注文したND8フィルタが到着したので、RF35㎜単焦点に装着した。絞りはF3.5~F4くらいで、テスト撮影して見た。50㎜の時と比べて装着した時の変化は少なく感じる。強烈な日差しの中で、絞りを少し開けられる程度で、あっても無くてもあまり変化はないようだ。これは昨日の夕方にテスト撮影したもの。ND8フィルタ夏の雲と飛行機雲が浮かんでいる道路の縁とガードレールの間に、ポツンとエノコログサがすっかり枯れて、ドライフラワ...
大好きな写真や、自転車、そしてリンパ腫や脳卒中の経過など生活の記録です。
2015年9月に血液のがん、リンパ腫が発覚した。その後2020年には脳卒中を起こした。幸いどちらも無治療で経過観察中だ。動けるうちに好きなロードバイクを満喫したい。
昨夜古い一眼レフ(EOS 6D)で、SDカードの読み込みエラーが出た。カードスロットにブロワーの風を吹き込み、何度かカードを抜き差ししていたら急に復旧してしまった。古い機種なのでいつまで持つか分からない。人間と同じで、古くなるといつ壊れるか分からない。EOS 6Dでテスト撮影カシワバアジサイの花が開ききったようだゴデチアの花は長い間咲いていたが、そろそろ終わりそうだ今日は朝起きると雨、午後から天気が回復する...
昨日は良い天気だったが、昨夜は雨が降ったようで、どんよりした天気だ。写真はなかなか難しく、露出設定が特に難しく感じる。マニュアル露出が良いのだそうが、素人が簡単にマスター出来るものでもない。キャノンのミラーレスには、FVモードがあり絞り、シャッター速度、ISO感度、さらに露出補正を任意に変えて撮影する事ができる。 最近はEOS RではFVモード、古い一眼レフのEOS 6Dでは絞り優先モードで撮影している。た...
日曜日は久々にIさんと、Tさんの三人でサイクリングの予定になっている。突然亡くなったNさんの追悼サイクリングになりそうだ。体力を付けるため、農事センターで写真散歩をして来た。もう夏のような日差しで、歩くと汗が噴き出してくる。 春バラもそろそろ終わりそうで、傷んだ花が目に付いた。広場から裏山の土手に登る小道に、ヒメジョオンの花や、アザミの花が咲いている。アザミの花には綿のようなフワフワしたものが付...
北九州は昨夜から雨が降り続いている。昼前に雨が降り止んだので外に出て見た。庭木の枝には雨の水滴がビッシリと付いている。大リーグのドジャーズ中継は雨で中止、明日はダブルヘッダーになるそうだ。今日は散歩もできないので何をしようかと思っている。雨に濡れた植物たち木の枝にはビッシリと雨の水滴が付いていた冬場に赤い実を付けるナンテン、間もなく花が咲きそうだアジサイの本格的な季節が始まりそうだほとんど白い花...
わが家では妻の親戚がある行橋の農家から米を購入している。隣家の娘が米が無くなったと言うので、妻と娘一家が米の買い出しに出かけた。高校生の孫はテニスの試合の応援で博多に出かけた。私は一人で留守番だ。昨日自転車で4~5km走ったが、日差しが強く暑さにやられたようで疲れが出ている。 朝の水やりをして草花の写真を撮って、ゆっくりパソコンで写真を眺めている。自転車の整備が終わったら、前立腺がんの疑いがあるなど...
昨日泌尿器科で最近のPSA検査結果の推移を聞いた。数値が6⇒5⇒7と直前の検査で数値が上昇しているとの事。昨日もう一度検査を行い、数値が下がっていなければ、前立腺生検検査という痛い検査をしないといけないと言われた。 今日の12時過ぎに電話で結果を聞いて欲しいと言われた。気分が重かったが電話を入れると、数値は5に下がっていた。痛い前立腺生検検査をぜずに、もう少し様子を見る事になったのは幸いだった。元気が出て...
