chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜 https://blog.goo.ne.jp/gabusan

「一期一食」を座右の銘、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、かなり落ち込みます。

名古屋在住のおっさんです。 あんかけスパゲティ、みそかつ、みそ煮込み、きしめん、台湾ラーメン、手羽先、コメダコーヒー、ココ壱番屋などなど、名古屋めし大好き、B級グルメ大好きな中年喰いしん坊おやじ、おまけに、お酒も大好き! たばこは、止めたけどB級グルメとお酒は止められません。

はげぽん
フォロー
住所
東区
出身
瀬戸市
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • マクドナルド 茶屋ヶ坂店 ~ 河川敷で月見マフィンモーニング ~

    10月中旬の日曜日です。ちょっと遅めに起きた休日の朝相方とちゃちゃ丸の3人で、散歩がてら外に出掛けます。モーニングをこちらで仕入れます。「マクドナルド茶屋ヶ坂店」です。この「マクドナルド」は、「駐車場がない店舗です」ドライブスルーで注文します。近くを流れる矢田川の河川敷で、モーニングタイムです。ここは、超穴場です!あまり知られてないのか、人も少なくのんびりゆったりと過ごせます。さらに、今日はとっても天気が良く、快適なお外モーニングです。「月見マフィン」です。「ハッシュポテト」です。「サラダ」です。「月見マフィン」ご開帳です。相方の「エッグマックマフィン」です。俺らの「月見マフィン」手上げです。「ハッシュポテト」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。秋晴れの朝、河川敷の芝生のベンチでモーニング!『気持ちい...マクドナルド茶屋ヶ坂店~河川敷で月見マフィンモーニング~

  • からめ亭 徳川店 ~ ぐっさん家スパ ~

    2024年10月中旬の土曜日です。相方の愛車のオイル交換に、「オートバックス東店」にやって来ました。オイル交換の際に、タイヤを点検してもらったら、相当磨耗してました。バーストしてもおかしくない状態!早速、タイヤ交換をお願いします。タイヤ交換をしてもらってる間に、こちらで昼ご飯です。「からめ亭徳川店」です。お店の中です。只今11時40分、先客はいません。その後、続々とお客さんが入ってきます。「Egg(たまご)」メニューです。「おやさい」メニューです。「おにく・おやさい」メニューです。「フライ・その他」メニューです。「トッピング」メニューです。「サイズ一覧表」です。「ビールロング缶」です。相方の運転なので安心です。「おつまみ」が付いています。相方の「カルボナーラスパ」です。「S」サイズです。ちょい接写です。濃...からめ亭徳川店~ぐっさん家スパ~

  • 新時代44 太田川駅前2号店 ~ コスパ最高の伝串 ~

    2024年10月中旬の金曜日です。「クレイジーケンバンド」のコンサート「火星ツアー」に相方と一緒に、大田川駅前にある「東海市芸術劇場」にやって来ました。開演1時間30分前に着いたので、同じ建物「ユウナル東海」の中にあるこちらで「腹ごしらえ」です。「東京新橋伝串」「新時代44大田川駅前2号店」です。お店の中です。同じように、コンサート前の腹ごしらえをしているお客さんも多いです。「コンビニより安い生中190円」「日本一パリもち鶏皮串1本50円」『安~い!』メニューです。『どれもこれもとってもお値打ちです。』「夏の逸品」と「飲み放題」メニューです。「ドリンクメニュー」です。「ドリンク」も安い、安い!俺ら「生中(190円)」相方「青リンゴサワー」『乾杯!』「塩だれ胡瓜」です。「伝串(50円)」です。6本300円で...新時代44太田川駅前2号店~コスパ最高の伝串~

  • 諏訪屋 檀渓店 ~ きのこと小海老の天丼 ~

    2024年10月中旬の金曜日です。午前中ちょっとした用事があり、外出してます。ちょっとした用事を済ませ、お昼は、こちらで取ります。「諏訪屋檀渓店」です。お店は「檀渓通3」の三差路交差点を西に曲がったところにあります。お店から東にちょっと行ったところに、10台以上は駐められる駐車場があります。お店の玄関です。暖簾をくぐり小路を入って行きます。西側から見たお店の佇まいです。こちらにも、入り口があります。2人の席に案内されます。「お昼間のだけの特別献立」です。「本日の丼とそば」です。「本日の丼」は、「きのこと小海老の天丼」です。「きのこと小海老の天丼」個写です。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げ三昧です。「舞茸天」「大葉天」「椎茸天」「小海老天」です。「さつまいも天」「えりんぎ天」です。「蕎麦」個写です。...諏訪屋檀渓店~きのこと小海老の天丼~

  • 藤一番 今池店 ~ もはや酒場の藤一番 ~

    2024年上旬の木曜日です。仕事関係の愉快な仲間と、「鮨てんび今池店」で会食後、またやっちゃいました!?ひとり〆ラーメンです。「藤一番今池店」です。お店は、「錦通」内山三丁目交差店を西に行った北側にあります。お店の中です。「もはや酒場な藤一番」メニュー!平日限定15時から22時は、500円のアルコールが190円と、とってもお徳です。只今21時30分です。まだ間に合います。「ハイボール」いっちゃいます。後ろのテーブル席では、「もはや酒場の藤一番メニュー」で宴会しているグループもいます。「餃子3種セット」です。「フジイチ・青じそ・しょうが」です。接写です。箸上げです。「和風ら一めん」です。「豚チャーシュー3枚」「鶏チャーシュー2枚」「メンマ」「白髪葱・青葱」が乗っかってます。ちょい横からの優姿です。接写です。...藤一番今池店~もはや酒場の藤一番~

  • 鮨てんび 今池店 ~ 趣向を凝らした珠玉のお寿司コース ~

    2024年10月中旬の木曜日です。仕事関係の愉快な仲間と久しぶりの会食です。「鮨てんび今池店」です。お店は、広小路通「今池」交差点の北西にあるビルの2階にあります。店前のランチメニューです。エレベーターで2階に上がると暗い待合室があります。お店は、カウンターのみ10席程度です。今回も、写真のみでどうぞ!ご馳走さまでした。趣向を凝らした珠玉のお寿司コースとっても美味しかったです!ちょっとシャリがパサパサしてたかな?名古屋市千種区内山3-33-14第76プロスパービル2F鮨てんび今池店~趣向を凝らした珠玉のお寿司コース~

  • 台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ 店長オススメ定食 ~

    10月中旬の木曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「台湾料理吉香楼」です。お昼に困った時に、よく利用しています。店前看板ランチメニューです。「店長オススメ定食」です。なんと、これで880円(税込)です。「麻婆豆腐」個写です。粘度低めの唐辛子&ラー油辛いやつです。「棒棒鶏」です。かなりボリュ―ミーです。「麻婆豆腐」接写です。「棒棒鶏」個写です。「棒棒鶏」箸上げです。「ご飯」に「麻婆豆腐」乗っけるでしょ!「麻婆飯」完成です。れんげ上げです。完食です。ご馳走さまでした。満足、満足!「麻婆豆腐」は、もう少し粘度があって、花椒が効いているとうれしいな?それにしても、物価高騰のおり、大陸系の中華料理屋さんは、なんでこんなにお値打ちにできるのでしょう?特別な仕入れルートがあるのかな...台湾料理吉香楼(山手通)~店長オススメ定食~

  • 和食めん処 サガミ 川名店 ~ かつ丼とざるそば、茶碗蒸し付 ~

    10月上旬の水曜日です。今日のお弁当作りは、お休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「和食めん処サガミ川名店」です。最近、お昼に困った時によく利用しています。お店は、国道153号線沿い川原通7の交差点から、西に行った北側にあります。横に長いお店です。この向かいに20台以上停められる駐車場があります。少し離れたところにも、10台以上停められる駐車場があります。「かつ丼とざるそば、茶碗蒸し付」です。ご開帳!「かつ丼」個写です。「三つ葉」も添えらて、お手本のような「かつ丼」です。ちょい横からの勇姿です。溶き卵の具合も秀悦です。接写です。肉厚も充分です。箸上げです。「ざるそば」個写です。ちょい横からの優姿です。接写です。「通」ぶって「わさび」を麺に塗ってます。箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。肉厚ある「...和食めん処サガミ川名店~かつ丼とざるそば、茶碗蒸し付~

  • goo blog サービス終了のお知らせ

    信じられません・・・ちょっと混乱しております!みなさん、今後どうしますか?gooblogサービス終了のお知らせ

  • サイゼリヤ METSOZONE店 ~ コスパサイコーの料理の数々 ~

    9月下旬の日曜日です。お家のインターフォンの調子が悪くなったので、「メッツ大曽根」の「エディオン」に新しいインターフォンを買いにやって来ました。インターフォンを選んで、設置日を決めてから、お昼は、「メッツ大曽根」にあるこちらです。「サイゼリヤMETSOZONE店」です。調味料たちです。調味料コーナーから持ってきます。「オリーブオイル」「ホットソース」「黒胡椒」「海塩」です。オーダーは、テーブルの上にある注文用紙にメニューの番号を記入して、店員さんに渡します。「生ビール」で乾杯です。税込400円です。ハンドルは、相方が握るので安心です。「グリーンサラダ」です。税込350円です。「柔らか青豆の温サラダ」です税込200円です。「温玉」乗って、この値段!お値打ちですな~温玉潰してみます。豆好きにはたまらんですな!...サイゼリヤMETSOZONE店~コスパサイコーの料理の数々~

  • 味仙 今池本店 ~ スーラータンメン ~

    9月下旬の土曜日です。愉快な仲間のちょっとしたお祝い会です。今池の大名古屋酒場「喰海」です。しゃべってばっかで、その宴(うたげ)の写真はありません。愉快な仲間とお店の前でパチリ!みんなとっても素敵です!この後、みんなで居酒屋風スナック行って、昭和歌謡を歌いまくりました!そして、〆のひとりラーメンです。「味仙今池本店」です。只今10時53分、さすがに待ち行列はありません。まずは、「キリンクラッシックラガー大瓶633ml」です。「あさり炒め」です。「青菜炒め」と並び、「味仙」の名物メニューです。一旦、完食です。今日は、「台湾ラーメン」でなく、「スーラータンメン」です。初めてのオーダーです。接写です。箸上げです。粘度Maxです。箸上げです。麺をリフトアップするのに、フィンガーパワーが必要です。完食です。ご馳走さ...味仙今池本店~スーラータンメン~

  • 四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 四川メン定食(四川麺(旧栄華麺) 大盛り 生玉子入り 激辛3倍) ~

    2024年9月下旬の木曜日です。休日出勤の振休をもらって、朝から棒振りに行って来ました。お家に帰ってシャワー浴びてから、ランチに出掛けます。「四川料理虎龍〈フウロン〉」です。お店は、名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」から「錦通」を「今池」に向かって、歩いて5分ほどのところを北に入ったところです。只今11時45分、先客は2組です。まずは、「サッポロ★(赤星)ラガービール」でひとり乾杯です。。「本日のランチメニュー」です。「四川メンセット」にします。「四川メン」と「本日のランチ」から一品選びます。「四川麺(旧栄華麺)」は、「大盛り・生卵入り・激辛」です。俺らのいつものアレンジメニューです。「四川麺(旧栄華麺)」個写です。「本日のランチ」からは、「茹で豚肉ガーリックソースかけ」です。「サラダ」と「漬け物」です。「...四川料理虎龍〈フウロン〉(池下)~四川メン定食(四川麺(旧栄華麺)大盛り生玉子入り激辛3倍)~

  • ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚ニラレバ定食&生玉子 ~

    9月下旬の月曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「街かど屋名古屋本山東店」です。お店は、広小路通「本山」交差点を東に行った「本山東」交差点の北東角にあります。お店の東側には、10台ほど駐めることができる駐車場があります。「豚レバニラ炒め定食」「生玉子」「みそ汁を豚汁に変更」の食券を購入します。「お茶」と「漬け物」は、自分で取ってきます。「豚レバニラ炒め定食」「生玉子」「みそ汁を豚汁に変更」です。「豚レバニラ炒め」個写です。接写です。箸上げです。「モヤシ」箸上げです。「豚汁」です。野菜がたっぷりです。「ごぼう・豚肉」箸上げです。一杯目のご飯を平らげ、自動おかわりマシーンに行って、二杯目をもらってきます。そして、「生玉子」をかき混ぜ、「玉子掛けご飯」をつくります。その上に...ごはん処街かど屋名古屋本山東店~豚ニラレバ定食&生玉子~

