chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スキー場が素敵な都道府県ランキング!雪国新潟は一体何位だった?

    今、日本中でコロナが猛威を振るっていますが、本来なら今はスキーシーズン真っ只中。雪国新潟のゲレンデではスキーやスノボーを楽しんでいる人たちがたくさんいる季節!しかし、今シーズンもスキー場に客足は戻りません。ONI割も休止になりました・ほんと、早くコロナ禍終わ

  • 「日産プリンス新潟 昭和大橋店」の移転で青い屋根の整備工場が解体!

    新潟市中央区幸西、昭和大橋たもとにある「日産プリンス新潟 昭和大橋店」が移転するご存知の人も多いかもしれません。その関係で、水色の屋根の整備工場(でいいのかな?)がショベルカーで解体されています。昭和大橋からよく見える、本当にいいところに看板がありますよね

  • 新潟市の「万代島鮮魚センター」で販売される「のどぐろ弁当」がめちゃくちゃ美味そうで安い!

    新潟県だけの名物ではないですが、新潟ではのどぐろ(アカムツ)という魚が高級でおいしいということで大人気です。煮つけ、焼き魚、刺身にして食べることが多いです。新潟はのどぐろが美味いということを知っている人も多いと思います。いつだったか、某元環境大臣も「一緒

  • 「みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横」閉店でも、「東横」は残ることが判明

    すいません!この前書いたブログ記事に訂正があります!元芸人・現ユーチューバーの宮迫博之さんがプロデュースして、新潟市中央区に昨年夏にオープンした「みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横」が閉店することが発表されました。確かに「みやたこ」は閉店しますが、

  • 新潟市の新津であふれ出ている原油の後始末で今後は市の財政圧迫!

    日本にはほとんど天然資源がない、ましてや原油なんかが出るわけ… 出るところがあるんです。それが新潟県新潟市秋葉区の新津。ここは古くから原油の産地として有名でした。で、その新津では、昨年夏頃から地上に湧き出る原油の量が増え、深刻な環境問題位なっていました。

  • 新潟駅前の「九州うまかもん横丁 九龍」「麺bar喜上」が気になる

    世間は長くコロナ禍ですが、ここ新潟でもどんどん新しい飲食店が次々とが誕生しています。昨年のことなので新しい情報ではないのですが、新潟駅万代口に面白そうなお店がオープンしました。その一つが「九州うまかもん横丁 九龍」このお店は名前通り(九龍は香港の地名)中

  • おめでとう!新潟県三条市が「世界一受けたい授業」の人気移住地ランキングで見事1位に!

    新潟県への移住をプロモートしている当ブログにとって、けっこう嬉しいことがありました。1月29日(土)世界一受けたい授業で新潟県三条市が移住したい街として第1位の評価を得たみたいです。僕、この日の世界一受けたい授業を見ていないのですが、地元愛が強い人たちの中で

  • 新潟県の天気予報は信じてはいけない

    どこが提供する天気予報でさえ、冬は新潟に表示されているアイコンや数値を信じるのは危険です。これは以前もブログに書いたことがあります。ぶっちゃけ新潟に限らないのですが、日本海側の天気はめっちゃ変わりやすいので、天気予報は非常に当たりにくいです。仕方ないんで

  • 南海キャンディーズの山ちゃんが「山里亮太140」で訪れた新潟を堪能

    「山里亮太の140」の新潟公演のため、南海キャンディーズの山里亮太さん(山ちゃん)が新潟市を訪れました。「りゅーとぴあ」に会場入りする前に、山ちゃんは万代バスセンター1階にある「万代そば」のバスセンターのカレー… ではなく、バスセンターのカレーそばをこだわり

  • 妙高地域の伝統的調味料かんずりの使い方はいろいろ

    出典:有限会社かんずりホームページこの季節、新潟県の上越・妙高地域の伝統的な辛味調味料かんずりを作る過程で行われる雪さらしが行われています。かんずりを作るには、唐辛子を雪の上で寝かせる工程が必要ですが、唐辛子を銀世界の上に撒く光景は見た目にも面白く、毎年

  • 万代島美術館で開催中のサンリオ展を記念して「ホテル日航新潟」の展望室でサンリオのコラボカフェ開催

    出典:サンリオ展公式HP現在、新潟市中央区にある「新史潟県立万代島美術館」で1月20日(木)から「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60周年史」が開催されています。カロ―キティ、マイメロディ、けろけろけろっぴ、リトルツイスターズ、バッドばつ丸などサンリオのキャラ

  • 佐渡で寒ブリが不漁の一方、サバは順調の謎

    今シーズン、本来なら寒ブリ豊漁に湧く佐渡の漁港でまったくと言っていいほどブリが水揚げされない異常事態が起こっていました。同じ日本海側でも北陸の方は順調に水揚げされてるみたいなんですけどね。水温の影響で新潟近海だけ穫れなかったようです。 ところが、ここ最近

  • あぁ、懐かしい!昔、万代にあったマクドナルドに痺れる

    新潟市内で最も栄えているエリア、それが万代シテイです。万代バスセンタービル、ラブラ万代、ラブラ2、新潟伊勢丹、ビルボードプレイス、BP2など商業施設が集まり、様々なイベントがたくさん開かれます。昔、ラブラ万代はダイエーでしたね。そして、その向かいには万代シル

  • 新潟米をPR!新潟県の「遅刻するおむすび少女」プロジェクトが話題に!

