chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りりーの探し物 https://blog.goo.ne.jp/ryiryi11tbhtcomnejp

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・ リリーの日々・・・アンドロメダ星雲を 想う

りりーの探し物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 6月最後の日・・

    6月を振り返りて想い出されてくるのは6月1日―衣替え、第三日は父の日、6月11日は梅雨入り「入梅」そして6月最後の日は日本各地の神社で行われる「夏越しのなごしのはらえ」これには2~3度心友と行っている神社でお参りして竹で出来た輪をくぐり心を清めお祓い受けた事が思い出されてきただが一番嬉しかったのは姉の誕生日&続いて心友の誕生日もう歳を重ねているのでいつあの世に召されるか心の隅に焼きついているだからこそ1日、1日をお互いに大切に生きている六月は私にとって素晴らしい月でもあるのです・・・・・・・・・・・・・6月最後の日・・

  • 6月も終わりに・・

    今月も後、1日を残して去ろうとしている六月は梅雨の時期、アジサイの花が露にうたれて喜んでいるだが、気候変動で線状降水帯が突然起こり家は流され街の歩道も歩けない位水がふえて流れる小川も波打つてまるで海の荒波のように起きて道路も欠けて哀れな姿となりてあちこちの県にまたがつて起きた現象でましてや台風も起き、油断のできない月でもあった!それでも木々達もすくすく育ち濃い緑で逞しく凛として立ってこれから暑い夏が待ち受けているので木陰で休めるかも知れない・・・・・・・・・・・・・・・6月も終わりに・・

  • 今日は「健康診断」で・・

    年に1回の〈健康診査〉6月から10月頃までに受けるようになっている病院やクリニックで受けられる様になっているので私は歩いて行ける所を探して受ける事にした今は何事においても早く処理することに決めている歳を重ねた分色々な事に自分自身に自信が持てないからだ森山良子さんの(あれあれ、それそれ)の歌の様に顔は分かるが、名前が出てこないだがその半分何に於いても興味がわくしまだまだ負けてはいられないと自分自身に言い聞かせている・・・・・・・・・・・・・今日は「健康診断」で・・

  • パソコン画面を見る・・

    パソコン画面を良く代えて頂くので有り難く思う今回のは、米国、ネバダ州にあるアラバビルズ、オーランドという半径模様で中心に穴が開いている前方には山ヨモギの黄色い花が咲き乱れてる風景画だ何だか、別世界に行ったような気持ちであるアメリカは広い大国、そこかしこに素敵な場所があるだろうナイアガラの滝もあるし、ラスベガスは、ギャンブルの街アメリカは、行った事も無いが「映画」で見せてもらっているので魅了される事が多い日本も素晴らしいものが多いが、日本には無いものがあるのでそれも又喜ばしい事である・・・・・・・・・・・パソコン画面を見る・・

  • 今日もまた何の日・・

    最近はその日その日が何の日かな?・・と知りたくなって調べる事が面白くなっている6月26日は6(露店)26(風呂)語呂合わせで、露天風呂の日その他黒部ダム観光放水開始、世界初のA4型ノートパソコン高尾山で日本初のオリエンテ―リングが行われた日特語呂合わせでに露天風呂で岡山県の真庭市の湯原温泉が制定。湯河原温泉郷では6月26日前後にイベントが行われ、湯河原温泉は天然の露天風呂「砂場」で有名ですとの事映像も現て自然美豊かな温泉地だな~と思った事でした・・・・・・・・・・・・・・・今日もまた何の日・・

  • 色々な出来事があった日・・

    &住宅デー全国建設労働組合総合連が1978年に制定。&展覧試合の日-天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦&独立記念日ー「モザンビーク」&国家の日ー「クロアチア。スロベニア」&プリンの日&「船員デー」&日本初の馬車鉄道が開業本当にこんなにも色々な出来事があった日とは思いもよらなかったこの頃は殆ど新聞も読まなかっただけに、忙しさにかまけていた・・・・・・・・・・・・色々な出来事があった日・・

