chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🍄🎁 健康の秘訣!「日本モーゲージ」から「生きくらげ」の優待が到着💔

    「日本モーゲージ」のカタログで選んだ優待が届きました。 中身は「生きくらげ」でした!🍄✨ こんな優待品は初めて見ました。 きくらげはビタミンDが豊富で、健康食として知られていますよね。💚💪 ふぁ〜みん(農協)で見かけるたびに、必ず購入していますが、 国産の「きくらげ」はなかなか見かけることがなく、「乾燥きくらげ」は外国産しかないんですよね。 しかし、今回届いた「生きくらげ」は1キロもあり、冷蔵庫で2週間、冷凍庫では半年も保存できるとのこと。❄️📦 これは料理の幅を大いに広げるチャンスです。 「きくらげ」はきのこの仲間で、使い方もきのこと同じように使えるそうです。🍲👩‍🍳 石つきを取り、千切りにした後、ジップロックに薄く伸ばして冷凍庫に保存しました。これで何長期間楽しめそうです。 でも「日本モーゲージ」の優待が、来年までということで本当に残念です。 最後の優待も「生きくらげ」が有る事を期待しています💕 

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨🌅 日本最北端で美しい夕日・ノシャップ岬 🌅

    「国稀酒造」の続きです。 日本海オロロンラインを通り、予定になかった「オトンルイ風力発電所」へ行ってきました。 "オトンルイ" はアイヌ語で「浜にある道」を意味するそうです。 その名の通り、海沿いに立ち並ぶ風力発電のタービンが28基もあり、その壮大な光景はまさに圧巻でした!️ 日本海オロロンラインを約200キロ走って、明日の目的地である「ノシャップ岬」に向かいました。 たまたま出会った夕日は、言葉で表せないほど美しいものでした。 北海道も猛暑が続いていますが、流石に北の果て「冷える!」くらいの寒さ、 その分空気が澄んでいて最高でした。 その後は日本最北端の路線があるJR稚内駅でモニュメントを確認。 そして、夕食は「セーコーマート」で調達しました。 北海道旅行ご当地コンビニの「セーコーマート」は何度も利用していますが、 この時初めて商品を無料でビニール袋に入れてもらえることを知りました。 他の地域のコンビニではもうビニール袋が有料化されているので、これはかなり驚きました! 今日の宿泊先は「ホテルサハリン」です。 今日で北海道8泊9日の旅行も、半分が終わりました。 それでは、また次回「!✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖【楽天証券】2023年8月・クロス&現物結果です🎁

    【楽天証券】の信用株の数が少なくて 8月のクロス優待は、今月も思うように取れていません 昨年の8月の半分以下でした 8月のクロス取引の結果です 信用 壱番屋 200株✖️2名義 2000円相当 吉野家 100株✖️2名義 2500円 トランザクション 100株 自社製品 5000円 ミニストップ 100株 ソフトクリーム5枚無料券 現物 吉野家 100株✖️2名義 お食事券2500円 クリエイツ・レストランツ 100株✖️2名義 お食事券4000円➕2000円(長期) 明光ネット 100株・2名義 クオカ1500円(長期) トライステージ 400株 クオカ1000 コメダ 100株・2名義 自社1000円 ジェイグループ 200株 食事券4000円 クロス4銘柄6個+現物6銘柄10個=10銘柄16個 これらの優待が届くのはお歳暮シーズンですね 楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🐷🎉豚肉づくし!「日本モーゲージ」贅沢な「ひぶちべっぴんポーク」も到着🍖

     昨日は「オイレスとライク」から3キロもの豚肉が届きました。 そして今日は「日本モーゲージ」で選んだ「ひぶちべっぴんポーク」から。 「プチべっぴんポーク3種」が到着しました。🚚🐷 無意識に今回は、豚肉ばかり選んでいたみたいです。 我が家では豚肉を沢山いただく為、ミンチも自分でフードプロセッサーを使って作っています。 でも「ひぶちべっぴんポーク」には少しですが、既にミンチ肉も含まれています。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍖豪華なお届け物:「オイレス工業」「ライク」からの「ふじのくに豚」総重量3キロ到着🚚🐷

    「オイレス工業」と「ライク」から一度にお肉が届きました🎁🚚 「ライク」は2名義とも同じ「ふじのくに豚」を頼んでいたみたいで・・・ 総重量なんと3キロ 我が家ではここ数年、スーパーでお肉を買うことなく過ごしています。 ️ このように届く、優待商品のおかげです 今回の豚肉の大量到着は、ちょうど良いタイミングでした。✨ 北海道の旅行に出かける前に、冷凍庫の食品をかなり減らしていたため、新しい3キロのお肉もしっかりと収まりました。 豚肉も後は「豚肉の味噌漬け」のみとなっていました。 でも次回からは注文日をずらしたりして、冷凍庫に納まり切れるかよく考えてから選ぶようにしたいと思います 🚚🐷 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨🌧️ 雨にも負けず:「かしわ公園」の花々と「國稀酒造」の利き酒体験🍶