昨日の夕方は西の空が赤く染まった。娘が庭の水やりをしていたら、ホタルが見えたと知らせてきた。孫がわが家に来ており、皆で見に行った。確かにホタルのようだが、お尻が光っていない。妻が「ゴデチアの花の中にもホタルがいるよ」と言っている。 西の空が赤く染まっていた西の低い空が赤く染まっていた孫も夕焼け空を眺めていた 何だか亡くなったNさんが、わが家のゴデチアの花を見に来たような気がした。今朝は薬が無くな...
わが家の小さな花壇に青い花の塊りが咲いた。オオカッコウアザミの花らしい。園芸店で買ったようなので、野草では無いらしい。周面を見回ると野草のアメリカフウロが咲いていた。昨日も今日も雨こそ降らないが、風が強く散歩日和では無いようだ。大リーグ中継を見ているが、ドジャーズは元気が無く、連敗してしまった。オオカッコウアザミ(もしくはアゲラタム)水中のイソギンチャクのようにも見える、変わった形の花だ遠目には...
アジサイが咲き始めたので、妻がゴデチアと共に少し切り取り花瓶に生けた。朝起きると玄関の花瓶にゴデチアの花が咲いており綺麗だった。生前Nさんと、みやこ町にあるゴデチア畑まで何度も自転車で見に行った思い出の花だ。ゴデチアの花が見頃になった玄関に差し込む朝日で、真っ赤なゴデチアが綺麗だ外の鉢植えに、いろんな色のゴデチアの花が咲いている白と赤のまだらなゴデチアオレンジ色のゴデチア紫色のゴデチア、いずれも...
新しいタイトルは「写真散歩と時々自転車」です。アドレスは今まで通りです、どうぞよろしくお願い致します。ブログタイトルを変えました季節は変わり、アジサイの花が咲き始めたキュウリの花も咲いている鉛筆のような細い実が生っている 突然Nさんが亡くなり気が抜けてしまった。主な趣味は自転車と写真だったが、大切な自転車仲間を失い呆然自失の状態だ。気分転換を図るため、ブログタイトルを変えて見ようと思います。タイ...
18日の夜Nさんの息子さんから電話があり、亡くなった事を知った。ショックでしばらく声も出なかった。Nさんは世話やきタイプで、ひたすら他人の世話をする人だった。昨夜は自転車友のIさんの車に同乗させてもらい通夜に行って来た。 4月の終わりに検査入院して、3週間と少し入院していた。大腸がんだったようで、見つかった時には手遅れだった。60歳で退職して65歳で年金を受け取るようになったばかりだった。退職してからの...
一昨日ロードバイクの後輪タイヤの空気が抜けているのを発見。よく見るとタイヤの表面にヒビも入っている。そこで前後のタイヤとチューブを交換した。ところが翌日見ると後輪タイヤの空気が抜けていた。交換時にチューブに傷を付けたようだ。 今度は用心してチューブを交換した。新品タイヤの取り付けは非常に硬く、タイヤレバーでこじりながらタイヤを装着しないとホイールに納まらない。チューブがタイヤとホイールの間に挟ま...
自転車友のNさんが入院したままだ。面会は一日一人だけなので、お見舞いにも行けない。ラインのメッセージ交換で、心配しながら様子を見守っている。一昨日は、日に日に状態が良くなっているとの連絡があった。ところが昨日は調子が良くなく、一進一退の病状のようだ。 Nさんが入院したので、自転車に乗る気力も無くなっていた。これではいけないと、久しぶりに自転車の整備をした。散歩用のジオスは問題無かった。ところがア...
春のバラフェアが始まって5日経過した。農事センターのバラが、まさに満開を迎えている。日差しが強くなり写真を撮っていると暑くてたまらない。こうも暑いと自転車に乗る気力も萎えて来るが、これも年のせいだろうか。農事センターの春バラ Canon EOS-R Sigma 50mm F1.4 EX DG HSMバラ園は一面満開のバラで覆われ、良い香りが漂っているシグマの古い50ミリは、開放F値が1.4だが、少し絞った方が良いようだピント合わせが難し...
朝起きるとシャクヤクの鉢に一輪の花が咲いていた。昨日の雨も止み天気は回復しているようだ。次々にいろんな花が咲いてくる。シャクヤクの花が咲いた Canon EOS-6D EF50mm F2.5マクロ朝起きるとシャクヤクが一輪咲いていた花の裏側から撮影、朝日を浴びて光っている 今日の北九州は、昼から晴れるようだ。...
