chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🌸三木市の「協同学苑」で「ラウンドケープ」のコーピカルチャーに参加🎍💕

    こんにちは👋🌻今日はお友達と一緒に三木市にある「協同学苑」のコーピカルチャーに参加してきました💼🎒 「ラウンドケープ」の講座なんですが、これが今回で3回目の受講となりました🌷🌸 初めてのときは、お正月に飾るお花を作りました🎍✨ そして2回目は、春のお花を作ったんですよ🌼🍃 今回は、とっても可愛らしい「多肉植物」を使ったアレンジメントでした🌿💚 今回のコーピカルチャーは10時から11時30分まででした🕙🕦 募集人数12名の所、何と参加者は5名だけだったのでびっくりしました😮💨 講習代金は1760円+材料費4500円で、コープカルチャーにすればちょっと高めの設定だからでしょうか?💰💎 先ずは、鉢に入っている「多肉植物」をジャンケンで選びました👏✊ 何を選べば良いのか全く分からなかったんですが、それも楽しみの一つでしたね😊🌵 いろんな種類の「多肉植物」を小さくまとめて、一段目・二段目・中心と組み立てていくんですね。 約1時間余りこの地味な作業を繰り返して、とっても可愛いラウンドブーケが出来上がりました🍀💗 受講生5名の作品は、皆それぞれ個性が出ますね そして私のはコレです 次回は3日後、「包丁研ぎ」の1日講座に参加します🔪✨ それも楽しみにしていますよ😉🎶 それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋🌈 皆さんも素敵な一日をお過ごしくださいね🎈💕

  • 💌「ゆうちょ」から届いた優待カタログ✨ ふるさと小包で美味しい食材をGET🍠🍄

    皆さん、こんにちは👋😄 今回は「ゆうちょ」から届いた優待カタログのお話です✨ 毎年この時期は次々と優待カタログが届いて、冷凍庫の中身を考えながら選ぶんですよね❄️️ 嬉しいことに今回は「ふるさと小包」にぴったりの商品を見つけました。 2名義なので「鳥取県・砂丘長芋1.8kg」と「大分県・どんこ椎茸」です。 これだと常温なので、冷凍庫は必要ないです。 到着指定もできたので、両方とも11月の受け取りに設定しました️。 これからの季節にぴったりな食材が楽しみです 次回のブログでも美味しいお話をお届けしますね それでは、またお会いしましょう👋😄 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【 2023年6月】クロス取引&現物の結果報告です。

    6月のクロス取引&現物の結果です 大きな優待は確保出来たので、まずまずの6月クロス取引でした。 6月クロス取引 【マクドナルド】500株×2名義:お食事券5冊 【物語コーポレーション】100株:3500円 【ザ・パック】100株×2名義:500円図書カード 【すかいらーく】500株・700株現物にプラス:お食事22000円 現物 【すかいらーく】500株・300株:お食事券13000円 【ムゲンエステート】100株:クオカード1000円(今年で終了) 【地主】300株×2名義:3000円相当カタログ 【物語コーポレーション】100株:3500円 【サンネクスタグループ】100株×2名義:1000円QUOカード(来年には、もう100プラス予定) クロス4銘柄7個+現物5銘柄8個=合計9銘柄15個 毎月書いていますが【楽天証券】のクロスは、他の証券会社と比べて、あきらかに数が少ないですね 【マクドナルド】もなかなか出て来ず、今回は長男に日興証券で取ってもらいました その後楽天でも出て来たので、自分でもゲットできました。。 クロス取引も難しくなってきたので、現物を保有を多くして行くつもりです。 【サンネクスタグループ】は長期銘柄なので、今年から優待のQUOカードが貰えます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎊 クーポン使い切り作戦🎟️「丸源ラーメン」で「つけ麺」デビュー🍜❄️

    こんにちは👋😄 先週も行った、「丸源ラーメン」に又行って来ましたよ🍜✨ 6月末までのクーポン券がまだ1000円残っていたんです!💰💡 でもさすがにまたラーメンはちょっと...と思って、今回は新たなチャレンジ✨ 初めて「つけ麺」を注文してみました❄️🍜 私、実はこれまで夏に「丸源ラーメン」に行ったことがなかったんですよ😅 暑い中、フーフーと汗をかきながら、ラーメンを食べるのを避けていたんです💦 しかし、「つけ麺」はさっぱりしていて、モチモチの麺がとても美味しかったですよ😋💖 いつもの「たまごチャーハン」も注文しましたが、「冷麺」のボリュームにはちょっとビックリ😲💦 次 回は「冷麺」だけで満足できそうですね👍 お会計ですが、合計金額は2178円。これをクーポン+優待券+現金178円で支払いました💸✌️ とても美味しいランチでした😋 ご馳走様でした🙏💕 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰急げ!有効期限間近の「コロワイド」優待ポイントを活用しよう!🍣🎁