  • 龍光屋 (浜松) ~ チャーシューつけめん ~

    9月下旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から浜松に来ています。ちょっとした用事の合間に、こちらで昼ごはんです。「生蕎麦龍光屋」です。お店は、浜松駅南口から東の方に歩いて500mほどのところにあります。愉快な仲間が、ちょっと珍しい店をと探してくれました。回りに飲食店はなく、住宅街の中にぽつんと建つ「生蕎麦屋」さんです。よくこんなところのお店を見つけたもんです。店内は、4人掛けテーブル4卓と小上がりに4人掛けテーブル1卓です。メニューです。実はこの「龍光屋」は、「生蕎麦」の暖簾を掲げてますが、メニューに「そば」はありません。「つけめん」が売りのお店なんです。「かつ丼」「カレーライス」も人気があるようです。「うどん」はあるようです。元々は「自家製そば・うどん」が中心でしたが、裏メニューの「つけめん」を表...龍光屋(浜松)~チャーシューつけめん~

  • CAFE de CRIE 名駅西口店 ~ トーストサンドモーニング ハムタマゴ ~

    9月下旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から浜松に行ってきます。新幹線「ひかり」に乗る前に、こちらでモーニングです。「カフェドクリエ名駅西口店」です。お店は、名古屋駅西口から、徒歩30秒のところにあります。看板モーニングセットメニューです。カウンター上のドリンクメニュー&モーニングセットメニューです。呼び出しベルを貰って待ちます「モーニングAトーストサンドモーニングハムタマゴ」です。「トーストサンドハムタマゴ」個写です。「サラダ」個写です。「ヨーグルト」個写です。「ハムタマゴトースト」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。これで、680円!お値打ちなモーニングです。お腹も心も充電できました。『さあ!浜松まで行ってきます。』CAFÉdeCRIÉ(カフェ・ド・クリエ)|本格コーヒーと居心地の良い空間...CAFEdeCRIE名駅西口店~トーストサンドモーニングハムタマゴ~

  • 台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 青菜炒め&青唐辛子入り卵焼き&秘伝の唐揚げ&ニンニクチャーハン ~

    9月下旬の土曜日です。今日の夜は、相方と一緒に、2ヵ月振りにこちらにやって来ました。「台湾料理海鮮館徳川店」です。今日は、いきなり「紹興酒」でスタート!お店は、お客さんで一杯です!「青菜炒め」です。鉄板です。「青唐辛子入り卵焼き」です。最近、はまってます。この料理は、この店以外で見たことないです。ピリッとした「青唐辛子」が、いい仕事してます。「焼き餃子」です。上手に焼き目がついてます。「秘伝の唐揚げ」です。『こだわり抜いた独自のタレと調味料でアレンジした他にはない自信の逸品!』(メニュー抜粋)これも、最近はまってます。多分、「ズラン」というモンゴルの調味料が使われているのでしょう!?独特のスパイス感を味わえます。「台湾風焼きそば」です。柔らか麺のあんかけ焼きそばです。「ニンニクチャーハン」です。完食です。...台湾料理海鮮館徳川店~青菜炒め&青唐辛子入り卵焼き&秘伝の唐揚げ&ニンニクチャーハン~

  • 雅じゃぽ 名古屋駅前シンフォニー豊田ビル店 ~ 黒毛和牛と飛騨豚のひつまぶしと豚しゃぶコース ~

    2024年9月中旬の月曜日です。今日も、ちょっとした用事があり、午前中から名古屋駅近辺に来ています。ちょっとした用事の合間に、こちらでランチを取ります。昨日、ランチ難民になりかけたので、今日は、愉快な仲間がお店を、予約してくれてます。「雅じゃぽ」です。お店は、名古屋駅前シンフォニー豊田ビルの地下1階にあります。名古屋駅から、地下街で直結してます。名古屋人は、地下が大好きなのか、名古屋駅の地下は、しっかりと整備されているので、ほぼ地上に出ることなく、飲み食いが楽しめます。お店の中です。ガラス張りの廊下は、奥の鏡の効果から、長~い廊下のように見えます。この廊下の両側に、個室が用意されてます。総勢4名です。「朝〆鮮魚5種のお造りカルパッチョ仕立て」です。「彩り野菜の揚げ豆腐」です。「雛鶏の竜田揚げ香味ソース掛け...雅じゃぽ名古屋駅前シンフォニー豊田ビル店~黒毛和牛と飛騨豚のひつまぶしと豚しゃぶコース~

  • 中国料理 来来 (那古野) ~ 生ビールセット&カレ炒飯 ~

    2024年9月中旬の日曜日です。仕事関係の愉快な仲間とちょっとしたした用事の打ち上げ後のひとり〆中華です。「味仙名駅柳橋店」です。『あれ?なんだか静かだな・・・』『なんか書いてあるぞ!?』「定休日の案内」です。今日は、9月15日です。『残念です・・・』次のお店探しながら、ふらふら歩いていて見つけました。「中国料理来来」です。お店は、江川線沿東側にあります。お店の中です。只今、22時です。お客さんもまぱらです。「生ビールセット」メニューです。「生ビール」1杯と料理2品で、1,180円(税別)です。「生ビール」です。「ニラレバ」か「ニラモヤシ」です。お店の子供が、俺らの横に座って、お菓子食いながら、宿題始めてます!とっても人懐っこい子供です。「台湾ラーメン」です。これも「生ビールセット」の料理で選べれます。「...中国料理来来(那古野)~生ビールセット&カレ炒飯~

  • 築地 寿司清 (名古屋ミッドランドスクエア) ~ おまかせ極 ~

    2024年9月中旬の日曜日です。ちょっとした用事の合間に、愉快の仕事場の仲間とお昼です。名古屋駅のお昼は、戦争です。11時30分には、どこもかしこも満員御礼、待ち行列必須です。あちこちのお店を探して、やっとのことで見つけたお店がこちらです。「築地寿司清」です。店前看板メニュー右側です。店前看板メニュー中側です。店前看板メニュー左側です。「茶碗蒸し」です。「味噌汁」です。「おまかせ極」です。ちょい横からの勇姿です。上段右から「帆立・海老・いくら」上段左から「みょうが・穴子・あわび・蟹」下段右から「中とろ・鯛・大とろ」下段左から「玉子・鰯・烏賊」完食です。完食です。「デザート」です。美味しゅうございました。それにしても、名古屋駅のランチ事情は、たいへんですな~!?寿司清名古屋MLS店名古屋市中村区名駅4-7-...築地寿司清(名古屋ミッドランドスクエア)~おまかせ極~

  • 松屋 守孝店 (守山区) ~ 炙り焼鮭朝定食 牛皿 ご飯大盛 生玉子セット ~

    2024年9月中旬の日曜日です。昨日は、瀬戸市で行われた「せともの祭り」の花火を見ながら、愉快な仲間とBBQです。その夜は、そのまま愉快な仲間のお家でお泊まりです。翌日の日曜日は、午前中からちょっとした用事があるので、朝早く起きて名古屋に帰ります。帰り道の途中で朝食を取ります。「松屋森孝店」です。お店は「瀬港線」沿いにあります。「とんかつ松のや」が併設されてます。入り口です。お店に入ってすぐのところに、食事券販売機があります。お昼の混雑時に、ここで迷っていると、後ろに行列ができるので、焦ります。こんな時、思い出すのは、「呂布カルマ」さんの「ACジャパン寛容ラップ」です。今日は朝早いので、お客さんはいません。ゆっくりと選んで、食券を購入します。お店の中です。食券の番号が、デジタル画面に表示されるまで、暫し待...松屋守孝店(守山区)~炙り焼鮭朝定食牛皿ご飯大盛生玉子セット~

  • プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット ~

    2024年9月中旬の土曜日です。ゆっくり起きた朝、とっても天気が良いので「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてら、ちょっと遅めのモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。お店は、「鶴舞公園」の西エリアにあります。お店の前に広がる芝生の前のテラス席に腰掛けます。「ちゃちゃ丸」くんもご満悦です。「選べるあさごぱん」看板メニューです。「朝ごぱん」の種類が増えてます。「PRONTO'SMORNING」看板メニューです。左から「ベーコン」「ツナ」「カレー」「チーズ」です。ちょい横からの優姿です。俺らは、「ベーコン」と「ツナ」をチョイス!「ベーコン」手上げです。「ツナ」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。休みの日の散歩モーニング、ほぼ定番になって来ました。暖かい休日の午前中、ぼっ~と過ごす時間!これが幸せなんですよね!?...プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット~

  • あんかけスパ専門店 ナポリ (平田町北) ~ ミラカン1.2人前 トッピング カニクリームコロッケ ~

    2024年9月上旬の金曜日です。午前中、リモート会議に出席してから、お仕事に向かいます。その前に、こちらでランチです。「あんかけスパ専門店ナポリ」です。お店は、「平田町北」交差点から、北ヘちょっと行ったところにあります。お店の1階が駐車場になっていますが、とっても狭くて駐めにくいので、お店の裏にあるコインパーキングをおすすめします。会計時に、「サービス券(100円)」がもらえます。1階入り口階段横の「ランチタイムサービス」看板です。本日のサービスランチは、「エッグ(目玉)+ハムカツ」です。階段横の「あんスパ職人」の壁画は、前に来た時は、無かったような?壁画職人がいるのかな?お店の壁にも、なかなか独創的な壁画が描かれてます。席に座ると、まずは「ミニサラダ」が運ばれます。「ミラカン1.2人前」に、「カニクリー...あんかけスパ専門店ナポリ(平田町北)~ミラカン1.2人前トッピングカニクリームコロッケ~

  • 中華料理 一楽 (四日市) ~ パンチ力のある中華の数々 ~

    2024年9月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から四日市に来ています。ちょっとした用事の合間に、お昼を取ります。中華料理「一楽」です。お店は、近鉄「四日市駅」から東に行った「一番商店街」にあります。四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」が迎えてくれます。お店は、商店街のアーケードに入って、すぐの左側にあります。店前の「本日のおすすめ」メニューです。2023年9月に訪れた時と2024年5月に訪れた時は、1階の席でしたが、今日は2階の席に案内されます。2階は、4人掛けテーブル1卓と6人掛けお座敷テーブル4卓があります。仕事関係の愉快な仲間、総勢3人でシェアしながら、食べ進めます。「ギョーザ」です。接写です。スティック状のちょっと変わった形の餃子です。これはこれで、食べやすいですね。「...中華料理一楽(四日市)~パンチ力のある中華の数々~

  • ドトールコーヒーショップ 名古屋タワーズ通り店 ~ パストラミポーク&ポテト モーニングセット ~

    2024年9月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、四日市に行ってきます。「近鉄」に乗る前にモーニングです。「ドトールコーヒーショップ名古屋タワーズ通り店」です。お店は、名古屋市営バス名古屋駅ターミナルからすぐのところです。「モーニングセット」メニューです。「ブレンドコーヒー」です。少し遅れて「パストラミポーク&ポテト」です。「パストラミポーク&ポテト」個写です。「パストラミポーク&ポテト」手上げです。メニューの写真と違うもの?完食です。ご馳走さまでした。『さあ!四日市行って来よっと!』ドトールコーヒーショップ名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋駅構内ドトールコーヒーショップ名古屋タワーズ通り店~パストラミポーク&ポテトモーニングセット~

  • 牛コロ 宮内 (名古屋市北区) ~ 牛コロ ~

    9月上旬の金曜日です。愉快な仲間と岐阜の山奥に、昼飯抜きで棒振りに行って来ました。名古屋高速黒川インターで降りて、14時55分に、この店の前を通ると「営業中」の看板が見えます。「牛コロ宮内」です。お店は、地下鉄名城線「志賀本通駅」から、南へ行ったところにあります。帰りに撮ったお店の玄関です。「準備中」の看板に変わってます。「営業のお知らせ」です。お昼は、15時までです。ギリ、滑り込みセーフでした。「駐車場のご案内」です。駐車場は、お店の前に5台くらいと、ちょっと離れたところに5台あります。カウンターに腰掛けます。お客さんは、俺らひとりだけです。卓上のメニューです。「名物牛コロ」以外にも、「黄金うどん」「牛カレーうどん」気になるな~裏目のメニューです。「名物牛ニコ」は、寒くなったらチャレンジしてみたいですな...牛コロ宮内(名古屋市北区)~牛コロ~

  • 台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ 鶏肉白菜飯 (別名「鷄球飯(かいこうはん)」) ~