妻が玄関先に鉢植えの花を並べている。朝の水やり後に日が差して来たので写真を撮った。小さな畑の野菜も朝日を浴びて輝いている。朝の水やり Canon EOS-6D EF50mm F2.5マクロ水やり後の玄関先で、鉢植えの花が朝日を浴びているマットの水溜まりに木の葉が写り込んでいるナデシコの赤色が鮮やかだブーゲンビリアも枯れ始めているニオイバンマツリが咲き始めたニオイバンマツリの花に水滴が付いているミヤコワスレも咲いている...
間もなく北九州市立総合農事センター(北九州市小倉南区横代東町1-6-1)で、春のバラフェアが始まる。期間は2024年5月11日(土)~6月2日(日)までだ。一週間ほど前に農事センターで春バラが咲き始めたのを見たが、そろそろ見頃になっている頃だ。 ブログを見て農事センターのバラの様子をノンビリと見て欲しい。一時間ほどの滞在で300枚ほど写真を撮った。その中から40枚ほどを選び、2回に分けて掲載する。春のバラフェアが始...
間もなく北九州市立総合農事センター(北九州市小倉南区横代東町1-6-1)で、春のバラフェアが始まる。期間は2024年5月11日(土)~6月2日(日)までだ。一週間ほど前に農事センターで春バラが咲き始めたのを見たが、そろそろ見頃になっている頃だ。 ブログを見て農事センターのバラの様子をノンビリと見て欲しい。一時間ほどの滞在で300枚ほど写真を撮った。その中から40枚ほどを選び、2回に分けて掲載する。春のバラフェアが始...
シグマのオールドレンズ、50mm F1.4を購入したので、昨日はテスト撮影をしてきた。この日は曇り空で風が強い一日だった。レンズが大きくて重いので、散歩に持ち歩くのは難儀する。しかし衰えた体力を鍛えるには丁度良いのかもしれない。昨日の散歩写真 Canon EOS-R Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM民家の塀から、面白い形の葉が顔を出していた道路の隅に雑草のムラサキカタバミが寂しく咲いていた草に覆われた駐車場があったさあ今...
今日は朝から嬉しいニュースが飛び込んだ。大谷翔平が完全復調して、一試合二本のホームランを打ち、10号は両リーグトップの成績だ。日本は暗い話題が多いが、大谷選手の活躍は日本人の気持ちを明るくさせてくれる。 今日も一日雨だと思っていたら、雨が止んできた。さっそく新しく買った、古い中古レンズのテストを行う事にした。雨上がりにできた水溜まりに電柱と電線が写っている写真を撮って見た。F値1.4だとボケ過ぎるので...
私がボケているのはさておいて、今回は写真のボケについての話。日本人はボケ写真が好きだと言われる。対して欧米人は、流し撮りなどブレ写真が好きなようだ。レンズのF値が小さいレンズほど、写真がボケやすい。50mm単焦点レンズは、各社から撒き餌レンズとして低価格のものが出ている。 私もキャノンの50mmF1.8 STMというレンズを持っている。しかしネット情報を見ると、F値1.4のレンズのボケは素晴らしい。しかし価格...
北九州にはここ農事センターや、グリーンパークにバラ園がある。そして間もなく両園ともに、バラフェアが始まる。GW中は人出が多いので、午前中の短時間だけ夫婦で農事センターのバラを見に行った。広場で子供たちがシャボン玉遊びをしていた。シャボン玉が綺麗だったので、写真を撮ろうと思ったら、お母さん達が写真を撮ってくれと近寄って来た。 最近は顔が写るのを嫌がる人が増えたようだが、昔は写真を撮ると皆喜んでいた...
北九州市小倉南区長行の桜橋周辺で、毎年こいのぼり祭りが開催されている。子供の日の前後、4月14日(日)から5月11日(土)まで開催される。色とりどりのこいのぼり約600匹が泳ぐ姿は圧巻だ。今日は久々に好天となったので、暇な私だけが短時間カメラを持って出かけた。紫川こいのぼりまつり EOS‐R EF24-105mm F4L IS USM車を止めて川辺に降りると、大勢の人が来ていた紫川の水面に鯉のぼりが反射して写っているほとんど風が...
