小泉新農水大臣の「米」対策、どうなりますか?個人的には安価なお米に期待してます。お米の高値が続くと私のお小遣いにも影響が出そうで・・・(笑)。一方ガソリン価格…
2024年7月27日 SLやまぐち往路一か所目 今日も暑くて熱い一日の始まりです
7月28日のSLやまぐちは前週と同じく大山路からスタートしました。この日も現地着はSLやまぐち通過時間おおむね1時間半前。今日も駐車場には5台ほど。暑いので人…
暑い往路を終えた煙のぼせは復路はできるだけ日陰を求めてここにしました。 久しぶりに旧道俯瞰です。 二か所目はオレンジ色の花が咲いていたここへ青空も良いのですが…
先週に引き続き今日も強烈な暑さの中、SLやまぐちに会いに行っていました。 今回も往路の簡易版からご紹介させていただきます。まずは今日も大山路です。今日は正面で…
2024年7月21日 SLやまぐち復路三・四か所目、さらに・ ・。本日は竜頭蛇尾です
鍋倉でドスカに見舞われた迷コンビは意気消沈です。ならば次こそはと爆煙が期待できる長門峡駅発車に。しかしここは線路端の雑草が伸びて撮りつらくなってます。何とか撮…
2024年7月21日 SLやまぐち復路二か目所 爆煙の連続を期待してここにきました。が・・・
鳴滝で期待通りの爆煙に恵まれた迷コンビは、二匹目のドジョウを狙って鍋倉へ急ぎます。ポイントに車が着いた時には踏切も鳴ってないし煙も見えないので、D51200は…
2024年7月21日 SLやまぐち復路一か所目 迷って来たのは久しぶりの・・・
往路三か所でかなり満足した迷コンビは復路一発目を目指し津和野へ。しかしどうにもアンテナの反応は鈍くいったん白井まで行きます。しかしここでもいまいちな感じで再び…
2024年7月21日 SLやまぐち往路三か所 ある思惑があって地福はパスしました
往路三か所目は一気に徳佐を目指います。blueskyさんは徳佐駅発車後の踏切を向こう側で撮りたいとの希望です。地福で撮ると徳佐到着はすでにこの踏切の警報が鳴っ…
2024年7月21日 SLやまぐち往路一か所目&二か所目 暑くて熱い一日の始まりです
先日ご紹介させていただきました7月21日、SL人吉の訪蒸記を本日から順次アップさせていただきます。まずは往路の一か所目、二か所目をお送りします。 AM6時にb…
往路3か所をいい感じで終えた迷コンビはいつものように徳佐のスーパーで昼食を購入し復路の撮影のため津和野へ。しかしなかなか場所を決めきれず迷った挙句に久しぶりに…
強烈な暑さの中、悪友のblueskyさんと久しぶりにSLやまぐちに会いに行っていました。事前の天気予報では山口・津和野とも一時雷雨の予報もあったので念のため雨…
先日の7月8日の月曜日、客先へ向かうため10時過ぎに会社を出ました。途中の信号待ちで私の視界になんとも違和感のある物体が・・・。あら!?黄色先生ではありません…
2024年6月のBest10、は試運転にのみ&山笠があるけん博多タイ!
今日から7月、博多の街は男衆が一番熱くなる季節です。そうです、博多祇園山笠が始まりました。煙のぼせも会社から帰宅の途中に博多駅によって飾り山を見物に。「山笠が…
「ブログリーダー」を活用して、煙のぼせさんをフォローしませんか?
小泉新農水大臣の「米」対策、どうなりますか?個人的には安価なお米に期待してます。お米の高値が続くと私のお小遣いにも影響が出そうで・・・(笑)。一方ガソリン価格…
津和野に入ると雨が、雨量も結構激しい。天気予報では津和野駅発車の時間帯には雨はやんでいるようですが・・。車内で昼食のお弁当をパクつきとりあえず鷲原、白井、本門…
5月11日の詳細編の途中ではありますが25日に2週間ぶりに山口へ行ってきたので当日の簡早編をお届けします。今日もblueskyさんとの迷コンビでの遠征となりま…
1か所目で満足の煙をいただいた迷コンビは次はどうするかと車を出しました。定番は長門峡ですが煙のぼせはひらめいて渡川へ。ツツジがそろそろ咲いているのではとやって…
5月11日は4月の試運転以来のblueskyさんとの出撃となりました。GW後なので人出は少ないだろうとの思惑ですがどうなりますか。まずは久しぶりに18.6に行…
5月6日の最終レポートになります。まさかの間に合った長門峡駅発車から次は篠目です。今日は人手が少ないので田代踏切に行ってみました。着いてみると駐車スペースには…
三か所目は三谷停車の時間を利用して長門峡に間に合うはずです。駅発車の爆煙を撮ろうと急ぎます。ところが今日は思った以上に時間の余裕がありました、ならば駅の手前で…
津和野橋梁を後に二か所目はめったに行かない場所へ。天気予報は津和野は雨でも山口は上がっているようでしたので新緑の山を期待して急ぎます。やって来たのは梅の名所。…
往路終了後、昼食のお弁当の購入に徳佐のスーパーへ。ここでお久しぶりにIntさんに遭遇。少しお話をさせていただきました。復路一か所目どこにします?私は太鼓稲荷の…
地福の次は徳佐です。しかし徳佐駅発車直後の踏切やSカーブはいつもギリギリのタイミングです。当日もそれを覚悟で駅発車に向かおうとしました。ところがいつにもまして…
5月6日のSLやまぐち号のレポートの途中ではありますがサロンカーなにわが九州にやって来たのでちょっと行ってきました。その模様をお届けさせていただきます。蒸機以…
