ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カラフルな「ケミカル羊羹」が入るおせち料理がある!その県とは?
このブログを読んでくださっている皆さん、お節料理食べましたか?おせち料理は日本各地の郷土料理の影響を大きく受けるので、おせちといっても多種多様です。数日前、新潟県のおせち料理でよく登場する、蛍光ピンクと蛍光グリーンの色寒天を紹介しました。実は、新潟県みな
2021/12/31 21:00
なぜ日本人は年越しそばを食べるのか?新潟では独特な理由が!
一年は早いもので、今日は大晦日ですね。新年が来る前、紅白歌合戦が後半戦にさしかかった頃、年越しそばを食べる人も多いと思います。特にそばが好きじゃなくても、気持ちを一新するために新年の節目に食べておきたい!って思いますよね。ところで、僕らは年越しそばを一緒
2021/12/31 17:00
懐かしい~ 新潟市東区にあった寿司屋「パク衛門」の思い出
回転寿司というと、多くの人は最近はロードサイドに出店するスシロー、はま寿司、くら寿司が真っ先に思い浮かぶと思います。新潟でも大体そんな感じです。女池のスシローは土日のお昼時になると、お客さんで混雑してカオス化します。こういう全国に展開しているような大きな
2021/12/31 15:00
政治系ユーチューバー・KAZUYAさんの移住先は新潟ではなかった
この前、政治系ユーチューバーのKAZUYAさんが地方都市に引っ越すと宣言しました。僕はKAZUYAさんの動画が好きで、ほぼ毎回見ているので、「もしかしたらあのkAZUYAが新潟に移住?」と思いました。というのも、動画でKAZUYAさんは引っ越し先の候補として・東京からアクセスが
2021/12/31 06:00
令和3年の食べ納麺!新潟駅すぐ近くの「麺匠 MAJIDE-マジデ-」で濃厚海老味噌バター担々麺を食べてきた
12月30日、令和3年のラーメン食べ納めに行ってきました。今年の食べ納めは…ここです!去年と同じく、新潟駅南口すぐ近く、けやき通り裏手にある中華・大衆酒場「麺匠 MAJIDE-マジデ-」です。夜は居酒屋さんの性格が強いお店ですが、お昼はバリバリラーメン屋さんです!ラー
2021/12/31 00:42
現代アートイのベントで地域活性化は幻想?
この10年ほど「アートで町おこし」「アートで商店街をにぎわい」っていうフレーズをよく耳にします。アートをキーワードに地域活性化を図ろうと、自治体が多額の予算を出してアート関連イベントを実施するところが増えています。新潟県内でも大型アートイベントが開催される
2021/12/30 22:00
元日本代表・李忠成選手が南国シンガポールのアルビに完全移籍決定
この時期、サッカー界(Jリーグ)は選手の移籍情報が飛び交いますね。Jリーグはどの競技よりも、人の移動が激しいスポーツです。で、アルビレックス新潟… ではなく、アルビレックス新潟シンガポールの話題です。東南アジアの都市国家、シンガポールのサッカーリーグで活躍
2021/12/30 17:30
Vチューバー・越後屋ときな×Negiccoがコラボする!「ねぇバーディア」のカバーCD発売!そして1月1日にMV公開
この数年でユーチューバーが飽和状態になってきた感がありますが、近年はVチューバーの台頭が著しいですね。数あるVチューバーの中には、特定の街・地域をPRするご当地型のVチューバーも出てきました。新潟でもご当地Vチューバーが増えてきていますが、とりわけ注目を浴びて
2021/12/30 14:02
地方の伝統産業を都内で体験!東京日比谷で鬼瓦制作
今はこんなご時世ではありますが、地方の伝統産業に東京都内で触れることもできるのです。2022年1月29日(土)・30日(日)、東京日比谷で新潟県阿賀野市の丸三安田瓦工業が伝統工芸品、安田瓦で作られるミニ鬼瓦の製作体験を開催します。丸三安田瓦工業【公式】@12/30~1/6
2021/12/30 10:19
このままでは大量廃棄される!年末年始はみんなで牛乳を飲もう!
皆さん、毎日牛乳を飲んでいますか?かくいう僕は牛乳好きですが、毎日は飲んでいません!いきなりすいません(笑)しかし、ニュースでも報道されているように年末年始に5千トンもの牛乳が大量廃棄される懸念が浮上しています。フードロスは日本が抱える非常に深刻な問題です
2021/12/29 22:56
「佐渡島の金山」が世界遺産登録へ一歩前進!
12月28日、文化庁の文化審議会世界文化遺産部会は新潟県佐渡市の「佐渡島の金山」を世界遺産の国内候補に選定しました。ひとまず世界遺産登録へ向けて一歩進みましたね。2022年2月1日までに政府がユネスコに推薦するかが注目されます。新潟日報モア@niigata_nippo[新潟日報
2021/12/29 17:00
けっこう珍しい?上越の漁港で大規模なサメの競り実施!サメはどうやって食べるとおいしいかを紹介
この時期、日本の漁港では脂の乗ったおいしそうな魚が水揚げされますが、それと同時に妙な魚が揚がることがよくあります。リュウグウノツカイ、サケガシラ、ラブカ(シン・ゴジラ第一形態のモデル)などが妙な魚に該当しますね。ああ見えてラブカってけっこう美味しいらしい
2021/12/29 12:00
え!これ新潟だけ?おせち料理によく入っている色鮮やかな緑とピンクの色寒天は新潟でしか食べられない?