    今日は北海道8泊9日旅行の4日目「四季 彩の丘」の続きです。 この日は旅行中で唯一雨が降った日でした。 でも、それはほんの数時間の事でした。 次に「かしわ公園」へ。 ここは入場無料でしたが、お花が素晴らしく綺麗で、夫が迷わず募金箱に全員分の寄付をしてくれました🌸。 その後、「パッチワークの路」「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」を巡りました。 長距離(118キロ)移動して「國稀酒造」へ。 酒蔵見学と利き酒体験を楽しみました。 長男は寝酒用の辛口ワンカップを購入🍶。 「國稀酒造」で見つけたのが「黄色いさくらんぼ」。 信じられないほどの甘さで、高級さくらんぼの「佐藤錦」よりも美味しかったです。 家族で分けて食べましたが、感動の甘さでしたね🍒。 続いては予定にはなかった「オトンルイ風力発電所」へ。 この旅は計画通りに進まないこともありますが、それが個人量のの醍醐味ですね💫。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 👓 視力検査から手術日決定:白内障手術の計画段階✍️

    1ヶ月前に「保険の落とし穴」について白内障の手術のことをブログに書きました。 加入している保険では、入院しないと手術費用が出ないという事が判明。 私が行った眼科には入院設備がなく、日帰り手術のみでしたので、入院施設のある眼科病院へと変更。 そして今日、夫の運転でその病院へ。 通勤ラッシュにハマってしまって、普通に行けば40分のところ1時間15分で到着。 この日は最初の眼科で手術予定日だったんですよね。 全ての予定を踏まえて、日程を変更せざるを得ませんでした 視力検査から始まり、3時間後には次の手術前検査日と手術日が決定️。(もうへとへと) 入院するお部屋も選びましたが、身体が元気なので、お部屋代が要らない4人部屋を希望しました️。 今日の診察料金は5820円 その後はランチタイム「丸亀製麺」で二人とも「豚鬼おろし740円」を楽しみました。 合計金額1770円で、優待券と現金70円で支払いました。 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍰カステラの「文明堂」で、初めてのかき氷体験❄️

    兵庫県、今日は34度の猛暑日 こんな日は外出を控えるべき、運動は原則禁止という警告も出ていました。 高齢者に仲間入りした私たちは、そんな中ですがお友達とテニス! 流石に正午は、コートには入る気がしませんでしたね。 そこで計画変更!「かき氷」を食べに行くことになりました。 かき氷の有名店は何軒もあるのですが、どこもこの季節は長蛇の列。 この炎天下の中で待つのは、なかなか大変ですよね 今回はあまり並ばなくても良いお店「文明堂」に行くことになりました。 カステラの製造販売をしているこの「文明堂」は、私にとって初めての来店でした‍♀️。 セルフサービスのお店で、商品を取りに行くのもセルフ、お水もセルフです。 私はこのお店で一番高い「大納言あずき氷」800円を注文しました。 大納言あずきのイメージも抹茶のイメージも違いました でも冷たくて美味しかったですよ。(正直2度目は無いかも。) この暑さの中、かき氷を食べると身体の芯まで冷たくなりますね。 次はまた違うお店を開拓したいですね! ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁愛知電機の優待:✨磯じまんの詰め合わせで楽しい食卓💖

    「愛知電機」からの素敵な優待カタログから選んだ優待品が届きました。 磯じまんの詰め合わせ、3000円相当ですよ。 ご飯のお供として最高ですよね 近頃体重の増加を感じている私 健康的な選択として、最近取り入れているのが「オートミール」なんです。 でも、甘いものより佃煮系のおかずで食べると、美味しいんですよ。 この磯じまんの詰め合わせ、そんな健康的な食生活にもぴったりかもしれませんね。 そして驚くことに、賞味期限が2年もあるんです✨。 長期間楽しめるので、何に使おうか考えるのも楽しいですよね? 私は炊き込ご飯にも入れます。 いつもの炊き込みご飯の味変となって、飽きないですよ。 感謝の気持ちを込めて、最後に改めて「愛知電機」に、ありがとうございます。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨🌳富良野の四季彩の丘: 家族6人での貸切ノロッコ体験🚃

