chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メリーベリー
フォロー
住所
瀬戸内市
出身
瀬戸内市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 吉野家の「牛魯珈カレー」

    映画「名もなき者」の前に食事ができなかったので、空腹かかえた帰り道の21:30。ある秘策を胸に、吉野家東岡山店へ。新発売「牛魯珈カレー」。新宿「SPICY CURRY 魯珈」とのコラボとか。魯珈のインスタを見ると、11時オープンの昼の部記帳が9:30~、17時オープンの夜の部記帳

  • 名もなき者

    18:30、名古屋の二人は名駅「109シネマズ」、私は岡山「イオンシネマ」に結集し、「名もなき者」を同時鑑賞しました。「ハッピー55」という特割で、55歳以上は¥1800→¥1100で鑑賞できます。まあ、年も取ってみるもんです。ミネソタの片田舎からニューヨークの地に降り立っ

  • かぼちゃの「霧島豚カツカレー」

    ではさっそく、瀬戸内市長船町福里は「レストラン かぼちゃ」。昨日再オープンです。カレーメニューは絞られ、洋食へとシフトしている感じがうかがえます。トライアゲイン。マーケットはどう反応するでしょうか。霧島豚カツカレー(サラダ付き)税込¥1180。最近流行りのフル

  • 観たい映画あり

    わたくしは、大脳皮質のシネマ野が欠損しているらしく、どうも映画というものに興味が持てなくて、60年以上生きて来て映画館に行ったのは数えるほど。でも、このたび「シンゴジラ」以来久々に観たいなと思えるロードショーが現れました。名古屋の友人がLINEでけしかけてきて

  • 岡山フルーツ農園

    配達のあと、ふと思い立って「とれたて岡山産直マルシェ」。イチゴがいっぱい並んでいます。品種は「よつぼし」が多いのかな。種から作る珍しいイチゴです。いいなー、イチゴがたくさんあって。イチゴハウスでは、いちご狩りも稼働中です。お目当てはこれ。「レンコンコロッ

  • 当選!

    邑久町土地改良区総代選挙の当選通知が届きました。落選を願い、金を持ち逃げしたとか、女癖が悪いとか、仕事ができないとか、血糖値が高いとか、口が悪いとか、性格が悪いとか、顔が悪いとか、散々嫌な奴だってことを吹聴したんですけど、力ここに及ばず、当選してしまいま

  • 「カーボフ 糖質50%off」

    コスモスで、乾麺240g入り税込¥278。そもそも、パスタというもの自体GI値が低いのに、それからまた糖質を減らすとは。なかなかやるじゃないか。ナポリタンで。味付けは、塩コショーとケチャップのみ。ツルツルシコシコという感じではなく、少しパサッとしたライトな食感です

  • 「やっちもねー」

    おかしらが現れまして、またまたどーでもいい話を二人延々と話していたところ、話が今着ている服の枚数に飛びまして、おかしらは5枚でインナーがワークマンであと4枚はモンベル。さすが玄人肌の傑人といったところ。私は3枚で、インナーがGUのタンクトップ、シャツがイトウゴ

  • 吉田飯店の「五目炒飯」

    久しぶりに炒飯への思いが昂じた時、しかし炒飯だけでは炭水化物以外の栄養が乏しく、だからと言ってもう一品注文するだけのふところも寒い。そんな時。岡山市南区は「吉田飯店」。駐車場満杯で入れませんでしたけど、吉田飯店が開いている時に遭遇するという僥倖を得た運気

  • 折り返し

    イチゴの収穫期間も、ようやく折り返し地点といったところでしょうか。まだまだ先は長いです。体が疲れストレスがたまってくるこの時期、よく妻と大喧嘩になって、地表轟く怒声が響きわたり、しばらく冷戦が続いたりしたものですが、年取ってくると喧嘩するだけの体力も気力

  • 宇喜多の大河

    この前、瀬戸内市中央公民館にコンサートのチラシを置いてもらいに行ったら、特設コーナーに「宇喜多の大河ドラマ実現運動」のチラシが置いてあったので、もらってきました。戦国期、宇喜多直家・秀家父子に代表される宇喜多家は、歴史の転び方によっては将軍家になったかも

  • フェットチーネ三昧

    パスタのGI値は41(一説に65、一説に49∓2)らしいので、GI値80のうどんをパスタに替えてしまったらいいのではないかというのが、問題意識の発端。うどんに近いパスタとしては、まあフェットチーネでしょうか。ホルモンフェットチーネ。これは断然アリですね。おいしい。かけ