クリスマスから一転して、正月飾りがそこら中で見られる年末独特の和の雰囲気はいいですよね。日本人であることを思い出させてくれます。お正月といえば、おせち料理!近年はおせち料理を作る家が減っているといわれていますが、もちろん、今もおせち料理を作っている家庭は
2021/12/29 11:02
ウーバーイーツが新潟市西区でも利用可能になっていた
コロナ禍以降、食事のしかたも大きく変わってきました。ウーバーイーツやウォルト、出前館などフードデリバリーサービスがよく利用されるようになりました。これらのフードデリバリーサービスは大都市のみならず、新潟のような地方都市でもサービスが利用できるようになり、
2021/12/29 06:00
新潟懐古探訪(ホビーロード 万代店)
新潟の皆さん、新潟市の中心部でプラモデルを買いに行くといったら「あ!俺よくホビーロード行ってた」って人は多くなかったですか?僕、も小学生の頃、けっこう買いに行ってました。エチ五郎はこのブログで、女池のホビーロードが懐かしいぜって話をよくしますが、今回は別
2021/12/28 20:45
雪国の田舎が抱える「屋根の雪下ろし」問題
クリスマスから強烈な寒波が日本列島に上陸したため、雪国はもちろん、本来あまり雪が降らない地域でも雪が降りました。新潟市のような平野部は当初予想されていたよりも積もりませんでしたが、新潟県の中越や上越の山間部では場所によって1メートルほどの積雪がありました。
2021/12/28 20:33
ピアBandaiにある「らーめん 宗次」が閉店!
情報通の新潟のラーメンマニアの皆さんはご存知かもしれませんが、ピアBandaiにある「宗次」が12月いっぱいで閉店するそうです。取り上げておいてなんですが、実は僕、「宗次」にはたった一回しか行ったことがないんですよ。しかも2015年に。その時食べたのはオニガシマとい
2021/12/28 12:00
新潟市は子育てしやすい!?意外と高水準な育児環境が新潟にある
この前発表された日経Xwomanと日本経済新聞の「自治体の子育て支援制度に関する調査」で新潟市は「共働き子育てしやすい街ランキング」において160都市中17位(静岡市・豊島区・奈良市も17位)にランクインしました。ベスト10には入りませんでしたが、まぁ、まずまずの順位だ
2021/12/28 06:00
新潟のいいね👍な公園(下所公園)
お待ちかね?新潟のいいね👍な公園シリーズです。今回は新潟市中央区下所島2丁目にある「下所公園」を紹介します。「下所公園」はこの前取り上げた「幸公園」のJR越後線をはさんで南側にある跨線橋下の公園になります。関連記事 新潟のいいね👍な公園(幸公園)地元の人なら
2021/12/27 22:00
2022年一発目は1月9日!沼垂テラス商店街の冬市開催!
新潟の中心部にあるレトロな商店街、沼垂テラス商店街の朝市は常設店に加え、新潟県内の飲食店や雑貨店が多数出店し、コロナ禍なんて状況を吹き飛ばすほどにぎわいます(感染症対策はしっかりしています)。毎年、冬シーズンは常設店メインの冬市になるので、店舗数は少なく
2021/12/27 18:00
新潟にあったロッテリアについて
出典:ロッテリア公式ホームページ昨日、かつて新潟にあったロッテリアについてブログを書きました。現在は県内で聖籠町にある1店舗あるのみですが、以前は新潟市内にもあり、和合線沿いにもあったという話を聞いたことがあるので、それについて言及しました。皆さんに関心を
2021/12/27 15:00
新潟のラーメン店はテイクアウトメニューもうまい!
誰もがご存知のように、新型コロナウイルスが感染拡大してから日本中の飲食店がテイクアウトサービスが開始しました。同時に、ウーバーイーツ、ウォルト、出前館などフードデリバリー事業急速に拡大しています。感染リスクを最小限に抑え、このようなフードデリバリーを利用
2021/12/27 11:00
「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」1階に入るお店が続々決定!あの人気イタリア料理店も!
既に知ってる人も多いかもしれませんが、新潟市中央区流作場五差路に建設中の「アパホテル&リゾート新潟駅前大通」1階に本格イタリア料理店「VANSAN」と「ローソン」ができます!「VANSAN」は新潟県内では、秋葉区に新潟1号店がオープンしました。アパホテルにできるのが2店
2021/12/27 06:00
「丸屋本店」の白い饅頭がしっとりしていて美味すぎる
この前、新潟の老舗「丸屋本店」のどら焼きを食べた感想をブログに書きました。新潟県内のスーパーで購入できるどら焼きの中では最高峰の味&食感だと思います。生地のしっとり感がたまりません。関連記事「丸屋本店」のどら焼きはマジでうまい!シンプルなお菓子にこそ、老
2021/12/26 18:00
昔、新潟市の和合線沿いにロッテリアがあったって本当!?
出典:ロッテリア公式ホームページハンバーガーチェーンのロッテリアってお店ありますよね。僕は大学生だった時、たまに幕張のロッテリアでハンバーガを食べたものです。そこで友達がバイトしていたってのもありましたからね。チーズバーガー系をよく食べた気がします。でも
2021/12/26 09:47
そういえば… 新潟県内の大手ゲームセンターにSEGAはない!?
