればすごい進化です。 フライレディも役立っていますが、いつ来るか分からないという子どものお友達の存在も、片付けのモチベーションをあげてくれますね。今のところ多少のヒヤヒヤ感もともなうので、いつでも気楽に迎えられるように、汚衣裳部屋のドアをうっかりオープンにしていても落ち込まないでいられるように、しっかり片付け掃除の習慣をつけていきたいです。 フライレディのお片付けお掃除ブログラム。毎週…

  • フライレディでお片付け。Before Bed Routine(夜のルーティン)

    フライレディのルーティンを再開して1カ月、朝の時間がスムーズになってきました。 やっぱり、前の夜の洗い物が大体済んでいることが大きいですね。フライレデイは毎晩シンクまで磨いてと言っていますが、私の場合それだと長続きしないので、洗い物が残っていても大体洗えればタスク完了の緩さでやっています。ひとつも洗わないより明らかにマシです。 Before Bed Routine(夜のルーティン)について 私は夜のルーティンや、朝晩のルーティンと呼んでいますが、原名は寝る前のルーティンです。寝る前までにやっておくと言う意味で、寝る直前に始めるものではありません。当然早めに始めることが推奨されています。 今日は…

  • フライレディでお片付け。朝のルーティン

    フライレディのルーティンを再開してひと月半ほど経過したでしょうか。ようやくルーティンが頭に入りはじめたようです。 昨日今日は起き抜けに毛布を畳めましたし(自分の使った分だけですが)、前の晩洗って伏せておいた食器を朝一で片付けられるようになりました。食器は特に、朝一でやっておくと後の作業が楽だと実感できています。 朝晩のルーティンについて フライレディのシステムでは、フライトプラン(毎日の片付け掃除計画)のなかに朝晩のルーティン+毎日やるタスクのいくつかを含みます。ややこしいので、私の場合は毎日やるタスクも含めて、ルーティンと呼んでしまっています。 ゾーンのデイリーミッションは土日お休みなんです…

  • フライレディでお片付け。水曜日 Anti-Procrastination Day(反先延ばしの日)

    フライレディの片付け掃除習慣づけプログラムでは、曜日ごとに決まったタスクが設けられています。今日で一応、一週間分の各曜日について理解できたことになりますね。 おそらく、フライレディのサイトのどこかには、曜日のタスクについてもっと詳しいことが書かれているページがあるんだろうと思いますし、フリーメールでも関連するコラムが送られてきたりするので、気になる情報があればまた追々書いて行きたいと思います。 明日からは、フライレディプログラムの曜日タスク以外の部分について、また少しずつ調べながら覚書していきます。(情報は点在してしまいますが、ルーティンや片付けの作業ができなくなってしまうと本末転倒ということ…

  • フライレディでお片付け。火曜日Plan and Play Day(計画と遊びの日)

    連休明けて、フライレディシステムでのお片付け掃除を再開しました。 家庭訪問で一度綺麗にした家の状況はというと、やや散らかり感が見えます。床に落ちているものは連休中の旅行の残骸が多いですね。日常以外のことが起こると部屋は荒れやすいようです。まあでも、まだまだ取り返しのきく範囲内です。一度に頑張り過ぎず、ほどほどに片付いた部屋(子ども達のお友達を気軽に招き入れられる程度)を維持して、最大の難関汚衣裳部屋をちょっとずつ切り崩していきたいと思います。 今日の片付け掃除 ・火曜日はPlan and Play Day 来週の計画を立てた後、自分の好きな事をする日です。 今週の計画を立てるのかと思っていたん…

  • フライレディでお片付け。月曜日HomeBlessingDay(家を清める日)

    長い連休終わりましたね。子ども達も連休中は寝る時間が遅くなってしまったので明日の朝が心配です。フライレディの夜のルーティンにもある”まともな時間に寝ること”が、自分の身体とやる気と生活にとってどれほど大事かということについては、今のうちから伝えておきたいですね。私のように遅刻して怒られ続ける(怒られなくても肩身の狭い思いをし続ける)人生を歩かせたくはないです。頑張ろう。 さて、フライレディでの片付け掃除の習慣づけですが、連休中盤は家を空けていたのでしばらく休みました。そして丁度土日はフライレディのデイリーミッションがお休みなので、ルーティンの再開+たまりにたまった洗濯を片付けました。大量の洗濯…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yurutekeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yurutekeさん
ブログタイトル
楽しくなるために色々やってみるブログ
フォロー
楽しくなるために色々やってみるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用