  • 今日も・・・・・・

    今日も時が変わらずに過ぎてゆく風爽やかに私のほほを撫でるかのようにシーンと静まり返ったリビングで2層のガラス越しに見えるメダカ達眺めていると、楽しそうに泳いでいる中には1匹のメダカの後ろからめがけてつついている小さなメダカもいれば大きなメダカに追い越そうとして頑張っているように見えるメダカ達二男が帰ると直ぐにメダカ達が固まって餌をくれるのを待っているその光景を眺めるのも、嬉しいものだ心友から頂いてはや9~10年になるだろうか?生き物の大好きな二男、汗をかいて帰っても直ぐメダカ達のそばにもしかして?お互いに以心伝心で話しているのかも知れない勝手な想像かも知れないが、穏やかな日々が続きます様に願うばかりである・・・・・・・・・今日も・・・・・・

  • 沖縄慰霊の日・・

    今日は「沖縄慰霊の日」で沖縄の組織的戦闘が終結した日太平洋戦争の昭和20年、本土襲撃を受けた沖縄県では80日におよぶ地上戦がおこなわれて、軍司令官らが自決し組織的戦闘が終結この約80日間に20万人もの尊い命が失われ沖縄の文化財、自然が失われたと・・その頃は幼子だったので知る由もなかった大きくなるにつれて観た「24の瞳」の映画を観ながら涙が出て戦争の怖さを知った今尚続く戦争領土の奪い合い、人の命程尊いものは無いのに何故になくなる事が出来ないのだろうか?・・人は皆平等に生かされているのに・・・・・・・・・・・・・・沖縄慰霊の日・・

  • 雨、雨の本降りと共に・・

    朝チリ出しに行くとパラパラ雨帰りて天気予報を観ると曇りのち雨で夕方頃の予報なので外干し洗濯物にしたその時は降っていなかったので安心して朝食を済ませ、新聞読みながら少し前に上階の方が5月頃引っ越しされて掲示板にも5月後半~8月‽日までご迷惑をかけますが宜しくお願いしますと張り出しがてあった!丁度我が家の上の階で、激しい音が波打つように静かになったかと思うとまた激しい音が鳴り響く工事、される方も意識しての行動だろう、我慢するしかない幸いなことに月、水、金は出かけるので私としては有り難いが出かけるのも長い時間で無いので帰りて、激しい音を聴かねばならぬだが今日は本降りの雨になったので、洗濯物を家の中に入れたり他の事に気を向けるようにしている何せ歩く音さえどの階にも響くのでスリッパは外せられないこの工事が終わるまで...雨、雨の本降りと共に・・

  • 今日は「夏至」の日・・

    「夏至」の日で、一年で、最も昼が長い日北半球では太陽高度が最も高く,昼間の時間が最も長くなるとだが日本の場合は夏至の頃は梅雨時期に当たるため曇りや雨の事が多く、昼間の長さをあまり実感できないかも夏至の約半月後には、暑さが本格的になっていく(小暑)を迎える時の流れに身をまかせではないけれど日々の日の速い事、こう感じるのも高齢になり命短き身と常に頭に思い浮かぶからだろうか・・・・・・・・・・・・今日は「夏至」の日・・

  • 久しぶりの運動公園へ・・

    早朝に起きて洗濯物干し、息子達の朝食を用意して朝夢で運動公園で仲間の夢を見たので夢を見たので運動公園行きを思い立ち出かける時間だけが無情にも過ぎてゆく歩きながら時計を見ると、ラジオ体操に間に合わない走ったりするが、マスクをしているので息が苦しい立ち止まりしながら歩くやつと着くと終わったばかりで、お互いに手を振り別れたすると太極拳仲間の方が一人で始められて一緒に2回する事が出来たそれから運動公園外苑を二人で歩きながら他の人たちはと聞くと殆どいらしゃらくなった偶に一人来られるくらいでとの事そうなんだ!私同様病院通いやお家の事で忙しいのだろう私も彼女と別れ運動公園外苑歩き帰る久々だったので今異常なくらい疲れているやはり続けないとこうも疲れようとは思いもしなかったバタンキューの私・・・・・・・・・・・・・・・久しぶりの運動公園へ・・