    出典:新潟県公式HPおっちょこちょいの女の子が寝坊して学校に遅刻しそうになり、パンをくわえて学校に向かって走る光景ってよく漫画やアニメで描かれますよね。そこでカッコいい男の子にぶつかり、学校に行ったらその男この子に再開して恋に落ちる…お米の国、新潟県ではパ

  • 推薦見送りから一転して新潟県の「佐渡の金山」がユネスコの世界文化遺産に国内推薦する方針を発表

    日本政府が新潟県佐渡市の佐渡金山跡地を「佐渡の金山」としてユネスコの世界文化遺産に国内推薦する方針を固めました。正式に世界遺産に認定されると新潟県が初めて世界遺産を持つことになりますね。新潟日報モア@niigata_nippo[新潟日報PDF号外]佐渡金山 政府推薦へht

  • 新潟に昨年オープンした宮迫さんプロデュース「みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横」が まさかの閉店!そしてまさかの東横まで… 閉店

    新潟市中央区愛宕にある「みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横」(元・東横愛宕店)がなんと1月31日に閉店する事が急遽発表されました!この「みやたこです。もじや 新潟愛宕店 with 東横」は昨年夏、元芸人で現ユーチューバー?の宮迫博之さんが新潟濃厚味噌で有名な

  • 「中華食堂かなみ屋」で清酒らーめんの「吉乃川背脂麻婆麺新潟みそ仕立て」を食べた!

    現在、新潟県内で行われている清酒らーめんのキャンペーンが1月いっぱいで終了します。新潟市中央区女池上山にある「中華食堂かなみ屋 女池上山店」で提供されている吉乃川背脂麻婆麺新潟みそ仕立て食べてきました!吉乃川が使われていて、背脂麻婆麺で味噌!すごく情報量が

  • おめでとう!新潟市出身の稲垣啓太選手が新井貴子さんと結婚!

    2019年に日本で開催されたラグビーワールドカップで「笑わない男」として一世を風靡した稲垣啓太選手が新井貴子さんと結婚をおめでとうございます。稲垣啓太選手は新潟市秋葉区出身の新津っ子です。なんだか新潟市民にとって嬉しいニュースですね。ところで、新潟県内の高校

  • 日本文理が暴力事件を受けて選抜辞退へ… いじめは絶対にしてはいけない

    今月、新潟市にある日本文理高校の野球部内で2年生部員が1年生の暴力をふるう事件が起こり、その様子を撮影した動画がSNSを通じて拡散され大問題となりました。全国ニュースにもなっていました。日本文理の野球部で起こった「暴力行為」を学校側が「いじめではない」として炎

  • 新潟市西区内野の老舗「焼鳥割烹 鳥栄」の半身揚げ(カレー風味)を食べてみた

    新潟市西区内野にある「焼鳥割烹 鳥栄」は鶏の半身揚げで有名なお店です。新潟で鶏の半身揚げといえば「せきとり」のイメージが強いですが「鳥栄」もそれに並んで有名です。「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介され店に日村さんが来たこともあります。店内にはサインもあり

  • 新潟市でチャーシューが好きならコレ!「万人家 女池上山店」で花びらチャーシューメンを食べた

    お昼ご飯を何にしようかに悩んだらラーメンを食べよう!新潟市中央区女池にある「万人家 女池上山店」でラーメンを食べてきました。「万人家 女池上山店」はこれが2回目になりますが、前回は味噌ラーメンを食べたので、今回は「万人家」の看板メニュー花びらチャーシューメン

  • 南海キャンディーズの山ちゃんが燕市の「杭州飯店」を紹介!もうすぐ新潟公演!

    新潟が好きな芸能人って多いですよね。有名なところでは、マツコ・デラックスさんですかね。「月曜から夜ふかし」で新潟を推してくれることがよくあります。芸人の南海キャンディーズ・山里亮太さん(山ちゃん)もトークライブイベント「山里亮太の140」で新潟に来る時は、よ

  • ドナルド達がいる「オールドマック」のエモさを懐かしむ

    アメリカ発の世界的企業の筆頭格がマクドナルドですよね。世界中のアメリカナイゼーション(世界のアメリカ化)の象徴たるお店です。日本で銀座にマクドナルド第一号店がオープンしたのは1971年。それから数十年、ハンバーガーが日本に定着し、そこら中にマックがあります。

  • 新潟代表は「大洋紙」な全国の方言マップが面白い!

