chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ステーキごはんで笑顔に ☆

    ゴールデンウィークは家にいよう!と呼びかけられていますね。宮崎県に新型コロナウィルスの感染拡大が影を落としている。というニュースが報道されています。感染拡大による外食需要の落ち込みや訪日客の減少で追い打ちを受けた格好だそうです。今まで「地産地消おいしい宮崎」というキャッチフレーズでしたが、そうとばかりは言っておれません。少しばかりの協力をしようと、昨日はマスクやメガネ、帽子、手袋など完全防備で、お肉屋さんの「みやちく」に出かけてきました。帰省できない子ども達に、宮崎牛やブランドポーク、鶏の炭火焼き、などを発送しました。ついでに、夫婦二人のステーキ肉を買ってきました。美味しい肉を頬張る時は、誰しも笑顔になるのですね。つい先日食べたばかりですが、今日もステーキごはんにしました。「うまくいったら、それをくりかえせ」と...ステーキごはんで笑顔に☆

  • 緊急事態宣言下の一服は・・・。PART Ⅵ

    家から一歩も出ない日が続いています。新型コロナウィルスのテレビ報道を毎日拝聴しています。専門家の先生方はすごいですね。ほんとうは、一服するのも気が引けるくらいの気持ちですが、今日は、生協で配達された越後笹だんごで一服しました。こどもの日の予祝のちまきと思い、感謝していただきました。生協の品々は、プロの目で選び抜かれたものばかりで、季節の行事食の先取り企画が多くあり、特にこの時期は助かっています。庭の手入れに精出していた夫に声かけて一服しました。大根の新漬けも一緒いただくのは、田舎風そのものです。一歩も買い物に出かけずに、季節が味わえるのは、ありがたいことです。御訪問いただきありがとうございます。今日も皆さまに、いいこといっぱいありますように・・・。新型コロナウイルス対策は、ステイホームです。頑張りましょう!緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅥ

  • 非常時は常備菜を活用して☆

    今日は、やわらかステーキごはんと常備野菜でお昼を済ませました☆ステーキ肉に舞茸を乗せラップして常温に戻すと、舞茸酵素が働いて柔らかくなります。この舞茸は小さくちぎり、ピースご飯に利用します。ピースご飯にステーキをカットして乗せてステーキごはんの出来上がりです。この非常時、常備薬として、甘酢に漬けておいた紫キャベツやキュウリ、人参の松前漬け風(甘酢にめんつゆを少し足したもの)を用意しておくと、食事の度に出番があります。お試しください。緊急事態宣言下のニュースで買い物が話題になっていますが、生協を利用しているので、たいへん助かっています。このご時世、時々欠品や抽選品がありますが、毎日買い物する経済的余裕のない年金生活の者には生協様様です。一週間を見通して注文しますが、冷蔵庫の中身と相談しながら毎日家にあるもので料理...非常時は常備菜を活用して☆

  • 次のお花茶碗の出番は?

    おはようございます。コロナウィルス対策の毎日です。朝早く、花菖蒲お茶会の中止の連絡がありました。これで、今年は桜茶碗も花菖蒲茶碗も出番がありませんでした。かろうじて、梅茶碗の出番があったのが救いです。日本には、美しい四季があり、野山の花々に心を寄せたものです。紫陽花や朝顔茶碗、菊茶碗の出番がどうぞ、ありますように!新型コロナウィルスの流行、とても心配です。ピアノの調律の時期が来ていたのですが、先ほど延期をお願いしました。これほど人との接触を控えているのに、長い時間家の中に外部の人が滞在されるのは抵抗があったので、大変失礼でしたが、電話連絡しました。そうしたら、皆さん同じような感じで延期されているとのことで、安心しました。昨日は、コロナ渦避けて人との接触のないところに行きたくて、カーナビ頼りに車で約1時間半の郊外...次のお花茶碗の出番は?

  • 緊急事態宣言下の一服は・・・。PART Ⅴ

    初コーンで一服です。スイートコーンの季節がやってきました。スイートコーンをレンジでチンして、さっそく頂きました。みずみずしい甘い味覚、一年ぶりです。初物を食べると、毎日の自粛生活に元気が出ます。黄色いビタミン色の食べ物は、なおさらです。自宅待機で、家での生活が長く続くと、お互いの欠点ばかりが目につき、ギクシャクということにもなりかねません。こんな時は、〃この人にもいいことはある〃と思って大目に見てあげてください。〃この人が、パーフェクトの人だったら、きっと、ほかの方がほおってなくて、私なんかと…〃と、思えば楽です。そして、指示的に家事に加わってもらうのでなく、気付かれるようにすればよいのです。男性の方が、庭や鉢の枯れ葉を自然に片付ける姿は素敵だし、玄関の靴箱の整理など、手の届かない上の棚の物を整理してくれるのは...緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅤ

  • 緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅣ

    こんにちは。毎日、いかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルス対策、ますます大変ですね。この非常事態時に、のんびり一服してるのじゃないと叱られそうですが、今日は、りんごと紅茶で一服しました。りんごと紅茶って、よくマッチするのですね。残り物のフレーバーティを、仲人さんから戴いたクラッシックな紅茶カップに注ぎました。最近は、仲人さんを立てる方もいなくなり、死語に近い言葉ですね。緊急事態宣言も、いよいよ全国規模になるとか、大都市に緊急事態宣言が発令された時から、そのような自粛生活を送っていましたが、地方も本格的になりますね。家のめだか君達です。一服に合わせて餌をやると、直ぐに浮上して、ご機嫌です。狭い鉢の中で、毎日過ごしています。私たちもいよいよ明日より真剣に取り組まなければいけませんね。めだか君達の気持ちがよく解り...緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅣ

