chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごんおばちゃまの暮らし方 https://blog.goo.ne.jp/ikikcoco

シンプルが好きです。掃除も片づけも自分のペースでこつこつと、猫と夫と暮らしております。

毎日がほっこりとしてのんきに暮らしています。猫の話や旅の話を織り交ぜながら日常の何気ないことをお話しできたらいいなと思っています。

ごんおばちゃま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 小さな小さな秘密基地②

    いよいよ組み立てていきます。部屋の広さはたったこれだけです^^;部屋の端から組み立てていきます。だんだん出来上がっていきます。1個1個丁寧に穴を開け、ビス止めしていきます。動かぬよう、カチッと。私は、補助をさせてもらいました。時々口も出しますのでやりにくかったと思います。へへへ予定上にビスを使い途中で足らなくなって買いに行ったりもして横にいるだけでごんさん、疲れました^^;なんにもしてないのに~いったん大工道具は上に乗せて今日のところはこれぐらいにしといたる~です^^🎶と、1日を終えそして次の日もどんどん進めてとにかくおいちゃんは金毘羅さんに行く前に仕上げたかったそうです。予定通り出来上がってよかった!完成~~!!下には衣装ケースが3つはいります。本当は箱を入れるつもりでしたがおいちゃん「コマのついた衣装ケース...小さな小さな秘密基地②

  • 小さな小さな秘密基地①

    わずか2畳もない私の秘密基地。ここはもともとここはおいちゃんのクローゼットでした。おいちゃんが退職して洋服をどんどん抜くとクローゼットは必要なくなり台所横の小さな小部屋をおいちゃんにおいちゃんのクローゼットを私が使うことにしました。収納がないのでその折は棚をつけてもらい、コンセントも増やしてもらいました。もともとクローゼットでしたから洋服をかけるためのバーが設置されていたのでそのために必要な棚もバーもそのまま使いました。こんな感じです。⇧(これは今回も残しました)今回新たな秘密基地にするために机を分解してもらっています。分解しなければこの部屋から出せません。それぐらい狭いのです。.そしてあらたに設置してもらった棚もはずしてもらい全部撤去たったこれだけの広さです。ここは2.56平米しかありません。狭いでしょ?ホー...小さな小さな秘密基地①

  • 良きご縁

    明石海峡大橋(1991mの世界最長のつり橋)を渡り大鳴門橋(南あわじ市と徳島県の鳴門町を結ぶ大橋)この2つの橋を渡り、向かった先は映画寅さんでも出てきたこの場所785段の階段を上ると正面からは恐れ多くて写真は取っておりません。金毘羅宮(こんぴらさん)2年前、私の手の手術がうまくいきますようにとおいちゃんが祈ってお願いしていたお札を納めに参りました。手術の無事と回服のお礼もかねてまた新しく祈願と御祈祷もしていただきました。今年の新緑の時に納めに来るつもりをしていましたがコロナ禍になてしまって来ることができませんでした。遅ればせながらやっと来ることができました。こちらでご祈祷していただくととても大きな宇宙に包まれたかのような気持ちになるんです。(これは私の感覚ですが)。(ここを通って拝殿に参ります。左に見えるの山肌...良きご縁

  • レイ子さんの日

    今日はレイ子さんの日ですね。予定通り決行です!空っぽの野菜室と冷蔵室から始めます^^コロナになってからまとめ買いをするようになって冷蔵庫の使い方が変わってきました。^^;腐らせて捨てることにならないように中身のチェックを怠ってはいません(笑)根菜類はかごに入れて見えるところに置くようにしました。今までは2日分買って3日もたす・・みたいな方式でやっていましたがスーパーに行く回数を減らすべく1週間分の買い物。しかも宅配にしてもらい、今までと全然違います。冷蔵庫とお友達になって、賞味期限切れがないように手前に手前に置くようにいろいろと工夫をしています。保存容器も用途別に決めるようにしました。そのお話はまた今度させていただくとして今日はレイ子さんのお掃除頑張りますわ。(10月に行った小掃除の後なのでさささっと終了できる...レイ子さんの日

