chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サシバの渡り 山本山(2021)

    サシバ学名・Butasturindicus英名・Grey-facedBuzzard新潟県小千谷市の山本山に,タカの渡りを観察しにいってきました.第2弾は,サシバです.今年の渡りは,例年より早く,サシバの最盛期は過ぎてしまったそうです.それでも,数羽のサシバを見送ることができました.サシバ成鳥撮影日時2021.09.27撮影場所新潟県小千谷市・山本山サシバ成鳥撮影日時2021.09.27撮影場所新潟県小千谷市・山本山サシバの渡り山本山(2021)

  • ハヤブサの渡り 山本山(2021)

    ハヤブサ学名・Falcoperegrinus英名・PeregrineFalcon新潟県小千谷市の山本山に,タカの渡りを観察にいってきました.今期2度目の山本山でした.第1弾は,ハヤブサです.ハヤブサ成鳥撮影日時2021.09.27撮影場所新潟県小千谷市・山本山ハヤブサ成鳥撮影日時2021.09.27撮影場所新潟県小千谷市・山本山ハヤブサ成鳥撮影日時2021.09.27撮影場所新潟県小千谷市・山本山ハヤブサの渡り山本山(2021)

  • トビ 幼鳥

    トビ学名・Milvusmigrans英名・BlkckKiteトビの幼鳥.力強い羽搏き.トビ幼鳥撮影日時2021.09.25撮影場所新潟県新潟市トビ幼鳥

  • ハマシギ 幼鳥・冬羽に換羽中

    ハマシギ学名・Calidrisalpina英名・Dunlinハマシギの幼鳥.冬羽に換羽中です.ハマシギ幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市ハマシギ幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市ハマシギ幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市ハマシギ幼鳥・冬羽に換羽中

  • オグロシギ 雄・夏羽と雌・幼鳥

    オグロシギ学名・Limosalimosa英名・Black-tailedGodwitオグロシギの雄・夏羽と雌・幼鳥に会えたのは,9月3日でした.貴重な観察ができました.オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽と雌・幼鳥

  • ヒバリ 飛翔

    ヒバリ学名・Alaudaarvensis英名・EurasianSkylark稲刈りの進む田圃でヒバリ.春には光が当たりますが,それ以外の季節は地味な存在です.ヒバリ撮影日時2021.09.19撮影場所新潟県新潟市ヒバリ撮影日時2021.09.19撮影場所新潟県新潟市ヒバリ飛翔

  • カンムリカイツブリ ヒナ

    カンムリカイツブリ学名・Podicepscristatus英名・Great-crestedGrebeカンムリカイツブリ,羽づくろいに夢中です.ヒナが近づいても,相手にしません.子別れの時期が来たのでしょうか.カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟カンムリカイツブリヒナ撮影日時2021.09...カンムリカイツブリヒナ

  • ミサゴ 福島潟

    ミサゴ学名・Pandionhaliaetus英名・Osprey雲から出てきたミサゴ.青空を背に.福島潟は,もう秋.ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟ミサゴ撮影日時2021.09.12撮影場所新潟県新潟市・福島潟明日(9月14日)から数日,投稿を休ませていただ...ミサゴ福島潟

  • オグロシギ 雄・夏羽

    オグロシギ学名・Limosalimosa英名・Black-tailedGodwit赤いオグロシギ.闊歩.この綺麗なシギに出会えたのは,アルバトロスさんのお陰です.感謝.オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市オグロシギ雄・夏羽

  • コサメビタキ 今秋の初認

    コサメビタキ学名・Muscicapadauurica英名・AsianBrownFlycatcherコサメビタキ.今秋の初認です.コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ撮影日時2021.05.07撮影場所新潟県新潟市コサメビタキ今秋の初認

  • コアオアシシギ 仲良し

    コアオアシシギ学名Tringastagnatilis英名MarshSandpiperコアオアシシギの幼鳥.仲良し.コアオアシシギ幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市コアオアシシギ幼鳥撮影日時2021.09.03撮影場所新潟県新潟市コアオアシシギ仲良し