    こんにちは、皆さん!👋🌼 先日、長男から6月末に有効期限が切れる「コロワイド」の優待ポイントが、まだ大量に残っているというのです。😱💦 なんと、39308ポイント!約4万円近くです。⏰💰 でも、期限まで後1週間もないなんて...使い切るのは無理そうですね そこで、唯一の解決策はwebサイトの交換品を選ぶこと。 ただ、どの商品も割高なんですよね。😞💭 実は、前日に私が長男に優待券を物々交換のために送ったところだったんですよ。 そこで12000円分の「三陸産銀鮭寒風干し」を私が購入することにしました。🍣💫 我が家では、普段は鮭の切り身は買わず、アラを買って自分で塩を振り、「塩鮭」を作ります。 それがずっと安くて、そして美味しいんです。🐟👍 今日も焼いたばかりの塩鮭がここに!🔥🍽️ でも、こんなに高価な優待の「銀鮭」を食べると、口が肥えてしまうかもしれませんね。😂🎉 長男にはクロス取引でもお世話になっているので、少しでも貸を作っておかないとね💡🎁 それではまた次回のブログでお会いしましょう!👋✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈🎉NECキャピタルソリューションからの株主優待:嬉しい? 残念?🎁💰

    こんにちは、皆さん!✨ 先日、「NECキャピタルソリューション」から選べるオンラインカタログが届きました 株主である期間が1年未満なので、私が選べるのは2000円相当の商品 1年以上になると、3000円の商品を選べるようになるんですよ。 2000円相当の品数は少なかったのですが、タイミング良く先日お鍋を焦がしてしまった。 その中から丁度同じ大きさの、お鍋を見つけたのでこれに決めました!✨ 「NECキャピタル」の株主優待は、株数が500株になると1万円相当の優待品になるんです 私も200株に増やしましたが、それから株価がぐんぐん上がってしまいました...。 これは嬉しいことなのか、それとも残念なのか…微妙な状態になってしまいましたね。 でも、もし株価が下がったら、すぐに300株を買い増しするつもりです。だから、気長に待つことにしました。 また次回のブログでお会いしましょう! PS 申し込みから10日もしないで、もう届きました。 早々に使っています ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍋👭 日本産マンゴーの魅力!自宅でのマンゴー栽培出来るかな‍🌈

    こんにちは、皆さん!✨👋😄 先日、私は美味しいマンゴーを求めて、「ラ・ゴッチャ」マンゴー農園に足を運んできました! 去年はオープン当日に訪れて、家庭用という便利なマンゴーをゲットしました。 価格は手頃な1500円で、美味しさは「まぁまぁ」程度だったんです。 しかし、今年は家庭用のマンゴーが見当たらず、奉仕品4個1万円のマンゴーしかなくて…。 思い切って1個2500円のものを購入しました。 このマンゴーは、我が家にとっては贅沢品💖 真っ赤な日本産マンゴーを切って食べると、その甘さは純粋で、独特なマンゴーの味わいを超えるものがありました。 そんなマンゴー、皆さんご存知でしたか?実は種から水栽培できるんですよ! 一緒に行った人は「マンゴー栽培を試してみる!」て それを聞いて、私も「こんなに美味しいマンゴーなら挑戦してみようかな」と思い立ったのです。 とは言え、順調に育つと7~8年で実がなるというのですから、まだまだ先は長いですね。️ 我が家の夫は「その頃はオレは生きてない!」と冗談を言いますが、私はワクワクしています 私は、買った植物は見事なぐらい枯らしてしまいます でも毎日水を変えて成長を見守るマンゴーは、すでにとても可愛くなってきました これからどんどん大きくなるマンゴー 、早く鉢に植え替えるぐらいに成長してほしいですね。 その日が来るまで、大切に育てていきます! それでは皆さん、次回のブログでまたお会いしましょう😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏠🔨トイレリフォーム!ようやく完成しました️🎉

