chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ご朱印..文保寺(丹波篠山市)

    「丹波篠山もみじ三山」の一つ文保寺さん。改めて行ってきたわけじゃなく、行ったのはもちろんこの日。駐車場に車を止める時に嫌でも目に入ってくる楼門(仁王門)で仁王さんにご挨拶。何やら小さな門をくぐってスタート。道なりに歩き始めると先ず現れるのは、どういうわけか二村神社。相変わらずお寺と神社の関係がよくわからない。じわじわと上り坂のこんな道を登り続ける。途中何ヶ所か「○○院」というのを通り過ぎて、最後に一気に登って観音堂に到着。ここから先は登山道らしい....さすがにパス。来た道を戻って、文保寺寺務所と書かれてたトップの写真の真如院さんに。正面に見える建物の玄関でピンポン。「文保寺さんのご朱印はこちらでいただけますか」「書き置きでよろしいですか」「はい、それでけっこうです」ということで、この日、高蔵寺さんに続い...ご朱印..文保寺(丹波篠山市)

  • 相野あじさい園(4)

    先日の「相野あじさい園」シリーズもこれが最終回。トップの写真は、優しい青色のアジサイがあったんで....とはいえ、お気に入りは派手さの無いこんな形のアジサイ。不思議な形発見。見える??一本の横に伸びた茎に、枝が縦に伸びてその先に花が咲く。これもアジサイ??どうしても青が多いんで....ピンク登場。頭の重そうな....青のかたまり。アナベル同様、最近よく見かけるカシワバアジサイも一応参戦。ということで、これでおしまい。もっと混雑してるのを覚悟して行ったけど、それほどでもなく、しい茸狩りやバーベキューと同じ駐車場も余裕で駐車できた。クリックしてねぇ~→相野あじさい園(4)

  • 相野あじさい園(3)

    話は「モノクロ画像のカラー化」から戻って、6/25の「相野あじさい園」の続き。とうとう関西でも「梅雨が明けたみたいです」宣言。どうりで....今回の「相野あじさい園」では、なぜかアナベルを含めて白いアジサイが気になったんで、きれいに咲いてる「白」を見つけては撮ってみたけど....。昨日も職場で聞こえてきたけど、相変わらず「アジサイは土が酸性だと青色で、アルカリ性だと赤色で....」と説明してくれる親切な人が多い。どうせ説明してくれるなら....白も教えて!!(笑)赤と青がわかるなら、白の方が説明は簡単だと思うけど....←クリックしてねぇ~相野あじさい園(3)

  • 白黒画像をAIがカラー化

    面白いモノを見つけてしまった....今日、関東では梅雨明けしたとか。関西でも明日梅雨明けか....って、どうなってんの!?夏本番の頃には、あちらこちらで水不足の話が出てきそうな予感。それはともかく、今回見つけたというのもは....Webにモノクロ画像をアップロードすると、AI(?)がその画像をカラー化してくれるというもの。面白がってアップロードしてみたのがトップの写真。長崎のオランダ坂。オリジナルのフィルムスキャンしたモノクロはこれ。ホントにこんな色だったかどうかはヨシとして、それらしいのにビックリ!!調子に乗ってこんなモノクロ画像で試してみる....雨のホームと電車。カラーになってるかどうかも微妙。よく見ると確かに色は付いてる。こんなのはどうだ....と機関車の赤灯。AIもそれなりに頑張ってくれたけど、...白黒画像をAIがカラー化

  • 相野あじさい園(2)

    昨日またもや突然訪れた、三田市の相野あじさい園の続き。昨日のタイトル替えました....「しい茸ランドかさや」の中にある「相野あじさい園」なのかなぁ。目指していくのは「しい茸ランドかさや」。名前の通りしい茸狩りやバーベキューが楽しめる所。そこの一画なのか隣なのか、とにかく「相野あじさい園」。この日のカメラは、カメラはOLYMPUSOM-DE-M10に純正の45mm。D7000に70-200mmを付けて歩くことを考えると、断然こちらの方が楽。しかもこのレンズはけっこうお気に入り。どこで撮っても同じような写真を撮ってしまう....青が多くなったんで....赤系(?)紫系(?)の賑やかなアジサイ。派手さは無いけどお好みはこのパターンの花。原種に近いのかなぁ??またまたつづく....←クリックしてねぇ~相野あじさい園(2)