「ブログリーダー」を活用して、サイクルG3さんをフォローしませんか?
注文したND8フィルタが到着したので、RF35㎜単焦点に装着した。絞りはF3.5~F4くらいで、テスト撮影して見た。50㎜の時と比べて装着した時の変化は少なく感じる。強烈な日差しの中で、絞りを少し開けられる程度で、あっても無くてもあまり変化はないようだ。これは昨日の夕方にテスト撮影したもの。ND8フィルタ夏の雲と飛行機雲が浮かんでいる道路の縁とガードレールの間に、ポツンとエノコログサがすっかり枯れて、ドライフラワ...
今日もうだる様な暑さでうんざりする。農事センターではヒマワリが咲き始めたようだが、こう暑くては出かける気力も湧かない。窓に映る風景外の景色はギラギラ真っ白、窓には緑の風景が写っている窓に映る風景の方が涼し気だアマゾンプライム加入 私はアマゾンで小物をよく買う。二千円の買い物に対して送料が五百円などと、送料が高く感じる。アマゾンプライムという、月額六百円のサブスクがある。加入すると配送料金が無料に...
ブリュワーズの怪物新人、ミジオロウスキーが先発した。160km超えの速球を連発する投手で、パイレーツのポール・スキーンズのような剛腕投手だ。初回に大谷が先頭打者ホームランを放ったが、この後は打線が沈黙した。ミジオロウスキーは圧巻投球を続け、6回4安打1失点、自己最多の12奪三振を奪った。胸のすくような物凄い投球だった。 目の前にある叔母の畑に咲いた、ヒメヒオウギズイセンの赤色が目に飛び込んだので、畑に行...
今朝は曇り空で雨が降りそうな天気だった。妻は買い物に出かけたので、私は久しぶりに近所の散歩に出かけた。最初は暑くなかったが、日が射して来るといつもの酷暑が始まった。近所を一巡りしていると、真夏にも関わらずいろんな花が見られた。熱中症になると困るので、早々に引き上げる事にした。汗びっしょりの散歩いきなりカンナとアガパンサスの、コンビネーションが見られたアガパンサスの花が徐々に開いてきて、そろそろ見...
毎年ツールを見るのを楽しみにしている。今年は日本時間の7月5日午後8時41分にレースがスタートした。今年も絶対王者のポガチャルと、二番手に付けるヴィンゲゴーの争いになるだろう。第一ステージは平坦コースで、ゴール前スプリントで決着が付く。 レースが始まったが、何となく例年のように盛り上がれない。ポガチャル一強のレースが、つまらなくなったせいかもしれない。今朝はドジャース対アストロズ戦で、大谷が2回までを...
毎日うだる様な暑さが続いている。夏らしくスッキリしたデザインに変更して、さらに写真の表示サイズを少し大きくしてみた。今日は一段と暑く、少し外に出るとまるでサウナに入ったような暑さだった。昨日行った文化記念公園ノウゼンカズラの太い幹から、たくさんの枝がぶら下がっているノウゼンカズラの花は、今が見頃だノウゼンカズラの枝はまるでツタのように、ぶら下がっているアガパンサスはツボミから花が咲き始めたばかり...
7月3日に公示された、参議院選挙の期日前投票に行って来た(4日)。8時半に投票所が開くので、暑くなる前に妻と出かけた。隣にスーパーがあるので、昼食用の食材を買い自宅に帰る。時間が早いので、私は文化記念公園に行って来た。この時期アガパンサスが咲いていると思った。文化記念公園にてやっぱりアガパンサスが咲いていた青い花と白い花の2種類があったノウゼンカズラの花も見頃になっていた終わったと思っていたアジサイ...
夕方叔母の畑を見ると、エノコログサが日に照らされて輝いていた。道路に沿って農業用水路が流れているが、小さな橋を渡ると叔母の畑に入る事ができる。南面は一段高くなっており、国道と歩道が走っている。歩道の真下には、ヒメヒオウギズイセンの赤い花が咲いていた。夏日に照らされた畑畑の中は雑草に埋もれている、エノコログサに日が当たり綺麗だどこにでも咲いているエノコログサだ花穂(かすい)と呼ばれる部分は、多数の...