  • あの美しいお月様も・・

    今住んでいる地球温暖化で、もう地球環境も悪くなりこれからは、「月」に水がある事が分かり月に住める様になるために様々な計画がされているようであるだから「月旅行」に申し込んでいる人もいるとかあの美しいお月様へ行く事は出来ないかも知れないが着々と「月」に住めるよう準備されているようである夢のような話だが,宇宙ステーションなどの博士、研究者などの方々が実際に月におりて念入りに調べられその結果、確信を持たれての話「月旅行」・・お月様には十五夜お月さんにお供えして月見して幼き頃は次々と各家に行きお供え物を頂いて友達同士で食べ合ったものであるこの地球上から見る(月)世界中の人々にも色々な想い出があるだろうそれが月に住めるようになるには相当先の事だろうもう私はこの世にはおさらばしているであろうからあの世でこの現象「月」に...あの美しいお月様も・・

  • お天気を頼りにして・・

    晴天の昨日に洗濯物もフル回転2回したので洗濯機さんも疲れた事だろう365日洗濯するので休みなしなので心から感謝しているだから(ありがとう!)と云っているそれも洗濯機のコードの筒が詰まったら大変な事になるのでこれも洗濯機を買い求めた時の持ち込まれた方から念を押して言われたのそれを実践している雨が降ろうが、嵐が来ようがワッショイ、ワッショイ!ガンバレ!洗濯機と応援している(心)から呟いて今日も朝から良い天気だが午後より曇るとの事だからベランダには毛布、布団2組干している昨日は次男がそうやってしていたので2日続けてのありようであるここの所温度も30度梅雨明けか?もう初夏を知らせる様に以前の様な四季もなく気候変動も激しく狂っている先の読めない現象だ!油断できない日々が続く・・・・・・・・・・・・お天気を頼りにして・・

  • 人は、皆他の命に生かされて・・

    人は、皆他の命に生かされているその事に、深く感謝し、お互いを慈しみ活かしあいながらともに生きる力を育んで行きたい人のあらゆる違いを超えてつながる喜びを知ってほしい「利他共生」を意識して今までどれ程の人と触れ合ってきた事だろう長い人生道を歩いて色々な事を想い出している楽しい事、嬉しい事、悲しい事、様々な事が甦ってくるこれも「人」がいればこそだ!人と会話して、教え合い気づいた事も多かった長い人生道を歩いて色々なことを経験しているお陰で今尚生かされている喜び、悲しみ、苦しみ、楽しみ色々な事があった!人もそれぞれ思考も違えばこそ自分自身が磨かれていく年齢を重ねるほどに、色々な事に興味が湧いてくる有り難い事に周りに素敵な方々に恵まれて生きていられるのだ人には皆「命」があたらえられているその命を大切にして生きていきた...人は、皆他の命に生かされて・・

  • 久しぶりのカラオケ・・・・

    今日は久しぶりのカラオケに行きました午後は天候が回復して外は真夏の様な陽射しで照りつけていた友人達との月1回の例会と成りつつある4人で近くのカラオケ店に集まったコロナ禍で3年近く遠ざかっていたので未だ声が出しにくいし以前の様に唄えない喉も鍛えたいと思っているメンバー達・・昔歌えた歌が音が外れていたり・・??少しずつ喉を鍛えて行こうと・・・・・・・・・・久しぶりのカラオケ・・・・