    皆さん、こんにちは👋 今回は自宅のトイレリフォームの完成報告です まさか大工さんや設備の人が手が空いた時に来るというスケジュールになるとは思っていなかったので 実はこのリフォーム、1ヶ月以上もかかってしまったんです そしてなんと、いつも急に「今日行く」と電話があるので、予定が狂うことも多々ありました ちなみに今日もテニスをお休みしました しかし、そんなトラブルも今日で終わり!最後のクロスを貼って、トイレリフォームはほぼ完了です。✨ 今回のリフォームでは1階と2階のトイレを一新 便器や腰板・床は同じにしたのですが、クロスだけは色を変えてみました 1階のトイレはよもぎ色で、クロスなのですが、見た目は落ち着いた土壁のような雰囲気に。 判りにくですが1階の窓は2重サッシに変えました。 一方、2階のトイレはピンクのクロスに。 くすんだピンク色で、1階よりは明るい印象のトイレになりました。 そして最後に、2階の窓の網戸を取り付ければ、リフォーム代金110万円の支払いですね それでは、また次回 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ‍🌈三木市「協同学苑」の「日清オイリオ」協賛料理教室を楽しんできました🍜✨

    みなさん、こんにちは👋😄 今日は三木市の「協同学苑」の1日講座、料理教室に参加して来ました✨ この料理教室「日清オイリオ」の協賛なんです! ちなみに「協同学苑」の「コープカルチャー」は2025年3月までにすべて閉鎖する予定なんですよ。 残り2年…と思うとても残念です。 というわけで「日清オイリオ」の料理教室の2回目になります。 まずはオリーブオイルについての講義を30分間受けました。✨ 知識を深めると、やっぱり料理も楽しくなりますよね! そしてその後、いざ調理実習へ!‍ 今回のお料理は前回とは違うメニューです🍜😋 コロナ規制も無くなり、調理したお料理を試食する時間もありました。️ でも、「試食」とは名ばかりで、出される料理は一人前のボリューム! なんとも贅沢な時間でしたが、正直、食べきれませんでしたね。 そして講習の最後には、色々な「日清オイリオ」の商品をお土産にいただきました。 講習料は2970円でしたが、お土産をいただけるので、実質タダみたいなものですよね。 次の「コープカルチャー」はラウンドケープで、2週間後に予定されています。️✨ それでは、また次回👋🌸 PS 調理実習中寸胴鍋の蓋で、火傷をしてしまいました💦 直ぐに冷やしたのですが、水脹れになりかなり痛かったです 皮膚科に行けば良かったのですが、傷の治療ができるギズバンを貼って凌ぎました。 1週間後ようやく表面に新しい皮膚が安定しました 火傷は生まれて初めての経験でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁💰 「トリドール」から優待券「丸亀製麺」や「ずんどう屋」🍜💳

    こんにちは!👋😄 今日は「トリドール」からの優待についてお話します!🎁💰 「トリドール」から、7000円分の優待券が届きました!🎫🎉 これは、200株を1年以上継続保有しているおかげなんです!✨💰 2名義なので、14000円分の優待券を頂きました。 この優待券、便利なことに100円単位で使えます!🙌💸 そして有効期限が1年間もあるから、余裕を持って使えます!📅✨ 我が家では、「丸亀製麺」と「ずんどう屋」で優待券を消費しています。🍜😋 今日のブログはこれでおしまい! 皆さん、いつもブログを読んでくださって、本当にありがとうございます!🙏💖 また次回、新しい優待のお話でお会いしましょう!👋🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜💳「丸源ラーメン」の福袋クーポン、1枚しか使えないって知ってました😓

    こんにちは! 今日は「丸源ラーメン」でのランチです 「丸源ラーメン」の「福袋」から出てきた6月分の1500円クーポンを使って、ランチに出かけて来ました!️ 夫と私、2人で「肉そば759円」を頼み、さらにセットメニューの「鉄板たまごチャーハン大220円」も注文しました。 合計金額は1738円。これに対して1500円のクーポンを出したんですが…。 「このクーポン券は1枚しか使えません」って言われちゃいました クーポンをよく見ると「1000円で1枚使用可能です」と書いてありました 5月クーポン券を使う時には、きっと店員さんもまだ慣れていなかったのでしょう、何のチェックもされずに使えたんですよね というわけで、今回はクーポン券500円分だけ使って、残りは株主優待と現金38円で支払いました。 でもまだ1000円分のクーポン券が残っているので、近日中に季節限定の「冷やしラーメン」を食べに行くことにします 以上、ちょっとしたクーポンハプニングの話でした! みなさんもクーポンの小さな文字を見落とさないように、お気をつけて それでは、また次回 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💌🎁「イオンモール」からの待望の優待!イオンギフトカードゲット️💰