梅雨が突然消滅してカンカン照りの猛暑が始まった。世界情勢が激変している中で、石破政権の無能さが際立ち腹立たしい限りだ。政治の役割りは国民の生命と財産を守る事だと思う。石破は物価高対策には賃上げだと、ピントがズレた発言をする。 賃上げは民間の企業が行う事で、政府の役割ではない。政府は国民の過度な税負担を引き下げ、公平な税の再配分をする事。さらに利権や既得権の排除などの改革を行う事だ。頭のおかしい財...
昨日のサイクリングでは熱中症予防のため、経口補水液「OS-1」をボトルに入れて出かけた。その昔はポカリスエットなどのスポーツドリンクは、糖分や塩分が多くて良くないと言われていた。そのため私は長い間、水道の水だけをボトルに入れてサイクリングに出かけていた。 娘が看護師をしており、水道の水だけでは良くないと言われた。子供達には経口補水液を水筒に入れて持たせているそうだ。昨日はこの経口補水液を、ボトルに入...
平年よりも20日も早く梅雨が終わった。今日はIさんとサイクリングをしてきた。暑さが予想されるので、何時もより1時間早く8時集合となった。幸い朝から曇り空で強い日差しは無かった。しかし行橋市に到着した9時頃から青空が見えて来て、強い日差しが照り付けて来た。夏のサイクリング8時に出発して苅田港に到着、まだ曇っており、そんなに暑くない雲が厚くて、暗く沈んだ景色だ行橋に到着した9時頃から青空が見えてきた、Iさ...
日曜日のサイクリングに備え、暑さの程度を知るため、近所を少し走って見た。帰ってからテレビをつけると、「北九州では平年より20日も早く梅雨明けした」と言っていた。どうりで暑かったはずだ、気温は31度くらいだったが、シャワーを浴びてもなかなか汗が止まらなかった。 今日のサイクリングのお題は、「ツユクサを探して」となる。梅雨明けのサイクリングいつもと違う道を走っていたら、突然「宗像神社」に出た神社の周りの...
昨夜も雨が降ったようだが、今朝は降っていない。やっと雨が上がったようだ。日曜日のサイクリングに備えて、久しぶりに自転車に注油をした。前回走った時に暑さのせいか、タイヤの空気圧が高く感じた。 自転車2台とも空気圧を0.2気圧ほど下げて、近所をひと回りりしてきた。素手でハンドルを握っているが、随分当たりが柔らかくなってきた。あまり空気圧を下げ過ぎるとパンクしやすくなるので、適正空気圧を見つけるのは難し...
北九州では梅雨空が続いている。自転車にも乗れず、散歩もできず、病院通いと散髪に行くしかない日々が続いている。朝方外に出ると、つかの間雨が止んでいた。アジサイも枯れかけて、見るべきものが無くなった。雨の止み間地植えしたハイビスカス、赤と黄の花が一日おきに咲いている叔父にもらった盆栽の梅の木が、枯れかけているお隣から頂いたオルレアに種ができている三鉢のユリの花、赤、白、黄の花が次々に咲いているユリの...
イスラエルとイラン間の紛争は、二日でイランが制空権を失い大勢が決まった。しかし地中深くにある核施設の破壊には、アメリカの地中貫通爆弾が必要だった。アメリカは参戦して、B2爆撃機を派遣した。B2の長距離飛行には空中空輸が必須で、イギリスがこれに当たったと言われている。 イランにとって頼みの綱のロシアは、ウクライナ戦争で手一杯なので手助けはしない。中国は中東戦争が拡大した隙に、台湾進攻を目論んでおり、今...
世界は民主国家と独裁国家に、あるいは右と左に完全に二分化されてしまった。中国はGDPの30%を占める不動産取引が破綻(2021年恒大集団破綻)、大規模なバブル崩壊を招いた。民主国と違うところは、中国は不良債権処理を未だにしていないという事だ。さらにウイグル人を民族ごと抹殺しようとしている恐ろしい国だ。週の半ばまで雨が続きそうだクリスマスローズの葉の周囲から枯れてきたゴデチアの花もいよいよ終わりそうだ小さ...
