chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🎊「SRSホールディング」の優待で「さん天」を堪能😋

    こんにちは!😊皆さん。 タイ🇹🇭在住の次男が5月に急遽帰省して、その時お寿司を食べまくりました!🍣 もちろん、「にぎり長次郎」にも出かけ「SRSホールディング」の優待券をフル活用したので、その時優待は全て使い切りました🎫 ようやく新しい優待券が6月末に届いて、また使えるようになりました🙌 本日は夕食に「さん天」の美味しい天ぷらを贅沢に2000円分お持ち帰りしました🍤 やっぱり、出来立て熱々の天ぷらは格別ですよね! 香ばしい匂いとサクサクの衣…最高です😋 ご馳走様でした🙏 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌞暑い日のエネルギー補給!CoCo壱の優待で美味しいカレーランチ🍛

    こんにちは、皆さん! 今日は朝からとっても暑い一日 料理をする気力まで奪われてしまうような日には、もちろん「優待ランチ」が一番ですよね!️ 今日は夫と一緒に「CoCo壱」へ 夫に「どこに行きたい?」と聞いたら、「カレー!」との答えます。 そこで、まだまだ有効期限はあるのですが、CoCo壱の優待券を使ってランチに出かけてきました 夫が選んだのは「シーフードカレー911円」。 私が選んだのは「すじ肉カレー948円」。 二人とも選ぶメニューはこの一択です そして、これも定番の「いかサラダ290円」もオーダー。 二人で美味しくシェアしました。 このいかサラダ、本当におすすめです! リング揚げのイカが出来立てで熱々。サラダだけでも満足感がありますよ お支払いは、CoCo壱の優待券で完了 暑い日には辛いカレーが一番!スパイシーな味がエネルギーを充電 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😊友達との楽しい時間を「オリーブキッチン」でランチ🍴🎊

    皆さん、こんにちは!😊💖 今日は、「オリーブキッチン」でランチをして来ました 私は初めてのお店だと思っていたのですが、お店に到着するとなんと10年ほど前に何度か訪れていた場所だと気づきました この「オリーブキッチン」は人気店で、ランチタイムに予約なしで訪れると入店出来ません だから予約をして訪れることをお勧めします。‍ そしてお食事ですが、私たちは3人で、美味しそうなパスタ2皿とピザ1皿を注文しました。 違ったものを少しずつシェアするのは、とても楽しい時間です。 さらに、バイキング形式の前菜と飲み物も取りに行きました。 ここでは新鮮なお野菜が豊富に用意されており、色々な調理法で楽しむことができます。 しかしメインディッシュをしっかりと楽しむために、私は前菜は控えめに。 一方、友人たちは私より、3倍も取って束ていました。 予約をしていると、お店には2時間まで滞在することができると教えてもらいました。 美味しい食事と楽しい会話に花を咲かせました。 今日のランチは1人2100円でした ランチの後は、カロリーを消費するために、テニスを楽しみました お腹がいっぱい過ぎて、動きは鈍かったのですが・・・ 今日も1日とても充実したものになりました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2023年7月・クロス結果&現物状況です。楽天証券最悪です🎁

    【 2023年7月】楽天証券クロス取引 去年と同じく、何も取れませんでした 昨年からジャパンミート株を100株、現物で保有しています。 去年はクロスで900株追加し1000株に出来ましたが・・・。 でも今年はそれすら出来ませんでした 【楽天証券】今年の7月のクロス何も無くて最低でしたね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🖌夏の花を描こう!初心者でも描ける朝顔の水彩画チュートリアル🎨🌞