    こんにちは! 今日も優待のお話です 待ちに待った「イオンモール」からの優待が届きました 今回の優待はイオン系で使えるイオンギフトカード10000円分です!️ これは、まさに高額優待ですね さらに「イオン北海道」の割引券と併用すれば、さらにお得にお買い物ができちゃいます それではまた次回、新しい優待のお話でお会いしましょう ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍋👭 マンゴー農園「ラ・ゴッチャ」へ🚗🏞️

    こんにちは! 皆さん、新鮮なマンゴーは好きですか? 今日は、テニスの仲間たちとマンゴー農園「ラ・ゴッチャ」に行って来ました 6月17日の朝、テニスコートに8時に集合し、40分後には「ラ・ゴッチャ」に到着しました! 9時から番号札を貰い、私たちは5・6・7番をゲット!️✨ (同じグループは番号札は1つで良買ったみたい) 「昨年はオープン日」に行ったため、長蛇の列でしたが、今年は10時からでも全然OKだったみたいです! マンゴーは値上がりしていましたね。 お買い得品でも4個が10000円でしたが、私は友達と分け合って1個(2500円)だけゲット!️ そして、忘れてはいけないのがマンゴーの美味しさ! 去年も食べた、生マンゴー入りのグランデを食べました! 1100円と、昨年の800円からかなり値上がりしていますが、その味わいは流石国産マンゴー 6月ににマンゴー農園に行くのが、恒例行事になりそうですね! いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます☺️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰🙌 「全国保証」からの優待!高額QUOカードが我が手に! 💌🎁

    こんにちは!👋😄 今日も優待のお話をお届けします。 今回は「全国保証」から優待が届きました!🎁💰 「全国保証」から届いた優待は、QUOカード3000円分です!💳✨ これまでクロス取引で確保していたこの優待ですが、配当金も170円と魅力的だったため、今回からは現物にしてみました。👀💡 「全国保証」の優待は、保有期間によってもアップします。 1年以上の長期保有であれば、QUOカードは5000円にまで増額されます!💸🌟 今回は6月から保有したので、長期認定には3ヶ月足りませんでした。😅💭 でも、だからこそ、来年の優待がさらに楽しみです!🎉👏 それでは、今日のブログはこれまで。皆さん、いつも読んでくださってありがとうございます!🙏💕 また次回、新しい優待のお話でお会いしましょう!👋🎀 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😓またもや「楽天証券」で「不足金」が発生💰対処法は?

    こんにちは、皆さん 👋 皆さんは「楽天証券」をご利用になられていますか❓ 私が今日楽天証券を開くと、なんと「不足金」の文字が出てきました これは、私にとって既に3回目の出来事 「初めての不足金」の時は大慌てしましたけどね さすがに3回目ともなると、もはや慌てることもありません‍。 今回の「不足金」は、なんと1280円でした しかし、なぜこんなことが起こるのか、このシステムはどうしてこんなに複雑なのか、それが理解できません だって、私の楽天銀行には十分なお金が入っていますし、株の売買時には楽天銀行から自動的にお金が移動していますからね。 なのに、なぜ「不足金」が発生するのか、それが疑問なんです? もちろん私はすぐに楽天証券から「らくらく入金」を利用して、10000円を入金しました そうすることで、「不足金」問題はすぐに解消できました✅ 皆さんも、もし「楽天証券」で同様の「不足金」問題に遭遇したら、慌てずに「らくらく入金」などを利用してみてくださいね 。 れでは、また次回のブログでお会いしましょう ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🔍視力低下の原因は白内障だった😅そして手術へ🌈