  • 真っ向勝負

    おはようございます。昨日の大相撲結びの1番貴景勝と琴勝峰勝ったのは貴景勝なんですがお互い埼玉栄高校の出身。ぶつかったときにほっぺに当たって、ほんのりほほ紅つけたような貴景勝。可愛いわ(*´▽`*)「ごっつあんです!」埼玉栄高校出身の力士はとても礼儀正しく真っ向勝負を高校時代から頭、体に叩き込まれているのか見ていても気持ちがいい。立ち合いを変わったりする力士がいるのだろうか・・・というぐらい素晴らしい。私の好きな、妙義龍関も埼玉栄高校出身です。今年引退した豪栄道関も今、躍進中の大栄翔関もそうです。みんな自分の相撲道に徹し、負けても潔い。かといって、勝負にかけている姿はとても美しい!お気に入りの力士が負けたときは「あああ・・・」と一瞬残念がるが「明日また頑張って!」と、気を取りなおして応援したくなる!今年3月場所(...真っ向勝負

  • 私の新秘密基地

    ホームセンターに行ってきました。おやおやもう3時過ぎ・・^^;私の新たな秘密基地の材料と構想を練ってほぼ図面が出来上がりました。できるだけお金をかけず製作しようと二人で相談。そしてホームセンターのおじさんにも教えを乞いつつ次回は木を切っていただいていよいよ製作です^^木が足りないかもしれないので注文しなければなりません。久しぶりのDYIでワクワクしています。1日があっという間に過ぎますね^^;陽が沈むのも早くなって昼間の時間が短いので余計にそう感じるのかもしれませんね。今日もまたアッちゅうまにこんな時間です。4時過ぎには大相撲を見て応援しないと!!ではではまたね。10月に発売になりました。あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネット私の新秘密基地

  • 助けてくれる道具に出会う

    プチストレスが解消したというこの記事➡この時期はやることいっぱいですねその時一緒に買ってきたこちら⇓持ち運びしても滑らないトレイ(お盆)毎日のように3時のおやつの時こたつまで運んで使っているトレイです。1カ月ほど使ってみて『優れもの』と思いました(^0_0^)立っている位置から低い位置へ下すときツルツルのトレイだといつもハラハラしておろしていたのですけれど、これは大丈夫なんです。こんなに斜めになっても動きません。暮らし方にもよりますが、私の様にこたつがくつろぎの場所にしているとこたつの台に乗せるときややこしいのでこれは非常に助かっています。先日新歌舞伎座に行ったとき外食をせず車の中でお弁当を広げた時においちゃんが『あのお盆があったらええのになあ』とつぶやきました。普通車なのでお弁当を広げたとき足の上に置くので不...助けてくれる道具に出会う

  • 心まで満たしてくれるもの

    昨日はリクエストによりあげ饅頭をまたまた作りました。爆発したものもありますね^-^小さな鍋に極力少ない油で揚げるものですから中まで火が通るように弱火でじっくりあげます。それでも心配なのでトースターでもう1回焼くという念の入れよう。でこんなに黒いのですがパリパリで実に美味しいのです。ホットケーキミックスに米粉を足して米油であげています。たまにはこんなおやつも食べたいでしょうね~。気持ち、わかります。昨日はこんな寒天も作りました。よーく見るとわかるでしょ?そうです、レモンのはちみつ漬けを作ったレモンを取り出して細かく切って寒天に入れてみました^^結構いけてます((〃艸〃)ムフ)使えるものは何でも使うのよ。「どんなんかな~?」とやってみるのがおもしろい。楽しいです。成功したら、へっへん!です(*´▽`*)美味しいもの...心まで満たしてくれるもの

  • 掃除のしやすい家

    ベッドを替えてからホコリがたまらない寝室になりました^^念願でしたからとてもうれしいです!掃除がね、しやすいんですよ。どちらのベット側からもビューンと行くのでうれしい!若い時ならモノがあってもどけながら掃除も難なくできるけど『よっこイショ』の掛け声が出るようになるお年頃。できるだけパワーは温存しておきたいものです。床にモノは置かないのはもちろんのこと掃除のしやすい家具選びも大事ではないかしら(*´▽`*)。ごきげんよう10月に発売になりました。あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネット掃除のしやすい家

