chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hankの無線ログ https://blog.goo.ne.jp/jf2crp

コンテストの参加記を中心にログっています。

アマチュア無線大好き人間です。 最近はコンテストにはまっています。 体力が無いのでシングルバンド電信専門です

Hank
フォロー
住所
岡崎市
出身
守山区
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • JARL静岡県支部大会参加と道草移動

    9月18日に藤枝市で開催された、JARL静岡県支部大会に参加してきました。静岡支部大会は3年ぶりの開催です。今回は、5月に行われた静岡コンテストの表彰式にお呼ばれしての参加です。静岡コンテストは県内局7MHz電信部門に参加したのですが、結果は3位と入賞外でした。それが、8月末頃にコンテスト委員の方からメールが届き、表彰式への参加依頼がありました。一瞬なんで?と思ったのですが、メールによると「ラッキーナンバー賞」というドナー賞に該当したようです。あらためてコンテスト結果表を見ると、表の最後にドナー賞の記載がありましたが、メールを頂くまでまったく気が付いていませんでした。(^^ゞラッキーナンバー賞とは、県内局の部シングルオペ7MHzバンド(C7S、F7S)種目で3位の局に贈られるようです。副賞まで頂き、「沼津...JARL静岡県支部大会参加と道草移動

  • 移動運用用冷却ファンのその後

    以前、移動運用時にリグがちんちこちんになる対策として、冷却ファンを取り付けたとご紹介しました。こんな感じで、リグの後ろに立てかけていたのですが、ファンの振動で運用中に倒れてしまうことあります。慌てて手でつかんで立て直そうとすると、指がファンの中に入って、、、痛い目にあいます。そこで、ファンを固定することにしました。リグに金具を付けて固定するとかいろいろ検討したのですが、背面の放熱フィンだけでなくケースの底面も結構熱くなるので、下から風を吹き付ける方式としました。また、車の後部座席にリグを置いて運用しているのですが、もう少し高さがあったほうが表示とかが見やすいので、無線機を載せる台を作って、その台にファンを固定することにします。廃材を使って台を作り、その天板にドリルで穴を開けました。裏側にファンをねじ止めし...移動運用用冷却ファンのその後

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hankさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hankさん
ブログタイトル
Hankの無線ログ
フォロー
Hankの無線ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用