chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳能ブログNEO https://blog.goo.ne.jp/tokuken50481093

行政書士とくさんによる読んでいるとちょっと得するかもしれないお話   シーズン2

徳能ブログNEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 本日5月31日で令和5年度社会保険労務士試験の申込受付は終了です

    きょう5月31日(郵送は消印,インターネットは23:59:59まで)で,第55回(令和5年度)社会保険労務士試験の申込(受付け)は終了です。昨年同様であれば,申込者数の公表は,7月下旬あたりでしょうか?・・・本日5月31日で令和5年度社会保険労務士試験の申込受付は終了です

  • 日弁連主催で「夏期消費者セミナー」が開催されます

    日本弁護士連合会主催で「夏期消費者セミナー」が開催されます(Zoomウェビナー方式)。セミナータイトル「デジタル社会における消費者保護~インターネット特有の詐欺被害の予防と救済~」日時7月15日(土)13時00分~16時30分参加費無料事前申込不要定員500名となっています。詳細は,日弁連ホームページでご確認を。日弁連主催で「夏期消費者セミナー」が開催されます

  • 貴重な晴れ間となりそうです

    東京は本当に久しぶりに,土,日2日とも晴天となりそうですね・・・土日2日とも雨が降らないというのは,1カ月ぶり(あるいはそれ以上)?ですか・・・ただ,明日からしばらくの間,ぐずついた天気が続くようですので,きょうの晴れ間はかなり貴重になりそうです(台風2号の本州への影響も気になるところです)。貴重な晴れ間となりそうです

  • 茨城・千葉で震度5弱の地震発生

    関東で緊急地震速報が出ました(今月2回目)震源地は千葉県東方沖ということ。余震に注意です。茨城・千葉で震度5弱の地震発生

  • 日行連ホームページが閲覧できませんが・・・

    ちょっと前から日本行政書士会連合会ホームページが閲覧できません(25日22時現在)。メンテナンスですかね・・・毎月25日発行の「月刊日本行政」は,ネットで見ているのですが・・・明日には終了(回復)しますか?・・・日行連ホームページが閲覧できませんが・・・

  • 気温の上下変動が激しすぎますね・・・

    東京は,一昨日から昨日,きょう,と連日気温が10度近く上下変動・・・さすがにこれだけ極端に変わりますと,体調面への影響も出てきますが・・・今後(一時的に)平年並みに戻った後,来週は梅雨前線の影響で大荒れになりそうな感じですね(そのまま梅雨入りの可能性も?)・・・気温の上下変動が激しすぎますね・・・

  • マイナンバーカードにからんで問題が出てきていますが・・・

    マイナンバーカードに関連したトラブルが増え始めてきました・・・マイナポイント付与の期限にあわせて申請者を急激に増やしたことも,その一因でしょうけどね(発覚しているほとんどの問題は事務処理上のミスのようですので)。再発防止はもちろんのことですが,カード申請者,取得者の不安を取り除くための,しっかりとした説明も不可欠だと思いますね。マイナンバーカードにからんで問題が出てきていますが・・・

  • 令和5年度社会保険労務士試験のコロナ感染症対策が発表されています

    更新された「社会保険労務士試験オフィシャルサイト」によりますと,令和5年度社会保険労務士試験では,試験当日検温を行わないことになったようです。そのため会場時刻は9時30分に繰り下げ。当日のマスク着用は個人の判断ということです。夏から秋の試験ではみな同じような対応になりますかね・・・令和5年度社会保険労務士試験のコロナ感染症対策が発表されています

  • G7閉幕

    広島で開催されていたG7「先進国首脳会議」は,無事終了のようです。ウクライナのゼレンスキー大統領の電撃参加もあり,ロシア・ウクライナ戦争終結に向け大きな進展が見られそうですけどね・・・年内にも停戦までもっていけるかどうか?・・・G7閉幕

  • なんだかんだで今週末も雨ですか・・・

    なんだかんだで,今週末も雨ですか・・・こんな状況が,もうかれこれ1か月続いていますけど・・・(時期的に)お祭りシーズン真っただ中,なかなかうまい具合には行きませんね(明日は晴れますか?)・・・なんだかんだで今週末も雨ですか・・・

  • 令和5年度司法書士試験の出願期間はきょう19日までです

    本日5月19日(郵送は消印まで)で,令和5年度司法書士試験の出願期間は終了です。例年どおりであれば,来月(6月)中に出願者数が公表されそうです。令和5年度司法書士試験の出願期間はきょう19日までです

  • 東京都心で今年初の真夏日に?・・・

    昨日から気温が急上昇していますね・・・きょうは東京都心でも30℃を超える予報が出ています。今年初の真夏日になるかも知れません・・・東京都心で今年初の真夏日に?・・・

