chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 波が強いのに風が弱い、難しいコンディション~Highlights Spain SailGP presented by NEAR

    前回のSailGPサントロペ(フランス) は、1日目が強風、2日目が微風という極端なコンディションでのレースとなったが、今回のスペインでは、波が強いのに風が弱いという、これまた難しいコンディションでのレースになった。 風が弱いからフォイリングが続かず、かといって高く飛びすぎると波...

  • パット・メセニーの美しいナンバー~Minuano (Six Eight)

    この曲名「ミヌアノ」というのは、ブラジルの南部と、さらに南にあるウルグアイにかけて吹く冷たい地方風のこと。壮大なイマジネーションをもった美しいナンバーだ。パットメセニーを一番最初に聴いたのは、この「ミヌアノ」が冒頭に入ったアルバム「スティル・ライフ」だった。いまだに新鮮な印象を覚...

  • 弁天池~秋吉台の近くに、コバルトブルーの湧水

     山口県美祢市にある別府弁天池。石灰岩等の岩石で構成されたカルスト台地の秋吉台から近く、カルシウム等ミネラル分が豊富な湧水が出ている。 以前行った伊豆半島の付け根にある三島市の 柿田川湧水 は、街中の国道の脇から突然湧き出しているコバルトブルーのきれいな湧水だったが、こちらも本当...

  • 超高速バトルと超低速バトル~Sail GP サントロペ

     9月10日、11日にわたって行われたSail GP サントロペは、1日目と2日目で実に対照的なレースになった。その原因はひとえに風の強さ。 第1日目 風が強かった第1日目は、映像を倍速で見ているようなスピード感、すごい迫力だ。レース中の最高速度は時速99キロに達し、これまでの最...

  • 幕末・維新の起点のひとつ~高杉が本営を置いた大田・金麗社

    山口県を車で走ると感じるのは、伊豆に比べると道がゆったりしていて走りやすいこと。 山陽小野田市から内陸のほうに向かうと、美祢市に入る。「美祢」と書くが、元々は「峰」から来ているらしい。しかしながら、内陸に入っても「峰」というほど険しい山はあまり見当たらず、低い山が多い印象だ。道が...

  • オールアウトのバトル!~GC Showdown On Final Climb Vuelta A España 2022 Stage 18 Highlights

    いよいよ今年のブエルタ・ア・エスパーニャも大詰め、ログリッチがリタイアした今、エヴェネプールの総合優勝も見えてきたかな、という状況。 各チームとも、コロナの影響でアシスト陣が少なくなっていることもあり、終盤にきて消耗したアシスト選手が前線におらず、エースや優勝候補がほぼ単独でオー...

  • やっぱりブエルタ・ア・エスパーニャはこうでなくちゃ!

     規格外の走りでマイヨロホをキープするレムコエヴェネプールに対して、ようやく追い上げを見せてくれたログリッチ。リチャルカラパスもステージ2勝目!山岳賞まで変動する可能性が出てきて、面白くなってきた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、msmilesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
msmilesさん
ブログタイトル
msmiles
フォロー
msmiles

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用