    皆さん、こんにちは!👋 久しぶりにYouTubeに水彩画のチュートリアルをアップロードしました!🎨📹 最後にアップロードしたのは、実に5ヶ月前。 それはまだ寒さの残る2月のことで、その時は「チューリップ」の描き方を紹介しました。🌷🖌 それから季節が巡り、今では夏の花々が咲き誇る時期となりました。🌻☀️ 今回アップロードしたのは、「朝顔」の絵です。🖌🌼 この「朝顔」の絵は初心者向けで、シンプルに簡単に描ける絵です。 だからこそ、誰でも気軽に挑戦できる内容となっています。💪👩‍🎨 しかし、今回の動画を編集してアップロードする際に、バックのサウンドを挿入するのを忘れてしまいました。🎵😮 気がついた時には、すでに70回も視聴されていたのです そのため、寂しい音のない動画となってしまったので、もう一度動画を公開し直しました。🔄🔊 前には当たり前にしていた事が、出来なくなる年齢なのでしょうか 今回継続するって事が、本当に大切だとつくづく思いました。💪🔥 それでは、皆さんにとって素晴らしい一日となりますように。🌈🌟 そして、私の「YouTube」チャンネルもお時間が有れば、チェックしてみてくださいね!😌💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜沖縄セルラーの優待で稲庭うどんが到着!大好きなモチモチ食感を楽しみます🎉🎁

    「沖縄セルラー」のカタログで選んだ優待が届きました。 今回は乾麺の中で私が一番好きな「稲庭うどんです🍜💕 稲庭うどんの美味しさは、その独特の食感にありますよね。 一般的なそうめんの乾麺より太く、しかも食べるとモチモチとした食感が口の中いっぱいに広がります😋💖 でも少し高めな価格が… だからこそ、稲庭うどんが優待カタログの中にあるの見つけだら選んでしまいます。🎁✨ 夏に乾麺(そうめん・稲庭うどん)は欠かせません ありがとうございます🙏✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏠🔨✨トイレリフォームからフローリング修理まで、ビックリの追加料金💰

    トイレのリフォームの「見積もり」が出来たのが5月中頃✨ そして「トイレのリフォーム」に1ヶ月掛かりました⏳✨ その時に前々から気になっていた、2階のフローリングも頼みました。 パソコン机の前に、私が大きな椅子を置いていてフローリングが欠けてしまったんですよね。 普通はペンキとニスを塗って、目立たなくするじゃ無いですか️ それを夫はガムテープを貼ってしまって、目立つこと目立つこと 夫は「誰も来るわけじゃ無いんだからこれで良い。」って言いますが、毎日目にするんだから、目障りじゃ無いですか だから追加で修理を頼みました✨ それと2階のドアノブが、バカになってて交換してもらう事になりました。 これらは見積もりも無くて、もう大工さんを信用するだけです️。 全てのリフォームが2週間前に全て完了したのですが、大工さんからは連絡が来ないんですよね。 こちらから電話を掛けると「ごめん!ごめん!明日持って行くわ。」って翌日に請求書を持って来ました。 丁寧な事にお中元も持ってね そして請求書を見てびっくり トイレのリフォームが110万円だったのが、床とドアノブを追加して1108000円って 追加料金がびっくりの8000円だったんですよ 間違いじゃ無いよね 次は2階の窓を全て2重窓にして、冬の結露を無くしたいんですよね❄️ 今は夫が冬には毎朝結露を拭いていますが、私ではそんな事出来ないのでね‍ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍞パン教室の日💖チーズパンとチョコレートナッツパンを作りました🎀

    月に一度のパン教室の日でした ブログに書く事が多くて、パン教室の報告はご無沙汰していましたね。 今日はチーズパンとチョコレートナッツパン、お楽しみにはプチアイスクリームでした✨ お持ち帰りはチーズパンが5個とチョコレートパンが1本ね️。 作り終えると出来たて熱々のパンを試食します パン作り3時間で試食&お喋り2時間って感じですね⏱️ 講習料は3500円です️ 最近体調が優れず、少し行きたく無いって感じで栄養ドリンクを飲んで参加しました‍♀️ パン教室に行ってしまえば、皆んなとお喋りしながら楽しく作れたんですけどね‍️。 今年で23年目楽しい仲間と共に長く続いていますね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎈今日のランチは丸亀製麺!季節限定メニューも楽しむ🍜

    こんにちは、皆さん! 今日はランチで「丸亀製麺」に行って来ました✨ 夫が選んだのは季節限定の「鬼おろし肉ぶっかけ」740円と「いなり」130円 私は、「カレーうどん」590円と「かしわ天」180円を選びました。 私の本当のお気に入りは、TOKIOが監修した「トマトカレー」なんです。 ピリッとした辛さと、最後まで味が薄くならないところが大好きだったんです。 しかし、それは期間限定品だったので、今はもう終わってしまって、とても残念です。 定番の「カレーうどん」 は値段がお手頃で、そのコスパの良が嬉しいポイントです。 今回のランチでの合計金額は1640円、優待券と現金40円を使用して支払いをしました ご馳走様でした✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁ウエルシアからの優待券🎫💖: ポイ活界隈とデジタル時代の流れ🌐💫