  • 鶏ごぼう飯

    西大寺食堂に、花ちゃんに会いに行くのはやめまして、「鶏ごぼう飯」は自宅で作る(作っていただく)ことにしました。私は、炊き込みご飯は醤油を落して香ばしく炒めるのが好きです。そこへ、ちょうど天から降りて来た牡蠣を従えて、ベジとともに万全の食卓。止まらない。し

  • 西大寺食堂「ナスの揚げ浸し」

    春のハダニ繁殖期に向けて対策を打ちました。秋に投入した天敵に加え、もう一度チリカブリダニをハウス全体に散布しました。戦いの火ぶたは切って落とされました。外成り栽培の生産者は2条いっぺんに撒けますけど、うちは内成りで条間が離れているので各条それぞれ撒かねばな

  • 山林伐採終わり

    岡山森林組合の渉外担当の方から連絡が入り、急遽職人が二人空いたのでということで、今日こちらの現場に入ってもらいました。手配する係も大変です。朝9時、仕事開始。どんどん進み、16時完了。プロの仕事。見事なものです。懸案がひとつ去り、見晴らしがよくなりました。明

  • かぼちゃ 2/26オープン

    「かぼちゃ」の新店舗建設が遅々として進まず、何やってるんだろうと思っていたら、お隣の、元々かぼちゃが営業していてその後ラーメン屋になっていた店舗が再び「かぼちゃ」になっていました。ちょっと迷走気味ですね。オープンを待つばかり。オープンは2月26日です。新メニ

  • のーみんズコンサート第2弾始動

    のーみんズ第2回コンサートが決まりましたので、ご報告させていただきます。前回4人だったメンバーが6人に増え、サックスとエレキギターが加わり、エレキギターアコースティックギターキーボードサックスカホン三味線という、何とも充実した楽器構成になりました。楽しさ倍増

  • 山林伐採の見積り

    昨年7月。うちが所有する山林の樹木伐採にひとり敢然と立ち向かい、あまりの危険さ、膨大さに夢破れ頓挫した忘れたい記憶。負の遺産。今は冬でこんな感じ。成長がちょっと止まっている感じも無くはないですが、春になったらまた動き出すに違いありません。忘れたふり、見て見

  • 吉井川河川敷の夕陽

    今日は、比較的暖かく風も弱くて、ちょっとだけ春めいた一日でした。居座る寒気がふと見せたほころび。この千載一遇のチャンスに、仕事が終わった夕方久しぶりにクロスバイクを引っ張り出して走らせました。近場過ぎてカッコ悪いけど、吉井川河川敷の夕陽がきれいかなと思っ

  • マルシンハンバーグ

    時々どこかのスーパーに現れるマルシンフーズの「マルシンハンバーグ」。1962年発売。私と同い年です。イメージキャラクターの「みみちゃん」は、豚と魚のイメージをあしらったものだとか。私の中で「ハンバーグ」といえば、これなんですよ。これと「イシイのハンバーグ」(

  • 明治「チョコレート効果 cacao86%」

    今日は、男の子が自分でチョコレートを買う日です。そして、荒れ地にひざまづき恵方の反対側を向いて、その甘切ない味を噛みしめる日です。えっ、違うの?明治「チョコレート効果 cacao86%」。一昨年から昨年初めにかけて、私の中で血糖値対策の切り札として一世を風靡した

  • Crews Maniac Sound ES-1500C

    2月7日に2本目のギターは届きました。到着。Taylorじゃないけど。ハードケース入りです。まあ、それほどのものということです。身の程知らずです。オープン。ほとんど新品です。弦も新品を張ってくれてあります。浜松の楽器屋さんから購入したので、リペアもしっかりしており

  • 記帳は進む

    今日はまた極寒。日差しも無く、雪まで舞ってきました。朝収穫のあと、どうせハウスも開けられないし、腹を決めて終日内勤。確定申告の記帳に当てました。「勘定科目」と「仕分けライブラリ」の登録はすぐに終わったので、まずはとにかく「現金出納帳」と「預金出納帳」にひ

  • 幻のニシナ「黒毛和牛メンチカツバーガー」

    ニシナの「黒毛和牛メンチカツバーガー」が幻と化しているみたいで、午後に行っても必ず無い。まあ、普通に残っている日もあるんでしょうけど、勝負賭けるなら午前中かと思います。鈴木茂の歌に「レイニーステーション」というのがあって、自分のドジのために遠くに行ってし