    「3日目・NO3」の続きです。 北海道旅行4日目、2023年7月31日(月) 今日の目的地は富良野🌲。 早朝からのスタートで、今日の旅が始まります! まず向かったのは「四季彩の丘」🏞️。 オープン前に到着し、入場料1人500円で入園🎟️。 昨年も乗りましたが15分で園内を一周するノロッコ🚃。 早朝だったので、家族6人で貸切だったんですよ✨! 人も少なくて、あゆっくりとお花畑を撮影する事が出来ました🌼。 シッターポイントに椅子が置いてあったので、後ろ姿の写真撮影も楽しみました📸。 去年の家族旅行で行った、竹田城の思い出が蘇りましたよ💭。 そこで息子が私達夫婦の、後ろ姿を撮ってくれたんです。 余談ですが、若い頃の写真は2度と撮れない貴重な思い出🖼️。 このブログも家族写真を沢山載せたいのですが、このご時世ですからね・・・。 でも思い出ですからね、また誰も見ない旅行記に、後から写真を追加しているんですよ。(内緒です!) そして、富良野・美瑛の景色は本当にどこを見ても絵になります🌳。 丁度園内を見終わった時に、豪雨が・・・⛈️。 この旅行で唯一の雨です🌧️。 四季彩の丘を後にする時間が早まったことで、次の目的地への時間の余裕が出来ました🚗。 「かしわ公園」に続きます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏡 築42年の家でのエアコン導入: 時代の変遷と現代の課題💡

    先月「エアコンを買いに」行き、機種も決まり精算も済ませました。 でも我が家は28年前にリフォームをしたとは言え、築42年の家です 42年前って夏もこんなに暑く無かったんですよね🏡 エアコンも高額でしたから、各部屋に付いている家も無かったんですよ。 だから我が家も、エアコン専用のコンセントは2箇所しか付いていません。 寝室のエアコンは15年経つんですが、15年前までは延長コードを付けるとOKだったんですね。 それが13年前から専用のコンセントが無ければ、設置できない法律が出来たって🔌 この度エアコン購入時に知りました。 その電気工事が余分にいるって。 まぁこれはエアコンを使う限り、仕方ない事なので仕方ないですね。 しかしこれだけでは無かった・・・ 電気工事の見積もりに来た人が、ブレーカーの数が足りていないって。 応急処置に横に小さな分電盤を付ける事も出来るけど、 元のブレーカーが28年経っていて、ブレーカーの寿命は15年。 どう考えてもそろそろ交換時期になっているって💡 ブレーカーに寿命があるって事知らなかったです。 そこでもっと大きなブレーカーを、メーカーから取り寄せです。 時期が悪くてメーカーもお盆闇に入ります。 お盆が終わってからようやく、電気工事&クーラー設置工事になりました。 お昼の12時から殆ど休憩も無く、4時30分まで工事は掛かりました⏰ ブレーカー(約6万)を含めて電機工事費は91960円、これは現金で支払いました💵 我が家は40アンペアで今の所は大丈夫なのですが、もしオール電化にする場合は60アンペアにしないとダメって。 この歳になって都市ガスからオール電化に変えるつもりは無いですねどね⚡ 今年は家に予想外のお金を使う事が多いです。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨白髭の滝・青い池🏞️🌀 3日目 NO3

    「十勝岳望岳台」から白髭の滝へ。 「白髭の滝」は、冬になると白髭のように見えることから、この名前が付いたそうです。 水が滝壺に落ちると、コバルトブルーになって神秘的でしたよ ここは予定には無かったのですが、時間があり急遽観光しました。 そしてその先にあるのが「青い池」️ ここは明日の早朝の観光を予定でしたが、通り道と言う事で先に済ましてしまう事にしました。 こちらの池も幻想的でしたよ。 でも10日後には、大雨が降りこの池が泥水で濁ってしまったとニュースで見ました 今回の旅行は行く前から北海道には、前線が伸びていて2〜4日目は雨だと諦めていたんですよ それがうまい具合に雨を避けての日程になっていて、ラッキーな事にほとんど雨には当たりませんでした その後は「ホテルサンフラトン」にチックイン 近くにコインランドリーが有ると言うので、洗濯物を持って行きました。 2日分の洗濯ですが、結構な料金が掛かり驚きました 洗濯物を入れるのに、スーツケースの上に乗せるボストンが、この時役に立ちました 洗濯が終わってから、予約していた「いろはにほへと」へ行きました️。 このお店はコロワイドグループなので、アトムの優待券を持参して行きました。 皆んなが好きなものを注文して、それを全員がシェアする感じです。 このお店居酒屋ですが、ご飯系も充実していましたね 6人なのでテー部の上は常に料理がいっぱいに並んでいる状態です。 そしてお店のラインお友達を登録すると、1人300円引きって。 太っ腹なサービスですね。 6人なので1800円も引いて貰えました。ご馳走様でした。 これで3日目が終わりました。 次は「4日目四季彩の丘」に続きます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️我が家の一年分の必需品: 「アスクル」の優待で得たトイレットペーパー