    2024年9月上旬の水曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「台湾料理吉香楼」です。お店は、山手通沿い、「山手通1」交差点と「日赤病院北」交差点の間にあります。店前看板メニューです。真ん中の赤線より下は、「ガチ中華」です。「鷄肉白菜飯」です。店によっては、「鷄球飯(かいこうはん)」と言います。最近、この店でこれ頼む率高くなってます。ちょい横からの勇姿です。「鶏唐揚げ」に加え、「白菜・きくらげ・人参・青菜」など野菜もたくさん入ってます。「玉子スープ」です。賽の目の豆腐も入った熱々スープ!これがなかなか旨いです!「鶏唐揚げ」スプーン上げです。「野菜」スプーン上げです。完食です。ご馳走さまでした。今日も安定した美味しさです!名古屋市昭和区山手通1丁目12-2台湾料理吉香楼(山手通)~鶏肉白菜飯(別名「鷄球飯(かいこうはん)」)~

  • ハロキ (昭和区山手通) ~ ゴーダチーズ ハンバーグ トッピング 目玉焼き ~

    9月上旬の月曜日です。今日のお弁当作りはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「ハロキ山手通店」です。お店は、地下鉄名城線「名古屋大学駅」を降りて南へ行ったところにあります。営業時間の案内です。年季の入ったランチメニューです。「ゴーダチーズ」「わさマヨ」「デミグラス」「テリマヨ」「和風」「ガリマヨ」などのアレンジソースが、いろいろとあります。「タル夕ル」「梅おろし」「ガーリックペッパー」「みそマヨ」「カットステ一キ」「チキンステ一キ」です。「クリーム」ソース系メニューです。「デミクリ」「ピリ辛とろとろチーズ」「トマトロチーズ」「とろとろチーズ」メニューです。「カレーハンバーグランチ」メニューです。「ランチ」には、おかわり自由の「オニオンスープ」が付きます。「オニオンスープ」です。「ライス」は、「大・...ハロキ(昭和区山手通)~ゴーダチーズハンバーグトッピング目玉焼き~

  • 鮮魚直営 あぶり焼き魚喜水産 ACTIVE G店 ~ 天ぷら定食 ~

    2024年9月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から岐阜に来ています。ちょっとした用事の合間に、こちらでお昼ご飯です。「鮮魚直営あぶり焼き魚喜水産ACTIVEG店」です。お店は、「JR岐阜駅」直結の大型複合商業施設「アクティブG」の中にあります。店前看板メニューです。「飛騨牛のっけ海鮮丼」看板メニューです。「本日のランチ」看板メニューです。「日替りドリンクサービス」看板メニューです。「土日祝日限定ランチメニュー」です。「出汁巻玉子」です。「冷奴」です。ランチとは、別に頼んだのかな?忘れました・・・「土日祝日限定ランチメニュー」から「天ぷら定食」です。「天ぷら」個写です。「お刺身」個写です。「お味噌汁」個写です。「あさり」が入ってます。箸上げ三昧です。完食です。ご馳走さまでした。「大海老」「穴子」...鮮魚直営あぶり焼き魚喜水産ACTIVEG店~天ぷら定食~

  • CAFE de CRIE JR岐阜駅前店 (アクティブG) ~ トーストサンドモーニング ハムタマゴ ~

    2024年9月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から岐阜に来ています。9時ぐらいに「岐阜駅」に到着です。こちらで、モーニングです。「CAFEdeCRIEJR岐阜駅前店」です。お店は、「JR岐阜駅」直結の大型複合商業施設「アクティブG」の中にあります。店前看板「モーニング」メニューです。店前看板おすすめ「パスタ」メニューです。お店の中です。お客さんがいません・・・お店の外のテラス風の席です。お客さんがいません・・・モーニングセットを頼みます。まずは、「ホットコーヒー」をいただき、「6番」の番号札で待ちます。「トーストサンドモーニング」「ハムタマゴ」です。「ハムタマゴトーストサンド」個写です。「サラダ」個写です。「ヨーグルト」です。「ハムタマゴトーストサンド」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。...CAFEdeCRIEJR岐阜駅前店(アクティブG)~トーストサンドモーニングハムタマゴ~

  • バンテリンドーム ナゴヤ プライムONE スイートルーム ~ 非日常空間でスペシャルな野球観戦 ~

    2024年8月下旬の水曜日です。一年一度の非日常空間でスペシャルな野球観戦です。「バンテリンドームナゴヤ」です。「イオンモールナゴヤドーム前」の横に位置する連絡通路からドームに向かいます。オープンデッキを左に行くと、本日のスペシャルな空間「スイートルームプライム1」の専用入り口があります。受け付けを済ませ、専用エレベーターで4階に向かいます。4階のロビーには、2022年に活躍した選手たちが紹介されてます。そして、彫刻家「流政之」さんの作品「HAPPUKU」を挟んで、流さんのことはまったく知らないですが、有名な彫刻家のようです。2021年、2023年に活躍した選手たちが紹介されてます。ホテルのようなフロアです。本日の非日常空間への入り口です。『じゃ~~~ん!』5人掛けテーブル2卓です。そして、お部屋の外には...バンテリンドームナゴヤプライムONEスイートルーム~非日常空間でスペシャルな野球観戦~

  • そば処 大桐 (山手通) ~ カレー南蛮そば&小ライス ~

    8月下旬の月曜日です。今日のお弁当作りは、お休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「そば処大桐」です。前回の6月上旬に続き、約3ヶ月ぶりの訪問です。お店は、地下鉄「名古屋大学」駅から南に行った「山手通1」交差点を越えて1分ほどのところにあります。この奥が、「山手通1」交差点です。「サービス定食」メニューです。俺らは、いつもの「カレー南蛮そば(牛肉入り)」です。「漬け物」と「薬味」です。「カレー南蛮そば」個写です。接写です。箸上げです。「牛肉」箸上げです。箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。いつもの鰹出汁&醤油ベースのほど良い粘度の黒いカレー南蛮そば!俺らは、大好きです。名古屋市昭和区山手通1丁目6山手ビルそば処大桐(山手通)~カレー南蛮そば&小ライス~

  • うなぎ 丸よ ~ 鰻丼 特上丼 松 ~

    8月下旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、豊橋に来ています。ちょっとした用事の合間に、お昼ご飯をいただきます。「鰻丸よ」です。明治から続く、創業140年余の超老舗店です。お店は、豊橋市の札木(ふだき)町にあります。すぐ近くには、路面電車の「札木駅」があります。お店の前には、東海道五十三次34番目の宿場町「吉田宿本陣跡」の石碑があります。二つあった本陣のひとつが、ここにあったとのことです。この札木町あたりは、昔々は、60軒以上も宿があり、とっても賑わっていたそうです。な、な、なんと!?「ぺっぴん」語源発祥のお店だそうです。詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ!「~べっぴんの語源(由来)~」お店に掛けてあった「つもりちがい十ヵ条」です。俺らには、いくつの「つもり」が?謙虚に生きていきましょう!「鰻丼特上丼松...うなぎ丸よ~鰻丼特上丼松~

  • ドトールコーヒーショップ 名古屋タワーズ通り店 ~ クロックムッシュ モーニングセット ~

    8月下旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、豊橋に行ってきます。「名鉄」に乗る前にモーニングです。「ドトールコーヒーショップ名古屋タワーズ通り店」です。お店は、名古屋市営バス名古屋駅ターミナルからすぐのところです。奥に見えるのが、市バスターミナルです。「モーニングセット」メニューです。ホットモーニングの「クロックムッシュ」です。「ホットコーヒー」個写です。「クロックムッシュ」個写です。手上げです。完食です。ご馳走さまでした。『さあ!「豊橋」でちょっとした用事頑張りましょう!』ドトールコーヒーショップ名古屋市中村区名駅1-1-4JR名古屋駅構内ドトールコーヒーショップ名古屋タワーズ通り店~クロックムッシュモーニングセット~

  • 味仙 名古屋駅店 (柳橋) ~ 台湾ラーメン生玉子入り ~

    2024年8月下旬の木曜日です。納屋橋の生演奏が聞けるレストランでちょっとした宴(うたげ)の後、ひとり〆ラーメンです。「味仙名古屋駅店(柳橋)」です。お店は、地下鉄桜通線「国際センター駅」から、南に歩いてすぐのところにあります。まずは、「キリンクラッシックラガー中瓶」でひとり乾杯!「青菜炒め」です。注文してから、1分の到着です!ちょい横からの勇姿です。箸上げです。「台湾ラーメン」です。「赤唐辛子」たっぷり!ちょい横からの勇姿です。「ニンニク」ゴロゴロ!ここで「生玉子」の登場~!「台湾ラーメン」にぽちょと!ちょい横からの優姿です。接写です。箸上げです。箸上げです。「生玉子」を、ぶちゅと!「生玉子」絡みの箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。「台湾ラーメン」と「生玉子」絶妙な組み合わせです。刺激的な辛さの「...味仙名古屋駅店(柳橋)~台湾ラーメン生玉子入り~

  • 洋食屋 御幸亭 (大須) ~ オムライス&ダブルランチ ~

    2024年8月中旬の月曜日です。ちょっとした用事があり、相方と一緒に大須に来ています。お昼は、こちらにやって来ました。「洋食屋御幸亭」です。お店は、大須「本町通」沿いにあります。店前の看板メニューです。情報量満載です。外のベンチで座って待ってから、今度は店内の待合室で待ちます。ここも情報量が半端ないです。カオスです!いつの時代の電話だろう?昔々のお店の案内です。そうなんです。この「御幸亭」は、創業大正12年の老舗洋食店です。メニュー冊子の表紙です。メルヘンチックですな!魅力的な洋食メニューが並びます。定番の定食・ライスメニューです。なんとも美しい「オムライス」です。「タンシチュー」も旨そうですね!「サービスランチ」メニューです。「ダブルランチ」気になりますな~「サッポロラガービール★(赤星)」です。「★(...洋食屋御幸亭(大須)~オムライス&ダブルランチ~

  • 定食屋 宮本むなし 地下鉄今池駅前店 ~ チキン南蛮定食&豚バラしょうが焼き定食 ~

    8月中旬の日曜日です。「今池スタービル」にある小さな映画館「ナゴヤキネマ・ノイ」で気になる映画が上映されているので、相方と一緒にやって来ました。「マミー」です。『母は、無実だと思う。』「和歌山毒物カレー事件から26年目の挑戦」『真実は何なのか?』考えさせられるなかなか重い内容でした・・・映画を鑑賞した後、すぐ近くでちょっと遅めのランチです。「定食屋宮本むなし地下鉄今池駅前店」です。お店は、広小路通「今池西」交差点からちょっと西に行った北側にあります。店前の料理サンプルです。垂れ幕メニューです。看板おすすめメニューこちらの食券販売機で食券を購入します。壁にある「宮本むなし」の拘りです。「生ビール」でひとり乾杯!「チキン南蛮定食(4個)」です。「十六穀米」に代えてます。「チキン南蛮定食(4個)」個写です。接写...定食屋宮本むなし地下鉄今池駅前店~チキン南蛮定食&豚バラしょうが焼き定食~

  • 千登勢 (瀬戸市赤重) ~ ひつまぶし&千登勢定食 ~

    8月中旬の木曜日です。小さい相方が、東京から帰って来ています。瀬戸市にいる相方のお母さんを誘ってお昼はこちらにやって来ました。うなぎ・和食「千登勢」です。駐車場は、お店の前に5、6台分、ちょっと離れたところにあります。お店の玄関です。小上がりの掘り炬燵席に座ります。「一品料理」メニューです。「うなぎ」メニューです。「定食・会席料理」メニューです。「お飲物」メニューです。「季節のおすすめ」メニューです。「キリンラガービール」で乾杯!相方と相方のお母さんは、「千登勢定食」です。豪華な顔ぶれです。『上の写真との違いは?』「小うな丼」と「お味噌汁」ご開帳!『上の写真との違いは?』「茶碗蒸し」ご開帳!「小うな丼」個写です。「海老サラダ」個写です。「刺身」個写です。俺らと小さい相方は、「ひつまぶし」です。ご開帳!「ひ...千登勢(瀬戸市赤重)~ひつまぶし&千登勢定食~

  • ドトール 土岐プレミアムアウトレッ卜店 ~ わんちゃんに優しいドッグカフェ ~

    2024年8月中旬の水曜日です。小さい相方が、東京から帰って来ています。我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」と「土岐プレミアム・アウトレット」に遊びに来ました。とってもいい天気です。と言うか、めっちゃくちゃ暑い!とにかく暑い!「トキメキスウィング」です。でも暑すぎて、誰も遊んでません。小っちゃな「メリーゴーランド」もあります。でも暑すぎて、誰も遊んでません。小っちゃな「ドッグガーデン」もあります。でも暑すぎて、誰も遊んでません。冷房の効いているお店の中に避難!わんちゃんに優しいアウトレッ卜とのことですが、まだまだ、わんちゃんの入れるお店も制限されてます。大手スポーツブランドのお店も、ペット同伴で入れますが、カートかキャリーに入れて、お店の中では、顔や体がでない状態にしないといけません。そんな中、ペットショップ『...ドトール土岐プレミアムアウトレッ卜店~わんちゃんに優しいドッグカフェ~