  • 京都に移転した文化庁が本格始動のようです

    3月27日に京都に移転した文化庁がきょうから本格始動するようですね・・・先月発行の「月刊日本行政5月号」に日行連の常住会長と京都府行政書士会の堀井会長,そして都倉俊一文化庁長官との鼎談の模様が掲載されていまして,その中で移転の経緯や今後の課題等が語られています。明治以降初の官庁移転ということで,歴史的にはかなり大きな意味があるとは思いますが・・・数年~数十年後に中央省庁移転の先駆者として高評価が出ていることを期待します。京都に移転した文化庁が本格始動のようです

  • 地震が多発していますが・・・

    全国の広範囲で地震が相次いでいます。わずか10日あまりの間で,震度5弱以上が計4回。北陸(震源地石川県)で震度6強と5強,関東(震源地千葉県)で5強,そして九州(震源地鹿児島県)で5弱。直接的なつながりはなさそうですが,これだけ頻繁に起きると不安になってきますね。大地震への呼び水とならなければ良いですが・・・地震が多発していますが・・・

  • また週末になると天気が崩れるサイクルに?・・・

    東京は今週末もまた雨になりそうな感じですねぇ・・・以前よくあった,週末になると天気が崩れるサイクルの復活でしょうか?・・・平年通りであれば,来月(6月)は梅雨入りということで,土曜,日曜2日とも晴れは当分なさそうな?・・・また週末になると天気が崩れるサイクルに?・・・

  • 千葉県で最大震度5強の地震発生

    今朝4時16分頃,千葉県で最大震度5強の強い地震が発生しました(東京でも久しぶりに緊急地震速報が出ました)。23区内でも震度4を観測。東京では昨日の午前中にも地震がありましたけど,つながりはどうなんでしょうか?・・・当然余震にも注意です。千葉県で最大震度5強の地震発生

  • 日弁連主催で「個人情報保護」に関するシンポジウムが開催されます

    日本弁護士連合会主催で,「個人情報保護に関するシンポジウム」が開催されます(Zoomウェビナー方式)。シンポジウムタイトル「個人情報保護の仕組みと組織の在り方を考える~個人情報保護を実行あらしめるために~」日時6月30日(金)14時00分~18時00分参加費・受講料無料事前登録制(締切り6月27日)詳細は日弁連ホームページを。日弁連主催で「個人情報保護」に関するシンポジウムが開催されます

  • コロナは2類から5類に移行

    昨日8日から,新型コロナの感染症法上の分類が,2類から5類に移行しました。これまで毎日発表されていた新規陽性者の数も,今後は毎週金曜日にまとめて発表ということです。分類以降によって,いきなり感染状況が大きく変化するということではないと思いますけど,診療費が自己負担になるというところは要注意・・・初年度(2020年)から,毎年感染者数が激増した夏(7月~8月)をうまく乗り切れれば,という感じでしょうか・・・コロナは2類から5類に移行

  • 令和5年度司法書士試験の申込(受付け)が始まりました

    きょう5月8日(月)より,令和5年度司法書士試験の申込(受付け)が始まりました。期間は5月19日(金)まで。申込者数は,平成の後半から年々減少していたのですが,コロナ禍に入った令和3年からは逆に増に転じています。今年度はどうなりますか・・・令和5年度司法書士試験の申込(受付け)が始まりました

  • 連休の終盤は全国的に天候悪化のようです

    長かった9連休も,きょう,明日の2日を残すのみとなりましたが,連休の終盤は,これまでとは打って変わって全国的に天候が悪化しそうな感じです。特に,昨日から地震(余震)が続いている北陸地方では,今後大雨の予報も出ていますので,災害等に十分注意が必要です。連休の終盤は全国的に天候悪化のようです

  • 石川県で最大震度6強の地震が発生

    きょう午後2時42分頃,石川県能登地方を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。震源地は,もともと地震が多く発生している地域なんですけど,これだけの規模の地震ですと,今後もかなり大きな余震が起きる可能性もありそうです。また,現在北陸新幹線が一部運転を見合わせているということですが,Uターンラッシュの真っただ中でもありまして,かなりの影響が出そうです。石川県で最大震度6強の地震が発生

  • 東京会(23区内)で「一般倫理研修」の受講開始です

    世間はゴールデンウイーク真っただ中なんですけど・・・アクセス集中を避けるため,「分散受講」形式が取られている日行連の「一般倫理研修」は,本日3日から東京23区内ブロックにて,5月クールの受講期間(3日から9日)が始まりました。6月のクールは,6月14日(水)~6月20日(火)となっていますが,早めに終えてしまった方が良いですかね。東京会(23区内)で「一般倫理研修」の受講開始です

  • (令和へ)改元から4年・・・

    きょう(5月1日)で令和への改元から丸4年・・・コロナ禍,物価高等,この4年間で国の仕組みが,根本的に変わってしまいましたね(日本に限りませんけど)・・・依然として明るい兆しが見えてこない中,(自然災害等は多かったものの),それなりにまとまっていた「平成」の時代が懐かしく思えるきょうこの頃です。(令和へ)改元から4年・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳能ブログNEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳能ブログNEOさん
ブログタイトル
徳能ブログNEO
フォロー
徳能ブログNEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用