chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
荒井善則展覧会情報 https://blog.goo.ne.jp/en-gallery

旭川と長野を中心に、作品活動をしています。その中で、展覧会情報をお送りします。

荒井善則造形発信
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 個展終了

    コロナ禍の中で札幌・レタラでの個展終了。札幌で30年ぶりの個展開催、多くの友人知人に来廊していただき、久し振りの会話に花が咲く。コロナの大変な時期に、昨年の東川せんとぴゅあ個展、2021年の北海道立旭川美術館個展開催と続いた。多くの方々に感謝です。個展終了

  • 図録 旭川の彫刻

    中原悌二郎賞創設50周年を記念した、「中原悌二郎賞と旭川の彫刻」が刊行され、拝受する。旭川叢書第36巻として、受賞作品や市内各地に設置されている彫刻作品や関係資料が網羅。日本を代表する彫刻家の作品が、この図録で見ることが出来る。編集・中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館図録旭川の彫刻

  • 札幌芸術の森美術館 所蔵品図録

    札幌芸術の森美術館所蔵品図録札幌芸術の森美術館開館30周年を記念した所蔵品図録を拝受。彫刻、絵画、版画、工芸、デザイン等々幅広いコレクション。引越しを機に、縁あって手元に置いていた作品を寄贈した。それらも掲載されていて、多くの人々に見ていただけることに感謝。有難いことである。札幌芸術の森美術館所蔵品図録

  • 展覧会と記録集

    展覧会と記録集展覧会では、作品が掲載されている図録の持つ意味が大きい。「荒井善則無意識が世界を版にする」は、作品集ではなく記録集とした。展示作品ばかりではなく、展示空間を見せるという学芸員の配慮から記録集が生まれた。作家の生き様が作品のストーリーとして、展示プランを味付けした。学芸員による荒井善則論には英訳と作品解説、展示空間の映像と制作過程を見せるQRコードが付いた。図録は作品主体、記録集には作品同様に展示の様子が掲載され、展覧会会場の臨場感が伝わってくる。展覧会と記録集

  • 越後妻有 国際メールアート展

    越後妻有国際メールアート展2021年7月24日(土)〜10月31日(日)10:00〜16:00土・日・祝開催・34日間ギャラリー湯山(新潟県十日町松之山)テーマ:第1部門1.自由を2.いまここにいる3.自由テーマ第2部門「平和」へのメッセージはがき37カ国・320人の参加(出品)申し込みがあるという。「大地の芸術祭2021」は延期、開催の際は、改めて出品作・企画展として開催予定とのこと。越後妻有国際メールアート展

  • 「さかな」展

    2021年夏祭り「さかな」展2021年7月13日(火)〜18日(日)A.M.10:30〜P.M.6:30さいとうギャラリー060-0061札幌市中央区南1条西3丁目1Tel.011-222-3698さいとうギャラリー企画「さかな」展81作品が並ぶ。「さかな」展

  • 荒井善則 展 2021

    荒井善則展2021'センを擦る'2021年7月3日(土)〜25日(月)12:00〜18:00火曜日・定休/最終日16:00までセンを引きセンを擦りセンを見つめる行為が続くレタラ・ホワイトキューブの壁面に、呼応する立体オブジェが並ぶ。札幌で30年ぶりの個展。荒井善則展2021

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荒井善則造形発信さんをフォローしませんか?

ハンドル名
荒井善則造形発信さん
ブログタイトル
荒井善則展覧会情報
フォロー
荒井善則展覧会情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用