    日本は小さいなんて言われるけど、広い決して小さくない!実際、200ほどある国の中で、国土面積はどちらかというと大きい方です。それゆえ、日本には各地域には方言が豊富あるし、なんというか表現は難しいのですが「方言のような言葉」もあります。この「方言のような言葉」

  • 新潟で「北海道発酵バターサンドB.B.B」「村田屋」のポップアップショップ開催

    出典:ビルボードプレイス公式HPスイーツ好きの新潟の皆さんにあま~いお知らせ。新潟市の万代シテイビルボードプレイスで「北海道発酵バターサンドB.B.B」&「村田屋」のポップアップショップが1月29日(土)~2月13日(日)の間、期間限定オープンします。ビルボードプレイ

  • だるまやグループが平日夜にワンコインでラーメンを食べられるキャンペーンを実施中

    今、オミクロン株の流行とまん防適用で新潟の飲食店は非常に辛い状況に陥っています。そこで、新潟県を中心にラーメン店を展開するだるまやグループが「新型コロナウイルス禍 負けるな新潟!!地元応援キャンペーン」を実施しています。1/24(月)〜2/13(日)の平日夜限定でワン

  • あ、確かに!関西では「肉まん」よりも「豚まん」の呼び方が浸透している!?

    皆さん、いきなりですが肉まんは好きですか?エチ五郎は大好きです。肉まんに限らず中華まん系は全部好きです。新潟のような寒い地域では冬に特においしく感じますよね。ところで、肉まんの呼び方について面白い話があります。実は、近畿地方で「豚まん」と呼ばれることが多

  • 全国的に苦戦する高級食パン、新潟ではどうなる?

    この1年ほど、新潟では高級食パンの新店舗オープンのニュースを聞いていないような気がします。ちょっと前までは、新潟県内で「純生食パン工房 ハレパン」や「銀座に志かわ」がオープンするなんて言うニュースをよく耳にしたものです。全国的にも高級食パン店はどんどん閉店

  • 頼むからウインカーを出してくれ!新潟県警も注意喚起

    新潟は名古屋走りで知られる名古屋のように運転が荒いと言われています。これは首都圏で暮らしたことのある僕も実感するところ。もっとも、向こうもマナーがいいわけでは全然ないですけど。特に、新潟では車線変更の際にウインカーを出さないドライバーが本当に多いですよね

  • ちょっと響きが怖い!?新潟県の変わった地名

    日本は狭いと言われますが、単純に面積の上では広い方です。そして、日本各地には歴史を今に伝える個性的な地名があります。長い間、純粋に「日本」ではなかった北海道や沖縄なんていい例ですよね。新潟県内にも面白い地名はたくさんあります。どこに都道府県にも難読地名は

  • 笹口にある「麻婆会館」でマー油がたっぷり使われた黒麻婆麺の虜になった

    今、新潟は独自の進化を遂げた麻婆麺がアツい!新潟市の中心部だけで色々な種類の麻婆麺を食べることができますよ。笹口にある「麻婆会館」では真麻婆麺をはじめ、青麻婆、黒麻婆、白麻婆など様々な麻婆麺が食べられます。今回は黒麻婆を食べてみました!黒麻婆の黒はマー油

  • 明倫短大があった場所に「新潟ハワイアンセンター」という施設があったらしい

    今の30代前半くらいまでの人にはピンと来ないかもしれませんが、新潟市内にもかつて遊園地やテーマパークがたくさんあったと言われています。やはりバブル前後がピークだったのかと思いきや、新潟ではこの手の施設は70年代になる前に多数できたようですね。新潟市西区真砂に

  • まぐろ好き必見!新潟駅前のまぐろ料理専門店「まぐろ亭」でまぐろの魅力を味わい尽くす!

    1月半ば、新潟駅万代口にある「まぐろ亭」で飲んで食べてきました。弟がよく食べに行くお店で、以前から推していました。まだ新潟県に「まん防」が発令される前です。「まぐろ亭」はその名が表すとおり、マグロ料理に定評があるお店。看板に巨大なマグロの看板があるのが目印

  • スキー場の経営は大丈夫なのか?新潟県のスキー場で使えるONI割キャンペーンが休止中

    1月21日から新潟県でもまん延防止等重点措置が適用されたことにより、県内のスキー場でリフトやレンタルが割引になるONI割キャンペーンリフト券等も販売中止になりました。現状、販売再開がいつになるかわかりません。販売再開されても、このタイミングでは新潟県内のスキー

  • 新潟駅近くの人必見!高架下から越後線の南北を行き来できる道路が整備され始める!

    昨年春頃にも書きましたが、JR新潟駅に乗り入れる線路が高架化してできた「高架下」に越後線の南北を行き来できる道路が2024年までに9本整備されます。その9本のうち、天神尾踏切以西の道路が21年度内に3本開通するといわれていました。まだ何もなかったのですが、そろそろ工

  • 30cm雪が積もったら大雪?新潟県では地域によって感想が分かれることが判明

    僕が住んでいる新潟市では、今シーズンは昨シーズンほど雪が降っていませんが、それでも10センチくらい積もると「けっこう積もったなぁ」と思いますよね。ウェザーニュースでは、「何cmくらいから大雪と感じるか」をアンケート調査しました。ライブドアニュース@livedoornews

  • あぁ…確かに… 新潟駅の案内は情報がスカスカ疑惑

    東京のターミナル駅を利用した経験があれば、ああいう大きな駅の案内が複雑なのはよく知っていると思います。僕も7年間、首都圏で生活してきたので、東京駅、新宿駅、品川駅、池袋駅、渋谷駅辺りの複雑さはよく分かっているつもりです。こういう駅内には、JR以外の鉄道へ乗り

  • 韓国版にいがた通信「中区通信」の中の人は韓国版ガタ子さん!

