chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜 https://blog.goo.ne.jp/gabusan

「一期一食」を座右の銘、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、かなり落ち込みます。

名古屋在住のおっさんです。 あんかけスパゲティ、みそかつ、みそ煮込み、きしめん、台湾ラーメン、手羽先、コメダコーヒー、ココ壱番屋などなど、名古屋めし大好き、B級グルメ大好きな中年喰いしん坊おやじ、おまけに、お酒も大好き! たばこは、止めたけどB級グルメとお酒は止められません。

はげぽん
フォロー
住所
東区
出身
瀬戸市
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • カフェ ヨシノ 長久手店 ~ 0円ランチサービス ~

    2024年11月下旬の土曜日です。「めん処おぎ野」でお昼を食べた後、相方のお母さんが入院している愛知医科大学病院に面会に向かいます。愛知医科大学病院は、コロナの影響が残っていて、面会時間・人数に制約があります。午後2時から4時まで、面会人数は2人までです。12時30分くらいに、病院近くまで着いてしまいました。時間調整でお茶でもしましょう!「カフェヨシノ長久手店」です。お店は、「図書館通り」岩作北山交差点の北にあります。道を挟んだところには、「元町珈琲」があります。お店の中です。大きな店内に、ゆったりとしたテーブルの配置になってます。テーブルとテーブルの間は、他のお客さんと目線が合わないように高めのパーティションで仕切られてます。ドリンクメニューです。「モーニングセット」メニューです。充実したモー二ングメニ...カフェヨシノ長久手店~0円ランチサービス~

  • めん処 おぎ野 (上社) ~ 牡蠣フライカレーうどん ~

    2024年11月下旬の土曜日です。午前中の用事を済ませ、相方のお母さんの入院する「愛知医科大学病院」に向かいます。その道すがらお昼を取ります。めん処「おぎ野」です。お店は、東山通(広小路通の東)「上社」交差点を北に入り、高架の地下鉄の下をくぐったところにあります。お店の中です。只今11時40分、ほぼ満席状態です。どうやら、人気店のようです。カウンター上のおつまみメニューです。夜は、飲めるようですね!こういう店が近くにあるといいな!?「土祝日ランチ」メニューです。秋冬メニューです。「そば・うどん」メニューです。「ミニどんぶり」メニューです。写真付「そば・おろし」メニューです。こちらも写真付メニューです。「御膳」メニューです。「丼物・一品・飲物」メニューです。豊富なメニューですな!相方の「ミニひれかつ丼」です...めん処おぎ野(上社)~牡蠣フライカレーうどん~

  • シトラス 夕チバナ (愛知医科大学病院) ~ ロコモコプレート ~

    2024年11月下旬の火曜日です。先週の木曜日、相方のお母さんに、とんでもない災難が降りかかり、愛知医科大学病院に運ばれました。今日は、この後のオペの説明に、愛知医科大学病院にやって来ました。東京から急遽帰ってきた小さい相方も一緒です。担当医の先生からは、かなり厳しいオペになると説明がありました。とは言え、心配してても、悩んでいても、お腹は減ります。ということで、お昼はこちらです。「シトラスタチバナ」です。お店は、愛知医科大学病院内にあります。お店の前のショーケースです。本日の「シトラスランチ」です。「ロコモコプレート」です。おすすめメニューです。病院のレストランなのに、「うな重」もあるんだ!「から揚げ」も「パリサクッ」ランチメニューです。その他のメニューは、ブログ末尾でどうぞ!レストランの中です。小さい...シトラス夕チバナ(愛知医科大学病院)~ロコモコプレート~

  • ふくろう食堂 大曽根店 ~ からみそラーメン 2辛 ~

    2024年11月下旬の木曜日です。春日井市でちょっとした会食があり、その帰りに〆のひとりラーメンです。「ふくろう食堂大曽根店」です。お店は、「名鉄大曽根駅」にある複合商業施設「ミュープラット」の2階にある「ゾネキチ」にあります。「ゾネキチ」には、4つのレストランが並びます。エスカレーターで2階に上がります。お店の中です。お店とお店の壁は無く、オープンな雰囲気です。メニューです。「からみそ」の量と「ニンニク」の量が選べます。「からみそラーメン」「からみそまぜそば」のおすすめの食べ方です。こちらのタッチパネル券売機で、メニューを選びます。「生ビール」と「からみそラーメン2辛」トッピングに「ネギ」「バター」です。「からみそ」の量と「ニンニク」の量はデフォルトです。「からみそラーメン2辛」個写です。「ネギ」「バタ...ふくろう食堂大曽根店~からみそラーメン2辛~