    「ウエルシア」から優待が届きました。✨ なんと、店舗で使える優待券10000円分です。 2名義なので20000円ですね。✨ 近くに「ウエルシア」の店舗があるので、大助かりです 「ウエルシア」の優待はTポイントに入ったらしいです。 だから毎月20日にお買い物すると、Tポイントが1,5倍になるキャンペーンをしています。 ポイ活界隈では「ウエル活」って呼ばれているらしいですよ。 「Tポイントはいろんなサイトから経由して交換できるからね。」って。 全ては息子の受け売りで、私はTポイントは使わないので恩恵は受けれません しかし、こんな所でもデジタル時代、上手に付き合っていける人になりたいものですね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎊急げ、ふるさと納税!10月からの改悪を乗り越えるための予防策💰

    長男から「ふるさと納税するなら9月までにしないと、10月から改悪するらしい。」ってラインが来ました。 自営業だと「住民税決定通知表」で計算できるんですよね。 6月に来たらしいのですが、手元には無い… 再発行は出来ないらしい… でも、頼りの長男が写真を見つけ出してくれて、無事に「ふるさと納税」は出来る事になりました! 「楽天市場のふるさと納税」から選びます。 楽天マラソンと0の日と5の日を選んでね 夏休みの旅行も計画しているので、️ 届くのが遅いと判っている季節のフルーツから選びました。 今回は「早生みかん7k」「有田みかん9k」「キウイ2k」にしました。 後は旅行から帰って来てから追加注文します。 それでは皆さんもぜひ、「ふるさと納税」を忘れずにね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣デジタル化で価値2倍!くら寿司からのスマホ優待どっちにする?💰✨

    こんにちは 今回は「くら寿司」から時代を反映した新しい形の、株主優待が届きました 紙の優待券とデジタルの優待券、2つの選択肢が用意されています それぞれの違いは何かというと、その価値です‼️ 紙の優待券だと2500円分なのに対し、スマホで受け取るとなんと5000円分になるのです ただ、気持ちとしてはやや面倒くささも感じます でも、2倍の価値を得るためには、少々の面倒くささは乗り越えられますよね。 「くら寿司」の優待券は、1000円に対して500円が使えるという形式です。 これは優待券を利用する際の注意点ですね。 私の息子は「残りはPayPayで支払えばいいじゃん」と言います 一方、私はPayPayを使っていないので、ジェフグルメカードを活用しようかな️ デジタル時代の株主優待、この年齢になると着いていくのが大変です✨ 以上、「くら寿司」の優待についてでした。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁「アイ・ケイ・ケイホールの株主優待で楽しみ倍増!」🍰

    少し前なんですが"[アイ・ケイ・ケイホール]"から株主優待が届きました✨ ここは自社特選品2000円相当の商品です 私は2名義を保有しているので、その特選品が2つ届きました。 中身はおいしそうなバームクーヘンです。 賞味期限は7月26日まで。甘いもの好きにはたまらない一品ですよね! 美味しそうなバームクーヘンですが、夫と2人で食べきるのは少々大変かも… テニス倶楽部の皆さんへの差し入れにすること バームクーヘンは分けやすいし、一緒に楽しむ仲間がいれば、その美味しさも2倍、いや、3倍になることでしょう ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟ドラ割で乗り放題❣️北海道観光の旅行計画を立てよう️‍‍‍️🚗

    この夏、我が家は北海道に家族旅行を計画しています。‍‍‍‍‍‍ 観光地を巡るためにレンタカーを借りる予定ですが、その際に役立つ情報を長男が見つけてくれました。「ドラ割」です。 「ドラ割」は、北海道の高速道路をフリーパスとして利用できるサービスです。 最長7日間で13700円という超お得な料金設定がありました。 旅行前にこれを調べてくれて、本当に良かったと思います。 これを利用すれば、高速道路は乗り放題ですからね。 実は、「ドラ割」は北海道だけでなく、他の地方でも利用可能なサービスなんです。 昨年、家族で四国に旅行したときも このサービスを知っていれば、高速料金を抑えることができたのにと、ちょっと残念です。 車で旅行や帰省を予定している皆さんも、一度「ドラ割」を調べてみてはいかがでしょうか。✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁贈り物のジレンマ: 義弟からのお中元と、その返礼について💰💦

