chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Goomies ENGLISH FOR KIDS~DVD届きました~

    一昨日の午後、待ちに待ったGoomiesのDVDが2枚届きました~同居の孫4歳は、2歳の弟と「1枚ずつ」と言って大喜び。でも、もう1枚は6歳と3歳の東京の孫に贈りたいので、「弟と一緒、半分っこ」と言って何とか説得しました。 4歳の孫娘は今ディズニープリンセスに夢中です。それで、GoomiesのDVDを「すぐ観ようか、、、」と聞きましたが、明日のお祖母ちゃんの預かりDayに一緒に観るということになり

  • 孫と一緒にマスク作り~キッチンペーパーでプリーツマスク

    4月8日まで幼稚園がお休みになって、時間を持て余している同居の孫4歳10ヶ月。 先日、大人用マスクの在庫がなくなってしまい、やむを得ずキッチンペーパーでマスクを作っていると、それを見ていた孫がお友達にマスクをプレゼントしたいと言うので、二人で子ども用マスクを作りました。 材料は、キッチンペーパー、サージカルテープ、ラッピングタイ、輪ゴムです。 出来上がると、さっさと持ち去って、マジックペンでピカチ

  • お祖母ちゃんの一押し・・・月々490円の安心=子ども見守りGPS

    新年度を迎えようとしています。何と言っても新年度と言えば、学校の始まり。 今年はコロナウィルス問題で、学校に行けるようになるかさえ定かではないのですが、新年度の準備だけは、心も体も環境も・・・始めましょう! さて、親御さんの心配は "子どもの防犯"・・・お祖母ちゃんの時代には考えたこともなかったのですが、近頃はやっぱり、、、物騒です。 親子の信頼を基盤に、時代には時代の知恵が必

  • 桜🌸咲く・・・都会の孫 元気です!

    3月23日月曜日、「東京は🌸が満開です。」という一報が入りました。 ひと昔前までは、桜前線が日本列島の南から上がってきましたが、本当に地球の温暖化は深刻ですね~そういえば、ここ本州の西端でもこの冬は雪も降らず、冬タイヤに交換することもなかったです~ 桜咲く=サクラサク と、言えば合格通知・・・わが都会の孫Ⅰはお受験ではありませんが、いよいよ4月からはピカピカの1年生。(6人の孫が来年度から一人ずつ

  • 土粘土で作ってみましたよ うさぎ・ライオン・ぞう・キリン

    2歳の息子には少し早かったですが、子供たちと土粘土で遊んでみました。 感覚を刺激させるたくさんの遊びをさせたいなと思います。

  • 豚肉 こま切れ・モモ切落とし のお話

    先日、とあるスーパーで「豚肉のモモ切り落とし」が100g、95円で売られていました。 100g、95円です!! 私は一瞬心の中で叫びました!「え、95円??安いじゃん!!」多分小声で呟いてしまったかもです。 主婦の皆さんには分かるでしょうが、「豚肉のモモ切落とし」はこんなに安くなることはありません。でも「豚のこま切れ」で100g95円はよくあることなんです。安い日は95円以下になることもあります。

  • メルちゃん人形と一緒♪・・・同居の孫名作アニメDVDを見て

    最近、名作アニメDVDにはまっている我が家の4歳の孫・・・パブリックドメイン(社会全体の共有財産)になって、格安に制作されたDVDで、「シンデレラ」を見ています。意地悪な継母の話は、幼な子にはどうかな?と思うのですが、ディズニー・プリンセスの絵は大好きなので、そろそろとDVDを解禁しました。 そんなこんなのある日、 メルちゃん人形の顔や体に落書きしてしまったり、髪の毛をはさみで切ったりして、みすぼ

  • 家庭礼拝

    普段は家族揃って日曜日は教会に行って日曜礼拝に出席している。ところが3月は新型コロナウイルスの世界的大流行によって政府の集会やイベントの自粛要請に従って、私達の通っている教会も礼拝も全てのイベントも中止となった。その為家庭で礼拝を親と子と孫の3世代6人で、司会など役割を分担して行った。 一番最初に家庭連合の教会に行ったのは今から54年前の3月24日である。当時まだ高校1年生の終わりころで年は16歳

  • メルちゃんもう嫌い 新しいの買って への対応

    祝日、大泣きの娘に起こされた。 「メルちゃんもう嫌い、新しいのを買って」ということだった。 小さい時に訳も分からず、落書きをし、先日髪の毛を切ってしまって髪もボサボサだという。 何で切ったのかと聞くと 「まちがえちゃったの!」 何と間違ったのか聞くと、 「わからない」 という。4歳の娘である。きっと衝動的にやってしまったのだろうが、今のメルちゃんは妹からの贈り物だし、簡単に捨てて新しいものを買って