新潟県の皆さん、ゲームセンターに行くことはありますか?僕はプライズゲームが気になるので、ちょいちょいドンキの上の階にあるナムコに行くことがあります。最近は全然行くことがなくても、若い頃はよくゲーセンに入り浸った経験があるって人は多いはず。今、新潟県内には
2021/12/26 09:25
雪国の人が特に意識せずに理解していること
12月25日、列島に寒波が到来したため日本海側ではかなり広い地域で雪が降っていて、新潟県内は強風が吹き荒れました。26日も新潟県の平野部で数十センチの雪が降ると予測されます。はぁ、雪ってのは嫌ですね。雪国に住んでる人はあまり意識しなくてもわかっていると思います
2021/12/26 00:18
かつて「新潟のJKはスカートが短かい」伝説があった
今、再びルーズソックスが流行ってると言われていますが、新潟ではルーズソックスを履いたナウなヤング(死語)は見かけません。新潟は田舎だからか?ってのは多分違いますね。以前も行ったと思いますが、ルーズソックスが流行っているってのは、あくまでコスプレ的に履くこ
2021/12/26 00:12
「まっくうしゃ 笹口店」で佐渡バター味噌コーンラーメンを食べた!
この前、新潟市中央区笹口にある人気ラーメン店「まっくうしゃ笹口店」に行ってきました。今回、「まっくうしゃ」ではNGT48らーめん部の「にいがた御麺印プロジェクト」対象ラーメン、佐渡バター味噌コーンラーメンを食べてみました。希少でおいしいと評判の「佐渡バター」が
2021/12/25 20:00
寒波到来で大雪!NEXCO東日本が関越自動車道で計画的IC閉鎖を実施!
12月25日から全国的に寒波が到来し、日本海側を中心に大雪になると見込まれています。新潟市でも午前からすでに雪が降っています。新潟、北陸、東北各県でこれから高速道路を利用する人は心配だと思います。昨年2月、新潟県では関越道で2,000台以上が巻き込まれる大規模な立
2021/12/25 17:00
激カワなお菓子「モフモフゆきおとこ♂」はどこで買える?
出典:Amazon冬季に新潟県の雪国のスキー場のお土産屋、サービスエリア、道の駅で「モフモフゆきおとこ♂」なるクッキーを見たことはありませんか?雪山に住む「雪男」をイメージしたクッキーですが、非常に愛らしい見た目が特徴のお菓子です。その圧倒的可愛さのためか、ネ
2021/12/25 12:00
ブースター接種、新潟市では2月から本格化
12月下旬に入り、ついに日本国内でもオミクロン株の市中感染が確認されました。これから年末年始の人の移動を受けて、オミクロン株もどんどん広がっていくでしょう。コロナワクチンのブースター接種が望まれます。新潟県でも自治体が3回目接種に向けて行動を起こしています。
2021/12/25 01:17
東京学館新潟の1年生が来春の歌会始に選出!
新春、皇居で行われる歌会始に東京学館新潟の1年生の男子生徒が作った歌が選ばれました。今回の入選者の中で、この生徒は最年少です。すごいな、新潟の若者。歌会始-宮内庁東京学館新潟は3年連続で歌会始に出場する学生を輩出しています。今までに7人もの生徒の作品が歌会始
2021/12/25 00:31
寒ブリが、鮭が、歴史的な不漁で新潟の漁業が大変!
冬は海産物が特に美味しい季節!新潟の漁港、特に両津港辺りからはプリップリの寒ブリが豊漁!ってニュースが出てくるものですが、今シーズンは不漁です!BSNのニュースによると、佐渡産のブリは水揚げ量が平年の30%、7キロ以上の「寒ブリ」は1%、異常なレベルの不漁のよう
2021/12/24 17:00
新潟県は寒波到来でホワイトクリスマス!
いよいよ明日はクリスマス!子供たちはプレゼントを待ちわび、そして恋人がいる人はさぞかしロマンチックなクリスマスを過ごすのでしょう。ロマンチックなクリスマス… そう、それは雪の舞うホワイトクリスマス!新潟のリア充の皆さん、安心してください。ホワイトクリスマ
2021/12/24 12:00
新潟に帰省したら、郷土料理わっぱ飯を食べよう
オミクロン株とかいうクソウイルスのせいで、この冬も帰省が難しくなるかもしれません。でも、帰省できそうなら帰省しましょう!そして、帰省先では霜とのおいしい郷土料理を食べるのがいいですね。郷土料理… 新潟ではへぎそば、タレかつ丼、特に正月はのっぺが思いつきま
2021/12/24 06:00
新潟市中央区「かなみ屋 女池上山店」で肉もやし担々麺を食べてきた!
四川担々麺、四川麻婆が有名に新潟市中央区女池上山にある「中華食堂 かなみ屋 女池上山店」で食べたいラーメンがあったので食べに行きました。それは肉もやし担々麺です! この前、「かなみ屋」で母が食べているのを見て食べたくなりました!それがこちら!よ〜く見てくだ
2021/12/23 20:00
新潟駅南LEXN1に本格蟹会席「カニカニランド」がオープン!