次はオーソドックスに地福へ。水の入った田んぼを狙ってみます。しかし現着すると思った以上に時間があったので近くを歩いてみました。すると何やら煙のぼせの天邪鬼アン…
遠征が多くなりようやく5月6日の詳細編を本日からお届けします。この日は寝坊というありえない大チョンボで宮野界隈に間に合わず本命のここから始めました。3日の遠征…
時間が経ってしまいましたが、5月3日の最終レポートです。ラストは鯉のぼりを目当てに大歳に。数年前は2年連続だったか鯉のぼりが上がっていました。しかし今年はあて…
間が空きましたが5月3日のレポートを再開します。復路三か所目は往路の移動中に気になった藤の花に急ぎます。ここはあまり煙は期待できないところで予想通りに誰もいま…
往路は3か所と控えめになりました、復路の開始は悩みます。というのも今日も津和野の16時頃は雨の予報に。実際に小雨ではありますが降ってきました。こうなると軟弱な…
まだ5月3日の詳細編も終わっていないのですが11日も山口へ行ってきたので当日の簡早編をお届けします。今日はblueskyさんも遠征可能とのことで試運転以来に迷…
復路開始の前に昼食の購入に徳佐のスーパーへ。ここは開幕戦にはいかなかったので久しぶりです。お弁当を購入後車に戻ると・・・。おや??Intさん!お久しぶりです。…
GWの最終日の5月6日、煙のぼせはまたしても山口に行ってきました。という訳で5月3日の詳細版の途中ではありますが6日の簡早版をご覧いただければ幸いです。実は3…
二か所目は鍋倉の逆光側を目指します。今日は曇りなので日差しの影響もないでしょう。ただ逆に面白みは欠きますが。徳佐手前の十種ケ峰を横に見るあたりまで来ると思った…
次の気になるポイントは徳佐Sです。しかし狙いの立ち位置はちょっとズレています。地福を飛ばしたおかげで駐車ポイントも問題なく確保できました。今日の狙いは徳佐Sで…
二か所目は前週の遠征で気になったポイントの一か所目です。やって来たのは渡川駅の近く。先週はつつじが咲き始めていました。まだ花の量が少なかったのでパスしましたが…
5月GW後半に復活したSLやまぐち号はなぜか6月はお休み。ならば5月最終の土日25・26日のは行かなければいけません。できればお泊りで行きたいのですが諸般の事…
今日5月25日も山口に行ってきましたが、今回は5月19日の最後のレポートをお届けします。長門峡でこの日一番の爆煙をいただいた煙のぼせはこの流れに乗ろうとやはり…
白井でまさかの物足りない煙で落胆した煙のぼせはそそくさと撤収し二か所目に急ぎます。とはいえ白井からだと間に合うに場所は限定されます。今日はあまり煙に恵まれてい…
残念ながら往路は煙に恵まれなかった煙のぼせは復路はどこに行こうかなと少し悩みます。神社の駐車場から新緑の山々をと思い来てみますが、今日は雲が多いせいか緑に鮮や…
当日の3か所目。いつもであれば地福先で、さらに4か所目は徳佐となりますが、今日はこだわりがあって先を急ぎます。途中徳佐のSカーブを通過しますが駐車車両は少な目…
お初のポイントを後にして二か所目に移動です。今日はお仲間の車両は少ない感じです。とはいえどこで撮るか決めきれないままに走ります。長門峡を覗きますが定番ポイント…
先週は思いもよらぬコロナ感染でやむを得ずお休み。事前の天気予報で晴れベースの5月19日の土曜日に遠征予定でしたがまたしてもアクシデント。今度はスマホがおかしく…
この週末、土日の山口・津和野の天気予報は土曜日が晴れ、日曜日は雨。ならば迷うことなく遠征は土曜日としていましたが、残念ながら中止にしました。ことの発端は9日の…
SLやまぐち号の復帰戦のレポートが終わり早くもネタ切れです。復帰戦の画像データを見ていたらちょっと面白い画を見つけました。よかったらご笑覧ください。 往路一か…
今日は5月8日。長かったGWも終わって今日から日常が戻ってきます。さて5月4日復路の模様をお届けします。道路渋滞で往路の4か所目をあきらめた煙のぼせは久しぶり…
GW後半が始まりました。煙のぼせの地元博多では「博多どんたく港まつり」が3・4日と開催されました。このお祭りはGW期間中に全国、いや最近は海外からの観光客も多…
2024年4月も終わったので煙のぼせ恒例の「今月のBest10」をお届けします。ご笑覧いただければ幸いです。 4月は数年ぶりにお仕事ついでの関東遠征の機会に恵…
往路のスタートは白井でと思い向かいます。徳佐での人の多さに恐れをなし早く行かないと駐車スペースがなくなるぞ!と急ぎます。しかし、その手前で八重桜でしょうかピン…
2024年4月26日、山口線に待ちに待った煙が帰ってきました。鉄友さんから試運転の情報をいただきお仕事を休んで行ってきました。○○さん、いつもありがとうござい…
スカが当たり前の鹿児島本線の58654ですが、ごくたまにウソ!ってつぶやくほどの爆煙でやってきて来ることがありました。今回はそんなシーンを10枚?ご覧いただけ…
今日は2024年4月23日。SL人吉とのお別れから早くも1か月が経ちました。SL人吉は肥薩線の水害の翌年の2021年5月から鹿児島本線を走ったようです。その前…
クマ5ローさんのおかげで往路・復路とも4か所を抑えることができた煙のぼせは大満足。クマ5ローさんによると真岡行きのDL牽引の6103も狙ってみるとのことでもち…
往路撮影後クマ5ローさんとお仲間の行きつけの食堂で昼食をご一緒させていただいた後復路の撮影地へ移動します。私は茂木駅近くの桜のポイントで構えます。ここでもクマ…