    少し前に届いていた「アスクル」の優待。 品物を選んでも到着日が判らないので、北海道旅行から帰宅して選びました✈️ 今回も昨年と同様「トイレットペーパー」です これで我が家では大体1年近く使えます⏳ ありがたい節約の一手段です もう一つは「Gumの歯磨き粉」です 8個も有りますが、こちらは1年間は持ちませんね。 日用品はありがたいです️ 今回も操作はYahoo!JAPAN IDを保有している長男に頼みました‍。 そして到着 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨ファーム富田と十勝岳望岳台⛰️ 3日目NO2

    「登別地獄谷」から240キロ 13時過ぎ「ファーム富田」に到着しました。 私は昨年の6月にテニス仲間と、この「ファーム富田」に来ています その時は一応ベストシーズンとは言え、お花がまだ咲き始めって感じでした。 今回はパンフレットでお馴染みの景色が見れました。 写真マニアの息子達が撮った写真を拝借️ ラベンダーの収穫作業も見れました✂️ 「 ファーム富田」と隣接する「とみたメロンハウス」で休憩タイム 今回の旅行はもう夏休み中ですが、どこに行っても観光客の姿は少なかったのです。 でもこの「ファーム富田」だけは駐車料金が無料って事もあるのかな 観光客が溢れていて、このアイスやドリンクを買うだけでも長蛇の列でした。 次は十勝連峰が一望できる「十勝岳望岳台」へ️ 標高も高くて涼しい、むしろ寒いぐらい❄️ どんより曇り空で残念ながら高知連邦は、うっすらで強風が吹いていました️。 展望台では野うさぎがいました。 この旅では他にもキタギツネや鹿を何度も見ましたよ。 次は「白髭の滝」です 。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨登府地獄谷 3日目NO1

    「北海道 洞爺湖花火」の続きです。 北海道旅行3日目 2023/07/30(日)です。 昨夜は私達は「ホテルココア🏨」、長男達は「洞爺湖観光ホテル🌅」と分かれて宿泊しました。 「洞爺湖観光ホテル」には朝食🍞が付いていましたが、 7:00出発のスケジュール📅ではゆっくりと朝食バイキング🍽️を食べている時間が無く 長男たちも一緒に「セーコーマート🏪」で朝食を調達しました。 8時前に登府地獄谷🌋の駐車場に到着🚗。 風が吹いていたので🌬️、前回亡母と来た時より硫黄の匂いは少なく感じました👃。 私達は展望台まで歩きましたが、息子達は「大湯沼」まで歩いて行きました🚶‍♂️。 後から駐車料金を支払う時に、この「大湯沼」まで車で行ける事が判りました🎫。(残念) 「登府地獄谷」には1時間半滞在しました。 次は240キロ先の「富良野🏞️」へ🌅。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨洞爺湖・花火 ・ハプニング2日目 NO3

    「洞爺湖 NO2」の続きです。 ホテルココアに到着した私たちは、予約していたお部屋が2部屋だけしか取れていないことを知らされました。 予想外のハプニングです 洞爺湖では20:45から21:05までの20分間 4月から10月まで毎晩、花火が打ち上げられるのです この情報は事前には知らなかった私たちでしたが、花火が打ち上げられる目の前のホテルに空き部屋がないか聞いてみる事に。 ラッキーにも1つ目の「洞爺湖観光ホテル」で空室が見つかりました。 そこには長男達が、宿泊することになりました。(差額はアゴダ持ちです。) 新たな宿泊先は温泉施設もある良い旅館で、長男達は大満足でした。 そして、久し振りに見た湖畔から打ち上げられる花火。 花火の写真を撮るのは難しいですよね・・・。 苦戦して花火の写真を撮っていると、ビデオ設定にしてシャッターを押せば良いと長男が教えてくれました。 皆さんも覚えておくと良いですよ これがその時の写真です この洞爺湖での2日目、予期せぬ出来事と新たな発見で、素晴らしい一日となりました。 「北海道 3日目」に続きます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨大沼国定公園 2日目N02