  • 山や一休庵

    朝、少ないイチゴ収穫のために外に出てみて、「あ、抜けた。」と喜びでいっぱいになりました。寒いけど、空気の質が違います。長く厳しい寒気でした。寒気が抜けたお祝いに「山や一休庵」。(なんでも理由付けしないと気が済まないめんどくさい奴です。)メニュー。カツカレ

  • ココイチ「低糖質カレー」のトッピングに関する若干の考察

    もはや、後戻りできなくなってしまったココイチの「低糖質カレー」。今回の論文のテーマは、「低糖質カレー」のトッピングは何が良いかについて。 前々回は、「なす(6個)¥180」を試しました。なかなか良かったですが、次に同じものを注文しなかったということは、どこか

  • マイナスから始まる確定申告

    確定申告に追い詰められる季節です。逃げようとしても、何者かに首根っこつかまれて連れ戻される毎日です。意を決してパソコンを開いたら、会計ソフトは入っているけれど、データが何もありません。そういえば、去年パソコンを買い替えていて、それが5月のことだったから、と

  • 天賦のギター

    残された時間を、はちゃめちゃに楽しむために、エレアコをもう1本買うことにしました。先日ご紹介した「Fender アコスタソニック スタンダード」でほぼ決まりかけていたのですが、いざ買う段になってどうしても決めることができず、なぜかと言うと胴厚の薄さからくる生音の薄

  • 戻ってきた忠峰

    長い春節休みが明けて、営業を再開された忠峰にご挨拶に行きました。「ふるさとはどうでしたか?」「ヨカッタデスヨー。」「あれ?まだ日本語が戻っていませんね。」「ソウデスカー?」仲間に囲まれて、中国語使いまくって、故郷を満喫された気がする忠峰先生Zhōng Fēng x

  • 今日の雑感

    吉田化成に、昨日ちぎれ飛んだPOフィルムの交換資材を発注しました。尋ねると、張り替え用被覆資材の注文が殺到していて、パンパンに詰まっているそうで、暴風の爪痕の深さを物語りました。邑久町土地改良区総代の4年ごとの改選の年で、次の候補者を推薦しないといけないので

  • 暴風

    午後からにわかに強くなり始め、15時頃最高潮に達した暴風。岡山市観測点の最大瞬間風速は24.4m/s、虫明観測点は14.7m/s、その中間点辺りのうちはどれぐらいだったのでしょうか。育苗棟の屋根OPフィルムがちぎれ飛びました。骨組みは大丈夫のようです。まあ、もうナンボ何で

  • コロナ後遺症を克服するために

    昨年10月の初めに新型コロナ感染の憂き目にあいまして、隔離生活をして治癒したわけですが、後遺症の咳が残りました。困ってかかりつけ医院に相談したところ、薬がいっぱい出まして、これが卓効を示しまして、2日ほどで日常生活ではほとんど出ないぐらいまで軽減しました。し

  • 西大寺「西楽庵」のきんつば

    毎日のやりきれない気持ちを乗り越えるために、昼飯で新しい中華料理屋さんを攻めてみました。しかし、返り討ちに遭って逆に深い絶望に落とし込まれてしまいました。失意の帰り道。どうにかして復活の糸口をつかみたくて、口直しを求め立ち寄った和菓子屋さん。西大寺は「西

  • 東海楽器「Cat's Eyes」

    何を隠そう、もう1本ギターを持っておりまして。東海楽器製「Cat's Eyes」。1980年頃製造のもの。実は、妻所有です。妻が高校でギタマン部に所属していた時に購入したもの。「CE-350」というグレードで、当時羨望だった「CE-400」のサービス版のようです。それでも¥35000以

  • 奥津清流米ヒメノモチ「杵つき餅実演販売」

    やってまいりました。はなやか瀬戸内店杵つき餅大会。奥津からようこそ。奥から、ぺったんぺったんと杵つきのリアルなサウンドが響いてきます。昼過ぎ。祭りも最高潮。ところ狭しといっぱい並んでいますね。杵つき手捏ねの餅たち。大福、きな粉、ぼた餅、純餅、赤飯、山菜お

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メリーベリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メリーベリーさん
ブログタイトル
章姫イチゴと有機JAS朝日米 MERRYBERRY
フォロー
章姫イチゴと有機JAS朝日米 MERRYBERRY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用