  • 雨降ったり止んだりに・・

    梅雨入りだからミニ傘は、外せないが昨日思いもよらない、主人の実家から品物が届いた直ぐに電話すると義理姉さんが出てくださりお礼を云いその声が明るくてとても嬉しかった久しぶりなので一緒に住んだときの話などが次から次へと出て来て昔話で相当長く話す事が出来た私が結婚しその後主人の実家の仕来りを守る為に色々な事をお母さまに習い共に姉さんにより詳しく教えて頂いた姉さんとは境遇が一緒なので良く理解して頂き共に過ごす事が出来たお母様も優しい方で嫁いだ時のお話も色々知る事が出来有難かった!その時の様々な出来事は今尚想い出されるきっと!天に召された主人も喜んでいるに違いない・・・・・・・・・・・・・・雨降ったり止んだりに・・

  • 日本地図を頂いて・・

    日本の都道府県は「47」と知っているがこの頃は地震が多いいつ起こるか分からない地震あちこちの県で起きている千葉や茨城で起きる地震はその波動がこの辺りにも伝わって来る真夜中でもお昼でもお構いなしで震源地に近い所で起きる地震が5位だとこの辺りは3~2ででも横揺れその時丁度夕食作りをしてたのでガスコンロを切りシンクにつかまり、片方の手で戸棚を抑えてドキドキしながら収まるのを待った日本国は地震国と知りつつも「地震」は怖い幾つになってもだがその頻度が多くなってきているこの現象は昔から続いている少し前に日本地図を地名入りで書いてあるのを頂いたので地震が起きた地名が良く分かるので多いに役に立っている予報によると70年位の頻度で震度9クラスの地震が起きているそうで今南海トラフの地震が騒がれているこの地震が起きたら日本の地...日本地図を頂いて・・

  • 久しぶりの上天気に・・

    今迄安定しない天気模様に、毎日する洗濯物家の中干しが、多く外干しが少なかったが梅雨入りしたから仕方がないかと思っていただが今日は時間が経つ程に日が照り出しているこの分だと洗濯物がカラット乾くだろう今こうしてブログを書いているが、日差しの暑さが伝わってくるあら!ハエも入って来た!まるで「真夏の太陽」みたいだ熱中症にならないためにも気をつけてもう少し時間が経って買い物に行こう!・・・・・・・・・・・・・・・・久しぶりの上天気に・・

  • 海外移住の日で・・

    今日は「海外移住の日」で大分昔のことだけど日本の方々がブラジルの地を目指して行かれた事を想い出した聴くところによると山の山林などを畑にする為に開拓を監視の方の命令を受けて大変苦労されたとかそういえばロシアのフーチンが起こしたウクライナ戦争いまだに続いている戦争で早く終息してほしいものである人は皆言葉の違いや姿はその国によって違うが人間に代わりはないこの美しい地球を守るためにもいつまでも平和で誰もが楽しく暮らせることが出来るようになって欲しいものである最近良く外国の方々を見かける事が多くなっている日本の文化にあこがれて移住されてきていらしゃるこれからもお互いの国のありようを学んでいきたい人間として・・・・・・・・・・・・・・海外移住の日で・・

  • 競馬といえば・・

    今日の読売新聞の(よみほっと)に高知競馬場で八馬の競馬が懸命に走る姿が掲載されているのを観て馬を見るのが好きで一度末の弟夫妻に競馬場に連れていってもらったその時夫妻で大声上げて応援してビックリもしたが走るお馬さんの樋爪の音もすごかった事を想い出したそれ以来チャンスがあればお馬さんに乗ってみたいと思っていたある時思いもかけない広告があるお店で(馬に乗ってみませんか)でかでかと載っていた!70才までの方とそれを見て一層心が弾みまだ間に合うと心友を誘い隣の市の競馬場に連れていってもらい馬のありようを聴きやり方などの指導を受けて乗れたのであるやったー!お馬さんに乗れたあの時の感動は忘れなれないあこがれていただけに涙が出る程嬉しかった!その時心友が写真まで撮って頂いたので大事にしまっている・・・有難い限りである・・...競馬といえば・・