    新潟県民であれば、新潟のタウン情報を届けるブログ「にいがた通信」をご存知の人が多いと思います。このブログでは、30代派遣OLとされるガタ子さんが新潟のお店の開店・閉店やイベント情報を伝えています。ガタ子さん、こっちの方がブログ名「にいがた通信」より有名かもし

  • 昨年末、亀田に韓国チキン店「クリスピーチキンアンドトマト 新潟亀田店」がオープンしていた!

    チキン店が多いことで有名な韓国では色々な韓国スタイルのチキンが誕生しています。日本で韓国チキンを販売する「クリスピーチキンアンドトマト」が昨年12月に新潟に上陸しました。「クリスピーチキンアンドトマト」の新潟第1号店がオープンした場所はなんと… 新潟市江南区

  • 新潟県と国が進める洋上風力発電が鮭漁影響?地元では不安の声も

    世界中が脱炭素に取り組んでいますが、日本でも脱炭素社会を目指し、様々な取り組みがなされています。現在、新潟県と国は村上市と胎内市沖に洋上風力発電施設を設置するため、促進区域の指定を目指しています。1月19日に地元の村上で漁業関係者など、この海域に関わる団体と

  • たとえ大変でも… 雪国で営業するお店では駐車場の雪かき必須

    この前、新潟市のにある「魚べい 新潟近江店」に食べに行ってきました。朝まで雪が降っていたので、市内はけっこうな量の雪(多いところで10センチほど)が積もっていました。こういう場合、お店の駐車場が開店前に歩て程度除雪されていないと線が見えず、どこに車を止めてい

  • 新潟市幸西にツルハドラッグがオープン!オープン日とスタッフ募集について

    新潟市中央区幸西に建設中の14階建て集合住宅「ディークレスト幸西」の敷地内に商業施設もオープンするとブログに書きました。どうやら、ドラッグストアのツルハドラッグがオープンするようです!ツルハドラッグはこの数年で新潟でも店舗数が増えてきましたね。僕が新潟にUタ

  • 日和ってた… 某国の抗議に屈して佐渡金山の世界遺産国内推薦が絶望的

    新潟県佐渡市は「佐渡島の金山」を世界遺産にするべく、何年も努力を積み重ねてきました。過去4回も国内推薦が取れずに苦い思いをしてきました。5回目のチャレンジとなる今度こそ!という気持ちで国内推薦に臨んだのですが、日本政府は歴史問題で韓国から抗議されたことを受

  • 日本文理の野球部で起こった「暴力行為」を学校側が「いじめではない」として炎上

    1月20日にニュースになりましたが、新潟県新潟市にある甲子園常連の名門校、日本文理高校の野球部で暴力事件が起こり、その動画がTikTokに公開され、ネットを通して拡散されました。動画は日本文理の寮内で撮影されたものらしく、騒ぎが大きくなったことを受けて学校側が暴力

  • 新潟の人気焼き鳥店「みやこや」は今でもスーパーに来るの?

    新潟の有名な焼き鳥屋さんに「みやこや」ってありますよね。焼き鳥を持っているブタさんのマスコットキャラクター?がシンボルのお店です。現在は新潟市中央区に5店舗、西区に1店舗の実店舗がありますが、昔僕が「イオン新潟東」によく行っていた頃、1階に「みやこや」が入

  • 新潟の人気店「海老寿デラックス」で大洋盛石狩風土鍋味噌担々麺を食べた!

    現在、新潟県内の一部ラーメン店で「清酒ラーメン」をやっています。新潟市の「海老寿デラックス」もこのキャンペーンに参加していて、現在提供している大洋盛石狩風土鍋味噌担々麺が一番美味しそうだったので食べに行きました。このキャンペーンですね。新潟のラーメン好き

  • 雪国の道は危険だらけ!スタックしたらどうする?

    2~3日前から、基本的に「あまり雪が降らない」とされる新潟市でも、まとまった量のと雪が降るようになりましたね。新潟市内全域で数時間で道路や屋根が真っ白になり、雪かきが必要になりました。この時期、厄介なのは車の運転中にスタックすることですよね。新潟では「ぬが

  • 新潟県のマッチングサービス「ハートマッチにいがた」が順調?

    以前、といっても3年前の4月ですけど、このブログで新潟県が提供するマッチングサービス「ハートマッチにいがた」を紹介したことがありました。地方自治体が提供するマッチングサービスなので、正直どんなものやら… ってな失礼な印象を勝手に抱いてしまいました。関連記事

  • 新潟市東中通にある「営所通パーク」がレトロでステキ

    公園ソムリエのエチ五郎が新潟市の素敵な公園を紹介します。新潟市中央区の東中通りには、東中通りとオギノ通りをつなぐように作られた「営所通パーク」があります。地図を見た方が早いですね。古町エリアなので、地元の人でなくてもこの公園を知っている人も多いと思います

  • 厳しい経済状況にある世帯に対して新潟市が10万円を給付

    ついに新潟県にもまん延防止等重点措置が適用され、飲食店(特に、主に酒類を提供するお店)が大きな影響を受けることになります。新潟県に「まん防」が適用されるのはこれが初になります。新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長は人数制限がキーワードだと話してい

  • フジドリームエアラインズが新潟空港と神戸空港を結ぶ!