  • コロナと在宅ワーク

    いま世界中を最も賑わせているものそれは 新型肺炎コロナウイルス 日本でも数多くの人が感染して話題になっています。それによって外出に制限がかかるなど、外に出たくても出られない=働きに出られないという問題点が出てきました。 そこで私がずっと前から、子どもを持つ主婦として着目してきたのが「在宅ワーク」妊娠・出産・子育てをメインにしたいと考えていると、おのずと家で出来る仕事の在宅ワークが良いと思ってきまし

  • 猿の集団出没と環境問題

    久し振りに山口の実家を訪ねると数十匹の猿の集団が我が物顔をして近くの田んぼで運動会をしていた。今まで猪や鹿や猿が出るとは聞いていたがこんなに沢山の猿の群れを見たのは初めてだ。そこで兄に環境問題について話を聞いた。 昔は山にこれらの動物達の食べ物が十分あって滅多に人里まで来ることなく人と動物は共存していた。ところが近年開発が進み動物達が安心して住める環境や餌が十分なくなって民家の近くまで来て野菜や稲

  • 卒業シーズン 別れと出会いの季節 未来に思いを馳せて

    卒業シーズンを迎えています。 今年はコロナウィールスの影響で全国の学校が休校になり、その中でも卒業式を行った学校が多かったようです。 RADWIMPSが18歳のみんなと作った曲「正解」 新しい出発をされる全ての皆様に贈ります。 素晴らしい出会いと未来がありますように。。 一緒に紹介するのは、この一冊「置かれた場所で咲きなさい」 新しく配属したり、進学・進級したりした場所がどんな場所でも、置かれた場

  • 大切なスマホ画面を守ってくれる液晶保護フィルム

    1か月前、携帯のガラス画面が割れて、店舗で1万くらいかけて取り替えてもらいました。 そこでガラスフィルムがあるということを知り、1300円くらいの2枚セットを買い夫婦で付けました。 ガラスフィルムは、強化ガラスを使用しており、落ちた時などに最悪の場合、自分が割れて本体を守ってくれる優れものです。 案の定、先日、2歳の息子が携帯を投げて、画面がバキバキに割れました。 でも本体は無事ということで、ガラ

  • 化粧水の前に 導入化粧水

    私が最近使い始めた物 日常欠かせないスキンケア 30過ぎても安ーいものが大好きな私が「良い!」と感じた一つです お財布を気にする乾燥肌の私には、これ一つを使うことで市販の化粧水、乳液が肌になじみます 導入化粧水の効果とは 洗顔後に使うことで肌を柔らかくすることができる後に使う化粧水が浸透しやすくなる角質ケアや保湿などができる 最近知った私の豆知識~でした♪

  • 「いっしょに頑張ろうね~」・・・同居の孫Ⅰ

    同居の孫Ⅰは4歳9ヶ月。まだ幼いけれど、長女気質の頑張り屋さんです。 おじいちゃんが朝仕事に出かける時は、孫たちとハイタッチしています。ハイタッチしてくれないと、力が出ないようで、「目を見て!」とか言いながら、結構しつこく何回もやって貰っています。 孫たちも、幼稚園や保育園に行く時間なので、どっちが早く準備が出来たか競争です。そして、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんは「がんばろうね~」というのですが、お

  • 家紋を探す旅

    温かくなり、春の訪れを感じる季節になりました。 私たちは、今日も先祖を慕って過ごしました。 今日は、本家周辺にある墓地を巡り、我が家の家紋を探して回りました。 現在、我が家の家紋は分からなくなっています。 しかし、前回、分家を訪問した際にあった家紋がそれではないかと最有力になりました。 そこで、 本家周辺にある墓地を巡り、墓石の家紋を見て回ることになりました。 本家から分家しているいくつかの姓のお

  • 韓国コスメの定番 ミシャ(MISSHA)

    新型肺炎コロナの影響で韓国も要注意!と叫ばれている今ですが どんなことがあろうとも良いものは取り入れていきたいです★ と、いうことで私が約10年前から使用している韓国コスメのファンデーション ミシャ(MISSHA) ミシャ(MISSHA)は「化粧下地」 「日焼け止め」 「ファンデーション」の三つの効果が期待できるカバー力の高いBBクリームを世の中に知らせてくれました! しかもお手軽値段で スキンケ

  • 「春ですよ~」・・・ワンコイン園芸再開です!