  • BISTRO STEAK T-bone (名駅) ~ 90分飲み放題付 T-boneステーキコース ~

    2024年8月中旬の火曜日です。小さい相方が、東京から帰ってきています。今日のディナーは、7月に仕事場の愉快な仲間と行った雰囲気がよく、とっても美味しかったステーキのお店「BISTROSTEAKT-bone」が予約してあります。「BISTROSTEAKT-bone」は、「おいしんぼ通」の奥にあります。お店は、名古屋駅の一番出口、「松岡ビル」の地下にあります。名古屋駅から地上に出ることなくお店にたどり着けます。「おいしんぼ通」の案内です。「BISTROSTEAKT-bone」は、「おいしんぼ通」の奥にあります。このネオンサインを、左に曲がったところにあります。アラカルトメニューです。本日のコースメニューです。フリードリンクメニューです。「ハートランドビール」です。「自家製ブレッド」です。おかわり自由です。手...BISTROSTEAKT-bone(名駅)~90分飲み放題付T-boneステーキコース~

  • 名駅パール・デルソーレ ~ スパゲッティ・ボロネーゼ ~

    2024年8月中旬の火曜日です。小さい相方が、東京から帰ってきています。朝ゆっくり起きて、朝食をしっかり食べてから、名駅に小さい相方のパスポートを受け取りに行きます。今日のディナーは、ステーキ屋さんを予約してあります。昼食は抜きでいいかなと思ったけど、ちょっと腹が減ってきました。軽くなんかお腹に入れましょうか?「パール・デルソーレ」です。お店は、「JRゲートタワー」13Fレストラン街にあります。14時を過ぎてますが、他のお店は、結構賑わってます。お客さんの入れ替えがあったのか、このお店は、空いてます。外の席には、誰もいません。お店の案内です。『おっ!スパゲッティ・ボロネーゼうまそうじゃん!』15時までランチタイムのようです。『よし、これ頼んでみんなでシェアしましょう!』「生ビール」で乾杯!ランチの「サラダ...名駅パール・デルソーレ~スパゲッティ・ボロネーゼ~

  • 餃子の王将 今池店 ~ ジャストサイズメニュー ~

    2024年8月中旬の月曜日です。夏休み中です。夕食はこちらにやって来ました。「餃子の王将今池店」です。お店は、「今池ダイエー通り」を南に行ったところにあります。もう「ダイエー」がなくなってから、随分経ちますが、まだ「ダイエー通り」って言うのかな?「ジャストサイズメニュー」です。これです、これこれ!2年前に「餃子の王将今池店」に来た時に見つけました。愉快な仲間と来て、いっぱい頼んで、いっぱい飲みたいなあと思っておりました。今日は、愉快な仲間とではないですが、相方と二人なので、一人の時よりは、たくさん頼めます。まずは、「生ビール」で乾杯!ジャストサイズ「炒飯」です。税込338円です。ジャストサイズ「鶏の唐揚」です。税込390円です。ノーマルサイズ「餃子」です。税込334円です。箸上げです。ノーマルサイズ「春巻...餃子の王将今池店~ジャストサイズメニュー~

  • チャーシュー麺のお店 太陽 (千種区楠元) ~ 寿竹(やきぶた・メンマ多し)&生玉子 ~

    2024年8月上旬の月曜日です。今日のお弁当作りはお休みです。お昼は、久しぶりにこちらにやって来ました。「チャーシュー麺のお店太陽」です。お店は、広小路通「本山」交差点を、ひとつ西に行った「末盛通4」交差点を北に行ったところにあります。駐車場は、お店からさらに北に8Om行ったところに2台分ありますが、埋まっている可能性大です。南にあるコインパーキングは、割引券がもらえるようですが、そことは違うコインパーキングに車を駐めてお店に向かいます。ニューヨークのタイムズスクエアのような建物に見えます。そんな訳はありません!お店に入るとすぐ右側に、受付カウンターがあります。受付カウンターの上に、メニューがあります。メニューを見ただけで、「好来系ラーメン店」とわかります。ここで、注文を決めて、お金を支払います。「寿竹」...チャーシュー麺のお店太陽(千種区楠元)~寿竹(やきぶた・メンマ多し)&生玉子~

  • キアーロ (PASTA &WINE CHIARO) ~ 美味しいパスタランチ ~

    2024年8月上旬の日曜日です。お昼は、相方とこちらにやって来ました。「PASTA&WINE」「CHIARO〈キアーロ〉」です。お店は、名古屋の観光名所「徳川園」の東あたりにあります。お店の中です。お店は、カウンター9席とテーブル18席です。テーブル席は、満席です。なんとかカウンターが2席空いていたので、相方とカウンターに腰掛けます。窓の外を見ると、道を挟んだ向こう側に、最近できたとんかつ屋さん「ぶた福」に行列ができています。「キアーロ」のランチメニューです。ドリンクメニューです。「生ビール(ハートランド)」で乾杯!俺らのランチセット「パン・サラダ・前菜3種」です。相方の「パン・サラダ」です。前菜3種盛りです。ビールが進みます。「瓶ビール(ハートランド)」です。「大根とひき肉のガーリックトマトソース」です...キアーロ(PASTA&WINECHIARO)~美味しいパスタランチ~

  • にぎりの徳兵衛 イオン千種店 ~ 高級廻転寿司 ~

    2024年8月上旬の土曜日です。我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」を、「ドッグサロンシェリー葵」に送り届けた後、相方とのランチです。廻転寿司「にぎりの徳兵衛イオン千種店」です。壁の「しまあじと夏の大漁祭り」メニューです。こちのパットから注文すると、頼んだお寿司が、廻転レーンから流れてきます。卓上の調味料たちです。「しまあじと夏の大漁祭り」メニューです。グランドメニューです。「スーパードライ樽生を飲んで、生ジョッキ缶を当てよう!」せっかくなんで頼んじゃいましょう!勢いあまって、間違って2杯頼んでしまいました。「生ビール」一杯に、抽選券一枚付きます。記憶がないので、当選していなかったでしょう!「穴子一本天ぷら」です。『でけぇ~!』割り箸よりもでけぇ~!横からの勇姿です。「しゃり」2貫で支えてます。芸術作品のようで...にぎりの徳兵衛イオン千種店~高級廻転寿司~

  • すき家 古出来店 ~ 塩さばまぜのっけ朝食&牛小鉢 ~

    2024年8月上旬の土曜日です。昨日は、瀬戸の愉快な仲間と2024夏の思い出〈前編〉2024夏の思い出〈山海編〉に行って来ました。夜は、そのまま瀬戸の愉快な仲間のお家でお泊まりです。次の日の朝は早く起きて名古屋のお家に帰ります。朝食は、こちらで取ります。「すき家古出来店」です。とってもいい天気ですね!お店は、都通の「古出来町」交差点の南にあります。駐車場は、お店の南側にあります。お店の中です。カウンターに腰掛けます。こちらのタッチパネルで頼みます。「塩さばまぜのっけ朝食」に「牛小鉢」トッピングです。「ご飯大盛」「しじみ汁変更」で締めて810円です。「塩さば」個写です。「ご飯大盛」個写です。「しじみ汁」個写です。「牛小鉢」個写です。「おくらと温玉」個写です。「かつお節」も付いてます。まずは、ご飯の上に「おく...すき家古出来店~塩さばまぜのっけ朝食&牛小鉢~

  • マ・メゾン 春日井店 ~ ねぎ塩かつ定食 ~

    2024年7月下旬の水曜日です。ちょっとした用事があり、午後から春日井市に来ています。ちょっとした用事の前に、腹ごしらえです。厚切りとんかつ「マ・メゾン春日井店」です。お店は、国道19号「春日井インター西」交差点を南に500mくらい行ったところにあります。大きなスーパーマーケット「フィール」と同じ敷地内にあるので、でっかい駐車場が利用できます。店前サンプルメニューです。お店の中です。ランチメニューです。バイキングコーナーです。「ご飯・豚汁・カレー」が食べ放題です。「そうめん」も食べ放題です。「サラダ・漬け物」コーナーです。「サラスパ」「そうめん」「漬け物」を取ってきます。「日替りかつランチ」です。「本日の日替りかつ」は、「ねぎ塩かつ」です。ご飯は、「雑穀米」にしてます。「ねぎ塩かつ」個写です。「ねぎ塩かつ...マ・メゾン春日井店~ねぎ塩かつ定食~

  • みのや アピ夕瀬戸店 ~ 瀬戸のソウルフード 肉そば ~

    2024年7月下旬の土曜日です。瀬戸にいる相方のお母さんのご機嫌伺いに来ています。買い物がてら、「アピ夕瀬戸店」で昼食を取ります。瀬戸のソウルフード「みのやアピ夕瀬戸店」です。お店は、尾張瀬戸駅近くにある「アピ夕瀬戸店」2階フードコートにあります。尾張瀬戸駅に隣接する「パルティせと」の1階に本店があります。カウンター上のメニューです。『おっ!大盛のり子さんのサインがあるぞ!』「大盛のり子さん」は、愛知・岐阜・三重では、ちょっとした有名人です。高田順次さんと藤森慎吾さんが、MCを務める中京テレビの人気番組「PS純金」から生まれた大食いスターです。カウンターの上に横向きに設置してある年季の入った券売機です。なかなか利用しにくい奴です。隣の席のあんちゃんは、大盛りを食べております。丼が、洗面器のようです。そうな...みのやアピ夕瀬戸店~瀬戸のソウルフード肉そば~

  • 松玄 名古屋JRゲートタワー店 ~ 燻りがっこクリームチーズ西京漬け&肉そば ~

    2024年7月下旬の金曜日です。小さい相方に、『お友達と上海に行くので、パネポートの更新申請をして~♡!』とお願いされたので、名古屋駅までやって来ました。「愛知県旅券センター」は、「JRセントラルタワーズ」15階にあります。只今11時20分、更新申請の前にランチにしないと、名古屋駅界隈だと昼食難民になる可能性大です。「松玄JR名古屋ゲートタワー店」です。この時間に来て正解です。すでに、お店の中はほぼ満席です。カウンター席だけは、なんとか空いている状況です。名古屋駅の「JRセントラルタワーズ」と「JRゲートタワー」にある12階、13階にある「タワーズプラザ」と「ゲートタワープラザ」は、合わせて77件のレストランがある日本最大級のレストランフロアです。お店は、「ゲートタワープラザ」12階にあります。壁のメニュ...松玄名古屋JRゲートタワー店~燻りがっこクリームチーズ西京漬け&肉そば~

  • 四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 四川麺(生玉子入り激辛3倍) ~

    7月下旬の木曜日です。仕事場の愉快な仲間の歓送迎会があり、その帰りにひとり締めラーメンです。「四川料理虎龍〈フウロン〉」です。お店は、地下鉄「池下駅」から、「錦通」を西に400mくらい行って、北に入ったところにあります。お店の中です。20時52分に入店です。おそらく、21時を過ぎると、オーダーストップです。今日は、ギリセーフです。「サッポロラガービール★」です。「四川麺」のこだわりです。四川麺(生玉子入り激辛3倍)です。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。「生玉子」割ってみます。とろ~ん!「生玉子」絡みの箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。激辛3倍にして、「生玉子」で、辛さを程よく和らげ、なめらかな口当たりに!『旨いな~!好きだな~!』名古屋市千種区池下1-6-20チサンマンション池下1F四川料理虎龍〈フウロン〉(池下)~四川麺(生玉子入り激辛3倍)~

  • ガスト 清水口店 ~ エダジュン監修 ガパオ&グリーンカレープレート&濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺 ~

    2024年7月中旬の日曜日です。新聞の折り込み広告に、割引クーポンが入っていたので、お昼はこちらにやって来ました。「ガスト清水口店」です。お店は、東西に走る出来町通と南北に走る国道41号が交わる清水口交差点の北西角にあります。向こうに見えるのが、清水口交差点です。高架には、名古屋高速が通ってます。お店の南側には、提携コインパーキングがあります。「ガスト」利用で120分無料です。日曜日の12時40分、お店は結構、混んでます。こちらのタッチパネルで注文します。クーポンの番号を入れるだけで、割引きが適用されます。ということは、紙がなくても番号だけ覚えていれば、割引きが使えます。そして料理は、こちらの配膳ロボで運ばれます。ただ、俺らたちの料理を運ぶ時は、テーブルまで来る途中の障害物に引っ掛かり、息絶えてました。「...ガスト清水口店~エダジュン監修ガパオ&グリーンカレープレート&濃厚トムヤム豆乳クリーム冷麺~