    お待ちかね!新潟空港と神戸空港が3月27日からフジドリームエアラインズ(FDA)で結ばれます!1月18日にフジドリームエアラインズの社長が新潟―神戸線について説明したようです。新潟と神戸が空の便で結ばれるのは約15年ぶりです。TeNYテレビ新潟@TeNY4ch新潟~神戸の航空路

  • 新潟県の中学生が体力・運動能力で全国No.1に!小学生も高水準

    以前から、ニュースで新潟県の小中学生は身体能力が全国平均より高いという調査結果を度々見聞きすることがあるのですが、やはり新潟の子は運動能力が高めのようです。スポーツ庁が全国の小学5年生と中学2年生の体力や運動能力の調査を実施したところ、新潟県の中学2年生男子

  • お店がゼロになったとやのプラザはどうなるのか?

    昨年11月に新潟市中央区天神尾のとやのプラザにあった「ラーメンとやの」が近くの「ミッドガーデン 堀之内店」に移転したことで、ついにこの一画から店舗が消えました。クスリのコダマ、パチンコ玉三郎がありましたが、この2年以内に閉店しています。特に新潟のご当地薬局「

  • 新潟市では車ではなく歩き?改めて確認しておきたい避難の仕方

    1月15日、南太平洋のトンガの海底火山が噴火して、その影響で津波が遠く離れた日本にも押し寄せました。今回、日本において津波が到達するリスクが大きかったのは主に太平洋側でした。僕が住む新潟は警報等出ていませんでしたが、東北の沿岸部は緊張が走ったと何かの原因で日

  • 新潟市女池の「らぁめん創」で味噌ブラックを食してきた!

    濃厚なお味のラーメンが食べたいと思ったので、新潟市中央区女池の高架下にある「らぁめん 創」に食べに行ってきました。「らぁめん 創」では背脂担々麺が一番好きなので、今回も背脂かな?と思いましたが、限定の味噌ブラックにしてみました。ブラック?マー油を使っている

  • 居酒屋さん自慢の料理が集合!「酒の松澤」前にグルメな自販機が設置されていた

    一昨年の秋頃から、新潟でも様々なもの(主に料理)を販売する自動販売機がたくさん設置されるようになりましたね。道路沿いのお店前に設置されることが多いです。今日、新潟市中央区水島町にある「酒の松澤」前でも新しいフード系自販機を見つけました。自販機にはうまいも

  • 新潟県も国に「まん延防止等重点措置」適用を申請へ

    数日前から新潟県も政府にまん延防止等重点措置を要請する可能性があると報じられてきました。県内も新潟市を中心に新規感染者が急増していますからね。そして、17日には県がまん延防止等重点措置の全県への適用を18日にも申請すると報道がありました。新潟県発の「まん防」

  • 新潟県でどんど焼きや婿投げが行われた!ウイルス禍でも伝統行事を守ることが大事

    日本各地では、小正月になると注連縄や正月飾りを燃やす民俗行事が行われます。これらは地域によって「塞の神まつり」「どんど焼き」など様々な呼ばれ方をします。広い新潟県ではどんど焼き、塞の神まつりのどちらでも呼ばれることがあるかな?新潟市ではどんど焼きと呼ばれ

  • 『ドカベン』で知られる漫画家、水島新司先生が亡くなっていた

    漫画『ドカベン』や『あぶさん』で知られる水島新司先生が1月10日に肺炎のため82歳で亡くなったことがわかりました。水島新司先生は言わずと知れた日本漫画界の巨匠のひとり。新潟県新潟市出身でした。ご冥福をお祈りします。ライブドアニュース@livedoornews【訃報】『ドカ

  • いよいよ公開!エチ五郎のサブブログです!

    この前、このブログというか、僕エチ五郎のサブブログを作ると宣言しました。一応、今年の初めに開設したのですが、なんか新しいブログの方に気分が乗らなかったので、放ったらかしになっていました。エチ五郎が自由気ままに書き綴る感じのブログにしていくつもりです。まず

  • JR東日本が組織を再編!そしてわかったのは新潟はやっぱり独立国?

    1月14日、JR東日本が12ある支社を首都圏・東北・新潟の3つのエリアに再編することが発表されました。現在の12ある支社のうち、東京支社→首都圏本部に、仙台支社→東北本部に改称されますが、残り10の支社はそのままです。JR東日本は業績低迷に悩まされているので、コストを

  • 今、意外にもコインランドリー業界が好調?新潟でも拡大傾向

    不況だ不況だといわれながらも、ある業界が活況なんです。それは何か?コインランドリー業界です。新潟市内にも、この2~3年で次々と新しいコインランドリーがオープンしています。新潟市中央区だけでも、けっこうな数があります。関連記事新潟市に洗濯代行&コインランドリ

  • 「峰村醸造」で開催予定の「新春味噌盛り」が中止になっていた

    新潟市の明石町にある味噌蔵「峰村醸造」では1月15日と29日に「新春味噌盛り」が開催される予定でしたが、最近の感染状況を鑑みて中止になってしまいました。う~ん、残念!峰村醸造@minemurajozo2022年1月15日・29日【新春味噌盛り中止についてのご連絡】新潟市でもオミクロ

  • 新潟県でも「まん延防止等重点措置適用」の可能性が濃くなる

    1月15日、新潟県全体で新型コロナウイルスの新規感染が約300人も確認されました。この2週間以内に、新潟市では10万人あたりの感染者数が急増しています。8日には新潟県は県独自の「警報」を発令しました。数日前、花角知事は状況によっては、「警報」の次に重大な「特別警報

  • デッキィ401のフードコートにある「麺屋 ほんず」でカレー麻婆麺を食べてみた!