    妹の49日の法要で故郷に帰る前、スーパーマーケットでチューリップの球根を買いました。12月の末のことで、球根を植えるには遅すぎる時期でしたが、園芸が好きでたくさんの植木鉢を残して逝った妹に代わって、春の花を咲かせて、見せてあげたくて挑戦しました。 春には、再び故郷に帰りたいと思いながらも、ままならぬ人生・・・いくつかの球根を持ち帰って、我が家にも同様にして植えました。 「芽が出ましたよ~」 「春で

  • 人生の砂時計=アナログ時計の効果的な使い方

    人生は有限です。 地球上では時間と空間があり限られた中で生きます。 しかしその人生を終えると永遠の世界に行きます。 霊界といいますが、そこには時間も空間も超越した世界です。 【人生の砂時計】 前にも紹介したことがありますが、今日はアナログ時計の変わった使い方を紹介します。 アナログ時計の数字だけを見つめます。 1=10歳 2=20歳 3=30歳 4=40歳 5=50歳 6=60歳 7=70歳 8=

  • 品質?安さ?紙オムツをマミーポコにしてみた

    デリケートな乳幼児のお肌 品質をとるならテレビでも宣伝されている 「パンパース」 「メリーズ」 「ムーニー」が断然です! 私も三種類全て試しましたが、我が子に合ったオムツの形や肌への負担を考えて使っていました しかし、最近家計が…ということでちょっと考え始め見つけたのが マミーポコ!!! 安さ重視ならこちらがいいなーと思いました 子どもが一人で履いたり脱いだりしやすい のでトイトレにはぴったりなの

  • 郷土の童謡詩人・金子みすゞ「空の鯉」~みすゞコスモスへようこそ

    空の鯉 詩・金子みすゞ お池の鯉よ、なぜ跳ねる。 あの青空を泳いでる、 大きな鯉になりたいか。 大きな鯉は、今日ばかり、 明日はおろして、しまわれる。 はかない事をのぞむより、 跳ねて、あがって、ふりかえれ。 おまえの池の水底に、 あれはお空のうろこ雲。 おまえも雲の上をゆく、 空の鯉だよ、知らないか。 *矢崎節夫 著 「みすゞコスモス」より 幻の童謡詩人と語りつがれるばかりとなっていた金子みすゞ

  • 第35代アメリカ大統領ケネディの就任の言葉

    1961年ジョン F ケネディは若干43歳の若さで第35代アメリカ合衆国の歴代最年少の大統領になった。ケネディ大統領の就任演説はあまりにも有名であるが、その中で次のような名言を残した。 「米国民の同胞の皆さん、あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい。 世界の市民同胞の皆さん、米国があなたのために何をするかを問うのではなく、わ

  • 家系図プロジェクト 追加調査

    今日は、家系図のプロの方に本家に同行してもらい家系についてさらに詳しい調査をしてもらいました。 分家の方を訪ねたり、 お寺の総代を訪ねたり、 さらなる本家の共同墓地を訪ねたり、 いろいろ行きました。 学んだことは、様々な情報を集めることで過去のことが立体的に見えてくるということ。 そのためには情報が2つ以上必要で、 1つでは確証できないということです。 探しながらご先祖様は何をしたり、考えたりして

  • 人生で1番大切なものとは

    大きな目標があり それに100%コミットして、毎日をもうダッシュしていく 「家族のために」 という動機がいつの間に 家族との大切な時間を奪う凶器になることもある。 一番、大切なのは家族との幸せな時間。 そして、夫婦の関係。 ゆっくりでも手を取り合って前に進んでいきたい。

  • 洗い流さないトリートメント~つめかえ~

    こちらの洗い流さないトリートメント詰め替え用が安いので使っています 本当は他に良さそうなのがたくさんあると思いますがとりあえずにはいいのでは!

  • 郷土の童謡詩人・金子みすゞ「色紙(イロガミ)」

    きょうはさびしい曇り空、 あんまり淋しいくもり空。 暗いはとばにあそんでる 白いお鳩の小さな足に 赤やみどりの色紙を 長くつないでやりましょう そして一しょ飛ばせたら どんなにお空がきれいでしょう。 *金子みすゞ詩集「みすゞびより」から 詩・金子みすゞ 人形・三瓶季恵 金子みすゞの詩は、直筆の遺稿集の発掘によって没後50余年を経て広く世に出ましたが、生前に発表されたものとは多少違う表記のものも見ら

  • 激安互換インクはアマゾンで

    プリンター代より高くつくのがインク代 我が家は事務所も兼ねているので、インク代がばかになりません そこでいつもamazonで互換性のあるインクを購入しています 黒の太いインクを正規品で購入すると1本で1472円 それが互換インクだと2本で400円! 全然値段が違いますね。 私たちは書類のコピーや印刷しかしないので品質にはこだわりません。 試してみる価値はあると思います^^

  • 郷土の童謡詩人・金子みすゞ「海の果(ハテ)」

    雲の湧くのはあすこいら、 虹の根もともあすこいら。 いつかお舟でゆきたいな、 海の果までゆきたいな。 あまり遠くて、日が暮れて、 なにも見えなくなったって、 あかいなつめをもぐように、 きれいな星が手で採れる、 海の果までゆきたいな。 *金子みすゞ詩集「みすゞびより」より 詩・金子みすゞ 人形・三瓶季恵 人形作家三瓶季恵さんが、平成18年に金子みすゞの詩に人形の挿し絵を添え、2冊の本が同時発売され

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、beautiful-harmonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
beautiful-harmonyさん
ブログタイトル
三世代家族のブログ
フォロー
三世代家族のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用