皆さん、カニを食べていますか?冬は豪華にカニを食らいたいものですね。新潟には一昔前、WITHビルがあり、そこに「かに道楽」もありましたが、今は悲しいことに駐車場ですね。関連記事新潟の人、覚えていますか?WITHビルあった「かに道楽」に懐かしさを感じるところで、カ
2021/12/23 17:00
新潟のいいね👍な公園(他門川公園)
新潟市の萬代橋たもと近く、礎町辺りにある「他門川公園」は僕がいいね👍と思う公園です。「ホテルオークラ新潟」のすぐ近くにある公園です。2019年秋に「国民文化祭」が新潟で開催された時はこの公園の前を天皇・皇后両陛下がセンチュリーにお乗りになり、通っていきました
2021/12/23 15:00
年末はピアBandaiで海の幸を買いに行こう
気がつけば今年も暮れ。クリスマスが終われば大晦日と正月はもうすぐ!この時期、年末年始に食べる、ちょっと高級な海産物を買いに魚市場へ出掛ける人も多いはず。正直、スーパーの魚売り場で売られている海産物は魚市場のクオリティに遠く及びません。新潟市のピアBandaiの
2021/12/23 12:00
これは納得!ポッポ焼きのおいしい食べ方
12月に入り、新潟県内の神社でも、昨年のようにコロナ対策のために期間を広くとって初詣を始めました。大晦日から3日まで、新潟市の白山神社や護国神社では露店が出ますが、こんかいはどうだろうなぁ。あぁ、ポッポ焼きが食べたい!そういえば、ポッポ焼きって買ったばかりの
2021/12/23 06:00
長岡技術科学大学がロボコンの世界大会(アジア・太平洋)で5位に!
新潟県長岡市には長岡技術科学大学という大学があります。科学技術大学ではありません。技術科学大学です。地方の大学なので、全国的にはあまり知られていませんが国立大学です!そして、近年は長岡技術科学大学がテクノロジー界で注目されているんです。10月に長岡技術科学
2021/12/22 20:00
超オススメ!新潟市東区「焼きあごらーめん 小池」で極旨の焼きあご塩ラーメンを食べてみた!
新潟市東区焼きあごラーメンで有名な「焼きあごらーめん 小池」に初めて行ってきました。焼あごはラーメンのスープのベースに使われることが多いお魚。「焼きあごらーめん 小池」はお初なので、看板メニューの焼きあご塩ラーメンをチャーシューと煮卵トッピングでオーダーし
2021/12/22 15:00
新潟の街に現れたアートがガ○ダムそっくり!これぞ本物の武者頑駄無か!?
今、新潟市は官も民もで街の中にアートを取り入れることで地域の盛り上げようとしています。古町ではアートを手掛ける市民団体が古町の商店街や2020年3月に閉店した「新潟三越」の1階外壁に「ルネランドZOO」と題して、主に動物をテーマにしたアートを展示しています。関連記
2021/12/22 12:00
「丸屋本店」のどら焼きはマジでうまい!シンプルなお菓子にこそ、老舗の技が生きる
新潟市の古町にある老舗菓子店「丸屋本店」は1878年(明治11年)に創業しました。「丸屋本店」は新潟名菓も多く作っていて、「みなと浪漫」をはじめとしたお菓子が人気です。お菓子の贈り物をしたとき、「丸屋本店」のお菓子詰合せを贈ったことがある人も多いのではないでし
2021/12/22 06:00
全然知らなかった!「新○○駅」の秘密
ネット上で見かけた情報ですが、新大阪駅とか新横浜など「新○○駅」の駅名の由来には、新幹線が停車する駅という意味合いがあるそうです。えぇ!それは知らなかった!てか、気にしたことがなかった(笑)なるほどと思い、ちょっとググってみたところ、確かに新幹線が止まる
2021/12/21 22:00
新潟で人気のケバブ店「ファンキーターキー」のケバブを食べてみた!
新型コロナウイルスのせいでお祭りが開催されないこともあり、露店グルメが恋しいですよね。 トルコの肉料理ケバブもお祭りでよく見かける定番グルメです。だからこそ、この2年間はケバブサンド食べてないなぁ〜この前、新潟市の「イオンスタイル 上所店」の敷地内にケバブ
2021/12/21 17:00
レトロパチスロ・ゲームが勢揃い!「レトロ 想い出広場」がおじさんたちを惹きつける
新潟県には年代もののレトロゲームがあるゲームセンターが多いといわれています。確かに、今でも昭和の空気漂うドライブインにはレトロゲームがある!ってことがよくありますよね。関連記事新潟県にも「ららぽーと」が存在した?平成初期までは、レトロ筐体が置いてある国道
2021/12/21 15:00
ビックリ!ホテルオークラ新潟が日生不動産に売却された
新潟県のホテル界に衝撃!新潟市の萬代橋たもと(古町側)に立つ「ホテルオークラ新潟」の土地と建物が日生不動産グループに売却されます!ええ!マジ?オークラが売却されんの?ホテルオークラ新潟売却へ日生不動産が土地・建物取得日生不動産グループ(新潟市中央区)が、
2021/12/21 11:15
新潟市中央区「東横 紫竹山店」のこのラーメン、何ラーメンだっけ???