    新潟市中央区デッキィ401の2階フードコートにある「麺屋 ほんず」でラーメンを食べてきました。実はエチ五郎、あまり情報がないまま「麺屋 ほんず」に初めて食べに来たので、どのラーメンを食べるか悩みました。飲食店でどれを食べようか迷ったとき、メニューが写真付きだと

  • 「新潟風物詩ももふく」が桃の形をしたポッポ焼き「ももポッポ」を発売!お祝いの贈答用に!

    新潟県下越地域のローカルなお菓子ポッポ焼き(蒸気パン)は縁日の人気者。お店の数も多いのに、どのお店にも長蛇の列ができます。ポッポ焼きの形は棒状ですよね。「あの袋」から一本一本取り出してアツアツなものを歩きながら食べるのが醍醐味。ところが、まん丸い桃の形を

  • 新潟県がクックパッドに公式ページを開設!

    皆さん、普段、料理をするときにレシピをどうやって探しますか?本屋さんで売っているレシピ本?料理系ブログ?リア友に直接教えてもらう?色々と手段はありますよね。いいものも悪いものも玉石混交ですが、クックパッドを利用する人も一定数いると思います。料理のレシピを

  • 共通テストを受ける新潟市の受験生よ「新潟大学前駅」に要注意!

    1月15日(土)と16日(日)の2日間、いよいよ大学受験のための共通入学テストが開催されます。受験生の皆さん、この日のために一生懸命勉強してきたと思います。緊張していると思いますが、その成果を発揮してください!さて、新潟県内の共通テスト会場で一番大きい会場は新

  • 新潟の平成ノスタルジー:鳥屋野潟湖畔にあったエ○本自販機

    ここ最近、ラーメンや餃子から、ご当地の名菓まで様々なものを売る自動販売機が登場してきました。自販機で売られるものが多様化しているワケですが、逆にあの商品を売る自販機は消えて行っていますよね。そう、近年では全然見かけなくなりましたが、一昔前は街の中に突如、

  • 新潟の「あのビル」に希少になっていくスパイラルエスカレーターが存在する

    最近、鬼怒川温泉街の鬼怒川沿いに立つ廃墟と化したホテル・旅館がネットで話題に上がっていました。建物の廃墟化の流れは、新潟県の湯沢に乱立した高級マンション街にも波及するかもしれないという情報も流れており、新潟県内の「バブルの遺産」にも影響が出そうです。関連

  • 昭和・平成・令和の空気が混ざる地下街、西堀ローサを歩く(後編)

    これは昨日書いた新潟の地下街、西堀ローサの記事後編です。昭和・平成・令和の空気が混ざる地下街、西堀ローサを歩く前編現在、新潟市はお店を持ちたい人に対し、西堀ローサ内にある区画を破格の家賃で提供するチャレンジショップという制度をやっています。関連記事西堀ロ

  • 昭和・平成・令和の空気が混ざる地下街、西堀ローサを歩く前編

    新潟の古町エリアで、かつて堀が巡り、それに沿うように柳の木が立ち並んでいた風流な町が西堀です。西堀には堀がありませんが、西堀ローサと名付けられた地下街が巡っています。新潟の人ならほとんどみんな知っている場所だといえます(最近の若者は知らない可能性があるけ

  • FA宣言をしたつば九郎がヤクルト残留を決めていた!

    出典:ヤクルトスワローズホームページ昨年末にFA宣言をしたヤクルトスワローズのマスコットキャラクターつば九郎に対して前国からオファーが来たことが話題になりました。新潟県からも、アルビレックスBCや燕市が好条件?でつば九郎獲得に乗り出しましたが、それ以降何も話

  • 「イトーヨーカドー丸大 新潟店」の記憶(7階ファミールなど)

    90年代、まだ僕が子供の頃、新潟市中央区本町通6番町にある「イトーヨーカドー丸大 新潟店」に母、弟、おばと買い物に行き、よく7階のレストラン街に行ったものです。2019年にこのイトーヨーカドー丸大が改装する前は7階に「ファミール」がありましたね。今、7階は「ヨークカ

  • 東証プライム市場を選択した新潟県の企業はここだ!

    1月11日(水)に東京証券取引所が上場企業の新たな区分を設けますが、その最上位であるプライム市場にあたる企業が発表されました。その数1841社。新潟県に拠点を置く企業でプライム市場に移行することを選んだのは14社という結果になりました。もちろん、顔ぶれは想像通りで

  • ローカルブログ「○○通信」「○○子さん」が全国で増殖中!