  • 積極的に生活を楽しむ♪

    はや今日は土曜日ですね。何というスピード!!この分だとすぐに12月、すぐにクリスマス、クリスマスが済んだらオットー!!お正月ですね・・・。猛スピードで今年も過ぎていきそうです・・・。ボーっとしておれません!!追いかけられてする仕事より、しっかり自分のペースで今年もやり切りたいと思っています。しかしどうしてもこの時期気ぜわしいですね。ただ、少し大きな商業施設に今年はたぶん行かないだろうから師走気分、クリスマス気分は味わえないかもしれません。昨日はホームセンターで朝からへばりついて私の秘密の部屋の材料を吟味。あれこれおいちゃんと相談しながら選んでいたのでお昼を過ぎました。たこ焼き、鯛焼きを買って食べました!外食の気分になれないので車の中で食べたのだけれど、美味しかったわ~~。外山慈比古先生がこのようにおっしゃってお...積極的に生活を楽しむ♪

  • 再利用

    ブルゾンをベストにリメイクします。⇓袖を取って裏地の始末。綿も入っていますので時間がかかりそうです。私の服は持ち数が少ないのでフル回転して着倒しますのでリメイクしようがありません。生地がね、ボロボロになって大概ウエス行きになります。しかし、おいちゃんの場合は生地も傷んでいないのでベストにどうかな?まずはやってみますね。ごきげんよう※昨日のゆずの種の利用法をアナザン・スター様から教えていただきました。よろしかったら皆様にも♪「柚子の種は、手荒れに好いのですが、既に捨てられましたか?細かく言えば、袋のままを焼酎に漬けておくのです。冬の手荒れにとてもよく効きます。踵や顔にも付けてもいいです。ジャム瓶に容れて、常温保存で1ケ月でできます」。とのことでした。10月に発売になりました。あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分...再利用

  • できる範囲で手作り♪

    おはようございます。今日は寒いですね。ひえ~~冬になる~~ブルブル朝、希望のお味じゃなかったリンゴをそれじゃあと、ジャムに♪仕上げのレモンがなかったので旅行の帰りに道の駅で買ったのがあったので絞って種の多いこと!花ゆずのお味もいけてたわ!出来上がりはこんなにちょっとよ^^リンゴ1個分もないからね。2~3回ヨーグルトに入れたらなくなるぐらいの量です。いつまでも冷蔵庫の隅にあるよりはいいと思います♪話は変わって昨日はカボチャがおいしそうだったので皮をむくのに散々!!!おお~~!なんてこった!!でしょ。手ごわかったわ~電子レンジないのでチンできないのよね。往生したわで、頑張ったお陰で美味しく出来上がりました。最近は牛乳ではなく豆乳を使っています。イソフラボン摂取です^^カボチャだけではなく、玉ねぎも隠し味にいれました...できる範囲で手作り♪

  • 使う楽しみ、馴染んでいくこともうれしい♪

    おはようございます。昨日和歌山で買ってきたミカンと柿。今日は頼まれていたズボンのすその始末をして大相撲の観戦をします。後はちょっと台所のお手入れをして今日は終わり。今日の予定あっ気なく終わりそうです。今日のおいちゃんの朝ご飯。(昨日和歌山でキュウリとか水菜とかかってきたので新鮮なうちに)おいちゃん、小さいパンが1枚でいけるようになりました。前はこれ位だと足りず2枚は食べていました。^^;私はこんなに食べられなくてあんまり食べるとお腹が満腹すぎたり朝に甘いものを食べると気持ちが悪くなります。野菜ジュースか牛乳、茹で卵とコーヒーで私は十分。たまにヨーグルト。最近はプロテインも飲みだしたのですがそれが甘くてどうにも気分がよろしくないのです。探せば甘くないプロテインもあるのかしらね?この頃「おいしそう!」という見た目か...使う楽しみ、馴染んでいくこともうれしい♪