新潟のラーメンマニアの皆さんのお力を借りたいと思います。2か月くらい前、新潟市中央区「東横 紫竹山店」に行って、このラーメンを食べたのですが、なんていうラーメンだったか忘れてしまったんです。特徴の1つ目は野菜が多い。たまには濃厚味噌以外のものをとこのラーメン
2021/12/21 06:00
こういうノスタルジックなスーパーが好き
国民の生活に欠かせないのがスーパーマーケット。現在は様々な業態がありますが、地方都市でも首都圏でも、昔からある古いスーパーってありますよね。新潟市内なら清水フード、キューピットなどに古い店舗が多く見られました。今ではほとんどないですけどね。特に、2階建ての
2021/12/20 21:00
今、新潟県は妙に新型コロナ感染者が多い?長岡で流行っているコロナは「感染力が強く、症状が軽い」
12月に入り新潟県内では新型コロナウイルスの感染者が他県に比べて妙に多く確認されています。新潟なのに東京より多く確認される日もあるぐらいで、普段だったら信じられないような出来事です。12月の初め頃は新発田市内で感染者が多かったのですが、その後は長岡市内の小学
2021/12/20 17:00
万代で開催中の「新潟クリスマスマーケット」が想像以上にステキだった!
新潟市各地でクリスマスイベントが開催されています!万代バスセンター2階、万代シテイパークで開催中の「新潟クリスマスマーケット」を見てきました。雪が積もっていたのでクリスマスムードは満天!クリスマスムードの演出のためにしては、ちょっと雪が多いけど気にしない、
2021/12/20 12:00
大雪のせいでサバイバル力がつく?雪国のヤバさ!
今シーズン、ワンチャン暖冬か?みたいな話もありましたが、12月中旬ですでに大雪になりましたね。新潟県内も山間部では50センチくらい積もったのかな?19日朝には「あまり雪が積もらない」とされる新潟市中央区でも10センチくらい積もっていました。新潟に限らず、雪国の何
2021/12/20 06:00
「ISETAN」の文字が光っている!「新潟伊勢丹」の屋上ロゴが2基とも点灯再開!
約50億円をかけた大規模な改装が終了した「新潟伊勢丹」の店内は今までとは変わり、若い世代にも伊勢丹の魅力を訴求できるように新しくなりました。そして、屋上に設置されている「ISETAN」の店名ロゴも新しくなり、ネオン管からLEDに変更されました。東側の看板が先月から点
2021/12/19 16:16
佐渡がベンチャー企業のビジネス拠点化になる?
地方都市は移住希望者を獲得する(移住させる)ことに本気になっていますが、その移住者が起業したり、首都圏の企業を誘致したりする仕組み・環境づくりにも余念がありません。 新潟県佐渡市も移住促進、移住者の起業支援、首都圏の企業の新規事業支援にも力を入れてい
2021/12/19 10:49
「古町演芸場」が交流スペースとして復活中
新潟市古町通6番町にある「古町演芸場」は2005年に作られ、劇団の公演が行われてきましたが、コロナ禍によって2020年5月に閉鎖されました。しかし、「新潟ふるまちえんとつシアター」の支配人の逸見友哉さんが中心となり、今年の秋から「古町演芸場」は会員制の交流サロンと
2021/12/19 00:45
絶対に飲酒運転はダメ!「飲酒運転ゼロプロジェクト」実施中
年末年始は忘年会・新年会でお酒を飲む機会が多くなります。新潟市なら、新潟駅前が最も繁盛する時期になりますね。今、日本ではコロナウイルスの感染が落ち着いていてるので、でも、飲酒運転は絶対にダメ!お酒を飲んだら絶対に自動車・自転車の運転はダメです!新潟では「
2021/12/18 15:00
かつて「みかづき」にはワッフルがあった?
新潟名物イタリアンを販売する「みかづき」のスイーツといったら、サンデーやソフトクリームですね。それと、ある時とない時がありますが、大判焼きもありますね。僕は「みかづき」の大判焼きが好きです。でも、昔はワッフルが販売されていた時期があったようです。新潟みか
最高に癒される!!!新潟市の「いくとぴあ食花」のカピバラたちが柚子湯に浸かる!
カピバラが好きな新潟の人は必見!新潟市中央区清五郎にある食育施設「いくとぴあ食花」では、12月16日(木)から12月26日(日)の間、敷地内にある動物ふれあいセンターのカピバラの庭にいるカピバラさんたちが柚子湯に浸かります。新潟市観光情報@niigatacityinfoいくとぴ
2021/12/18 09:10
悪天候の中「長岡米百俵フェス」開幕!
出典:長岡米百俵フェス公式ホームページ延期されていた「長岡米百俵フェス2021 花火と食と音楽と」が新潟県長岡市で12月17日(金)に開幕しました。 17日は前夜祭となる宵祭りで、NGT48の本間日陽さんたち豪華ゲストが出演しました。琴音さん、スネオヘアー、Rafvery… 新
2021/12/18 08:49
新潟県の全自治体が年内に10万円を現金で支給決定
18歳以下の子供に給付される10万円ですが、新潟県内では30自治体全てが年内に10万円を現金で全額支給し、うち28自治体が一括で支給する方向で動いています。あれやこれやありましたが、政府は10万円を現金で支給することを事実上容認しました。これはよかったと思います。最
2021/12/18 06:00
新潟の「蔦屋」では成城石井の商品が買える!今後も強化していく?
「高級さ」において、成城石井はスーパー界の頂点に立つといっても過言ではないかもしれません。残念ながら、新潟県内には成城石井は実店舗がありませんが、新潟市中央区の「蔦屋書店 南笹口店」内に成城石井のコーナーがあります。成城石井の商品はお高い!と思っているそこ
2021/12/17 21:00
新潟市民必見!「峰村商店」の味噌盛り放題が2年ぶりに体験できるぞ!