    今年も福岡県在住の義弟から、お中元が届きました なんと、「うなぎ2匹」です。 元々義弟は同じ町内に、両親から中古住宅を買って貰って新婚生活を始めました。 そして10年後両親にも相談せず、車で20分程離れた所に新築住宅を買って転居しました そして60才の退職時に、転勤で住んだ事で気に入った福岡へ家族全員で移住して行きました。✈️ この時も事後報告でした… 実家から遠く離れて、義父の3回忌も帰省しませんでした。 そんな義弟が福岡に行ってから、「お中元・お歳暮」を贈って来るようになったんですよ。 義兄宅とね。 いつもはラインでお礼の言葉と義母の近況を伝えて、優しい言葉で「これからはお中元は要らない。」って書いているのですが、 全然効き目がなくて、今年も送られて来てしまいました。 義弟の方からしたら、義母のお見舞いも来ない負目なのでしょうけどね。 流石に貰いぱなしも悪くて、そろそろ何かお返しが必要?って事になりました。‍♀️ お返しなので半分程度の商品で、明石らしい名物と言えば「明石のたこせん」ぐらいでしょうか… しかし、夫が「〇〇はワインが好きやぞ、家にワインセラーまで置いてる。」と言うので、好物のワインにしました。✨ 早くも届いたようで「直ぐに冷蔵庫で冷やして飲見ます。」って。❄️ 我が家は沢山の優待が届くので、本当にやめて欲しいのですが…‍♀️ 母は私が結婚してその年の「お中元」を義両親宅に贈ってから、 「お店に儲けさせるだけなので、これを最後に双方のお中元もお歳暮も止めましょう。」って電話で提案しました。 昔の人にしては本当にドライな人でしたね。 贈り物って難しいですよね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰楽天証券「超割コース大口優待」でお得な投資ライフ🍀17回目🔥

    3ヶ月に1度の祭典、楽天証券「超割コース大口優待」の操作日です! 今回で17回目です。 この操作の手順は簡単で、まずはスマホから「資産・照会」→「余力・余力保証金率」を選び、「信用新規建余力」をチェックします。 何回しても長男が在宅の日を選んで操作‍ 以前は「ソニーグループ」でしたが、今回は「ディスコ 6146」を700株選びました 投資の世界は常に変化と挑戦の連続です! その後、「大口取引4」を見て詳細を復唱します。 というわけで、これで17回目の大口取引が無事完了。👍 次は3ヶ月後の10月ですね✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😂🍜 残念!「ずんどう屋」の冷麺、再チャレンジを誓う!💪✨

    皆さん、こんにちは!😊👋 夏の炎天下、ラーメン屋さんはあまりにも暑いので、これまで避けていたんですよ。☀️ しかし、先日「丸源ラーメン」で冷たいつけ麺を食べたことで、夏のラーメンに目覚めました。✨ そして、今日は「ずんどう屋」の冷麺を期待して、お店に足を運びました。‍♀️ お店に到着して早速、「冷麺」を注文すると、「すいません。まだ冷麺の麺が届いていません。」とのこと…。 仕方がないので、いつもの「味玉ラーメン」と「チャーハンと唐揚げ」を注文し、一緒にシェアしました。 それと一緒に、「自家製高菜」もお持ち帰りにしました。✨ 今日の合計金額は2320円で、「トリドール」の優待券で支払いました。 次回の訪問では、ぜひとも「冷麺」を食べたいと思います。❄️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍇💕 期待の「山口杯ナンシャルグループ」株主優待、果物充実編🎁✨