    🚗 城岱牧場展望台: 函館を一望!「2日目 五稜郭」の続きです。 続いて、函館の絶景が堪能できる城岱牧場展望台へと向かいました。 曇っていて、函館山が霞んでいましたが、いい景色でしたね。 🌳 次は大沼国定公園: この日はたまたま「大沼湖水まつり」の日で、大変賑やかで114回目という伝統行事に出会えました🎉。 息子達は50分コースをゆっくりと周り、大自然を満喫。 私達は20分コースを楽しんだ後、公園内でのんびり過ごしました。 おまつりなので、猿回しのパフォーマンスも楽しめました。 振撒い酒もあり、祭りの雰囲気を存分に楽しむことができました。 🏞️ 147kドライブして、予定よりも早いので、洞爺湖の美しい写真スポットへ寄り道しました。 🏨 ホテルココアへの波乱 「ホテル ココア」への到着後、予約のトラブルが発生😰。 宿泊費は予約時に支払い済みなのに、2部屋しか取れていなかったのです。 最終的に代替宿泊施設を探す事態となりました。 この時すでにPS8:00で、近くに「アゴダ」の代替宿泊施設が無く自分たちで探すことに。 続きは「2日目・NO3]へ。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉 優待の楽しみ:「ツルハホールディングス 長男との交流:物々交換✨💰

    「ツルハホールディングス」からの優待が届きました。 ツルハグループで使える優待券2500円と、5%割引できる優待カードです。 家の近くにツルハの店舗がないので、長男と物々交換することで優待券を活用 優待カードの方はオークションへの出品 長男が優待カードは持っているので、オークションに出品することでさらなる利益を得ることができます。 ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨🏯五稜郭の魅力と🍣「くら寿司」2日目NO1

    北海道旅行2日目 7月29日(土)です。 今日は午前中「岩部クルーズ・青の洞窟」の予定でしたが強風の為に中止と昨日から電話がありました。 残念ながらキャンセルです。 イタリアに行った時も波が高くて「青の洞窟」に行けなかったんですよね 今日は予定が大幅に変更です。 🌅 朝食は全て近くのコンビニです。 朝食をセブンイレブンで購入し、ホテルで食べてから、ロビー8時半に集合して五稜郭へ🏯。 五稜郭タワーの前売り券がセブンイレブンで売っているって、長男が買って来てくれました🎟️。 人数が多いですからね。助かります。 だから本当は午後に予定していた五稜郭へゆっくり行けました。 まずは、五稜郭公園内にある箱館奉行所へ。 北海道なので少しは涼しいかと思っていたのですが、この日は30度もあり汗が出ます💦。 函館奉行所は移築ではなくて、再現なのでサラーと見学しました👀。 続いて、五稜郭を一望できる五稜郭タワーへ。 良いお天気で素晴らしい眺めでした🏞️。 その後ホテルに帰ってチックアウトを済ませてから、お昼は「くら寿司」です🍣。 私達は頻繁に回転寿司に行っているので、お寿司は珍しく無いのですが タイ🇹🇭は日本食が高くて、特にお寿司は日本より2〜3倍の価格。 「くら寿司」では皆んな、それぞれ好きな物を注文しました✨。 「くら寿司」のアプリを入れて、初めてスマホを使って支払いました📱💸。 残りの半額は長男がPayPayで支払いました。 優待券が使える所は、予め検索してくれていますから旅のスポンサーの私は助かります🎉。 次の函館に行く前に、QUOカードで給油出来るガソリンスタンドへ行きました🚗⛽。 「LINE友だちキャンペーン」をしていて、リッター5円安くなり、ティッシュボックス5箱も頂きました🎁。 結局このティッシュボックスは、最後は私達が貰って帰りました。 「2日目 NO2」続きます🗓️。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😋山陽合同銀行の優待が到着🚚💨4カップのシャインマスカット感謝🍇

    ✨「山陰合同銀行」からカタログで選んだ優待が届きました! 私が選んでいたのは「出雲産 シャインマスカット」🍇。 今回は、実用的で食べ応えのあるカップ入りをチョイスしました。 4カップ合計で700gものシャインマスカットが入っていました! そのまま冷凍庫に入れて、シャーベットにして頂きます ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨函館夜景と美味しい夕食: 1日目 NO3