    エチ五郎が運営するこのブログ「地方で暮らしちゃえば?-新潟のポテンシャル-」はライブドアブログのカテゴリでメインカテゴリ「ライフスタイル・暮らし(総合)」サブカテゴリ「ローカル・タウン情報」にしているのですが、久しぶりに「ローカル・タウン情報」のランキング

  • 新潟市中央区「ちゃーしゅうや武蔵 笹口店」で野菜味噌らーめんを食べた

    新潟のラーメン好きの皆さん、チャーシューが美味しいラーメン店といったら?これは人によって色々と意見がありますが、ひとつ間違いないのは「ちゃーしゅうや武蔵」でしょう。昨年末のことですが、新潟市中央区笹口にある「ちゃーしゅうや武蔵 笹口店」に行ってきました。僕

  • 新潟でアイドルになりたい女の子必見!NGT48が第3期生オーディション実施!

    出典:NGT48 第3期生オーディション公式サイト新潟でアイドルを目指す少女たちよ!大きなニュースです!新潟市を本拠地に活動するNGT48の第3期生オーディションが実施されることが決定しました!昨日、ブログで「ロッチ×NGT48のアイドル」NGTは新しいメンバーの募集もなくて

  • 「田中屋本店」から春を感じる新商品発売

    まだ1月中旬、新潟は寒い日が続きますが、少しでも春を感じたいものですね。新潟市内に展開する和菓子店「田中屋本店」が春を感じさせる「桜餅 つぶあん」と「桜大福」がの販売が始まりました。淡い桃色!これぞ春の予感!田中屋本店【公式】@tanaka_dangoya・【🌸つぶあん🌸

  • 依然として新潟県でも献血不足!積極的に献血しよう

    コロナ禍以降、全国的に献血が足りていません。しかも、今は冬なので外出する機会も減り、なおさら献血する機会が少なくなっています。雪が外出を阻む雪国地域では、そうでない地域よりも深刻です。新潟県でも他県の例に漏れず、献血が滞っており、新潟県赤十字センターは感

  • 日本で問題視されるブラック校則の数々がひどい!新潟の高校にも理不尽な校則はあるのか?

    今、日本中の学校でブラック校則が問題になっています。ずっと昔からあった校則でも、セクハラ級の校則をはじめ、時代とか関係なくあまりにも合理的ではない校則があります。恋愛禁止とかポニーテール禁止とか意味不明でしょ?エチ五郎が高校生の頃、新潟でも高校生といった

  • 古町ルフル柾谷小路側のサンクンガーデン方式広場の整備進む!

    古町通7番町に立つ古町ルフルの柾谷小路に面したところに広場が整備されています。この広場はサンクンガーデンとなり、地下の西堀ローサと接続されて地上と地下の回遊性が高まりす。現在、こんな感じ。屋根があるのが特徴です。ふむふむ、屋根が透明なのは圧迫感を感じなくて

  • TeNYで今月31日から「ロッチ×NGT48のアイドルってなんだ?」が放送開始

    NGT48ファンの皆さん!もうご存知かもしれませんが、1月31日(月)からNGTの新番組「ロッチ×NGT48のアイドルってなんだ?」がTeNYで放送決定しました!新番組「ロッチ×NGT48のアイドルってなんだ?」では、NGT48がロッチと一緒にがこの番組では NGT48がアイドルとして成長

  • ここもか!西堀前通のローソンが今月閉店!

    新潟市中央区西堀前通で長い間営業してきた「ローソン 西堀前通六番町店」が1月31日(月)をもって閉店するようです。古町に行くことがある人はすぐにピンとくると思いますが、Co-C.G.1階に入居している結構広めの店舗です。外の張り紙に閉店する旨、しっかり書かれています

  • え?これ本当に冬?成人の日、新潟には真夏のような空が広がっていた

    冬の間、新潟県で「晴れ」といえば「雨・雪が降らない曇った日」くらいの認識の人が多いのではないでしょうか?これは新潟県だけではなく、秋田や山形など日本海側の雪が多い地域もきっとそんな感じでしょう。ただ、1月10日成人の日、普段は灰色一色な新潟の冬空が、まさかま

  • 新潟でタワーといったら?日本海タワーの思い出

    新潟で「タワー」といえば2018年に解体された万代のレインボータワーが真っ先にイメージされるかもしれません。僕もそうです。やっぱりレインボータワーですよね。でも、新潟にはまだタワーがありましたよね?正確には、まだ物的にはあるんですけど、営業が終了しているとい

  • 「スーパー・ササダンゴ・マシンのチェ・ジバラ」で問題発生していた!しばらくは過去回の放送へ!

    新潟県民なら聴いている人が多いであろう、BSNラジオの「スーパーササダンゴマシンのチェ・ジバラ」がちょっとした問題になっていたようです。1月2日の放送は新年会気分をリスナーと共有するために、スーパーササダンゴマシン、前野アナウンサー、そして番組スタッフがお酒を

  • ハッピーパス1・2月号はらーめん特集!新潟のラーメン好き達よ、今年もラーメンライフを満喫しよう

    新潟のラーメンマニアたち、諸君らの多くはすでにゲットしているかもしれませんが、ハッピーパス1月と2月は待望のらーめん特集でございます!新潟といえばお米だけでなく、米から作られる清酒もうまいですね。今、新潟のラーメン店が清酒とコラボしたメニューを提供する「清

  • 新潟県が独自の「警報」を再び発令!感染が急拡大する新潟市ではまた時短営業になるのか?