  • 出かけました(奈良県吉野 金峯山寺)

    おはようございます。ここまで書いて急に出かけることになって慌てました^^;で、何処へ~~~~ものすごい青空と、ものすごい綿菓子のような雲、雲、雲・・・・ここは和歌山から奈良につながる阪奈道路です。信号機のない無料道路で、事故さえなければスイスイです^^行った先は、桜で有名な吉野金峯山寺へただいま特別御開帳です。とても立派なお寺です。私は、このブログでもう何回もこちらのお話をしていますよね。春の桜は人が多いのできませんが、それ以外はよく来ます。御本尊様は現在過去未来を表しており、その時々で感じ方が違うのは自分自身なんだろうと思います。過去は消すことはできませんが、過去の心を残したまま今を生きるのではなくただただ今を生き未来をいいものにしていきたいものです。そんな風に思い、心を強くしました。お寺の1本の桜。葉が落ち...出かけました(奈良県吉野金峯山寺)

  • 頭の中は遊びでいっぱい!

    今日はね、「こんなの買ってお茶時間楽しんでます」というのをお披露目しようと思って(*´▽`*)ポットです^^可愛いでしょ♪私、ルイボスティーを入れてちょぼちょぼ飲んでいます。緑茶もいいです。ちゃんと茶こしも付いてるので便利です。あまりお外に出れない分お家時間を楽しもうと思ってね、お茶時間がウキウキです!持ちやすくて使いやすいです。こんなもの作ったりするでしょ?だから充実したお茶時間に一役買ってもらおうってわけです^^お外に今までの様には出れない分、楽しみは家で♪今までとは違った暮らし方をして楽しみを増やしていけたらいいですね。お年頃になってもそれなりの楽しみ方があると思うのよ♪今ね、私の小さな秘密基地を改造計画しています。頭の中は遊びでいっぱいなのです(笑)ではまたねごきげんよう10月に発売になりました。あした...頭の中は遊びでいっぱい!

  • バタバタして出かけると疲れる・・・

    昨日はお出かけしました。出かける前に前日に買ってきたかぶを塩漬けとぬか漬けに分けて漬けました。そしてお弁当を作って(急いでいたのでお弁当の写真は取り忘れちゃった^^;まあお見せするほどのお弁当でもありません)出掛けた先は新歌舞伎座です^^ソーシャルディスタンスがされて、1つ空けてのお席だったのでとても見やすく、声出し禁止、マスク着用など制限が設けられ安心して観ることができました。やっぱり観客と一体になるというところは以前とは違いますね。でも楽しめました。帰りに百貨店でケイタリングっていうのかな?お弁当を買って帰りました。私、少々電池切れ^^;お風呂に入って早々に寝ました。今朝はお陰様で充電満タンです^^晴れているし、少し家のことしようと思います^^ごきげんよう10月に発売になりました。あした死んでもいい片づけ抜...バタバタして出かけると疲れる・・・

  • 歯のメンテナンス

    はなちゃんの修学旅行は広島に行くにはいったが滞在時間みじかかったそうな・・。それでももみじ饅頭はしっかりお土産買ってきてくれました^^カープ協賛のもみじ饅頭見たの初めて!最近甘いもの食べていないのでこんなおやつばかりで誰やら飢えている・・・(笑)で、どなたか知らないけれどパクパク食べて残り3つほど・・。私はあとちょっとで目標体重に達します!!おいちゃんは何せ目標、20キロ減なので道は遠いです。本人は秘かに10キロ減でおんのじと思っているようですが・・・。膝の調子もだいぶんよくなってきているので甘い目標にしている模様!口には出さぬがそこは長年暮らしているのでわかるってもんですよ!知らんけど(笑)わたし、8月末に歯が痛んで歯医者に行き、その歯の治療中に別の歯が欠けそのあとひどい痛みに見舞われ、神経を抜いたという永遠...歯のメンテナンス