    皆さん、こんにちは😋 私は先日右目の腫れがちゃったんです なんと一ヶ月余りで、この現象が既に3回も起こってしまっていたんです。 それぞれの腫れは2〜3日で引いてはいたものの、この頻度では何か異常があるのではないかと思い、用心のために眼科を受診することにしました‍。 問診の際、"最近視力の低下も気になっています"と伝えると、まずは視力検査から始まりました‍⚕️ その後、診察室に呼ばれると、医師が一言、「白内障ですね」 え❓本当に❓と驚きの私に、医師は更に説明を追加しました。 「メガネ矯正しても0,1と0,4にしか上がらないし、この白く濁った角膜を見ても間違いなく白内障ですね。 見えずらいでしょう❓手術をしますか❓いつ頃がいいですか❓」と、早速手術の話です。 あれ❓でも、「右目の腫れは❓」と私が訊ねると、医師は「それはアレルギーですね」と簡単に答えて終わりです‍⚕️️ その後、手術の日程が決まりました。 事前検査は7月25日、手術は8月22日に決定しました✅ もともと私は手術を冬にしようと考えていたんです。なぜなら、白内障の手術をすると、数日間は洗髪やお風呂に入れないからね‍ 計画通りにはいかないですね いつの間にか夏の手術になってしまっていました⛱️ でも、どうせ手術するなら早い方が良いですよね。 皆さんも、健康には十分注意して、心身ともに健康でいてくださいね。 手術に向けて、前向きに頑張ります!(まな板の上の鯉ですね。) ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔「モスフードサービス」優待到着!でモスバーガーとミスタードーナツを堪能🎁

    皆さん、こんにちは!👋 「モスフードサービス」から優待が届きました。 「モスバーガー」や「ミスタードーナツ」で使える優待券が10000円分🍔💕 さらに、2名義だったので合計で20000円分です!💰 これから一年間、モスバーガーやミスタードーナツの美味しいメニューを堪能することができますね。😋 有効期限が1年間もあるんです!そのため、ゆっくりと計画を立てて使うことができます。😊 ありがとうございました!🙏✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉「日本たばこJT」の便利で美味しい冷凍お好み焼き優待が届きました!💕

    皆さん、こんにちは!👋 「日本たばこJT」で選んだ最後の優待が届きました。 今回選んだのは、冷凍お好み焼きです! 6枚✖2=12枚のお好み焼きが届きました。🍴💕 申し込みをしたときから、冷蔵庫の中を整理し始めて、十分に収納スペースを確保していたんです。😊 ただ、その前に「雪国まいたけ」が届いてしまったものの、なんとか全て冷凍庫に入れることができました。😅 お好み焼きが届いたその晩、早速夫と2人で夕飯にしました。👩‍🍳💖 おうちで作るお好み焼きよりは少し小さめですが、美味しくて大満足でした! そしてなによりも、電子レンジでチンするだけで簡単に食べられるのがとっても便利。主婦の味方ですね!🙌 ありがとうございました!🙏✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📦💡沖縄セルラーの優待、選んだ商品は?大好きな「稲庭うどん」🍜💘

    👋こんにちは、お得が大好きな皆さん! 今回は、「沖縄セルラー」の3月優待で手に入れたカタログギフトについてお話したいと思います。 この優待は3000円相当の価値があるんですよ。✨ このカタログギフトは第一希望と第二希望まで希望商品を選べるのです。😮 私、選んだ第一希望は「稲庭手延べうどん」 乾麺の中で一番のお気に入りが「稲庭うどん」なんです。🍜💕 夏にさっぱりとしたうどんが食べたくて、7月11日到着を選択しました。 第二希望は「ロースハムとソーセージセット」にしました。 なんといっても、ハムは使い方が色々あってとても重宝しますからね。🍖💡 また、もう1名義で選んだ第一希望は、「米沢豚一番育ち切り落とし」。 切り落としなので600gも入っていて、お得感は大!🐖✨ この商品は、冷凍庫を空にしてからと考えて、到着日を10月10日に設定しました。💭 しかし、後から思うと、10月は「ジャパンミート」から大量のお肉が届く時期。😅 冷凍庫の整理をして、到着を待ちたいと思います。📆❄️ そして、この名義の第二希望は、やっぱり「稲庭うどん」にしました。 2名義共に「稲庭うどん」が来ても嬉しいですからね どれも楽しみにしています。💖🌟 優待を選ぶときは、自分が本当に使うもの、喜ぶものを選べるので嬉しいです😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📚「特殊東海製紙」から届いた貴重な図書カード優待!🎁

    皆さん、こんにちは!👋 3月権利の「特殊東海製紙」から優待が届きました。 この優待図書カード1000円なんです!📚💕 QUOカードの優待は多いのですが、図書カードの優待は珍しく、とっても貴重なんですよ。🎁✨ 私、ちょっとした活字中毒なんです。📖💕 だから、この図書カードは本当にありがたいんです。 これからも、読書を楽しむための素敵な時間を提供してくれる「特殊東海製紙」の優待を、心待ちにしています。🙏💖 ありがとうございました!✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟ゼンショー」の優待 🎁ジョリーパスタで美味しいランチ😊