  • 色々な虫が出てくる・・

    今天気も悪くないので風通しを良くするために北と南東の部屋を開けたするとリビングに待って増したと言わんばかりに蜂がレースのカーテンに止まっている丁度メダカの様子を眺めていたので蜂を見っけ結構大きな蜂なので咄嗟にガラス戸を開けてレースのカーテンを握り締めて外に出した!すると今度は小さな黒い虫がいたそれも払いのけてどこかへ消えた安心したものの油断は出来ないこれからは、色々な虫達の出番である虫は苦手で私にとって怖い「虫達」梅雨入りしたそうで虫達にとっては嬉しい季節かも知れない・・・・・・・・・・・・色々な虫が出てくる・・

  • 今日は卵の日、合わせて鍵の点検する日、・・

    今日は何の日かな?・・と調べるとタマゴの日&鍵の点検する日だとかどれもこれも自分に当てはまる物ばかり卵は長男が(茹で卵)で食べたいとの事でしているそれよりも何よりも「鍵」を1度無くして家に入れず息子が帰るまで待った経験があるので鍵は失くさない様にもう一つ作り意識して大事にとり扱っているだがどのバックに入れたのか困るので一つは財布の中にいれているだがこの頃は失敗する事が多くなってきている何事にも慎重に行動しなければ大いに反省している・・・・・・・・・・・・・・・今日は卵の日、合わせて鍵の点検する日、・・

  • 気分転換に・・

    ちょぅと気分転換をするために外に出たすると爽やかな風に吹かれて気持ち良く進むうちに一人で一生懸命に草むしりやさほど大きくない木の葉をかってもうすでに1袋は満杯になっていたご苦労様です!大丈夫ですか?そうすると農家生まれなので大丈夫です・・とそれも自分のお家でなく集会所の周りをされていて彼女は県営住宅だとかなので少し手伝いさせてもらったしばらくお話してその場を後にしたそして家に帰ると1階の方が自転車から降りて杖を持って挨拶してお買物ですか?と尋ねると云や買い物して先に荷物を入れて自転車おきに行く所とかで貴方はどこに行かれたの?と尋ねられたので散歩にそこから花の話や娘さんの事などしばらく話して別れたお陰で色々な事の話が出来て嬉しかったしブログを書こうとパソコンに向かうとピンポンとなったので玄関に出ると若い女性...気分転換に・・

  • 姉と妹に・・

    6月は姉の誕生日そして妹は10月だが良く姉は衣類を初め諸々の物を送ってくれるし妹からも久しぶりに贈り物が届いた色々と我が家の事を熟知してくれているのでおおいに助けて貰っている実に有難く思っているのであちこちのお店でちょっとした役に立っ物を買い送ろうと用意している感謝の気持ちを心に込めた手紙を添えて自分の出来る範囲で・・・・・・・・・姉と妹に・・

  • チリ出しドアのジョウマイが・・

    毎日のように出す散も週分けされていているその内出さない日もある頑丈に作られているので、大いに助かっているそのドアが今月になって頑丈なジョウマイになり銀色のボタンの数字を押すだけで良いやり方を5月末に各家庭に送られてきたとても素敵な言葉暗号で忘れないように冷蔵庫のドアに貼っている6月に入り早速チリ出しに行き暗号どうりにボタンを押すボタンの下の数字を見ながら間隔が狭いので丁寧に診ないとドアが開かないその内幾人か見えて困っていると男性の方がいらして1度、2度されて開いた!皆で喜び会えただがお互いに忙しい時間帯なのでそそくさと別れたのだが苦情が出たのか、今朝行くと〈あけれます〉と記してあったホッとした!この状態が続くことを願うばかりである・・・・・・・・・・・・・チリ出しドアのジョウマイが・・