  • 吉野寿司 (雲雀ケ丘) ~ 寿司コース ~

    2024年7月中旬の金曜日です。北海道で7年間大役を務めたとっても偉いおじいちゃんが、お務めを終えて、名古屋に帰ってきました。名古屋にいるこれまた偉いおじいちゃんが、『久しぶりに飲みましょう!』ということで、もうひとり偉いおじいちゃんを誘い、そして俺らと、総勢4人での宴です。俺ら以外の3人は、70才超えです。「吉野寿司」です。お店は、「雲雀ケ丘」交差点北東角にあります。大きなお寿司ビルです。地下鉄「八事駅」からは、西に歩いて6分ほどのところです。「雲雀ケ丘」バス停のすぐそばです。おもしろいものやってます。きっと大将が、ゴルフ好きなんでしょうね!お店の奥の個室が用意されてます。ここでトラブル発生!18時スタートなんですが、集まったのは、仕事場のおじいちゃん2人と俺ら!本日の主役の北海道から凱旋したおじいちゃ...吉野寿司(雲雀ケ丘)~寿司コース~

  • 徳田屋 (田代本通) ~ カレーライス定食 ~

    2024年7月中旬の水曜日です。お昼から、ちょっとした用事があるので、移動がてら、こちらで昼食です。「徳田屋」です。お店は、県道30号線川原通交差点から北に800mくらい行ったところにあります。駐車場は3ヶ所6台あります。店前看板メニューです。カウンターに貼ってある定食・丼物・めん類メニューです。一品・ドリンクメニューです。壁のメニューです。居酒屋メニューが揃ってます。先客のおじさんは、刺身を肴にビールをやっちゃてます。後からきた学生さんたちも、いつものようにビール頼んでます。卓上の調味料です。メニューが有りすぎで迷います。悩んだ挙げ句、ここはお店の懐に入ろう!本日の日替り「カレーライス定食」です。「カレーライス」個写です。優しい味です。量も少なめです。「筑前煮」個写です。「味噌汁」個写です。「たくあん」...徳田屋(田代本通)~カレーライス定食~

  • 台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ ズラン手羽先&痺れ麻婆飯 ~

    2024年7月中旬の火曜日です。昼からお休みをもらって、ちょっと遅めの昼飲みにやってきました。「台湾料理海鮮館徳川店」です。まずは「生ビール」でひとり乾杯!「青菜炒め」です。横からの優姿です。接写です。箸上げです。間違い無し!「アサヒスーパードライ大瓶633ml」です。「ズラン手羽先」です。「ズラン手羽先」って?ぐ~ぐるくんに聞いてみました。『ズラン手羽先は、モンゴルで採れる山椒に似た香辛料「ズラン」を使った手羽先料理です。』勉強になりました。なかなか他店では味わえないかなりスパイシーな手羽先です。独特な臭い!俺らは好みです。「麻婆飯」です。具もりもり!ちょい横からの勇姿です。なかなかの見栄えです。接写です。「赤唐辛子」に加え、黒い「粒山椒」明らかに、辛そうです。れんげ上げです。辛さに加え、痺れが・・・...台湾料理海鮮館徳川店~ズラン手羽先&痺れ麻婆飯~

  • ユウゼン 総本店 (新栄) ~ ポパイ ~

    7月中旬の日曜日です。還暦を迎えたおっさん達、150人以上集まった高校の同窓会が、東急ホテルであり、ひとしきり飲んで騒いだ後の〆のひとり「あんスパ」です。あんかけスパゲティの店「ユウゼン」です。昭和47年創業です。東急ホテルの広小路通を挟んだ北にあります。地下に下ります。地下へ降りる階段横のサンプルディスプレイです。階段前の壁です。「秘伝ソース」のウンチクです。「青い海の塩シママース」を使ってるんだって!「あんスパ」メニューです。名古屋の「あんスパ」は、本当に独特なメニュー名ですな!?新メニュー「ポパイ」です。前からあっても良さそうなメニューです。こちらの「食券販売機」で食券を購入します。カウンター席に座ります。とりあえず、「一番絞り」でうがいです。新メニューの「ポパイ」に、「チーズ」トッピングです。多分...ユウゼン総本店(新栄)~ポパイ~

  • 大戸屋 尾張旭店 ~ 豚肩ロースの生姜焼き ~

    7月中旬の土曜日です。瀬戸にいる相方のお母さんと一緒に、ちょっと遅めのランチです。「大戸屋尾張旭店」です。昭和のデパート「清水屋藤ヶ丘店」に行く途中の「瀬港線晴丘交差点」の南東にあります。酒屋さん、進学塾が入っている建物の一角にあります。店舗の回りには、かなり台数の駐まる共有の駐車場があります。店前サンプルメニューです。「大戸屋店主」の心意気です。相方の「鶏と野菜の黒酢あん」定食です。ご飯は、「五穀米の少なめ」にチェンジしてます。「鶏と野菜の黒酢あん」個写です。彩り鮮やかですな!ちょい横からの優姿です。相方のお母さんの「スイートチリの大戸屋アジアン唐揚げ」定食です。こちらも、ご飯は、「五穀米の少なめ」にチェンジしてます。「スイートチリの大戸屋アジアン唐揚げ」個写です。唐揚げの上に、「パクチー」が乗っかって...大戸屋尾張旭店~豚肩ロースの生姜焼き~

  • プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~

    7月中旬の土曜日です。とっても天気が良いので今日も「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてらモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。「鶴舞公園」の駐車場に車を駐めて、噴水を見ながら、西に進みます。緑豊かな木々の向こうにお店はあります。いつも通りお店の西側に広がる芝生の前のテラス席に腰掛けます。「朝ごぱんセット」です。「朝ごぱん」個写です。ちょっと遅れて、お店のスタッフが運んできてくれます。「ハムチーズトーストセット」です。ちょい横からの勇姿です。完食です。ご馳走さまでした。「ちゃちゃ丸くん」も喜んでます!「鶴舞公園」って、いい公園だな~都会の中にありながら、緑に溢れ、芝生もきれいに整備されています。公園内にある伝統ある構築物、新しくなったガーデンエリア、大きな人口芝グランド、図書館も隣接しています。最近では、公園...プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~

  • そばと季節の御膳 武蔵坊 (八事) ~ ヒレかつ丼&ミニそば ~

    2024年7月中旬の金曜日です。今日のお弁当作りはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「そばと季節の御膳武蔵坊」です。お店は、「八事日赤北」を東へ進み、「高峰町」交差点をさらに東ヘ行ったところにあります。お店の前に5台くらい、お店の裏手にも駐車場があります。お店は、複雑なつくりになっていて、4つのブロックにわかれています。2つ目のブロックの席に腰掛けます。「17時以降、蕎麦3玉分まで増量無料!」『これいいな~!来たいな~』「丼もの」メニューです。いろいろな組み合わせができます。その中から、「ヒレかつ丼+ミニ蕎麦」です。「ヒレかつ丼」個写です。溶き卵の状態、上出来です。ちょい横からの勇姿です。「三つ葉」も添えらてます。接写です。『とろっ~』箸上げ・れんげ上げ三昧です。「たくあん」で一休み・・・「ミニ...そばと季節の御膳武蔵坊(八事)~ヒレかつ丼&ミニそば~

  • 創意和食 野むら (四谷通) ~ 文月の会席 ~

    2024年7月中旬の木曜日です。今年の3月に退職された仕事場の愉快なおじさんが、退職記念パーティーでいろいろお世話になったという事で、ご馳走してくれます。「創意和食野むら」です。地下鉄「本山駅」から、「四谷通」を南へ500mくらい行ったところにあります。お店は道路に面していないので、ややもすると見過ごしてしまいます。この赤い手摺りの階段を上がります。そして、この細い路地を進みます。なんだか京都の小路のようで、隠れ家的雰囲気が漂います。突き当たりを左に、さらに階段を上がります。入り口です。朱色の入り口を入ると、中は古民家のような佇まいです。2階の個室に通されます。今日の献立「文月の会席」です。ボケボケ写真です。前菜です。手の込んだ料理です。吸物です。胡麻豆腐に乗ってるのは、焼き鮎です。造里です。鍋です。鱧の...創意和食野むら(四谷通)~文月の会席~

  • めん処 みかわ (上郷SA下り) ~ 味噌カルボナーラきしめん ~

    2024年7月中旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、朝から岡崎に来ています。ちょっとした用事は、ちゃちゃと終わり、名古屋に帰ります。お昼は、東名高速道路下り「上郷サービスエリア」です。SA内のフードコート「たべりん横丁」です。お店の中です。只今11時30分、お昼には、ちょっと早いので、まだ席は空いてます。が、この後、学生さんの団体が来店!あっという間にほぽ満席に・・・「吉平ら一めん」です。「めん処みかわ」です。「あかつき食堂」です。それぞれのお店の券売機から、お好きなものを選びます。これは、結構迷います。券売機の間をうろうろしてしまいます。週替わりランチの「鶏なんこつつくね丼(ミニ)+きしめん」です。「めん処みかわ」と「あかつき食堂」のコラボなのかな!?食事受け取りカウンター向かいの「薬味置き場」です...めん処みかわ(上郷SA下り)~味噌カルボナーラきしめん~

  • コメダ珈琲店 岡崎大西店 ~ 選べるモーニング ~

    2024年7月中旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、朝から岡崎に来ています。ちょっとした用事の前に、こちらでモーニングです。「コメダ珈琲店岡崎大西店」です。大きな駐車場もあります。入り口です。お店の中です。100席近くあるのかな?とっても大きなお店です。「選べるモーニング」メニューです。「天空の抹茶」です。コメダ名物「シロノワール」の抹茶版うまそ~!「選べるモーニング」から、「ホットコーヒー」です。「バ夕ートースト」です。「手作りたまごペースト」です。「バ夕ートースト」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。『さあ!ちょっとした用事に行こうっと!』コメダ珈琲店岡崎市大西2丁目1−6コメダ珈琲店岡崎大西店~選べるモーニング~

  • あおい亭 (大曽根温泉 湯の城) ~ 台湾ラーメン ~

    2024年7月上旬の水曜日です。お仕事は休みをもらって、朝から「棒振り」に行ってからのスーパー銭湯「大曽根温泉湯の城」です。2週連続の幸せタイムです。お風呂とサウナで、たっぷり汗を流して整えてからののお昼ご飯です。スーパー銭湯内のお食事処「あおい亭」です。平日なのか、とっても空いてます。「本日のおすすめ」です。先週に引き続き「台湾シリーズ」です。まずは、いつもの「生ビールセット」です。「枝豆」も選べられますが、こちらもいつもの「冷奴」です。「生ビール」を、あっという間に飲み干して、「キリンラガービール633ml」です。「たこの唐揚げ」です。ちょい接写です。「キャベツ」が付いているが、何気にうれしいですね!箸上げです。からっと揚がったジューシーな「タコカラ」、「ビール」の当てにサイコーです。今日のメインは、...あおい亭(大曽根温泉湯の城)~台湾ラーメン~

  • ふらいぱん (本山) ~ チーズハンバーグ ~

    7月上旬の月曜日です。今日のお弁当造りはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「ふらいぱん」です。お店は、本山交差点を北に入ってすぐのところにあります。お店の駐車場は無いので、隣にある「マックスバリュ」の駐車場に止めます。店前の黒板ランチメニューです。全部好きな奴です。お店の中です。40席ほどある大きなお店です。ドリンクバーコーナーです。「サラダ」です。「チーズハンバーグ」ランチです。「チーズハンバーグ」個写です。ちょい横からの勇姿です。「チーズハンバーグ」接写です。「ポテト」と「焼き野菜」接写です。「チーズハンバーグ」断面です。手作り感満載です。フォーク上げです。フォーク上げです。完食です。ご馳走さまでした。「チーズハンバーグ」は、ふわっとして、とっても軽い感じ、ペロリって感じで、あっという間に食...ふらいぱん(本山)~チーズハンバーグ~