    皆さん、こんにちは!👋😊 3月の優待カタログが次々と届いていますね。📚🎁 そんな中、今回私がベスト3に入ると思っている優待は「山口杯ナンシャルグループ」からのものです。✨🍇 こちらの優待は5000円相当なのですが、特に果物のラインナップが充実していました。🍎🍊🍑 そんな中から、今回私が第一候補として選んだのは「ぶどうおまかせ」🍇💖 しかし、これは200セットの数量限定なので、入手できるかどうかは運次第ですね。😅💦 そして、第二希望は数量限定以外から申し込むルールがあるため、「ホシフルーツ旬のフルーツBOX」にしました。🍒🍐🍎 このフルーツボックスも魅力的な内容となっていて、どちらが届いても楽しみです!🎁✨ また次回お会いしましょう!👋😄 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😍🎈贅沢な朝食!「コロワイド」のポイントでゲットした「銀鮭」💕🎊

    こんにちは、皆さん!👋🌼 以前、このブログで長男が「コロワイド」のポイントが余ったという話を書きましたね。 その時、私が12000ポイント(12000円相当)を助けるために「銀鮭の切り身」を引き受けました。🎁💫 絶対に現金では買わない、超高級品の「銀鮭」です 注文してから1週間で届き、大きな切り身が3切ずつパックになっていて、アラまで全て入っていました。 1切あたり計算すると驚きの500円です でも、最近次々と優待品が届いているので、もう冷凍庫の中はいっぱいです。❄️ 贅沢と言えるかもしれませんが、明日の朝から「銀鮭」を焼いて朝食にいただくつもりです。️☀️ それでは、また次回お会いしましょう!👋✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨🍄雪国まいたけ」の優待が再び! 手作り「佃煮」で美味しく消費🍄👋

    こんにちは、皆さん!😲🍄💓 今日も素敵な日を過ごしていますか?✨ さて、今日は「雪国まいたけ」からの株主優待が届きました✨🍄 先月も我が家に届き、その時もそのボリュームにはびっくり! 近所のお友達にもお裾分けしたほどでした。 そして今回も、前回の優待がまだ少しだけ冷凍庫に残っている中、新たな優待が到着!❄️ こんなにたくさんのキノコをどう消費しようかと考えました!️ そして3種類のキノコときゅうり、そして塩昆布で手作りの「佃煮」を作りました 自家製ならではの味と、キノコのヘルシーさを両立させた一品が出来上がりました!‍ さらに嬉しいことに、キノコは「痴呆症」になりにくい食品とされています。🗓💗🍄 だから、我が家ではこの手作り「佃煮」を毎日少しずつ食べて、健康維持に努めることにしました。 これからも美味しいキノコを楽しみにしています!️✨ それでは、次回のブログでお会いしましょう!🍄 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁 「愛知電機」からの優待カタログが我が家に💕

    こんにちは!皆さん、元気ですか? 今日は、「愛知電機」からの初の株主優待についてお話したいと思います🌞🌈 ここは1年以上継続保有者だけに、贈られる優待なんですよ! それで、この「愛知電機」の優待の内容なんですけど、3000円相当の商品が選べるカタログなんです! 最終的に我が家では、夫が「稲庭うどん」を、私は「磯自慢」を選びました カタログの優待は沢山届きますが、3000円の優待カタログの中では商品の数が少ないですね それでは、また次回のブログでお会いしましょう!✨ 皆さん、素敵な一日をお過ごしくださいね!👋💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍣💌3月の株主優待券が届きました! 「SRSホールディングス」と「一家ホールディングス」から!💰🍽️

    皆さん、こんにちは!😊👋 ✨📬 3月の株主優待券が我が家に続々と届いています!💖🎁 今日は、特に美味しい優待、お食事券について2つお話したいと思います!🍴💭 まず、「SRSホールディングス」から、なんと12000円分のお食事券が!🎉🍣 これまで我が家では1名義だけだったのですが、息子がこれからは年2回帰省するとのことで、 今回から2名義に増やしました。👨‍👦‍👦🎈 これで、「にぎり長次郎」で外食する時も、お寿司が大好きな次男も値段を気にせず、好きなだけ食べられますね!😋🍣 そして、もう1つは「一家ホールディングス」からのお食事券です!💰💌 「一家」からは、400株保有者向けの10000円分と、200株保有者向けの5000円分が届きました!🎊💐 こちらは、近くに利用できる店舗がないので、オークションへ出品する予定です。💻📈 この2社は、コロナ禍を乗り越え、株価も順調に上昇しています。📊🚀 それが、株主優待という形で、私たち株主に還元されるんですね。💕✨ それでは、次回のブログでお会いしましょう!👋🌈 皆さん、素敵な一日をお過ごしくださいね!☀️🎶 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💌 優待ラッシュ:QUOカードいろいろ📚💕