  • 今日は朝から陽射しが強い・・・

    今日は朝から陽射しが強い日だったまもなく梅雨になるのだろう昨日は近くの医院に健康診査を申し込んで今月末の予定を入れたいつまで元気に過ごせるのだろうと思いながら・・子供達には足腰の運動を良く注意されるのだがその時はやるのだが、そうながくは続かない・・でも、暑さに負けずにもっと頑張りたい友人達とも健康の話が多い未だやる気だけは有るのだが・・今日は市民センターで運動して来たので心地よい日となった・・・・・・・・今日は朝から陽射しが強い・・・

  • 田んぼの稲や茶摘みの姿に・・

    今や車窓から見かける田んぼの稲も綺麗に植えてあるそれ用の機械で植えられるので規則正しく水面が太陽の光で輝いて美しい私が子供の頃は田んぼの稲を植える為に田んぼを持つ人達と共に何人もの人でお互いの田んぼに入り稲を持って横並びになって植えてらしていた光景を想い出す近所の方々に母はおにぎりを作つて持っていってた懐かしい想い出そして茶摘みは小学生の頃全員で先生を先頭に連れられて農家の方の茶摘みを取り方を習い茶摘みしたとても楽しく友達同士で一生懸命に摘んだ事を想い出すその後摘んだ茶を農家の広い庭に茣蓙敷いてあるところに出すと山の様になっていて喜んで頂けてそこでおにぎりとお菓子を頂き嬉しかったなぁ~いまだに記憶に残っている・・・・・・・・・・・・田んぼの稲や茶摘みの姿に・・

  • 3661日・・自分との挑戦

    ブログを初めて(3661日)になった今迄を振りかえて見ると色んな事があった!最初の頃ブログ記事を観ると短い記事だが新鮮に感じるその日、その日感じた事を書いていて観るのも楽しいしえっ!こんなこともあったんだ!四季の出来事を色々書いている心づかいの優しい心友からも手ほどきを受け書いた記事を用紙にして頂いたので、以前の記事が残っているそのページ振り返りながら読むと、過去の事も想い出されて嬉しくなる「継続は力なり」を目標にして、果たしていつまでブログ記事を書く事ができるだろうか?・・・・・・・・・・・・3661日・・自分との挑戦

  • 今日はどんな日・・

    はて!今日は何の日とカレンダーを観ると横浜開港記念日。長崎港記念加えて横浜カレー記念日ああそうなんだ!その他には?1946(昭和21)年6月2日、それまでの王制に代わり国民投票によって、共和制が採択された事にちなんで制定記念日だそうである本当に他にも路地の日、裏切りの日、ローズの日と有った今やこんなにたくさんあろうとはつゆしらず何方が作つたか知らないが毎日が「記念日」としてその日その日をを自分の決めた事に励んで行こうこの世に生きた限り前を向いて進んで行きたい!一度限りの人生道だから・・・・・・・・・・今日はどんな日・・

  • シャタ―チャンス(アジサイ)に・・

    6月初日今月もよろしくお願いします初日の今日は「写真の日」で沢山の写真を撮って頂いているその中に白いアジサイがあった!寛容とそのとうりだなぁ~と彩の国だよりにも「おいしく!を積み重ねて健康に」6月は食育月間さあにぎやか&に&いただくこのキャチフレズに意味があるさーさかなあー油にー肉ぎー牛乳やー野菜かー海躁いーいもたー卵だー大豆製品クー果物毎日のように女性が(主婦)が献立を意識して作っている何処の家庭でも「健康であるように」願いながら・・そして最後のページには#アジサイの季節・・とアジサイも時期によって変化するので花言葉もー移り気、浮気、無常アジサイの色ごとの花言葉ー青=辛抱強い愛情ピンク=元気な女性白=寛容・・と心友の庭に咲くアジサイは白私にとって6月は色々な事が待ち受けているので楽しい季節シャターチャン...シャタ―チャンス(アジサイ)に・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりーの探し物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりーの探し物さん
ブログタイトル
りりーの探し物
フォロー
りりーの探し物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用