新潟の沼垂エリアは「峰村商店(峰村醸造)」や「今代司酒造」を中心に、昔から発酵食品の製造業者や販売店が軒を連ね、沼垂醸す地区として知られています。毎年、春と秋に開催される「発酵・大醸し祭り」では「峰村商店」の味噌盛り放題が人気イベントとなり、蔵の外まで長
2021/12/17 17:00
あの「原始人さん」は新潟を離れ、あの県にいた!
今年の夏ごろ、新潟県内各所で原始人のような見た目の男性が歩いているのが相次いで目撃されました。ツイッター上では、新潟県内様々な地域で原始人さんの目撃情報がありました。夏の終わり、新潟市から佐渡へ向かった原始人さんが再び新潟市で目撃されたところまでは知って
2021/12/17 13:20
増え続けるメンズ脱毛店!男も脱毛する時代
この数年で男性の脱毛意識が高くなったことがあり、脱毛ができるクリニック(お医者さんがいて医療用脱毛するところ)や脱毛サロン(医者はいないところ)が増えていますね。しかも、最近はセルフ脱毛のお店も増えています。新潟市内にもこの1年ほどで、セルフ脱毛のお店が相
2021/12/17 12:00
新潟でクリスマスを満喫!万代で「新潟クリスマスマーケット」を開催!
いよいよ今週末から新潟でも本格的に雪が降ってくるみたいですね。今年、新潟はホワイトクリスマスになりそう。クリスマスには、クリスマスらしいことをしたいですよね。ってことで、12月17日(金)~25日(土)の期間、万代バスセンター2階(万代シテイパーク)で、ドイツの
2021/12/17 06:00
もうすぐX'mas!新潟の街にクリスマスツリーが続々出現
クリスマスが近づいてきました。新潟市の「マリンピア日本海」では、毎年恒例の巨大クリスマスツリーが今月の28日まで設置されています。あと一週間ほどでクリスマスということもあり、新潟市内には至るところにクリスマスツリーが姿を見せています。「ホテルオークラ新潟」
2021/12/16 21:00
冬はコレ!新潟市中央区「東華楼 新和店」でかき湯麵を食べてきた!
久しぶりに新潟市中央区新和にある「東華楼 新和店」に食べに行きました。「東華楼」は中華料理屋なのでメニューが多く、毎回何を食べるか悩みますが、麺類の冬の定番と言ったら牡蠣!なので、季節のメニュー、かき湯麵を食べてみることにしました。牡蠣は栄養価が高く、亜鉛
2021/12/16 17:00
NGT48のデッキィ401広報部員たちが「KITAMAE」を訪れた
最近、NGT48の中村歩加、本間日陽、大塚七海、小越春花、真下華穂の5名がデッキィ401の広報部員になったことが話題になりました。関連記事NGT48のメンバーがデッキィ401の広報部員に!早速、PR活動を頑張っているみたいですよ。official_NGT48@official_NGT48【📣お知らせ】
2021/12/16 12:00
新潟市の除雪は問題山積!「歩道の除雪」はどうなる?
これから本格的に雪が降るのに備え、新潟市では除雪体制の検証を行っています。僕が子供の頃、父がよく新潟市は除雪が下手だと言っていました。今はその頃よりだいぶ迅速になってきたと思いますが、新潟市中心部は都市部ならではの課題、つまり、路肩が狭くて除雪した雪を捨
2021/12/16 06:00
新潟の人気店「味の店 ちづる」がリニューアル!
僕が激推しする新潟市中央区の人気ラーメン・唐揚げ店「味の店 ちづる」がリニューアルします!リニューアルに伴う改装工事のため、12月15日(水)・16日(木)の2日間休業するようです。【公式】株式会社三宝@sanpougroup味の店ちづるがリニューアル⁉️改装(小上がり席増設
2021/12/15 21:00
佐渡金山で貯蔵された「佐渡金山みかん」が商品化された!
冬はコタツに入りながらみかんが食べたくなる季節ですね。ほとんど知られていないと思いますが、新潟県の佐渡島はミカン栽培の北限地。新潟県はみかんが栽培されていたのです。ちなみに緑茶の北限は村上市です。僕は食べたことがありませんが、佐渡には佐渡金山の坑道跡で3週
2021/12/15 17:00
新潟のコアな商店街といったらここ!フレッシュ本町で昭和の空気を感じる
新潟島の深部(北東部)、新潟市中央区古町12番町の本町通りはノスタルジックな商店街です。フレッシュ本町と呼ばれているところです。本町市場(ぷらっと本町)とは違いますよ!本町市場で開催された「新潟ひとつなぎ2021」をちょっと見てきた野菜を売る露店が出ている、懐
2021/12/15 12:00
新潟市が10万円を現金で年内に給付すると発表!