    こんにちは、皆さん!3月の優待も次々と届いています。 今回は、それらの中からQUOカードの優待を集めてみました。💳✨ まずは「原田工業」から。こちらは通常3000円のQUOカードが優待ですが、 1年以上の保有者にはさらに1000円分が追加され、合計で4000円分のQUOカードが届きます。🏭💰 次に「グローセル」からは、1000円分のQUOカードが届きました。 そして、「日阪製作所」からも同じく1000円分のカードが届きました。🔧💳 「日本精線」からは、豪華に2000円分のQUOカードが優待として届きました。 そして最後に、「プロネクサス」からは500円分のQUOカードが届きました。🇯🇵💳 これらのカードは、様々な場所で使うことができるので、とても便利ですね。 それでは、次回のブログでお会いしましょう。 皆さん、素敵な一日をお過ごしください!👋🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨ 🔪 包丁研ぎ講座:自分で研げるようになりました🔪 🔪 協同学苑の1日講座への参加📚🎓

    こんにちは!✨✨👋😄 今日は三木市の「協同学苑」のコープカルチャーの1日講座に参加してきました。 今回の講座は「包丁の研ぎ方」でした。✨(講習費17860円) 以前から私は包丁が切れなくなるのが嫌で、いつも切れる包丁を探していました。 そして、最近はテニスの仲間に3ヶ月に1度、包丁を研いで貰っていたんです🙏 家でも砥石を使って自分で研いでみたこともあったのですが、上手に研げずにいました 今回の講座では、自分で包丁が研げるようにと、大いに期待していました😌✨ 講座の先生から包丁の種類と「かえり」について説明があり、私たちは持参した包丁で実際に研ぎ始めました。‍ 私の持参した包丁はステンレス製で、材質は硬く研ぎにくいものの、一度研げば切れ味は長持ちするそうです。 実際に「かえり」の感覚を掴み、これからは自分で包丁を研ぐことができるようになりました😍✌️✨ 講座終了後、先生から「必ず包丁を研いでください」とアドバイスを受け、 さっそく家に帰って砥石を出してみると…驚いたことに、我が家の砥石は中央がカーブしていました! こんな研石も有るんですね・・・ だから家では上手に研ぐ事が出来なかったのですね🌟💦 先生のアドバイスを思い出し、レンガで砥石を削りました。 私が1時間、夫が15分、頑張って削った結果、ようやく平らになりました。 こんなに大変な思いをするのなら、講座終了時に砥石を販売していたのにね。 そのときに買っておけば良かったと、大変後悔しました。✨ 研ぎ方のコツを忘れないように、毎週研ぎ続けるつもりです✨ これからも新しいことに挑戦していきたいと思います! それでは、また次のブログでお会いしましょう。 皆さんも素敵な一日を過ごしてください👋✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁 📬 「オリックス」の株主優待を選びました。Aコース・Bコース!🍴

    こんにちは、皆さん!✨👋😄 今日は「オリックス」から届いた優待カタログについてお話します。📬✨ まず、3年未満のBコースから選びました。 毎年、夫が「オリックス」の大ファンなので、観戦チケットを選んでいたのですが、 今年はもう球場で観戦するのもしんどくなって「要らない」って だからこれも、食品を選日ました。🍽️✨ 第一希望は「山形さくらんぼ鶏セット」、そして第二希望は「鎌倉ハム」にしました。 どちらも美味しそうです!🍒🍖 そして、3年以上のAコースでは、第一希望に「陸奥湾産ベビーホタテ」、第二希望に「帆立貝柱」を選びました。 これもまた楽しみです。🐚🍴 しかし、残念ながら「オリックス」の優待は2024年3月で終了となることが決まっています。 来年が最後となるのは少し寂しいですね。😢💔 でも、その代わりに配当金がをアップしてくれる事を期待しています💰✨ それでは、次回のブログでお会いしましょう。 皆さん、素敵な一日をお過ごしください!👋💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁 3月優待: QUOカードが続々到着!💰