  • 緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅢ

    藤の花を愛でて一服しています。新型コロナウイルス対策して過ごしているうちに、すっかり庭は桜から藤の花に移り変わっていました。庭先の藤の花が、春風に揺れています。今日は、藤の花を愛でて一服です。お茶室は、新型コロナウイルス対策の三密に近くて、お濃茶は、お茶碗を回し飲みするため、早々にお茶のお稽古は中止になりました。それで、お点前を忘れないように、夫を客人に見立てて、時々家でお茶しています。今朝も、東屋に釜をかけて、夫に:「藤の花を愛でてから、来てくださぁ~い」夫:「・・・。」春の庭のお菓子、藤、なでしこ、青もみじで、おもてなしです。コロナに負けない、ステイホーム・シニア版でした。定年直後に、どうしてこんなに明るい昼間の平日、私は家に居るのだろうと不思議な感覚に陥った経験があります。若いバリバリの方が、今その不思議...緊急事態宣言下の一服は・・・。PARTⅢ

  • コーヒーカップの整理

    コロナウィルス対策で、いつもの暮らしが変わりましたね。緊急事態宣言下は、暮らしを見直すいい時間!と、捉えて、片づけそして断捨離と励んだ方も多かったことでしょう。つまらないから外にくり出す人と、つまらないから家に目を向ける人との差!どうかな?窯元巡りが大好きな私は、少しばかり土物のコーヒーカップを棚の移動を兼ねて整理してみました。お客さんに、「好きなカップはどれですか?」と尋ねる日が早く来ますように・・・。御訪問いただきありがとうございます。今日も皆さまに、いいこといっぱいありますように・・・。外は冷たい春雨です。新型コロナウイルス対策頑張りましょう!コーヒーカップの整理

  • 緊急事態宣言下の一服は、・・・。PARTⅡ

    こんにちは。緊急事態宣言下、いかがお過ごしですか?今日は、夫以外の人とは会話していませんでしたが、先ほど宅急便の青年とお話しました。ピンポンを聞いて、マスクを付ける暇なく応対したので、反省しています。夫の誕生日祝いの品が通販で届きました。ゴルフウエアです。桜空の下、すっかり家のおこもり生活が板についてきました。「スタバに最後の1杯」のニュースを見てコーヒーが飲みたくなりました。今日は、コーヒーブレイクと若返っています。御訪問いただきありがとうございます。今日も皆さまに、いいこといっぱいありますように・・・。春とはいえ外に繰り出せない日々が続いています。家でゆっくりと時間が持てることは、いいことです新型コロナウイルス対策頑張りましょう!緊急事態宣言下の一服は、・・・。PARTⅡ

  • 緊急事態宣言下の一服は・・・。

    緊急事態宣言が出されて、緊迫感も一層重なり、一日家で過ごしています。不安と恐怖、このような時は、甘いお菓子で一服ですね。先日、生協で届いた「きんつば」とお抹茶で一服しています。まだまだ宮崎の桜は楽しめますが、出かけるのは気が引けます。八代亜紀さんの歌で、〽皿を並べている私~♪とありますが、今は桜茶碗を並べています。お茶会の時は、お運び茶碗で出番があったのですが、お茶関係の行事もすっかり無くなりました。そんなに高価な茶碗ではないのですが、この時期シニア夫婦の心を癒してくれています。今、家で過ごせる時間を大切にしたいと思っています。つきつめると、人って過ごし方かなぁ~・・・。御訪問いただきありがとうございます。今日も皆さまに、いいこといっぱいありますように・・・。春とはいえ外に繰り出せない日々が続いています。家で自...緊急事態宣言下の一服は・・・。

  • 庭の桜とぜんざい

    桜時ですが、自粛生活しています。もったいないと言ったらそれまでですが、これが一番の新型コロナウィルス対策なのです。このような日々を予想してか、庭の隅の桜の木が誇らしげに咲いています。今回のコロナウィルスで、大いに助かったと思うのは、県民生協の戸別配達を受けていてよかったということです。毎週届く安心感、それに生協は、「防災の日」等折にふれてストック品を企画されますので、それを利用していてほんとうに重宝しました。ストック品を忘れてしまうことが多々ありますが、在庫整理を兼ねて、今日は、忘れ黒豆を使って黒豆ぜんざいを作ってみました。蟄居生活にほっとする甘さで、美味しくいただきました。御訪問いただきありがとうございます。今日も皆さまに、いいこといっぱいありますように・・・。春とはいえ心から桜を愛でられない日々が続いていま...庭の桜とぜんざい

  • 新型コロナウィルス対策の毎日です!

    家で、毎日過ごしています。外の陽射しがキラキラして綺麗です。外を眺めながら一人で、お茶しています。てんとう虫君が遊びに、やってきました。夫は、久しぶりゴルフに出かけました。最近のゴルフは、コロナウィルス対策で、昼食は、めいめい自分の車の中で、持参した弁当を静かにいただくのだそうです。シニア世代の方が、車で、孤食とは気の毒のような気がしますが、感染予防のためには、大事なことですね。訪問ありがとうございます。コロナウィルス対策みんなで、考えて頑張りましょう!新型コロナウィルス対策の毎日です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、味わい一筆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
味わい一筆さん
ブログタイトル
味わい一筆
フォロー
味わい一筆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用