    皆さん、こんにちは😊 「ゼンショー」は6月末までの優待なんですが、なんとまだ5500円分も残っていたんです! 最近、次男が帰省したり、私が毎週木曜日のテニス帰りに一人ランチをしたりして、結構優待券を使っていました。 だからほとんど残っていないと思っていたんです。 しかし、一応確認してみると、まだ5500円分も優待が残っていたんです。 これはびっくりですよね!(嬉しい驚きですね。) そこで、今日は「ジョリーパスタ」でランチを楽しんできました。 野菜たっぷりのランチメニューから、夫は「アサリとキノコの醤油ソース」、私は「チキンとベーコンのクリームソース」を選びました。 ちなみに、私の麺は糖質50%オフにしましたよ😊 合計金額は2068円。この支払いは優待券とジェフグルメカードで済ませました これで残りの優待は3500円になりました。 ごちそうさまでした! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁大きな舞茸の優待「雪国まいたけ」が届きました🍄次の優待品のための予定表修正😅🗓

    皆さん、こんにちは🍄👋 1年保有した方々に届く「雪国まいたけ」の優待品が我が家に届きました。 とても大きな舞茸なんですよ!🎁🍄🌈 舞茸だけで860gもあり、その大きさに驚きました。 実は舞茸これはびっくりですよね!😲🍄💓 早速、この大量のキノコを小分けにして冷凍庫へ。 そして親しい友人にもお裾分けをしました。 とても喜んでくれましたね。🎁🍴🎉 この優待品は、スマホで注文をしたんです。 でもここでちょっとした勘違いが… 昨日が到着日だと思って、ず〜と家で待っていました。 だから一日中外出しなかったんです。 到着日を指定したと思っていたからなんです😅💡📬 こんな事って普通はないので、再度スマホを確認して見ました。 すると私が予約したのは「発送希望日」だったんです。 つまり、新潟県から発送される日を選んだのであって、到着日を選んでいなかったのです。💡🔍💔 そのため待ちぼうけを食らってしまいましたって事なんです😅📅💔 次回の優待品は1ヶ月後に指定していますので、カレンダーの日付を1日後ろに変えておくことにしました。 これで次回は間違えずに、大きな舞茸を待つことができますね。🗓💗🍄 皆さんは「雪国まいたけ」の受け取りで、こんなヘマはしていないの ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💰🎁上新電機から届いた優待券🎉

    3月権利の"上新電機"から優待券が届きました。🌼💨📨 2200円分の商品券です!✨💰💖 それも、2名義なので、合計で4400円分です😲💰🎁 優待券には、有効期限が1年間とあるのですが、我が家では使う予定がありません。 そこでオークションに出品します!💡🔨🌐 オークションの結果はまたこのブログでお知らせしますね。📝🔜💖 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍀💌🔍我が家の「年金振込通知書」💎💌「加給年金」終了💔

    皆さん、こんにちは🌸👋 夫の「年金振込通知書」が届きました。💌 65歳の誕生日を迎えた私は「加給年金」の支給を終え、それが夫の年金に少なからぬ影響を及ぼしました。 年金を受け取り始めた時から、「私の加給年金が毎月3万円余分に入っているからね。」と何度も話していましたが、 なかなか夫には信じてもらえませんでした。(信じたくなかったのか?)😅💬 そして今、現実として2ヶ月で6万円の減収が現実の事態に。 私としては、株を保有しているので、これまでの生活レベルを維持するにはそれほど影響はないと負っています。 しかし、夫はこの事実に大いにショックを受けています。💔😂 年金額が男の値打ち?って感じで、プライドが崩れたのかな その分、私の「国民年金基金」が振り込まれるので、我が家の家計は全体としてプラスになります。👍🌟💰 これから年金生活を送る皆さん、一つの収入源が減ると、それが家計に大きな影響を及ぼすことがあります。 しかし複合的に投資するなど対策を立てれば、これからも安定した生活を送ることができます。💡🔑 お金のことは、あらかじめ計画を立てておくことが大切ですね。 長い人生「順風満帆」の時ばかりではないですからね💗🌈🎉 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟💳🌈「フジシールインターナショナル」の優待が届きました:1年保有のご褒美QUOカード3000円🎁🎉💰