  • イカル

    イカル学名・Eophonapersonata英名・JapaneseGrosbeak逆光の中,見えたのは黄色く太い嘴.イカル.もう秋の移動がはじまっています.イカル撮影日時2021.09.07撮影場所新潟県新潟市イカル

  • チュウジシギ

    チュウジシギ学名・Gallinagomegals英名・Swinhoe'sSnipe1日,田圃を歩き回り,1羽のジシギを撮影できました.このジシギは,飛翔時,翼の後縁に白帯が目立たないのでタシギでないことがわかりました,飛び出し時,ジェッと鳴き,その後,低く直線的に飛び,近くの水田に下りました.よく似たオオジシギは,この個体よりも体色が淡く,胴体が長い上に尾の突出も大きく見えるので,オオジシギではないようです.残るのは,チュウジシギかハリオシギです.ハリオシギなら,嘴と胴体がもっと短く,目が大きく見えるはずです.消去法で,チュウジシギ.しかし,尾羽を開いて見せてくれなかったので,断定はできません.いつものように?付きのチュウジシギです.この「?」をはずすために,8月中旬から9月初旬,汗まみれの徘徊が続きます.チュ...チュウジシギ

  • オグロシギ 飛翔・シルエット

    オグロシギ学名・Limosalimosa英名・Black-tailedGodwit飛び立ったオグロシギの成鳥・夏羽と幼鳥が,戻って来ました.しかし,逆光.シルエット画像から見えたオグロシギの特徴.成鳥と幼鳥の関係なく,白い翼帯と白い腰.まっすぐに伸びた嘴.尾から突き出た長い足.オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オグロシギ飛翔・シルエット

  • エリマキシギ

    エリマキシギ学名・Philomachuspugnax英名・Ruffエリマキシギの幼鳥.今年も会うことができました.エリマキシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市エリマキシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市エリマキシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市エリマキシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市エリマキシギ

  • オオソリハシシギ 亜種・コシジロオオソリハシシギ

    オオソリハシシギ学名・Limosalapponica英名・Bar-tailedGodwit亜種・コシジロオオソリハシシギ学名・Limosalapponicamenzbieriオオソリハシシギの亜種・コシジロオオソリハシシギです.腰から上尾筒が白いのが特徴です.日本には,少数が渡来するといわれています.オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシ...オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ

  • オオソリハシシギ 亜種・コシジロオオソリハシシギ 羽づくろい

    オオソリハシシギ学名・Limosalapponica英名・Bar-tailedGodwit亜種・コシジロオオソリハシシギ学名・Limosalapponicamenzbieriオオソリハシシギの亜種・コシジロオオソリハシシギです.腰の白色部を確認しなくとも,「コシジロだ」とわかるほど,全体が淡色の個体です.目の前で,羽づくろいをはじめました.腰の白い羽毛,尾羽が輝いていました.オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ撮影日時202...オオソリハシシギ亜種・コシジロオオソリハシシギ羽づくろい

  • キアシシギ 幼鳥

    キアシシギ学名・Heteroscelusbrevipes英名・Grey-tailedTattler地味っ子.キアシシギ.キアシシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市キアシシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市キアシシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市キアシシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市キアシシギ幼鳥撮影日時2021.08.31撮影場所新潟県新潟市キアシシギ幼鳥

  • ミユビシギ 冬羽に換羽中-4

    ミユビシギ学名・Calidrisalba英名・Sanderling冬羽に換羽中のミユビシギです.これから幼鳥の群れも入って来そうです.ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中-4

  • ミユビシギ 冬羽に換羽中-3

    ミユビシギ学名・Calidrisalba英名・Sanderling冬羽に換羽中のミユビシギです.先日投稿した「ミユビシギ冬羽に換羽中-1,-2」と同一個体か不明ですが,より換羽が進んでいます.ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021.08.29撮影場所新潟県新潟市ミユビシギ冬羽に換羽中撮影日時2021...ミユビシギ冬羽に換羽中-3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新潟の野鳥・フィールドノートさんをフォローしませんか?

ハンドル名
新潟の野鳥・フィールドノートさん
ブログタイトル
新潟の野鳥・フィールドノート
フォロー
新潟の野鳥・フィールドノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用