朝8時頃外に出ると、地面はビッショリと濡れていた。時折り薄日が射すが、またいつ降り出してもおかしくない天気だ。今日はサイクリングの予定だったが、雨の予報で中止となっていた。雨が降ると大リーグ中継が楽しみになる。このところ、パドレス戦で死球合戦となっていた。そんな中で大谷選手の危機管理能力は、素晴らしいものがあった。 死球直後に自軍のベンチが飛び出そうとしたのを、大谷が手で制止した。その後相手ベン...
梅雨が始まった途端に梅雨前線が消え、カンカン照りの天気が続いた。今日土曜日から来週の半ばまでは、再び梅雨前線が発生して梅雨に戻るようだ。ハイビスカスは花が咲くと、一日で終わってしまう。翌日は蕾から新たな花が咲き、また一日で終わってしまう。ハイビスカス花がポロっと落ちた翌日に、また新しい花が咲いてくるシベの部分が面白い形をしている我が家では、赤と黄のハイビスカスが咲いている西洋アジサイも草臥れてき...
昨日は一日中鼻水が出ていた。今朝も少し鼻水が出ているが、夏の暑さに耐えるため外に出て暑熱順化をしようと思った。近くの文化記念公園まで車で行き、公園内を歩き回ってきた。今日はカンカン照りで猛烈に暑い、公園内はお年寄りの男女が歩き回っている。文化記念公園にやって来た夏の強い日差しを浴びて、草も伸び放題だ枯れた去年のアジサイと、間もなく終わろうとするアジサイが同居している自然のままのガクアジサイは元気...
私は毎日体温と血圧を測って、グラフ化してる。昨日内科に薬を貰いに行ったが、医師が脈拍も同時に測定するように言われた。 今朝の測定結果は、体温:36.5 血圧:127-78 脈拍:74だった。 花粉症の季節は終わったし、熱も無いし、鼻水が止まらないのは何故だろうか?ハイビスカスが次々に咲いてきた一旦花が全部落ちたが、後続の蕾から次々に花が咲いてきた水やりをすると、さらに元気が出てきたようだシベの部...
昨夜から今朝方にかけて、災害級の大雨警報が出ていた。夜中に雨音で何度か目が覚めるほどの激しい雨が降った。今朝は小学校が休校になり、朝から孫娘がやって来ている。朝食を食べながら、大谷が出場するドジャース戦の観戦だ。フィリーズ戦で二連敗のドジャースにはストレスが溜まってしまう。 ツールドフランスも、イタリアからフランスに渡り、いよいよ山岳ステージが始まった。中央山塊を走る第11ステージは、私が好きなヴ...
今日の北九州は最高気温が35度になるらしく、猛烈に暑い。まだ梅雨の真っ最中で、水曜日から一週間以上雨が続く予報が出ている。門司区にある白野江植物公園ではハスの花が咲き始めたようだ。そこで午前中にハスの花を見に行く事にした。 白野江植物公園(北九州市門司区白野江2丁目)は、市内在住の高齢者だと入場料90円+駐車場代300円の合計390円で入場できる。入場券を買おうとすると前に並んだ二人の若い女性が、カードで...
結果は予想通り、クソとミソの闘いだった夕方7時過ぎ、晴れていた空に黒い雲が出て来た 東京都知事選の結果が午後8時ジャストに判明した。小池さんが当選確実だそうだ。この二人はどちらも公職選挙法違反容疑で告発されている。小池さんは学歴詐称疑惑の人で、都知事として何一つ公約を実行出来なかった人だ。蓮舫さんはさらに酷く、二重国籍者で共産党と連携している共産主義者だ。将来は中国国籍となるのだろう。 出口調査によ...
ネジバナ ラン科ネジバナ属の小型の多年草。湿って日当たりの良い、背の低い草地に生育する。花色は通常ピンクで、小さな花を多数細長い花茎に密着させるように着ける。その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲くのでネジバナと呼ばれる。 ウィキペディア(Wikipedia) 数年前に近所の農事センター内の草地で、初めてネジバナを見つけた。普段の散歩で見かける事はまず無い花だ。お隣さんが植えてある鉢の中から、一本だけネジバ...