    「1日目 新千歳」の続きです。 PM6:00 予約していた「HAKOYA」で夕食。 ここは居酒屋だったのでお酒を飲まない私達は後回しになったみたい 40分も待ちましたが、美味しかったです。 今回の旅行は息子達が計画してくれました️。 お宿は全て格安ホテル。少し豪華な温泉宿も考えましたが、温泉好きは私と長男だけなので却下。 朝食はコンビニで選ぶことになりました。 QUOカードが使えますからね。 今日のホテルは「スマイルホテル 函館五稜郭」。 チェックインを済ませてから、函館の夜景を見にロープーウェイ付近まで行きましたが、混雑していました。 タクシーなら頂上まで行けるんですね。 息子達だけでタクシーで行き夜景を楽しみました。 4人ならタクシー1台で行けますからね。 帰りも行きのタクシーが待っていて、少し市内観光もして来たみたいです。 私は行っていませんが、その時の写真だけ拝借しますね。 これで北海道の1日目が終わりました。 「2日目」に続きます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏠🔨✨夏の救世主!エアコン交換:こんな所に落とし穴✨💰安全性️️️💤

    居間のエアコンの音が昨年から気になり、今年の6月に交換の予定だったんです。 でも先にトイレのリフォーム(110万)に夫がビビり、「エアコンは来年で良い!」って反対。 昨年のコロナ後、夫は居間で寝ていたんですが、 ニュースで「音のする扇風機やエアコンは火事の元」と聞いてから、エアコンの音が怖くなったようで、 「やっぱりエアコン買いに行く。オレがお金出すから。」って‍。 電気店を3店舗回り、YAMADA電気に決定! 昨年和室のクーラーもYAMADAでしたね️。 寝室のエアコンも問題あり、 2台目購入には2万円引きという特典が! 寝室のエアコンが15年経っていることに驚き。 居間(14畳用)寝室(6畳用)2台合わせて合計金額336340円。 だいぶん値切れましたね 夫に全額出させるのは可哀想なので、15万円だけ出して貰いました でも、寝室のエアコン専属コンセントが付いていないトラブル発生。 13年前から専用のコンセントが無ければ取り付け禁止とのことで、電気工事が必要に・・・️。 先に電気工事の人が調べに来ることになりました‍♂️✅。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨新千歳→ 1日目 NO2

    「北海道:オンラインチックイン」の続きです。 10:40 新千歳空港に到着しました! 先に長男が東京から、次に次男がタイから到着✈️。 最後に私たち夫婦が合流‍‍‍。👨‍👩‍👧‍👦。 それぞれお付き合いは長い、彼女たちとも初対面。👭。 挨拶後、少し早めのランチタイム️。 皆んなは「開高」のラーメンに舌鼓。🍜 私はフルーツサンドを楽しみながら、皆の荷物番。 次に、お得な「ワールドネットレンタカー」で予約した8人乗りのボクシー 旅の安全のため、車両保険もチェック✅。 13:00 新千歳を出発!夫のリクエストで「エスコンフィールド北海道」を車窓から。 途中、有珠山サービスエリアで休憩️。 そこで、みんなソフトクリームで小休止。 北海道の大自然、この旅の始まりです。 「NO3」へ続きます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨神戸空港→新千歳空港 1日目NO1

    今日7/28(金)から、北海道への家族旅行が始まりました!🗾✈️ 神戸空港8:30発、新千歳空港10:40着です。 我が家から車で1時間で神戸空港に着きます. でも心配性な私たち、6時には家を出ました。 車で走り出して直ぐ、朝日が眩しいことに気が付き、サングラスを取りに帰る小さなハプニングが😎 それでも7時に、神戸空港に無事に到着しました 早すぎる到着かと思いましたが、空港でおにぎりや飲み物を購入したりして、案外時間がたつものですね🍙💦 初めてのモバイルチェックイン体験! 手荷物を預けるのも、スマホ画面をかざすだけなんですね📱✨ 神戸空港ではアテンドさんにお手伝いしていただいて、とてもスムーズに進みました。 そして、忘れてはいけない「駐車場割引機」で駐車券を入れておくと、後から割引が受けられます🚗💴 今回は9日間も駐車するので、割引スタンプをもらっても駐車料金は8160円もかかりますからね 機内では「イチケイのカラス」の映画を楽しんで、あっという間に新千歳空港に到着しました🎥✈️ 後半は帰りの便で見ようと楽しみにしていたのですが、残念ながらこの映画は置いてなかったです 次は「新千歳空港到着」へ続きます🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨オンラインチェックイン️💖

    7月28日〜8月5日まで8泊9日の旅行 北海道に家族4人‍‍‍+彼女2人の6人で行って来ました。 「北海道は涼しくて良いよね。」って声が聞こえて聞こえそうですが、 今年の北海道は30度️を超えており、過ごしやすかったのは宗谷岬や知床の北に行った時だけでしたね。 荷物とレンタカー 今回は長期間レンタカー移動の為、荷物はコンパクトに。 それでも3組の荷物ですからトランクはギリギリでしたね。 ワールドネットレンタカーで8人乗りを予約していました。 レンタカー会社の中でダントツに低価格(83700円)でしたが、まだ1万キロしか走っていない ボクシーを借りる事が出来ました ✈️出発前の準備 そして前日は「ANA」の事前改札をスマホで済ましました。 初めての事なのでビクビクしながら操作したのですが、意外と簡単にできました。 夫の搭乗券も私が代表としてしましたが、一応夫のスマホにも写真を転送しておきました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍋👭 水栽培- マンゴーの成長と「里子」への旅😊