    こんにちは、皆さん!🌞🌈 3月の優待からQUOカードが続々と届いています。 まず、「ティーガイア」からは1000円のQUOカードが届きました。 そして、「プロネクサス」からは500円、 「みずほリース」からはなんと3000円のQUOカードです!ここは1年以上保有していれば1000円アップ。 来年は4000円のQUOカードが頂ける予定です 「日本精線」からは2000円、「クローセル」からは1000円のQUOカードが我が家に到着しました。🎁💰 それぞれ2名義分のカードが届いているので、我が家のQUOカードの在庫は一気に増えました!💸✨ さらなる優待の到着を楽しみにしています!💐🎉 それでは、次回のブログでお会いしましょう。 皆さんも素敵な一日をお過ごしください!👋💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💕新製品試食🍩「ダスキン」優待券で「ミスタードーナツ」🍩新製品試食🌈

    こんにちは、皆さん🌞💕 6月の有効期限が迫っている「ダスキン」の優待券がまだ1000円分残っていました。 これを使い切るために、今日は「ミスタードーナツ」に行ってきました この日は特別な日で4ヶ月半間、テニスコーチをして頂いていたコーチの最終日でした。(前のコーチが復帰して。) そのため、優待券を使ってお礼も兼ねて差し入れを用意しました。 「ミスタードーナツ」には予定より早く着いてしまったので、そのまま想定外のモーニングを楽しむことにしました🎾 新製品の「ザックもっちリング」を試してみました。 スパイシーミートの部分は美味しかったのですが、ポテトは正直なところ好みでないって感じでした 次回は「白いポン・デ・リング」を試したいと思います。 特に「白あん」はミスドでは珍しいですよね 次回のブログで又お会いしましょう。👋🌺 皆さんも素敵な一日をお過ごしください ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖お友達とお誕生日ランチ「SETTN」😋演出が凝っていて素敵な一日🍴

    こんにちは、皆さん😉🌈 お友達と一緒に協同学苑で「ギャザリング」の一日講座を受けた後、 彼女の63回目の「お誕生日ランチ」を楽しんできました コロナ前にお互いのお誕生日に「ワンランク上のランチに行こう。」と決めていましたが、残念ながらコロナで中断してしまったんです 今回、久しぶりにお誕生日ランチが復活です。 ランチの場所は、協同学苑から車で40分の「SETTN」というお店です。 事前に下見していたので、到着までスムーズに行きました️✨ 「SETTN」の店内は、とてもお洒落で落ち着いた雰囲気️ 私たちは、お庭を見渡せる素敵なお席に案内されました。 まずはドリンクから。「オーガニックブラックカラントソーダー880円」を選びました✨ そして、本日のランチは一人11,000円(税込12,100円)のコースを頂きました️ 「SETTN」は演出がとても凝っています。 メニュー表からお洒落で、赤い蝋で封印されていました。 食事の一品目は「六甲」 二品目は「鮎」で、それぞれがビジュアルにインパクトがありました️️。 次は「とうもろこし」スープもとうもろこしだけって聞いたけど、お砂糖が入っているのかと思うほど甘かったです。 食事の途中で「ネマガリタケ」のパフォーマンスも楽しめました。 そして、メインの「但馬ドリ」は皮がパリパリでお肉はジューシー、とても美味しかったです✨ そしてデザート!「ミルク」は牛乳かんの濃いタイプ 「クレープ」と「紅茶」☕️ お腹が一杯になっていたにもかかわらず、クレープは別腹でしっかりと頂きました。 お友達のお誕生日をお店に伝えていたので、期待通りの素敵な「お誕生日プレート」が登場しました✨ お友達も大変感激してくれました 食事の後はオーナーシェフがテーブルに挨拶に来てくれました‍。 お店が出来てからまだ2年という新しいお店ですが、オーナーシェフとの楽しい会話で話が弾みました。 今日のお会計は1人13,189円でした お友達も大満足で、「来年もまた私のお誕生日はここにしよう」と言ってくれました 桜の季節に再訪をするのも良いですね 今回の「SETTN」でのお誕生日ランチは、本当に素敵な時間でした。 お誕生日ランチの習慣が復活し、これからも続けていきたいと思います。