北九州市では昨夜から物凄い雨が降り続いている。朝になり一旦雨は降り止んだが、昼過ぎからまた強い雨が降り出した。私の住んでいる地域では、大雨軽快レベル4の状況になっている。最近雨が降り続き、家に閉じ籠りがちでストレスが溜まっている。昨日は休みで家に居た娘婿と一緒に曽根干潟まで自転車で走って来た。雨の止み間に一時間ほどのサイクリングをしたが、物凄い風にやられて疲れてしまった。 月曜日の朝になり豪雨は...
朝食後外に出ると、どんよりとした空だが雨は降っていなかった。カメラを持ち出し外に出ると、霧雨のような細かい雨が降り出した。家に帰りしばらくPCを見ていたら、薄日が差して来た。カメラ片手に改めて外に出てみた。 隣家の塀の外に伸びた、ノウゼンカズラのツルに花が付けていた。何だか絵になりそうだと思い、何枚か撮って見たが微妙な出来だった。仕方が何ので自宅の花や野菜の写真を撮ってお茶を濁す事にした。ノウゼン...
梅雨に入り連日の雨のせいで外に出られない。そうすると体調も不安定になってくる。ドジャース戦が始まり大谷が第一打席で24号ホームランを放った。11時近くになると空が少し明るくなって来た。この季節になるとツユクサが見られるかもしれない。そこで一時間ばかりサイクリングをする事にした。 梅雨になるとツユクサをよく見るようになる。畑の隅や道端でよく見かける野草だが、小さくて俯き加減の花なので撮影が難しい。自転...
雨が続くので、ここ数日外に出ていなかった。体が重くなってきたので、妻と一時間ばかり散歩をして来た。今日は日が差していないが、非常に蒸し暑い。この暑さが続くようなら、天気になっても自転車には当分乗れないかもしれない。梅雨の朝の散歩Googleで調べると、ヒメヒオウギズイセンらしいヒメヒオウギズイセンは、よく見るようで名前は知らなかった大きな木の一面に実が生っている、これはネズミモチらしいこの赤い花は何だ...
小6の孫娘からもらった父の日のプレゼント、まだ元気に咲いている東京都知事選の思う 現代ビジネスによる都知事選の情勢調査では、小池氏が43.6ポイント、蓮舫氏が32.1ポイントとこの二人の闘いとなったようだ。ネットで大人気の石丸氏は8.3ポイント足らずで当選は難しそうだ。その他大勢は泡沫候補で問題外だ。 先の東京十五区の補選でも、一番真っ当に見えたイスラム研究者の飯山あかり氏が、ネットでは大人気となっていた。と...
大したブログでは無いので、タイトルなどはどうでも良いが、少し変えて見ようと思った。最初は「定年おやじの日記」、続いて「サイクルG3の日記」、そして「写真散歩と時々自転車」などと変えて見たがどうもしっくりこない。 はて何が良いかと思案して、単純な方が良いのではないかと思った。決めたのは「写真と自転車」という味気ないものだった。シンプルイズベストで当分これで行こうと思う。アクセスは一向に伸びないが、...
このところ週一で歯医者に行っている。右上奥から2番目の歯を抜いた後、一番奥の歯の歯茎が腫れてきた。やがて内側の歯茎の腫れは良くなったが、外側の歯茎は腫れたままだ。膿を出して薬を入れて、来週また様子見だそうだ。定年で仕事を辞めたら、今度は病院通いが忙しい。 歯医者で順番待ちをしていると、老人が若者を連れてやって来た。話を聞くとベトナム人の技能実習生のようだった。歯が痛むそうで老人に健康保険の有無を...
日曜日に私のロードバイクの後輪がパンクした。一緒に走っていたIさんが、手早くパンク修理をしてくれたので助かった。その後の様子を見るためタイヤの空気圧を測って見た。前輪はほとんど抜けていなかったが、パンク修理した後輪は少し空気圧が下がっていた。タイヤ全周のチャックを行い、一旦空気を抜き、ホイールに異物が無いか点検して再度空気を補充した。 空気を入れ直したロードバイクで町内を走っていると、今年初めて...