    約一月半前に始めた「マンゴー」の種からの水栽培。 毎日の水替えと手間をかけて育ててきた結果、ついに可愛い芽が出てきました 私はすぐに枯らしてしまうのが通常です。 そんな中、同じように水栽培に挑戦した友達5人の中でも、芽が出たのは私と、農家の娘さんだけでした。 ところが、今度は私達夫婦が家族旅行に出かけます。 8泊9日の北海道旅行です。 そこで思い切って、農家の娘さんに「里子」に出すことにしました。 その時のマンゴーね そして最近、娘さんから送られてきた写真を見て、立派に育っている我が子を見て、大変喜ばしく思いました。 「養女が一番大きいです。」という娘さんの言葉 ちなみに農家さんのマンゴーはこちらね 来年もチャレンジするよ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏮 お盆のお参り: 母の月命日とお寺🙏 📜

    今朝9時にお寺から、電話がありました。 お盆のお参りの件でした。 8月8日は、母の月命日でもあります🌸 去年はお寺から電話も無く、私の方からも電話を掛けませんでした だからお盆のお参りは無かったんですよ。 今年はお寺の方が思い出したのかな? 母が亡くなった時、法要やお参りを考えて和室の畳替えやクーラーも設置したんですけど・・・。 でも「お参りに来てもらえますか。」と言われました。 母のお寺関係はもう「お寺で行う。」と思われてしまったようですね 夕方4時には、シャトレーゼでお供えを買って、お布施(5000円)を添えて、お寺でお参りしてきました🙏 お寺に行くって事で喪服も考えましたが、お盆のお参りなので私服で行きました。 今日のご住職は定刻に念仏を始めましたが、途中で詰まって「出てこない。」と言っていたり、 ページの指示が変わるなど、ちょっと心配な出来事が・・・😅 最後は早口言葉なの?って感じのスピードでお経をして終わりました 念仏は15分、雑談15分で、合計30分で帰りました。 お寺とは距離をとっていますが 母の事を思い、念仏を唱える時間も大切ですね🎍💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️北海道探検2023✨家族旅行 🚗💨8泊9日のハードな旅🍜🍦

    旅行が始まる前... 今年の夏は北海道へ家族旅行に行く予定です 息子達2人の休暇に合わせて、7月28日〜8月5日までの8泊9日。レンタカーで周ります。 北海道は広いので9日間のハードな旅です。 夫以外の3人で行きたい所をチョイスして、次男が日程を組み立て、 長男が「スプレットシート」を作り上げ、お宿の確保をしてくれました。 ホテルを検索すると、見ている間に「SOLD OUT」。早期割引が付いて、安いですからね。 6人で予定していますが、次男の彼女は休暇が取れるか?微妙。全員で行けたら良いのにね。 帰ってきて... PS:6人揃って北海道に行って来ました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜🍚JTからの最後の優待 – ラーメンとレトルトご飯🎁😢

    JTから優待が届きました🎁📬 ラーメンとレトルトご飯の詰め合わせです🍜🍚 でもJTの優待は今回が最後となるのです😔 本当に残念なことですが、これまでの優待に感謝します😌🙏 ありがとうございましたJT!💖👏 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✈️ 🎁旅のお土産 – 北海道の「白い恋人」をHPから事前注文🍪💻

    家族での北海道旅行に行きます✈️🎒🌸 普通ならお土産は現地に着いてから買うのですが、選んだり発送したりとそれだけで結構時間が取られそうです😅 そこで今回は、事前に北海道定番の「白い恋人」のHPから選び、帰宅時に合わせて発送してもらうことにしました💻🍪 これなら、お土産を気にせずに、旅行を思う存分楽しめますね🎒🌸 送料を含めて総額は14000円になりました💴 これで旅行の前にお土産の心配もなくなり、旅行が楽しめます!🎉🎁 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎊🍔モスでランチ – 定番のエビカツバーガーと季節限定ティーサングリア💖

    今日は自分への小さなご褒美として「モス」でランチを楽しみました ポテトはいらないと考え、単品で「エビカツバーガー480円」と「ティーサングリア560円」を注文しました エビカツバーガーはモスの定番で、いつもの美味しさです そして、ティーサングリアは期間限定のドリンクです。 サングリアの中にはオレンジが4切れも入っていて、これがとても瑞々しくて美味しかったんです✨ 合計金額は1040円で、これを優待券と現金40円で支払いました ご馳走様でした