  • 今自分にできることを

    寒くなってきだしましたね。今のうちに動いとかないと冬は寒くて私、止まってしまう。こたつ守りになってしまう・・・。と、言うことで今のうちにやれることをやって置こうと思います。今年は夏過ぎまでコロナでどこにも行けずじまいでしたね。相撲も予約していたけれどキャンセル。コンサートもキャンセル。旅館もキャンセル・・・。で、やっと旅行も恐る恐るですが行っております。全部後半にしわ寄せの形になりました。^^;今月初めてソーシャルディスタンスコンサートに行ってまいります^^孫のはなちゃんも修学旅行に行けてよかった。はじめはナシになっていたのですが「1泊だけでも」と先生たちの熱意で実現し、喜んで行ってきたようです。子供たちだけではなくみんな、今までと違うことを経験し、逞しくなっているのかもしれません。私も生活は一変しました。いろ...今自分にできることを

  • 時間のかかる料理

    今日は朝からね、滋賀の近江で買ってきていたすじ肉をこちらの左の和歌山のこんにゃくと近江の手作りこんにゃくのコラボでドテ焼きをこさえているところ🎶でもまだでき上がっていません。なかなかでございます。脂取りをしながら湯気の中、お肉ぐつぐつで手間がかかっております。料理も簡単にできるものと時間と手間がかかるものとがありますね。これは気合を入れなければ私は出来ましぇん!ひと段落できたのでやっとブログUPです。ずいぶん遅くなっちゃったわよ~(ノД`)・゜・。ではではまたねごきげんよう新刊が出ました。あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネット時間のかかる料理

  • 文化の日、菜菜の日

    今日は文化の日ですね。ごんさん流に言いますと毎年文化の日は菜菜の日(笑)と、いうことで自由と平和を愛し文化を高める日に換気扇掃除って笑っちゃうね^^で、毎年11月3日は晴れがの日がほとんどなんですってよ晴れた日にピカピカに掃除して気分も晴れやか~になります!じゃあ今から、チョチョイのチョイでやっちゃおうかな~このお方は寝んねよ(*´▽`*)見ているだけで幸せだわ~~♪ごきげんよう新刊が出ました。あした死んでもいい片づけ抜くだけ30分!すっきり幸せ簡単片づけ術アマゾン・楽天・7ネット文化の日、菜菜の日

  • 足手まといにならないように

    2020.12で賞味期限が切れる震災用に備蓄していたボローニャのパン。新しいものを購入したので開けて食べることに。1缶を二人で分けてロール白菜と一緒に食べました。はじめて食べたのですがなかなかおいしかったです。「これならいけるね」と、むしゃむしゃ。我が家は山の上なので避難所が下の方にあって避難するより家にいた方が安全かもしれないと、備蓄をしっかりするようにしています。勿論状況によっては避難をします。ただやみくもに避難することを前提ではなく、状況を見てということです。であれば備えは必要ですから、必要なら新しいものと取り換えて、しかも期限切れになって捨てる!ってことにならないようにこうして時折チェックしています。『備えあれば憂いなし』というのは神話になりつつある昨今。それでも世の中の動向もさることながら自分を信じて...足手まといにならないように

  • 年金生活者、家計に優しい料理を目指す

    大きな白菜丸々が100円だったのでうれしくって買ってきました♪早速リクエストがあったのでロール白菜を!我が家はキャベツより白菜で巻きます♪今時間があったので中の具材をあらかじめ炒めました。(いつもは生のまま巻いています)きれいに整列今夜のおかず(*´▽`*)コトコト煮詰めましたのでさぞおいしかろうて~~♪この白菜、捨てるところがなかったです。大概1番上の葉っぱは汚れていたりいたんでいたりしますがそんなことなくて、昨日は豚汁に使いました。ここのところ寒いので鍋や汁系が多くなっています。野菜がたっぷり食べられるのもいいですね。何せ年金生活者ですから旬の野菜を使って家計にも優しい料理を目指しています。収入がないというのさみしいことではありますが、でもそれなりに今できる最高の暮らし方を考えるのも楽しいものです。今日はき...年金生活者、家計に優しい料理を目指す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんおばちゃまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんおばちゃまさん
ブログタイトル
ごんおばちゃまの暮らし方
フォロー
ごんおばちゃまの暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用