    1月に入り日本各地でコロナの感染者が急増しています。第6波が本格化しています。沖縄など地域によっては前の週の10倍以上の陽性者が確認されたところもあります。新潟県内でも感染者が増え、さらにオミクロン株も確認されました。このような事態を受けて1月8日、新潟県は独

  • 雪が降った時の「ある行動」で雪国経験者かどうかわかる

    先週、太平洋側で珍しくかなりの雪が降りました。東京でまとまった雪が降った一方、新潟市は全然雪がない、みたいな状況に日本人が驚くこともありました。基本的き雪に耐性がない太平洋側に住む人たちはツルツルに凍った路面の氷に悪戦苦闘している様子がニュースで流れてい

  • 『千と千尋の神隠し』で登場した「あの舟」は佐渡のたらい舟だった!?

    1月7日(金)、金曜ロードショーで『千と千尋の神隠し』が放送されたこともあり、ツイッターではタイムラインが賑わっていました。やっぱりジブリ映画は強いですね。興行収入では『鬼滅の刃 無限列車編』に抜かれましたが、それでも圧倒的に人気なアニメ映画です。映画の中で

  • 新潟市中央区長潟のラーメン店「麺や 真玄」で背脂煮干しらぁめんに感動

    寒い冬に一番食べたいものは何ですか?鍋?うん、鍋もいいですね。でも、僕はラーメンです!まぁ、春夏秋冬いつでもラーメンが食べたいんですけどね(笑)新潟がラーメン大国で本当に良かった。てなわけで、新潟市中央区長潟の人気店「麺や 真玄」に行ってきました。今回、僕

  • 鬼滅ファン必見!「ホテルニューオータニ 長岡」が鬼滅の刃とコラボ!

    出典:ホテルニューオータニ長岡HP現在、テレビシリーズが放送されている『鬼滅の刃 遊郭編』が面白くなってきましたね。『無限列車編』が公開された昨年ほどではないですが、最近も鬼滅ブームが再燃してきたように思います。子のブームに乗り、新潟県長岡市の「ホテルニュー

  • 新潟市西区「麺者 風天 小針店」にパクチー入りのシビ辛味噌ラーメンを食べた

    皆さん、パクチーは好きですか?パクチーは好き嫌いがきれいに分かれる食べ物ですが、僕はけっこう好きです。自分の周りでは嫌いって人が多い気がするけど。ところで、新潟市西区にある「麺者 風天 小針店」はパクチーが入ったラーメンが食べられるお店で有名です。最近、「

  • 古町5番町に「エキゾチックアニマルカフェ Ricky 新潟店」がオープン!生き物たちに癒されながらのひと時を!

    この前、新潟市中央区古町通5番町を歩いていたら「エキゾチックアニマルカフェ リッキー」という、気になる名前のお店を見つけました。このビルの奥に、エキゾチックなアニマルたちの気配がする!場所は古着屋「DIGRAG」の隣です。以前、美容室「flocon de neige」があったと

  • 新潟県民は思わず反応!坊主の大喜利が面白かった

    よく新潟をネタにしてくれるツイッター大喜利の坊主(@bozu_108)がまたまた新潟県をネタにしてくれました。新潟県民なら思わず反応してしまう回答がたくさん寄せられました。そして、坊主が金賞に選んだのはコレ!坊主@bozu_108新潟県出身の人にしか分からないこと選手権金

  • 新潟市のイベントではクラスター発生!7日には新潟県でオミクロン株確認!

    いよいよオミクロン株が日本でも本格的に広がってきました。夏以降、落ち着いてきたので困ったものです。新潟県でも、1月7日にオミクロン株が確認されました。そして新潟市では年末年始で感染が拡大して数十人規模のクラスターが発生したと報じられました。感染拡大3カ月ぶ

  • 「塚田ベルギーワッフル」に生クリームをつけて食べてみた

    新潟市の牛乳屋さん塚田牛乳が販売しているという「塚田ベルギーワッフル(プレーン)」を買って食べてみました。この前、このブログでも取り上げたヤツです。塚田牛乳の「塚田ベルギーワッフル」がボックス販売されていたなかなかスーパーやコンビニには置いていないので、

  • 新潟で平成ギャルが履いてたレベルの厚底ブーツを履いた人たちがいた

    令和の今、平成初期のJK・JCがハマったアイテムが人気になっていると聞きます。その中でも、象徴的なのがルーズソックスですね。母親が若い頃にルーズソックスを履いていて、その影響で娘世代が履いてみる、という感じらしいです。人気といっても、コスプレの真似事みたいな

  • トラ柄のばんにゃいが可愛い!新しいキーホルダー発売

    新潟が誇る激カワマスコットキャラクターの中に、万代シテイのばんにゃいがいます。万代で買い物をする人にとってはおなじみですね。レインボータワーを模した虹色の体をしたネコです。こいつが可愛いヤツで、レインコートを着て「フォームチェンジ」すると、全く別な可愛い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUTAさん
ブログタイトル
地方で暮らしちゃいなよ -新潟のポテンシャル-
フォロー
地方で暮らしちゃいなよ -新潟のポテンシャル-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用