  • スガキヤ 千種イオンタウン店 ~ スーぴよちゃんプリンパフェ ~

    2024年7月下旬の土曜日です。お昼ご飯を、「一刻魁堂イオンタウン千種店」で愉しんだ後、相方と別行動で「イオンタウン千種」をうろつきます。ちょっと冷たいものが、食べたくなったので、2階のフードコートにやって来ました。「スガキヤ千種イオンタウン店」です。お目当ては、こいつです。「Sugakiya×ぴよりん」のコラボ企画「スーぴよちゃんプリンパフェ」です。名古屋生まれの「スーちゃん」と「ぴよりん」が、名古屋ローカルフードの聖地「スガキヤ」で合体です。「ぴよりん」は、あの藤井聡太棋士が対局中に、「勝負おやつ」として「ぴよりんアイス」を食べたことで、爆発的な人気になったスイーツです。ちょっと拡大してみます。魅力的なアイテムが重なってます。「スーぴよちゃんクッキー」にフォーカス!「スーぴよちゃんコースター」にフォー...スガキヤ千種イオンタウン店~スーぴよちゃんプリンパフェ~

  • 一刻魁堂 イオンタウン千種店 ~ 冷し肉つけ麺&辛味 みそネギらーめん ~

    2024年7月上旬の土曜日です。我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」を、「ドッグサロンシェリー葵」に送り届けた後、相方とのランチです。「一刻魁堂イオンタウン千種店」です。お店は、「イオンタウン千種」の1階にあります。メニューです。ラーメンメニューです。「一刻涼麺」メニューです。「一刻バリューセット」です。テーブルの調味料たちです。個装の「おろしニンニク」は、清潔でいいですね!相方がドライバーなので、「生ビール」でひとり乾杯!相方の「冷し肉つけ麺」です。「冷し肉ラーメン」個写です。「煮玉子・メンマ・ねぎ」個写です。相方が、「ミニ冷し麺」を作ってくれます。ちょい横からの勇姿です。箸上げです。さっぱり!すっきり!旨い!旨い!俺らの「辛味みそネギらーめん」です。ちょい横からの勇姿です。「白髪ネギ」たっぷりです。接写です...一刻魁堂イオンタウン千種店~冷し肉つけ麺&辛味みそネギらーめん~

  • BISTRO STEAK T-bone (名駅) ~ 90分飲み放題付 T-boneステーキコース ~

    2024年7月上旬の木曜日です。仕事場の愉快な仲間2人と仕事関係の愉快な仲間1人の総勢4人で会食です。「BISTROSTEAKT-bone」です。お店は、名古屋駅の一番出口、「松岡ビル」の地下にあります。名古屋駅から地上に出ることなくお店にたどり着けます。「おいしんぼ通」というそうです。こんなところに、飲食店があるとは、まったく知らなかったです。「サイゼリヤ」も結構大きく席数もあるので、もしかしたら穴場かも?「BISTROSTEAKT-bone」は、「おいしんぼ通」の奥にあります。「本日の営業はご予約のお客様のみ」もちろん、予約してあります。お店の中です。大きなホールのような店内は、やや暗めの照明です。お店のWebページには、『NYレストランのような上質な空間で愉しむ、骨付きステーキと厳選ワイン』のキャッ...BISTROSTEAKT-bone(名駅)~90分飲み放題付T-boneステーキコース~

  • あおい亭 (大曽根温泉 湯の城) ~ 平日限定  超お得な入泉・食事セット ~

    7月上旬の火曜日です。お仕事は休みをもらって、朝から「棒振り」に行ってからのスーパー銭湯「大曽根温泉湯の城」です。月いち定期訪問です。「ポン吉」くんが、笑顔で迎えてくれます。お風呂とサウナで、たっぷり汗を流して整えてからののお昼ご飯です。「ランチメニュー」です。とってもお値打ちなラインナップですが、今日は、こちらにします。「平日限定超お得な入泉・食事セット」です。「入泉+レンタルタオル+お食事」これで、なななんと1450円です。選べる食事は、「ざるうどん定食」か「焼きそば定食」の二択です。「本日のおすすめ」です。「台湾」推しです。まずは、いつの「生ビールセット」です。これで、会員限定600円です。そして、選べるセットは、「冷奴」と「枝豆」からいつもの「冷奴」をチョイス!。あっという間に、生ビールを飲み干し...あおい亭(大曽根温泉湯の城)~平日限定 超お得な入泉・食事セット~

  • 物豆奇 五番館 (豊田) ~ 焼きうどんセット ~

    2024年7月上旬の火曜日です。ちょっとした用事があり、朝から豊田に来ています。午前中の用事を済ませた後、お昼ご飯をいただきます。「物豆奇五番館」です。何て読むのか分かりません。ぐ~ぐるくんに聞いてみます。「ものずき」と読むらしいです。お店は、豊田市街地の西側、「豊田スタジアム」から1kmくらい西に行ったところにあります。店前のランチメニューです。本物が置いてあります。「日替わりカレー」です。「唐揚げ」「ハンバーグ」「やさいコロッケ」が乗っかったカレーです。「めんセット焼きうどん(しょうゆ味)」です。「力二クリームコロッケ」が2個乗っかってます。「日替わり」です。「そぼろごはん」「唐揚げ」「ポテサラ肉巻きフライ」がワンプレートに乗ってます。いろいろ乗っけるのが好きなようですな!?「豚汁定食」です。とっても...物豆奇五番館(豊田)~焼きうどんセット~

  • 六迷館 (東新町) ~ 食べログ限定 飲み放題付コース ~

    2024年6月下旬の土曜日です。昨日から、小さい相方がお連れさんと一緒に東京から帰って来ています。2日目の夜は、俺らと相方をご馳走してくれるとのこと!お店も予約してくれてます。串揚げ専門処「六迷館」です。お店は、錦通「東新町北」交差点から東にちょっと行って、北にちょこっと行ったところにあります。なかなか渋い面構えをしてます。お店に入ると、とってもとっても大きな「木のカウンター」が目の前に飛び込んできます。23席あるそうです。俺らたちには、入り口から左に入ったところにあるテーブル席が用意されてます。早速、串休めの「キャベツ」が出てきます。今、キャベツ高騰してるから、こんなに景気よく出てくるのかな?「冷奴」と調味料たちです。まずは、「生ビール」で乾杯!「食べログ限定」の飲み放題付のコースが頼んであるそうです。...六迷館(東新町)~食べログ限定飲み放題付コース~

  • 台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 生ビールセット&青菜炒め、秘伝の唐揚げ、麻婆麺、ニンニクチャーハン ~

    6月下旬の金曜日です。小さい相方がお連れさんと一緒に東京から帰って来ています。夕飯は、こちらにやって来ました。「台湾料理海鮮館徳川店」です。お店は、「徳川美術館北」交差点の北東にあります。すんごいお客さんで混み合ってます。2組の宴会が入っているそうです。こんなにたくさんのお客さんが入っているのは初めて見ました。団体客でないのは、俺らたち4人だけです。俺らは、最初から「紹興酒」です。小さい相方の「生ビールセット」から「青唐辛子入り卵焼き」です。ピリッとした「青唐辛子」が、いい仕事してます。「棒棒鶏」です。「げその唐揚げ」です。この三品が「生ビールセット」のおかずです。「羽根付き餃子」です。「青菜炒め」です。「フーヨーハイ」です。「秘伝の唐揚げ」です。独特のスパイスが効いて、めっちゃめっちゃ旨い!「ニンニクチ...台湾料理海鮮館徳川店~生ビールセット&青菜炒め、秘伝の唐揚げ、麻婆麺、ニンニクチャーハン~

  • 玉屋 (覚王山) ~ デカ盛りの生地で「カツ丼定食(小)」 ~

    6月下旬の金曜日です。ちょっとした用事があり、お昼はこちらにやって来ました。「玉屋」です。お店は、地下鉄東山線「覚王山駅」から、歩いてすぐのところにあります。超宗派のとっても大きな寺院「日泰寺」の山門通りにあります。駐車場は無いので、近くのコインパーキングに、車を駐めます。入り口は、お店の横の路地を入ります。店内は、4人掛けテーブル3卓、1人掛けテーブル2卓、小上がりに4人掛けテーブル2卓と、全部で22人、小さめなお店です。1人の場合、相席必須です。俺らも入った時に、4人掛けテーブルでひとりで食べてるお客さんのところに、相席案内され、その後、その方が食べ終わったら、すぐ別のお客さんが、俺らの前の席に案内されてます。麺類メニューです。丼物、定食メニューです。飲み物メニューです。この赤線の説明が、このお店では...玉屋(覚王山)~デカ盛りの生地で「カツ丼定食(小)」~

  • 中国料理 浜木綿 山手通本店 ~ 飲み放題付宴会コース ~

    2024年6月下旬の木曜日です。ちょっとした用事があり、打ち合わせを兼ねた会食です。「中国料理浜木綿山手通本店」です。お店は、地下鉄名城線「八事日赤駅」からすぐのところにあります。2階にある個室の円卓テーブルです。ぎっちぎっちの10人着座で、2テーブル20人の宴です。「生ビール」で乾杯!この後、「紹興酒」をボトルでいっちゃいます。「蒸し鶏の胡麻ソース」です。「四川省豆腐の小菜」です。「パリパリ春巻き」です。「浜木綿のひと口餃子」です。「葱まみれ油淋鶏」です。「豚肉とピーマンの細切り炒め」です。「えびチリ」です。「蒸しパン」とセットです。「えびチリ」を「蒸しパン」に乗っけます。「本格四川麻婆豆腐」です。「浜木綿チャーハン」です。「ピーナッツ団子」です。ご馳走さまでした。安心・安全・安定の料理の数々です。「浜...中国料理浜木綿山手通本店~飲み放題付宴会コース~

  • そば処 大桐 (山手通) ~ カレー南蛮そば&小ライス ~

    6月上旬の木曜日です。今週のお弁当作りは、ほとんどお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「そば処大桐」です。月一定期訪問です。お店は、地下鉄「名古屋大学」駅から南に行った「山手通1」交差点を越えて1分ほどのところにあります。お昼の「サービス定食」です。お値打ちな「サービス定食」です。でも、いつもいつも同じです。「カレー南蛮そば(牛肉入り)」です。「ライス」も頼んでます。「カレー南蛮そば」個写です。ちょい横からの勇姿です。麺だし接写です。箸上げです。ご飯の汁付けれんげ上げです。完食です。ご馳走さまでした。いつもの鰹出汁&醤油ベースのほど良い粘度の黒いカレー南蛮そば!俺らは、大好きです。名古屋市昭和区山手通1丁目6山手ビルそば処大桐(山手通)~カレー南蛮そば&小ライス~

  • スガキヤ 千種イオンタウン店 ~ ざるラーメン ~

    6月下旬の水曜日です。午前中に栄で、ちょっとした用事を終えた後、次の用事まで時間が無いので、お昼は、ちゃちゃと済ませられるこちらにやって来ました。「スガキヤ千種イオンタウン店」です。お店は、「イオン夕ウン千種」の2階にあるフードコートにあります。壁メニューです。「Sugakiya×ぴよりん」のコラボ企画です。「スーぴよちゃんプリンパフェ」旨そうですな~!ディスプレイメニューです。「ざるラーメン」です。「醤油」と「金ゴマ」のダブルスープです。「ざるラーメン」個写です。麺量は、通常ラーメンの1.5倍です。ちょい接写です。別添の「きざみ海苔」を振り掛けます。「醤油汁」浸けての箸上げです。「金ゴマ」浸けての箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。「スガキヤ」は、言わずと知れた名古屋のご当地ラーメン!小さい小さい子...スガキヤ千種イオンタウン店~ざるラーメン~

  • 勢太 (名古屋市北区) ~ 絶品!にんにくサガリ&タン ~

    6月下旬の火曜日です。『家の近所に、美味しい焼肉屋さんがあるんで、行きましょう!』とお仕事関係の愉快な仲間のお誘いがありました。焼肉「勢太」です。お店は、名古屋市北区清水にあります。国道41号から西へ入ったところにあります。人気店なので、もちのろん仕事関係の愉快な仲間が、予約してあります。壁一面に、お相撲さんやプロ野球選手のサイン色紙が飾ってあります。『「ジャイアンツ」の選手のサインが多いですな?』「肉メニュー」です。「野菜・逸品・汁物・飯・甘味」メニューです。「勢太のおすすめ」と「勢太の小言・・・」です。「ホルモン」と「サガリ」の焼き方は必読です。「ホルモンの焼き方」の説明です。「ホルモン」から燃え上がる火柱でボヤ騒ぎを起こしているらしいです。「ホルモン」を焼く時には、注意しましょう!混雑時には、2時間...勢太(名古屋市北区)~絶品!にんにくサガリ&タン~