18歳以下に給付される10万円がどのように支給されるかで政府が二転三転していましたが、ここに来て岸田総理が特殊能力「聞く力」を発揮して、年内に現金10万円一括給付への道を開きました。このブログをお読みの皆さんは新潟県民が多いと思いますが、県内の自治体はどう対処
2021/12/15 06:00
12月19日、NSTでトチオンガーセブン劇場版「閻魔堂!地獄の大決戦!!」を放送
12月20日(月)から、NST新潟総合テレビで新潟県長岡市栃尾発のヒーロー「トチオンガーセブン」の新シリーズが放送されます。その前夜祭的に12月19日(日)、夕方4時から劇場版の「劇場版 閻魔堂!地獄の大決戦!!」が放送されます。毘プロダクション公式@B_production_【TV情
2021/12/14 21:00
新潟市中央区で住宅を購入するなら女池のミサワホーム「ガーデンスクエア女池4」がオススメ
新潟市中央区の女池は今でこそ住宅が密集する地域ですが、数十年前まで「マルフク」の看板が見られるような、いかにも田舎の農家が立ち並んでいたようです。ほとんどの土地が農地だったこともあり、現在でも田畑が比較的多く見られます。とはいえ、最近では残った田畑も住宅
2021/12/14 17:00
新潟アルビレックスBCが!燕市が!FA宣言をした「つば九郎」獲得に乗り出す!
出典:ヤクルトスワローズホームページヤクルトスワローズのマスコットキャラクター、つば九郎が9年ぶり2度目のFA宣言をしました(笑)これに対して、独立リーグの球団、新潟アルビレックスBCがつば九郎の獲得に乗り出しました(笑)ヤクルトでプレーした経験を持つ新潟アル
2021/12/14 13:51
冬でも枝豆が食べたい!新潟の茶豆は冷凍したものを買うのもアリ
夏、新潟県民の多くは新潟名物、黒埼茶豆をたくさん食べます。あのほどよい甘み、柔らかな食感を堪能したら虜になります…黒埼茶豆がたくさん出回る夏は、黒埼茶豆味の和菓子もたくさんありますよね。関連記事超オススメ!「田中屋本店」の黒埼茶豆100%使用「茶豆大福」を食
2021/12/14 12:00
新潟市で初雪観測!今後は雪道に要注意!
昨日、新潟市内の「思いやりのひとかき運動」をネタにしましたが、13日、ついに雪が降ってきましたね。関連記事小さなことだけど… 新潟で実施されている「思いやりのひとかき運動」が地域社会を少しだけよくしていく「あぁ、いよいよ雪が降ってきたなぁ」と恐怖しますが、
2021/12/14 08:00
元NGT48宮島亜弥さんの禰豆子コスが可愛すぎると話題に!
出典:鬼滅の刃公式ホームページ今月に入り、ついに『鬼滅の刃』遊郭編がスタートしましたね。僕も鬼滅はけっこう好きなので、毎週見ています。空前の鬼滅人気もあり、この2年で鬼滅コスをする人が一気に増えました。特に禰豆子のコスプレをする人が多いですね。NGT48の元メ
2021/12/13 21:00
ユーチューバーのKAZUYAさんが移住を検討!その条件ならば新潟がオススメ!
政治系の人気ユーチューバーにKAZUYAさんという人がいて、メインチャンネルの「KAZUYA Channel」をはじめ、サブチャンネルを含めていくつかチャンネルを持っています。そのKAZUYAさんが最近、サブチャンネル「KAZUYA Channel 5D's」の動画で、地方移住をしたいと考えるように
2021/12/13 17:00
小さなことだけど… 新潟で実施されている「思いやりのひとかき運動」が地域社会を少しだけよくしていく
新潟のような雪国では、雪が積もると除雪作業も大変ですよね。ガッツリと雪が降ってしまった時は自宅前を雪かきするだけで精一杯かもしれません。でも、余裕がある時は公共の場でも「思いやりのひとかき」をしてみてはどうでしょうか?新潟市中央区新和1丁目にあるセブンイレ
2021/12/13 12:00
新潟の和牛No.1に輝いのは「あがの姫牛」だった!あのサイトで購入できるぞ!
11月28日に新潟県阿賀野市の「サントピアワールド」にて、新潟県のブランド牛No.1を決める「牛★1グランプリ」が開催されました。そこでNo.1の栄冠を手にした牛は地元、阿賀野市の「あがの姫牛」でした!!!関連記事新潟のブランド和牛が大集合!No.1を決める「牛★1グラン
2021/12/13 06:00
北朝鮮の木造船が佐渡に流れ着いた!浜辺は一人で歩かない方がいい
2017年の秋から冬にかけて、北朝鮮から来た木造船が多数、日本海岸や佐渡島の浜で見つかりました。新潟県は海岸線が長いため、多くの北朝鮮の船が流れ着きました。新潟は拉致被害が多く起こった地域なので「北朝鮮から来た船」には特別な恐怖を抱く人も多いはず。この3年ほど
2021/12/12 21:00
「バナナマンのせっかくグルメ」SPで吉高由里子さんたちが新潟県に!上越グルメを味わうぞ!
12月12日(日)、「バナナマンのせっかくグルメ!!」&「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」SPで吉高由里子さんと松下洸平さんが新潟県上越市にやってきます!🍌公式🍌「バナナマンのせっかくグルメ!!」&「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」@sekkaku_tbs🍌#せ
2021/12/12 17:00
新潟県三条市も灯油の購入費を補助!
今年、幸いなことに12月は比較的暖冬傾向なので、雪国の新潟県であっても、一日中暖房をつけているって感じではないと思います。あ、豪雪地帯はそうではないかもしれないので、あくまで新潟市など平野部のことに限定しておきますね。でも、原油価格の高騰は解決されていない
2021/12/12 12:00
アルベルト氏がFC東京に就任!登録名はアルベル!?