  • 💕🎊ランチタイムのジョリーパスタ!お得なサラダと福袋について🎁

    昨日は「ヤマトヤシキ」や「ドトール」を訪れて、慣れない靴で歩き回り足がパンパンになってしまいました そして今日は白内障の事前検査日だったんですが、保険の関係で予定がなくなりました。 だから家でゴロゴロしようと思っていたんですよね️ でも、次男から「郵便局で収入印紙(13100円)を買ってきておいて」とのラインが来て、そこで計画が変わっちゃいました。 暑い中郵便局だけに出かけるのもしんどいなと思ったので、今日のランチは「ジョリーパスタ」に行く事にしました メニューを見てびっくりしたんですが、ジョリーパスタのランチメニューが変わっていました。 曜日ごとの日替わりメニューが無くなっていました それにランチメニューが100円根上がっていました それでも、プラス200円のサラダはとてもお得だでしたよ。 ランチメニューは無料で大盛りにすることも可能になっていましたよ。 しかし、私たちは普通の量でじゅうぶんでした 合計金額2178円:優待券+ジェフグルメカードで支払いました そして「夏の福袋」のチラシが置いてあっ里ました! 発売日は8月4日 4400円で4500円のお食事券が入っているという超お得な内容でした️ 今日売っていれば、間違いなく買っていたでしょうね 残念です ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📖🚗ヤマトヤシキとドトールでの素敵な1日🏞️☕️: ドトールで優雅な休憩タイム💖

    加古川のヤマトヤシキの中にある「紀伊國屋」書店で、家族旅行の時に持って行く本を購入してきました📚💫 知っている人も多いでしょうが「紀伊國屋」ではQUOカードで本が買えるんですよ🎁✨ ヤマトヤシキの駐車場は、3000円以上のお買い物で1時間の駐車料金無料のハンコが貰えます🚗💨 今回はギリギリ7000円を超えて、2時間の無料駐車です🎉 まだその時点で1時間15分の余裕がありました。 暑くて喉も乾いていたので、加古川駅前の「ドトール」へ行ってみる事にしました☕️🍴 加古川店は初めての訪問で、メニューの一番上に乗っていた、季節のおすすめ「牛カルビ590円」と「沖縄黒糖ラテ480円」を選びました😋💕 ドトールの優待で支払いました👌💖 これからも本をたくさん買った時は「ドトール」でゆっくり休憩してから帰宅します🏡💖 ご馳走様でした🙏💕

  • 🐔🎉久々のケンタッキー!チキンフィレバーガーで美味しさ再発見・半額カーネルクリスピー🎊🍔

    「ケンタッキー」のクーポンを長男から貰いました🎁 「チキンフィレバーガー390円」です🍔 これが何十年ぶりかの、ケンタッキー訪問のきっかけになりました😮 たまたま「カーネルクリスピー」が半額になっていたので、これも一緒に買ってみました🍗💸 ケンタッキーのバーガーはあっさりしていて、食べやすいバーガーでした👌 ご馳走様でした🙏💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😱保険の落とし穴!白内障手術の計画が一変‼️🚑

    こんにちは、皆さん👋 以前このブログにも書いたことがありますが、私、8月25日に白内障の手術️を受ける予定でした。 両目を一度に手術し、その日のうちに帰宅する計画だったんです。 ところで、私は「かんぽ保険」に加入しています。 これは日帰り手術から保険金が出る保険。 友達が一つ気になることを指摘してくれました。 「両目1度だと手術費用は1回分にならない?」とのこと。 「一度かんぽ保険に確認した方が良いんじゃない?」とね。 そして電話をすると…ショックな結果が😨 なんと私の保険では、日帰り手術では保険金は出ないんですって! 「そんなバカな」と思いましたが・・・。 契約の時にはそう聞いたはずなのに…。やっぱり思い込みは良くないですね。 なおさら驚いたのは、たとえ半日でもベッド️で横になって、入院の文字が入れば、保険金は降りるとのこと。 そしてこの保険金、なんと12万円 これは大きな金額ですよね。 これが判かっ他のが、手術前日の検査前日。 手術予定の病院に入院設備を確認しましたが、日帰り手術のみでした。 だから翌日に予定していた検査は断りました‍♀️。 これで、私の白内障の手術計画は、再び地点に戻ってしまいました。 保険はしっかり確認しておきましょうね❗️ そして、思い込みは禁物です。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用