  • The CAFE / eat salon (山手通) ~ 豆カレー 温泉たまご付 ~

    6月下旬の火曜日です。昨日に続き、今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「TheCAFEeat/salon」です。お店は、山手通沿い、名古屋大学から八事日赤に向かう途中にあります。お店は、あまり派手な装飾をしていないので、うっかりすると通り過ぎてしまいます。「カレー」メニューA・B・Cです。「パニーニ」メニューD・Eです。ドリンクメニューです。この本面白そう!?山が噴火したと思ったら、カレーが流れ出てきて、カレー好きのカエルが食べまくるお話です。『なんじゃそりゃ!』ビール瓶に入った冷たいお水です。こじゃれてます。カラフル野菜の「サラダ」です。このお店、カレーも売りですが、このサラダもかなりのこだわりです。ちょい接写です。見えていないところには、「ブロッコリー・いんげん・えんどう・...TheCAFE/eatsalon(山手通)~豆カレー温泉たまご付~

  • 台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ 鶏肉白菜飯 (別名「鷄球飯(かいこうはん)」) ~

    6月下旬の月曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「台湾料理吉香楼」です。お店は、山手通沿い、「山手通1」交差点と「日赤病院北」交差点の間にあります。店前看板メニューです。「鷄肉白菜飯」です。店によっては、「鷄球飯(かいこうはん)」と言います。ちょい横からの勇姿です。接写です。「玉子スープ」も付きます。「鶏肉唐揚げ」れんげ上げです。れんげ上げ三昧です。完食です。ご馳走さまでした。美味しかったです!「鷄肉白菜飯」、別名「鷄球飯」小ぶりな「鶏肉の唐揚げ」と「白菜」「人参」「木耳」を中華スープベースのとろみ餡で炒めたものがご飯に掛かってます。大好きな飯のひとつです。名古屋市昭和区山手通1丁目12-2台湾料理吉香楼(山手通)~鶏肉白菜飯(別名「鷄球飯(かいこうはん)」)~

  • 鈴の屋 オアシス21店 (栄) ~ 莱めし田楽定食&鈴の屋定食 ~

    6月下旬の土曜日です。大学時代からの愉快な仲間が、「愛知県芸術文化センター」で開催している写真展に出掛けます。「栄」に着いてみると、新しくなった久屋大通公園になんかいます。『おっ!これは!?』『ゴジラだ!』「中部電力MIRAITOWER」、その昔「名古屋テレビ塔」と言っていた前の水辺にゴジラが来襲してました。相方が、ゴジラに襲われてます。せっかくなので、新しくなった「中日ビル」の7階にある屋上広場にもやって来ました。栄の街が一望できます。「NHK名古屋放送センタービル」で開催されている大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展も見に行ってます。大河ファンの相方は、出演者と一緒にパチリ!ゆっくり写真展も見た後に遅めのお昼をいただきます。「鈴の屋オアシス21店」です。お店は、栄にある複合施設「オアシス21」の「銀河の広...鈴の屋オアシス21店(栄)~莱めし田楽定食&鈴の屋定食~

  • 稚児宮カフェ (堀川沿い) ~ レギュラーモーニング&くちどけもちこパンのモーニングセット ~

    6月下旬の土曜日です。名古屋市北区の堀川沿いの「御用水跡街園」ヘ「ちゃちゃ丸くん」と散歩に出かけます。まずは、散歩前にモーニングです。先々週に続いて、「稚児宮カフェ」です。お店は、名古屋市北区稚児宮通、堀川沿い、西側にあります。お店の前の道は、北から南の一方通行です。駐車場は、お店からちょっと北の方に3台分くらいあります。わんちゃん可のテラス席は2テーブルあります。「ちゃちゃ丸くん」ご機嫌は?『気分上々ですわん!』「モーニングメニュー」です。わんちゃんのお水とお菓子です。相方の「レギュラーモーニングセット」です。パンは、「ごまパン」です。ドリンクは、「信州トマトジュース」です。俺らの「くちどけもちこパンのモーニングセット」です。「日替りサービスコーヒー」は、「コロンビアメデリンスプレモ」です。日替り「コー...稚児宮カフェ(堀川沿い)~レギュラーモーニング&くちどけもちこパンのモーニングセット~

  • 味匠 くすむら (名古屋市東区) ~ 豆腐懐石おせち「和二段重」

    明けましておめでとうございます。2015年元旦です。まだ、2014年の6月の食いしん坊をアップしているところですが、一年の始めなのでカットインして、今年の「おせち」をアップします。「豆腐処味匠くすむら」です。お店は、名古屋市東区にあります。12月31日の午前中に受け取りに行きます。「くすむら祭」の案内です。「八百彦本店」の「おつまみ重」と迷いましたが、今年は「くすむら」にしてみました。豆腐懐石おせち「和二段重」です。お品書きです。「一の重」です。「二の重」です。インスタントのお吸いものです。「とろろ昆布」を入れてます。箸上げ三昧です。左上、右上、左下、右下順で、「たこの柔らか煮」「湯葉入りだし巻玉子」「湯葉の八幡巻」「市松蒲鉾」です。「豆腐の蒲焼」「湯葉有馬山椒煮」「松笠慈姑旨煮」「筍の煮しめ」です。「慈...味匠くすむら(名古屋市東区)~豆腐懐石おせち「和二段重」

  • スーツァンレストラン 陳 (夕ワーズプラザ) ~ 6月のディナーコース ~

    6月下旬の金曜日です。ちょっとしたお祝いごとがあり、仕事場の愉快な仲間と記念の宴(うたげ)です。「スーツァンレストラン陳」です。お店は、名古屋駅「JRセントラルタワーズ」の中にあります。「タワーズプラザレストラン街」に入っているお店です。「スーツァンレストラン陳」は、レストラン街の12階にあります。名古屋の街並みが一望できる個室を用意してくれてます。総勢12名の宴(うたげ)です。「台湾クラフトビール」メニューです。3つの中で、一番アルコール度数の高いビール、「大暑」にします。高級感溢れるトレイです。本日のお品書きです。「美味冷●子」です。「●」の漢字がどうしても探せません。「石へん」に、「楪」という漢字の右側を組み合わせた漢字です。「チャイニーズオードブル」です。「海胆●扇貝」です。「●」の漢字がどうして...スーツァンレストラン陳(夕ワーズプラザ)~6月のディナーコース~

  • こまつ家 (下伊那郡) ~ 冷たいとろろ肉そば ~

    6月中旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から飯田市に来ています。ちょっとした用事は、飯田市街地から7kmほど北に行ったところにある「エス・バード」で行われます。「エス・バード」から駐車場越しに見た南アルプルです。いい天気です。お昼は、仕事関係の愉快な仲間が、俺らの「食いしん坊こころ」をくすぐるお店を探してくれてます。「肉そばこまつ家」です。お店は、「エス・バード」から車で2、3分のところにあります。飯田市側から153号線を北に向かった右側に看板があります。こちらは、飯田市方面を見た風景です。お店は、153号線からちょっと入ったところです。この右側の駐車場とさらに奥に入ったところにも駐車場があります。店前の駐車場です。11時30分にお店に着いた時には、奥の駐車場は、ほぼ満車状態でしたが、こちらは駐...こまつ家(下伊那郡)~冷たいとろろ肉そば~

  • フルフル (シルクホテル) ~ モーニングバイキング ~

    6月中旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から飯田市に入っています。今回お世話になったホテルは、「JR飯田駅」から徒歩5分くらいのところにある「シルクホテル」です。飯田市に来た時は、いつもこのホテルを利用します。朝食は、ホテル1階にあるレストラン「フルフル」です。地元の食材をふんだんに使った豊富な料理の数々です。地元産の「桜光卵」の温泉卵です。手前の大きな石で、「温泉卵」を割ります。「自動ご飯盛り付けマシーン」です。最近、よく見かけます。電子ジャーから、「しゃもじ」でご飯をよそうより、清潔ですね!好きなものを少しずつ取ってきます。真ん中の6仕切りプレートです。「奴」と「サラダ」です。「温泉卵」と「ひじきと大豆の煮物」です。完食です。ご馳走さまでした。これで、終わるわけがありません。「シルクホテルオ...フルフル(シルクホテル)~モーニングバイキング~

  • 肉のささき (飯田市) ~ 吟味特選信州和牛すきやき ~

    6月中旬の土曜日です。明日の日曜日、飯田市で朝早くから、ちょっとした用事があるので前泊してます。夜は、明日のちょっとした用事の盛況を願って、仕事関係の愉快な仲間総勢8人と鋭気を養います。肉の「ささき」です。お店は、飯田市小伝馬町、今回のお宿「シルクホテル」から、歩いて10分くらいのところにあります。入り口横の「猪のはく製」です。2階のお部屋が用意されてます。壁の「しゃぶしゃぶ・すきやき」メニューです。「筍」です。「ローストビーフ」です。「馬刺し」です。『じゃ~ん!』とっても豪華な前菜三種です。これだけで、酒がどんどん飲めます。まずは「生ビール」で乾杯!「すきやき祭り」の始まりです。「信州プレミアム牛」です。接写です。すっごい「サシ」です。ひと鍋目は、お店の方が「鍋奉行」になってくれます。箸上げです。『甘い...肉のささき(飯田市)~吟味特選信州和牛すきやき~

  • 内津峠 (中央道PA上り) ~ うつつラーメン ~

    6月中旬の土曜日です。明日の日曜日に、飯田市でちょっとした用事があります。ちょっとした用事は、朝早くからなので、前日入りするため昼から飯田市に向かってます。ちょっと遅めのお昼です。「内津峠PA上り」です。中央道「小牧東IC」を越えて、すぐのパーキングエリアです。フードコートです。13時30分を過ぎているので、人もまばらです。こちらの食券販売機で食券を購入します。食券販売機上の写真付メニューです。食券販売機横の写真付メニューです。最近のSA、PAには、チェーン店が進出する中、地域色が強く手作り感満載のお店です。そして、どれもボリューミーです。食券販売機横の看板メニューです。『そうだ冷やしにしよう。』魅力ある数多くのメニューから選んだのは、「うつつの逸品うつつラーメン」です。横からの勇姿です。「もやし」たっぷ...内津峠(中央道PA上り)~うつつラーメン~

  • プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~

    6月中旬の土曜日です。先週に続き、今日も「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてらモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。お店は、「鶴舞公園」の西側辺りにあります。お店の反対側(西側)へ回ります。お店の前に広がる芝生の前のテラス席に腰掛けます。「PRONTO'SMORNING」メニュー看板です。「朝ごぱんセット」です。「朝ごぱん」個写です。相方とシェアします。接写です。「ベーコントースト」手上げです。遅れて、お店のスタッフ方が持ってきてくれます。「ハムチーズトーストセット」です。こちらも相方とシェアします。「ハムチーズトースト」個写です。完食です。ご馳走さまでした。ぽかぽか陽気の休日に、「鶴舞公園」でモーニングしてから、「ちゃちゃ丸くん」と散歩!こんな普通な時間を過ごす。何て幸せなんだろう。休日のルーチンになりそ...プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~

  • 龍華園 (池下北) ~ 華(はな)コース ~

    6月中旬の木曜日です。久しぶりに、仕事場の愉快な仲間、総勢7人との宴会です。「龍華園」です。お店は、池下から北へ行ったところにあるちょっと高級な焼肉屋さんです。店前看板メニューです。小上がりの掘りごたつ席です。コンロテーブル2卓の個室です。「生ビール」で乾杯です。「キムチ盛り合わせ」と「燥製チーズとナッツのポテトサラダ」です。「韓国のりとレタスの塩サラダ」です。「塩タン」です。「せせり柚子胡椒焼き」です。焼き!焼き!「龍華園力ルビ」です。焼き!焼き!「黒毛和牛ロース」です。ちょっと食べた後です。「鹿児島黒牛みすじ炙り焼き」です。軽く炙って、黄身に付けて食べます。これは、旨いに決まってます。できるなら、あと3枚くらい欲しい!追加の「上塩炙りレバー」です。追加の「壺付けたれカルビ」です。追加の「ハーブソーセ...龍華園(池下北)~華(はな)コース~

  • あおい亭 (大曽根温泉湯の城) ~ LINEクーポン利用〈まぐろ握り&鉄火巻〉 ~

    6月中旬の木曜日です。お仕事は、休みをもらって朝から「棒振り」に行ってからのまたまたやって来ました。「大曽根温泉湯の城」です。併設されてるパチンコ屋さんの大きな自走式の駐車場があります。エレベーターを降りて、右は「パチンコ屋さん」、在は「大曽根温泉湯の城」です。入り口を入ったところにあるシューズロッカーの横で「大曽根温泉湯の城」のマスコットキャラクター「ポン吉くん」が迎えてくれます。今日は、「6月限定LINEクーポン」を利用します。入泉と癒の城(岩盤浴)とお食事で、1550円とお値打ちなクーポンです。普通「入泉と癒の城セット」で1300円、ということは、250円でお食事が取れるということです。温泉とサウナで心と体を整えてから、「あおい亭」で昼飲みです。「本日のおすすめ」です。「台湾推し」です。まずは、いつ...あおい亭(大曽根温泉湯の城)~LINEクーポン利用〈まぐろ握り&鉄火巻〉~