    皆さん、こんにちは🌸👋 3月の権利で「フジシールインターナショナル」から待ちに待った優待が届きました。🎁🌈 ここの優待は1年間保有して得られるものなんですよ。 それが、なんとQUOカード3000円!🎉💳💰 QUOカードと言えば、あらゆるお店で利用できるとても便利なカードですよね。 高額な3,000円分は、本当にありがたいです。😍🎁🌟 今年はもう1名義増やしました。 これにより、来年は2名義となり、さらに多くのQUOカードを手に入れることができます。😁💳🌸 つまり、来年は現在の2倍の優待が待っているんです。それを考えると、今からとても楽しみですね。💃🎉💰 少なからず私たちの生活を豊かにしてくれますからね💖🌼🌟 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈コロナワクチン、5回目の接種を無事に完了😋

    皆さん、こんにちは😋 最近、コロナ禍もようやく下火になってきましたが まだまだスーパーやコンビニに入る時は、エチケットとしてマスクは必需品ですね。 それでもお友達とお食事に行く時などは、周りに気を使うことなく楽しくおしゃべりができるようになってきましたね️😋 そんな日常が戻ってきて、周りでは「コロナワクチン」を摂取しないという人も増えてきています そんな中、私には「5回目のコロナワクチンの予防接種券」が届きました。 私の場合は、「コロナワクチン」より「インフルエンザワクチン」の方が後遺症がひどいんですよね。 それに「コロナ」にも感染しましたからね。 だから迷わず「5回目のコロナワクチン」を打ってきました 今回は「モデルナ」を選びましたが、一番症状が軽かったです✨ 翌日にはテニスにでも行ける感じでした。(行きはしませんけどね。) これからも自分の体調を見ながら、必要な接種を受けていきたいと思います それでは、皆さんもお体に気を付けて😋 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💕再びおやつ作りの時間「さつまいもの米粉蒸しパン」を作ってみました😊

    こんにちは、皆さん✨ 我が家の息子たちが家を巣立って以来、一番作らなくなったのがおやつなんですよ⌛ 時間も費用もかかるからね それにたま~に作っても、簡単なものばかり選んでます。 でも、今回は何とパン教室で学んだ「さつまいもの米粉蒸しパン」を作ってみました✨ 今まで食べた蒸しパンの中で一番美味しかったので 教室が終わった後すぐに「これは作らなくては!」と思い、先生から教米粉を買って帰りました‍😊 全ての材料を準備し、すぐに作ろうと思っていたのですが...。 なんと、昔ほど行動力が無くなってしまって 教室で習ってから半年近く経って、ようやく重い腰を上げました 作り方はとっても簡単なんです‍✨ ただ、米粉と太白ごま油を使うところが、ちょっと変わっているかな 手間を省きたくて、「さつまいもの甘煮」は市販のものを買ってきました 材料を全部混ぜ合わせて、蒸し器で17分で出来上がりなんです ただ、蒸すときに使った紙の入れ物が広がってしまって... もっとしっかりした容器が必要だったんですね。 習ったのが半年も前のことで、そこのところをちょっと忘れていました。 でもその割には、抜群に美味しかったんですよ✨ テニス倶楽部に持って行きました(絶賛してもらいました) この「さつまいもの米粉蒸しパン」作ったその日に食べると最高に美味しいんですが、翌日になるとちょっとパサパサになっちゃいます そんな時はレンジでチンすると、少し復活しますが、やっぱり当日の美味しさには及びませんね‍♀️ この日はあっと言う間に、全部完食したのでレンジでチンはせずに済みました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 神戸「ハイツ」📢新入居者からのクレーム対応😓

    こんにちは、皆さん👋また神戸に建つ「ハイツ」の事です。 実は先月、これまでで最短で入居者が決まった「301号室さん」からちょっとしたクレームが来たんです。 「お部屋が汚い!」って言うんですよ😓 クレームと一緒に送られてきたお部屋の写真を見たら、まあ納得の汚さですね 築25年の建物だから、このお部屋も多少のリフォームが必要だろうとは思っていましたけど。 でも、前の居住者さんが退去した時に、立ち会った不動産会社から「ホームクリーニングのみで大丈夫。」って連絡が来たんですよ。 リフォームしないで済むなら、こちらとしても楽ですからね😅 それを信じていたんですけどね。 あの時の不動産会社の人、見過ごしていたのでしょうかね? それで、不動産屋さん経由で大工さんにリフォームをお願いしました。 そして、その請求書が来たんです。合計金額53000円でした💸 これで入居者さんが、快適に過ごしていただけるといいんですけどね🙏 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✈️ANAの優待!国内線半額券をオークションに出品した結果🎟️

