chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hankの無線ログ https://blog.goo.ne.jp/jf2crp

コンテストの参加記を中心にログっています。

アマチュア無線大好き人間です。 最近はコンテストにはまっています。 体力が無いのでシングルバンド電信専門です

Hank
フォロー
住所
岡崎市
出身
守山区
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • カーボンロッドアンテナを使ってみました。その2

    先日、初使用したカーボンロッドアンテナの続編です。前編はこちら巷でお勧めのJINKINGのカーボンロッド釣竿ですが、黒と赤の2種類があります。JINKING渓流竿ロッド釣り竿カーボンロッド仕舞寸法72cm超軽量超硬調万能小継コンパクト延べ竿...ロッド(釣り竿)タイプ:渓流竿(小継)。高品質のカーボン素材できています。超硬調、超軽量です。GystourJapan前回は黒を使用しましたが、今回は赤を使って違いを調べてみました。黒と赤の違いは単に塗装色だけでなく、黒は一番太い部分の上部半分が無塗装(カーボンむき出し)ですが、赤は全体に塗装がしてあります。黒を使用した時には、塗装がされていない部分を目玉クリップ(大)で挟んでいました。赤の場合はカーボンむき出しの部分が無く、塗装の上からそのまま挟むとどうなるかを...カーボンロッドアンテナを使ってみました。その2

  • カーボンロッドアンテナを使ってみました。

    話題のカーボンロッドアンテナ(通称WWRアンテナ)を使ってみました。このアンテナ、数年前から話題になっていましたが、カーボンの入った釣竿はそのままではアンテナ用には使えない、というのが自分自身の固定観念としてあり、またカーボンロッドそのものをエレメントに使うという発想が無く、なかなか試そうと思わなかったのですが、(メーカー公表値ではありますが)カーボンの含有率98.5%という商品があり、アマチュア無線家に大人気という話を聞き、試しに買ってみました。JINKING渓流竿ロッド釣り竿カーボンロッド仕舞寸法72cm超軽量超硬調万能小継コンパクト延べ竿...ロッド(釣り竿)タイプ:渓流竿(小継)。高品質のカーボン素材できています。超硬調、超軽量です。GystourJapanやはり一番長い7.2mモノが人気のようで...カーボンロッドアンテナを使ってみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hankさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hankさん
ブログタイトル
Hankの無線ログ
フォロー
Hankの無線ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用