  • スガキヤ 愛知医科大学病院 ~ 濃い味スガキヤラーメンセット ~

    2024年11月下旬です。昨日、相方のお母さんに、とんでもない災難が降りかかり、愛知医科大学病院に運ばれました。相方のお母さんの面会に、「愛知医科大学病院」にやって来ました。とっても大きな立派な病院です。病院の前には、「立石池」が広がります。病院は、まだコロナの影響が残っていて、面会の時間も限られてます。14時の面会時間の前に、お昼を取ります。「アメニティ棟」です。2階のフードコートに向かいます。2階の店舗紹介です。「CoCo壱番屋」「スガキヤ」です。「PIZZAAQUA」です。「スガキヤ」のメニューです。カウンター上の「スガキヤまるごとミニセット」メニューです。カウンター上の「濃い味スガキヤラーメンセット」です。相方の「スガキヤまるごとミニセット」です。「ラーメン」と「五目ごはん」の量が半分です。俺らの...スガキヤ愛知医科大学病院~濃い味スガキヤラーメンセット~

  • うどん・そば屋 勢川 (豊橋) ~ 海鮮風豊橋カレーうどん ~

    2024年11月中旬の水曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から豊橋に来ています。豊橋に来たら、絶対に食べたいものがあります。それは、「豊橋カレーうどん」です。と言うことで、お昼になったので、ちょっとした用事の近くの「豊橋カレーうどん」のお店を、ぐ~ぐるくんに聞いてみたら教えてくれました。うどん・そば屋「勢川つつじが丘店」です。お店は、豊橋、豊川に、11店舗を展開する勢川グループのひとつです。豊橋の土地勘がないので詳しくは分かりませんが、豊橋駅から南の方に行ったところ、幹線道路から少し入ったところにあります。お店の回りに、駐車場があります。お店の中にこんなものがありました。よく考えてあるな~!?「豊橋カレーうどん」メニューです。「豊橋カレーうどん」の食べ方と「豊橋カレーうどん」の五箇条です。「海鮮風『豊...うどん・そば屋勢川(豊橋)~海鮮風豊橋カレーうどん~

  • Hatago (天然温泉 つつじの湯 ドーミーイン Express豊橋) ~ 朝食バイキング ~

    2024年11月中旬の水曜日です。ちょっとした用事があり、昨日から豊橋に来ています。今回のお宿は、大好きなビジホ「ドーミーイン」です。「天然温泉つつじの湯ドーミーインExpress豊橋」です。ホテルの場所は、豊橋の土地勘がないので、詳しくは分かりませんが、豊橋市内を走る市電「札木駅」の真ん前にあります。昨日の夜は、ドーミーイン名物「夜泣きそば」を、二杯楽しんでます。朝は早く起きて、これまたドーミーイン名物「大浴場」で温泉を楽しんだ後、これまたドーミーイン名物「朝食バイキング」に向かいます。レストラン会場前の看板メニューです。「ひつまぶし」「どて煮」これがの朝のメニュー!?朝から、一杯やっちゃいますか!?お店の中です。只今7時30分です。今日は、お客さんが少ないのか、それともピークは過ぎたのか、はたまた今か...Hatago(天然温泉つつじの湯ドーミーインExpress豊橋)~朝食バイキング~

  • Hatago (天然温泉 つつじの湯 ドーミーイン Express豊橋) ~ 夜泣きそば ~

    2024年11月中旬の火曜日です。明日の朝早くから豊橋でちょっとした用事があるので、前の日から豊橋に乗り込んでます。お宿は、大好きなビジホ「ドーミーイン」!「天然温泉つつじの湯ドーミーインExpress豊橋」です。2023年12月にオープンしたばかりです。今日のお部屋からは、豊橋を走る「市電」が眺められます。夕食は、ホテルから歩いてすぐの居酒屋「飛騨路」です。カウンターに腰掛け、飛騨の郷土料理を楽しみます。胡瓜の横にあるのは、クリームチーズです。大将の似顔絵入りグラスがキュートですな!豊橋名産「竹輪の天ぷら」も食べちゃてます。右上の「漬物ステーキ」は、飛騨の名物料理です。右下の「九条ネギセセリ炒め」も、かなり美味ですぞ!他にも、魅力的な飛騨郷土料理がたくさんあります!残念ながら、ひとりなので、このくらいに...Hatago(天然温泉つつじの湯ドーミーインExpress豊橋)~夜泣きそば~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はげぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はげぽんさん
ブログタイトル
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜
フォロー
食いしん坊万歳 〜ほとんどB級〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用