ネットの世界では「新聞離れ、テレビ離れ」が話題になっている。日本のメディアは何の専門性も無く、まるでワイドショーのように見える。何か事件が起こると、犯人の親にまで取材攻勢をかける。先日までは、水原一平さんを追いかけ回していた。危険を伴う個人のプライバシーにまで踏み込む取材姿勢は異常だと思う。ドジャースネーションの記事より https://dodgersnation.com/ドジャース、大谷翔平のプライバシー懸念で、 ...
北九州地方は昨日(17日)に梅雨入りした。昨夜は一晩中激しい雨だったが、朝になると雨は止んでいた。予約していた理髪店で髪を切り終わる頃には、強烈な日差しが降り注ぎ始めた。もう少し曇り空でいて欲しかった。 ロードバイクで走る時は、準備する物が多く面倒だ。ごく短距離を走る時には、短パンとポロシャツくらいが丁度良い。しかしパッドが無い短パンだと尻が痛くなる。Amazonで面白い物を売っていた。普通の短パンの内...
自転車友のIさんと二人で父の日のサイクリングに行って来た。曽根干潟を通る新しい道にある信号が待ち合わせ場所だ。間もなく待ち合わせ地点に着く頃、サングラスを忘れた事に気が付いた。今日は強烈は日差しでサングラスが無いと辛い。家まで引き返し3kmほど余計に走って準備運動が完了した。 行き先はいつもの行橋方面で、いつもとコースを変えて走った。白石海岸(福岡県京都郡苅田町与原)では家族連れが潮干狩りに来てい...
数日前に亡くなったNさんの奥さんから電話を頂いた。亡くなる前に私に自転車を渡して欲しいと言われたそうだ。しかし私も自分の自転車があるし、置き場所も無いのでお断りしようと思った。奥さんからは見るだけでもと言われる。高校生の孫が、自分が乗りたいと言うので見に行く事にした。 Nさんの家に着くと奥さんに、3台とも引き取っと欲しいと言われ困ってしまった。生前の話をして涙を流すのを見ると、断われなくなりジャ...
3戦目はヤンキースが勝利して、ドジャースの2勝一敗となった。大リーグは緊迫感のある試合が多く面白い。ヤンキースのジャッジは身長201cm、体重127kgの巨人だ。しかも俊敏で選球眼も良く昨日は2本、今日も1本のホームランを放った。まさにスーパーマンだ。 昨日はヤンキースが投手を使い果たし、内野手カブレラがマウンドに上がった。キャッチボールのように、緩い山なりのボールを投げる投球は面白かった。そのカブレラが今...
昨夜は風も強く一晩中雨だった。今日は昼前に雨は止んだが、いつ降り出すか分からない天気だ。今日も昨日に続きヤンキース対ドジャーズの一戦を観戦した。昨日は延長戦に入っても、なかな得点出来ないゲームだった。今日は一転ドジャースの大量得点で二連勝を上げた。 大谷は得点圏で、なかなか打てないゲームが続いている。ヤンキースは負けたが、流石のジャッジはホームラン2発を記録した。巨大なヤンキースタジアムでは、試...
今朝は曇り空で、高校生の孫の運動会の日だ。私は長時間外に出ていると、トイレの心配などが辛いので留守番をしている。朝方自転車で町内をひと巡りすると、民家の庭にダリアの花が咲いているのを見つけた。一度帰ってカメラを持って、再度歩いて出かけた。今朝の散歩でダリアを見た道路沿いの塀の中は花で一杯だった、ダリアの花がたくさん咲いている思い思いの方向を向いているピンクのダリアも良い感じだ昆虫が花の蜜を吸いに...
光が強くなり草花が眩しく輝く季節になってきた。そして白い花が白飛びしてしまう事も多くなって来た。露出補正でマイナス補正をするのも良いが、どの程度マイナスにするのかが難しい。いつも使う測光モードは、標準の評価測光になっている。 白い花が白飛びして真っ白にならないように、その部分だけの露出を測るモードがスポット測光だ。今日はスポット測光を使っていろいろ撮影して見た。スポット測光を試して見た文化記念公...