出典:アルビレックス新潟公式ホームページアルビレックス新潟の監督だったアルベルト・プッチオルトネダ氏がFC東京の監督に就任しました。FC東京に移籍するというニュースが流れた時、多くのアルビサポーターが衝撃を受けたことだと思います。来季もアルビの指揮を執り、J1
2021/12/12 06:00
NegiccoのNao☆さんが妊娠を発表!おめでとうございます!
※上の写真はフリー素材です。Nao☆さんではないです新潟を代表するレジェンド的アイドル、NegiccoのメンバーでリーダーのNao☆さんが妊娠していることを12月10日(金)に発表しました。安定期に入られたようです。出産予定は来年5月とのことです。Nao☆さん、おめでとうござ
2021/12/11 21:00
新潟県で検索されたキーワードトップ5はこれだ!
今年も色々なワードがグーグルでググられました。日本全体でどんなワードが多く検索されたのかは皆さん知っての通りだと思いますが、新潟県ではどうだったのでしょうか?グーグルは検索回数が急上昇したワードを都道府県別で発表していますが、新潟県のランキングベスト5はこ
2021/12/11 17:00
スマホ・タブレットは勉強・学習に不向きな現実
子供がネットを使い過ぎていることを心配している親御さんは多いと思います。最新の研究では、平日に1時間以上ネットを利用する子供は集中力も学習意欲もつかないことがわかりました。こういう話は根拠が無いと言われがちでしたが、脳科学の見地から科学的に明らかになってき
2021/12/11 15:00
全額現金給付?クーポン?新潟県内の18歳以下への10万円給付(5万円分)はどうなる?
さんざんテレビでやっていますが、18歳以下の子供がいる家庭を対象に10万円が支給されますよね。この10万円ですが、全額現金にするか、5万円分をクーポンにするかどうかは各市町村長の判断にゆだねられます。いち早く全額現金で給付するんだと名乗りを上げた自治体は株が上が
2021/12/11 12:00
新潟のキッチンカー大集合!「新潟フードキャラバン」開催中!
新潟の皆さん、万代島を盛り上げよう!新潟市中央区万代島のイベント施設「大かま」屋内広場で新潟の飲食店やキッチンカーが集合する「新潟フードキャラバン」が開催されます!開催期間は21年12月11日(土)~22年1月1日(火)ですが、5店舗日替わりで出店するそうです(18日
2021/12/11 06:00
コロナよ、そろそろ終われ!取り戻そう、俺たちの祭り!
皆さん、いきなりで申し訳ないですが、この変哲もない住宅街にあるこの場所、どこだかわかりますか?この辺りに住んでいる人ではなくても、ワンチャン新潟の人なら分かるかもしれません。まあ、これだけじゃ分からないですよね。実はここ、蒲原まつりで毎年、タイラーメンの
2021/12/10 21:00
要注意!新潟駅前の一般車駐車場が利用停止に
新潟日報によると、新潟駅万代口の一般車用駐車場が、22年1月31日から駅前の整備のため一般的利用できなくなります。新潟市は駅前の駐車場を利用する場合、駅南側にある駐車場を利用するように呼び掛けています。よく新潟駅万代口の駐車場を利用している人は注意してください
2021/12/10 17:00
各都道府県の県章を仮面ライダーにしたイラストが話題に
出典:湯沢東映ホテル公式ホームページご存知のように日本の47都道府県には、それぞれに県章があります。ちなみに、僕が住んでいる新潟県の県旗は共産圏のような真っ赤なやつです(笑)ある特撮好きと思わる人が、この47種び県章を使って、それぞれの県の仮面ライダーを描き
2021/12/10 12:00
福島の「UFO研究所」で働く地域おこし協力隊員が募集されている!オカルト好きは急げ!
人口を維持するため、にぎわいを失わないようにするため、日本の自治体はあれやこれやと町おこしに必死です。街おこし戦略場多岐に渡りますが。その手段には普通の人ならビックリするような奇策・珍策もあります。福島県福島市では、「国際未確認飛行物体研究所(UFO研究所)
2021/12/10 06:00
まるで昭和にタイムスリップ!「清水フード とやの店」の昭和レトロな外壁が素晴らしい
新潟市のご当地スーパー、といっても今はイオングループの一員になってしまいましたが、清水フードは戦後間もない1947年に古町に「大和食品マート」として創業し、1957年には「清水フードセンター」になりました。厳しい経営環境により、2010年頃から一気に店舗数を減らしま
2021/12/09 21:00
立ち入り禁止の新潟西港第二防波堤で釣り客を案内した男性が海保に検挙されていた
GoogleMap新潟海上保安部は新潟市の新潟西港位置していて、現在、立ち入り禁止になっている第二防波堤に釣り客を案内したとして、遊漁船業法違反漁船の船長を検挙しました。この漁船に乗っていた釣り客は新潟県内と福島県か来た人だったようです。立ち入り禁止の防波堤に釣り
2021/12/09 18:00
カレーは「飲む」もの!新潟で「カレーは飲み物の陣」開催!
皆さん、カレーは好きですか?僕は好きです。カレーが好きすぎて、食べるというより、どんどん口に運ぶのでカレールーを飲むに近いかもしれません。※良い子はちゃんと噛みましょうそう、カレーは飲むもの!新潟市のアートホテル新潟駅前で「カレーは飲み物の陣」が開催され
2021/12/09 12:00
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?