  • 中国料理 牡丹亭 (昭和区山手通) ~ ニラレバー定食 ~

    6月中旬の水曜日です。今日のお弁当造りはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「中国料理牡丹亭」です。お店は、山手通沿い、地下鉄名城線「名古屋大学駅」から、南へ行ったところにあります。この写真の奥に行ったところが、「名古屋大学駅」です。偶然ですが、歩道にある黄色の枠の消火栓が、なんかの影とあいまって、浮いている絨毯のように見えます。この通りには、お蕎麦屋さん、中国料理屋さん、台湾料理屋さん、ローソン、ハンバーグ屋さんが建ち並び、名古屋大学、南山大学の学生さん達のお腹を満たしてくれてます。お店の中です。只今11時39分、一番乗りです。後10分もすれば、学生たちでいっぱいになります。壁の「日替ランチ・学生ランチ」メニューです。卓上の「昼のみ定食メニュー」です。「牡丹亭ランチメニュー」です。とっても種類豊...中国料理牡丹亭(昭和区山手通)~ニラレバー定食~

  • 中華料理 一楽 (四日市) ~ とんてき&肉天&カレー中華飯 ~

    5月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、朝から四日市に来ています。お昼は、一年間に来て気に入ったこちらのお店にやって来ました。中華料理「一楽」です。お店は、近鉄「四日市駅」から東に行った「一番商店街」にあります。四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」が迎えてくれます。「こにゅうどうくん」は、「人をびっくりさせること」が、好きなようです。2015年には、「NHK紅白歌合戦」にダンサーとして出演しています。詳しくは、以下のWebページでどうぞ!こにゅうどうくんの紹介 こにゅうどうくんのお部屋店前の「本日のおすすめ」メニューです。一品料理メニューです。「飯類・麺類・セットメニュー」です。写真付「セットメニュー」です。「とんてき定食」メニューです。今日は、仕事関係の愉快な仲間と、シェアして食べ...中華料理一楽(四日市)~とんてき&肉天&カレー中華飯~

  • 本町ロマンス食堂 (多治見) ~ もんじゃ焼き&鶏ちゃん焼&ホルモン焼&中華そば ~

    6月上旬の土曜日です。多治見市に住んでいる愉快な仲間が、『たまには、「多治見」で飲みましょうよ!?』と言うことで、JR中央線に乗って「多治見」にやって来ました。他の愉快な仲間は、瀬戸市から飲まない(飲めない)仲間の運転で車に乗ってやって来ています。「本町ロマンス食堂」です。お店の名前が、昭和ノスタルジーを感じさせます。駅前のビルの1階にあります。お店から見た「JR多治見駅」です。裏側にも入り口があります。多治見のお酒「三千盛」、これめっちゃ旨い酒です。日本酒の中で一番好きな奴です。お店の中です。総勢9名の宴(うたげ)です。ずいぶん前の宴(うたげ)なので、何を食べたかうろ覚えです。お姫さまたちの飲み物です。何だったんだろう?俺らは「生ビール」で乾杯!「鶏肉のサラダ」だったかな~?メニューに、それらしきものは...本町ロマンス食堂(多治見)~もんじゃ焼き&鶏ちゃん焼&ホルモン焼&中華そば~

  • CoCo壱番屋 新栄店 ~ チキンと夏ベジのスパイスカレー&ビーフカレー ~

    6月上旬の土曜日です。我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんが、昼から「ドッグサロンシェリー葵」でトリミングと幼稚園です。「ちゃちゃ丸」くんを送り届けた後相方とのランチです。「CoCo壱番屋新栄店」です。お店は、広小路通の交差点「広小路車道」の南西角にあります。お店の奥には、15台くらい駐められる駐車場があります。このパットで注文します。相方の「サラダセット」の「ポテトサラダ」です。俺らの「イカサラダ」です。「ドレッシング」も同時に運ばれます。左から「ごま」「和風」「ノンオイル」ドレッシングです。「福神漬け」も運ばれます。「イカリング」箸上げです。相方の「チキンと夏ベジのスパイスカレー」です。「小盛150g・2辛・ハーフチーズ・ハーフきのこ」です。ちょい接写です。俺らの「ビーフカレー」です。「350g・1辛・ハー...CoCo壱番屋新栄店~チキンと夏ベジのスパイスカレー&ビーフカレー~

  • プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~

    6月上旬の土曜日です。今日も「ちゃちゃ丸くん」の散歩がてらモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。お店は、「鶴舞公園」の西側辺りにあります。緑溢れてます。お店の西側へ回ります。こちら側は、芝生も整備され、テーブルと椅子もあります。西側入り口です。「PRONTO'SMORNING」メニュー看板です。「朝ごぱんセット」です。相方とシェアします。「ベーコントースト」手上げです。遅れてお店のスタッフが、テラス席まで運んでくれます。「ハムチーズトーストセット」です。こちらも相方とシェアします。「ハムチーズトースト」手上げです。芝生のテラス席でモーニングを食べるのに最高の陽気です。「ちゃちゃ丸くん」もご機嫌です。こんな季節が長く続くと嬉しいんですが、すぐに暑くなってしまうんだよね!?完食です。ご馳走さまでした。『...プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~

  • 焼肉 GYUJIN 大曽根店 ~ スタミナ角切り赤身ステーキランチ&炙りユッケ丼&鶏白湯担々麺 ~

    6月上旬の金曜日です。お仕事は休みをもらって、朝から棒振りしてから、焼肉ひとり昼飲みです。「焼肉GYUJIN」です。お店は、大曽根駅から西へ徒歩3分ほどのところにあります。お店の中です。平日の11時30分、一番乗りです。「ランチメニュー」です。ランチにしては、高めの値段設定です。こちらのタッチパネルから注文します。「生ビール」です。昼から飲む幸せ、かみしめます。「スタミナ角切り赤身ステーキランチ」です。ご飯を、「炙りユッケ丼」に変更してます。プラス750円です。ひとり昼のみ、贅沢にいっちゃいます。「炙りユッケ丼」個写です。「スタミナ角切り赤身ステーキ」個写です。「ニンニク増し」にしてます。接写です。「サラダ」個写です。「キムチ」個写です。「スープ」個写です。「スタミナ角切り赤身ステーキ」焼き焼きです。箸上...焼肉GYUJIN大曽根店~スタミナ角切り赤身ステーキランチ&炙りユッケ丼&鶏白湯担々麺~

  • 秘苑 (ピヨン) 山手通店 ~焼肉&冷麺セット ~

    6月中旬の火曜日です。今日もお弁当作りは、お休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「秘苑〈ピヨン〉山手通店」です。「山手通1」交差点の南東角にあります。お店は、大きなマンション「シャンポール山手」の2階にあります。お店の中です。お店の中の黒板メニューです。卓上のランチメニューです。「焼肉」ランチメニューもあります。黒板メニューから「焼肉と冷麺セット」を頼みます。「お茶」と「漬け物」です。残念ながら、「生ビール」ではありません。「焼肉」と「ライス」です。「焼肉」個写です。「焼肉」接写です。箸上げです。柔らかい美味しいお肉です。「冷麺」個写です。接写です。箸上げ三昧です。「酢」です。途中で味変を楽しみます。完食です。ご馳走さまでした。これで、税込1375円!ここ最近のランチ代高騰の中、ボリューム満点なコス...秘苑(ピヨン)山手通店~焼肉&冷麺セット~

  • ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚味噌炒め定食&生玉子 ~

    6月上旬の月曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「街かど屋名古屋本山東店」です。お店の東側に、10台ほど駐めることができる駐車場があります。入り口入って、すぐ左のところと店内に入ったところに、食券販売機があります。「お茶」と「漬け物」は、セルフサービスです。「豚味噌炒め定食」に「生玉子」トッピングです。「豚味噌炒め定食」個写です。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。ご飯は、おかわり自由です。「自動ご飯おかわりマシーン」で、おかわりしてからの「玉子かけご飯」です。そして、残りの「豚味噌炒め」を乗っけます。「豚味噌生玉子丼」の完成です。ちょい横からの勇姿です。完璧です。接写です。旨すぎです。完食です。ご馳走さまでした。『あっ~!満足、満足!』我ながら、「豚味噌生...ごはん処街かど屋名古屋本山東店~豚味噌炒め定食&生玉子~

  • コメダ珈琲店 高岳店 ~ 日本で1番古いコメダ珈琲店 ~

    12月上旬の金曜日です。今日は、朝からちょっとした用事があり、「錦」に出掛けます。ちょっとした用事まで、ちょっと時間があるので、モーニングコーヒーでもいただきます。「コメダ珈琲店高岳店」です。町で見かける「コメダ珈琲店」とは、ちょっと違う店構えです。かなり年季の入ったビルの1階にお店はあります。国道41号「高岳北」交差点から西に入ったすぐのところにあります。お店の中です。椅子の赤色は「コメダ」の色です。ただ、雰囲気は昭和です。テレビゲーム卓もあります。『今時、見たことありません。』壁に掛かっている「富士商会モデル店」の看板です。「富士商会」と「コメダ珈琲」は、どんな関係なんだろう?卓上の「モーニング」メニューです。スイーツメニューです。「シロノワール」はあります。パンメニューも普通にそろってます。お家で「...コメダ珈琲店高岳店~日本で1番古いコメダ珈琲店~

  • 心寿司 (豊橋) ~ 心ずし ~

    6月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、豊橋に来ています。お昼は、こちらにやってきました。「心寿司」です。お店の壁の色とお仕事関係の愉快な仲間の社用車の色がマッチしています。お店は、豊橋市の路面電車「札木駅」から東に入ったところにあります。お店の中です。カウンターに腰掛けます。「にぎりずし」「ちらしずし」メニューです。「巻きずし」「一品料理」「お飲み物」メニューです。「すしネタ」メニューです。「刺身」「一品料理」メニューです。『どれにしようかな~?』『「心ずし」がネタ新鮮でおすすめですよ!』『じゃあ!それでお願いします。』まずは「酢の物」です。『さあ!握りずしの始まりです!』「玉子焼」です。真ん中に、ほんのちょっと「しゃり」が入ってます。「焼き穴子」です。「味噌汁」です。「さば」です。「たい」です。...心寿司(豊橋)~心ずし~

  • プロント豊橋駅店 ~ 朝ごぱんセット ~

    6月上旬の日曜日です。ちょっとした用事があり、豊橋に来ています。ちょっとした用事まで、まだ少し時間かあるので、豊橋駅でモーニングです。「FOODTERACE」です。「フードテラス」は、豊橋駅構内にあり、「ラーメン屋」「おにぎり屋」「プロント」が入ってます。朝なので「プロント」にします。「プロント」モーニングメニューです。「朝ごぱんセット」です。「卵チーズトースト」手上げです。完食です。ご馳走さまでした。『さあ!今日も1日頑張っていきましょう!』【公式】PRONTO豊橋駅店 店舗検索豊橋市花田町西宿無番地豊橋駅改札内プロント豊橋駅店~朝ごぱんセット~

  • 稚児宮カフェ (堀川沿い) ~ レギュラーモーニング&西尾の抹茶パン ~

    6月上旬の土曜日です。最近、休日になると、我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」と一緒に公園や遊歩道に出かけてます。公園や遊歩道を散歩していると、車で走っていると見つからない景色に出会います。そんな中、名古屋市北区の堀川沿いの「御用水跡街園」を散歩していて、見つけました。「稚児宮カフェ」です。お店は、名古屋市北区稚児宮通、堀川沿い、西側にあります。お店の前の道は、北から南の一方通行です。駐車場は、お店から少し北に行ったところにあります。8時30分過ぎにお店に到着!開店は9時からです。テラス席のパラソルもまだ閉じられてます。お店の周りをうろうろとして、時間をつぶします。お店の前の看板メニューです。本日の「日替りサービスコーヒー」は、「コロンビアメデリンスプレモ」です。2つあるテラス席は、わんちゃん同伴可です。2つし...稚児宮カフェ(堀川沿い)~レギュラーモーニング&西尾の抹茶パン~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はげぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はげぽんさん
ブログタイトル
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜
フォロー
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用