    ANAの優待を4枚まとめてオークションに出品したんですよ✈️ 数年前までの話をすると、4枚の優待券なら、高額品なので簡易書留で送られてきていました💼(今は4枚でも普通郵便ね。) けれど、コロナ禍が来てからは価格が大きく下がって、1枚1000円程になってしまったんですよね😢 でも、今回はコロナの規制もずいぶんと緩和されて、旅行ブームも再来してるし、ちょっぴり期待して出品しました✨ そして結果は、4枚合わせて13300円!送料と手数料を引いたら、12130円になりました💰 これで1枚あたり、3032円ですのよ。 コロナ前の価格には及びませんが、それでも1枚3000円になって、なんだかちょっと嬉しくなっちゃいましたね😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉イオンモールの最強優待は凄いよね🎁

    今日は「イオンモール」から優待が届きました😃 あの「イオンモール」から、イオン系で最強とも言える優待ですね😲 ハーモニックのギフト商品も魅力的でなんですが 私は迷わず「イオンギフトカード」を選びました🎁 10000円✖2名義で、合計20000円分! すぐにスマホから申し込みをしました。簡単な操作で、あっという間に完了📱 とてもお得な「イオンモール」の優待。😍 到着が待ち遠しいです!✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😋「オンザヒル日岡」でのランチと日岡公園の「花菖蒲」散策🚶‍♀️

    みなさん、こんにちは🖐️今日はいつものテニスコートが取れなかったので、日岡公園内のテニスコートに行きました🎾 テニスをするのなら、ランチもここで!ということで、「オンザヒル日岡」でランチをすることに決めました🍴 でも、ちょっと残念なことに8人分のお席が取れず、オシャレなカフェではなく、奥の広い部屋に通されました🚶‍♀️ さらに、8人が座れるテーブルがなく、2テーブルに分けて食事をすることに🍽️ それでも、ランチは「本日のカレー1200円」を選びました😋 本日のカレーはキーマカレーでした。 とても美味しかったのですが、ご飯がもっと熱かったら更に美味しかったかなと思いましたね🍛 デザートはメニューにあった「アフォガード・アイス&エスプレッソ580円」にしました☕️ エスプレッソは全てかけると苦いので、少しだけかけるのが正解でした!👌 ランチの後は、日岡公園内に咲く美しい「花菖蒲」を見に行きました🌼 小旅行気分で、とても楽しい一日を過ごせました✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️ ️[ウエルシア」の優待カタログ、注文してから後悔…。変更出来ました!

    「ウエルシア」の優待カタログ、見たことありますか? 私のところにもこの度「ウエルシア」から優待カタログが届きましたよ。 近所にも店店舗が有り、お馴染みの場所ですね。 でも何故か自分でもよく解からい行動なんですが・・・。 ネットで商品を注文してしまったんです 「C10 漬け魚切り身詰め合わせ」と「C15甘栗納豆・黒豆しぼり詰め合わせ」、とっても悩んだ末にね。 注文した後になって「ウエルシア」で使える10000円のお買い物優待券の方が、実はずっとお得だったんです そんな時、カタログに目をやると、「後優待代替え品のお問い合わせ先」の項目が…!ダメ元で電話をかけてみました。 思っていたよりも親切な対応で、選んだ商品は取り消ししてもらえて、無事に交換が可能でした!すごく嬉しかったです。 でも、なぜ自分がカタログの商品を選んでしまったのか…?お薬を買える優待で、すごく楽しみにしていたのにね 自分でもびっくりしてしまいましたが、お得な情報をしっかりチェックする大切さを改めて痛感しました。 皆さんも優待カタログを手にしたら、よく見てお得な選択を ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🔨ハイツ201号室、全面リフォーム完了🎉 築25年ですからね🏠

    神戸に建つハイツ201号室のリフォームが、ついに完了しました。🏁 このハイツは、建ててから早いもので25年が経過。 🕰️今回は初めて、大掛かりなリフォームに挑みました。 しかし、予想外の事態が 「アース問題」や「101号室さんとのトラブル」と多くのハプニングがありました。📝 地元の大工さんに相談し、アース料金の軽減を図るなど、様々なアドバイスを貰いました🙏 結局、アースは必要ないとの結論で落ち着きました。💡 何でも「ハイハイ🖐️」と言って聞いてたらダメって事ですね。(情報って必要ね!) それでも初めの見積もりが68万円→732800円に!💸 ちょっと高くついてしまいました・・・😅 これで早く新しい入居者さんが、決まれば良いのですが。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用