  • 💖お友達とお誕生日ランチ「SETTN」😋演出が凝っていて素敵な一日🍴

    こんにちは、皆さん😉🌈 お友達と一緒に協同学苑で「ギャザリング」の一日講座を受けた後、 彼女の63回目の「お誕生日ランチ」を楽しんできました コロナ前にお互いのお誕生日に「ワンランク上のランチに行こう。」と決めていましたが、残念ながらコロナで中断してしまったんです 今回、久しぶりにお誕生日ランチが復活です。 ランチの場所は、協同学苑から車で40分の「SETTN」というお店です。 事前に下見していたので、到着までスムーズに行きました️✨ 「SETTN」の店内は、とてもお洒落で落ち着いた雰囲気️ 私たちは、お庭を見渡せる素敵なお席に案内されました。 まずはドリンクから。「オーガニックブラックカラントソーダー880円」を選びました✨ そして、本日のランチは一人11,000円(税込12,100円)のコースを頂きました️ 「SETTN」は演出がとても凝っています。 メニュー表からお洒落で、赤い蝋で封印されていました。 食事の一品目は「六甲」 二品目は「鮎」で、それぞれがビジュアルにインパクトがありました️️。 次は「とうもろこし」スープもとうもろこしだけって聞いたけど、お砂糖が入っているのかと思うほど甘かったです。 食事の途中で「ネマガリタケ」のパフォーマンスも楽しめました。 そして、メインの「但馬ドリ」は皮がパリパリでお肉はジューシー、とても美味しかったです✨ そしてデザート!「ミルク」は牛乳かんの濃いタイプ 「クレープ」と「紅茶」☕️ お腹が一杯になっていたにもかかわらず、クレープは別腹でしっかりと頂きました。 お友達のお誕生日をお店に伝えていたので、期待通りの素敵な「お誕生日プレート」が登場しました✨ お友達も大変感激してくれました 食事の後はオーナーシェフがテーブルに挨拶に来てくれました‍。 お店が出来てからまだ2年という新しいお店ですが、オーナーシェフとの楽しい会話で話が弾みました。 今日のお会計は1人13,189円でした お友達も大満足で、「来年もまた私のお誕生日はここにしよう」と言ってくれました 桜の季節に再訪をするのも良いですね 今回の「SETTN」でのお誕生日ランチは、本当に素敵な時間でした。 お誕生日ランチの習慣が復活し、これからも続けていきたいと思います。

  • 📰🚫40年以上の新聞購読をやめました!時代はデジタルへ💻🌐

    こんにちは、皆さん🌞💕 6月末で40年以上購読していた新聞を止めました📰⛔️ 1〜3年ごとに新聞は変えていていましたが、最後は「読売新聞」を購読していました🗞️✨ 我が家では広告を一切見ないし、現代はニュースもスマホで見ることが出来ますからね📲📡 夫が見ていたスポーツやテレビ欄についても、便利なスマホアプリを利用することでカバーできまますからね📱⚽️📺 新聞を止めることで、新聞代を節約できるだけでなく、重たい新聞をまとめて廃品回収日に出す手間も省けます💪🗑️ 歳を重ねると、これがとても大変😅 だから、母も80歳になった時に新聞を止めて、「テレビジョン」を年間購読していました📺📘 最後にまとめた新聞がこちらです📷📰 それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋🌷 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎫「ゼンショー」優待券で「はま寿司」や「ジョリーパスタ」へ🍣🍝

    こんにちは🌞💕 今日は、大好きな「ゼンショー」から大量の優待券が届きました🎁✨ 12000円✖️2名義なので合計24000円分なんですよ😲💰 「ゼンショー」の優待券は、毎年6月の末になると余ってしまうことが多いんですよね📅📬 でも、今回はちょっと違いました😉💫 5月に次男が帰省したり、私が毎週テニス後に一人ランチに使ったりして、6月までにすっかり使い切ってしまったんです🎾🍴 これからまた「はま寿司」や「ジョリーパスタ」に行けますね🍣🍝💕 優待券を頂けると、それだけでテンションが上が里ますね🎵🌈 それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋🌺 皆さんも素敵な一日を過ごしてくださいね🎈💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用