  • しい茸ランドかさや(1)

    今日は朝から舞鶴自然文化園まで行こうかどうしようかと考えながらとりあえず出発。結局着いたのは、三田市にある「しい茸ランドかさや」にあるアジサイ園。どこでどうなってこうなったのかともかく、ここに来るのは久しぶり。団体さんの記念撮影用かな。どなたもいらっしゃらないので拝借。最近はただみんなが写ってりゃいいというもんでもないようで....演出の傘??ここまでのカメラは純正の45mmを付けたOLYMPUSOM-DE-M10。こちらは個人用の映えスポット??ここからはサブカメラの「勝手にGR化」....LUMIX14mmを付けたOLYMPUSE-PM1。気温が何℃あったか知らないけどとにかく暑い。日陰を求めて....で、アジサイは??もちろん咲いてましたよ!!けっこうベストに近い状態かな??OLYMPUSコンビを持...しい茸ランドかさや(1)

  • ご朱印..高蔵寺(丹波篠山市)

    アジサイシリーズも終わったんで、先日青モミジを求めて行ってきた丹波篠山市の高蔵寺のお話。お寺近くの国道176号線に「桜の名所」の看板があり、訪れた時にはその看板に「青モミジ見頃」と。看板通りに進むと、次々に看板があって迷うことは無さそう。駐車場に車を止めて、トップの写真まで歩いて到着。これがそこにある阿弥陀堂。車を置いてからここまでの間、何か違和感を感じると思ってたら、なんと仁王さんのいらっしゃる門が解体修理中らしい。おかげでこの間なにも無い....が違和感の原因だったみたい。上の写真の小さな橋を渡ってふり返ると、きれいに整備されたお庭。ここからモミジのトンネル状態の山道をてくてく。たどり着いたのが本堂。本堂の横にある文殊堂。青モミジを十分に楽しみながら、阿弥陀堂まで戻っていただいたご朱印。「ご朱印は書き...ご朱印..高蔵寺(丹波篠山市)

  • 東光院(綾部市)..その4

    東光院のアジサイもこれが最終回。この日(6/18)は、ちょこちょこと人がやって来る。今までここでこれほど人が来るのを見たことがないような!?今回は見なかったけど、最近「ふうりんの寺」として有名になりつつある??この日D7000に付けてた85mmは花を撮るのには向いてないのかと思いながらも、レンズ交換をすることもなくアジサイを撮り続けてようやく終了。この後、いつもの「あやべ特産館」前のバラの様子を伺ったり....帰る途中、道の横にある池のスイレンの様子を伺ったりして....無事帰宅。次のターゲットは....ハスの花あたりか??クリックしてねぇ~→東光院(綾部市)..その4

  • 大井神社のアジサイ(2)

    突然訪れた亀岡市の大井神社の続き。前にも書いたように、この日のカメラはRICOHGX200だけ。田んぼの横のアジサイを観たあと、鳥居をくぐって境内に。残念ながらその境内にはチラホラとアジサイの花が見える程度。流行に乗ったフリして....ハート型に見えなくもない!?こちらも流行の「花手水」....花びら(じゃないけど)を一枚ずつ並べられたみたい。こりゃ値打ちあるわ....こちらははっきりハート型。ということで、突然の大井神社はこれでおしまい。いよいよ梅雨も本番に。お出かけする機会が減るかな....←クリックしてねぇ~大井神社のアジサイ(2)

  • 東光院(綾部市)..その3

    このblogではよくある、あっちに行ったりこっちに来たり....今日は綾部市の東光院のアジサイ。行ったのは6/18土曜日のできごとなのでお間違いなく。と言っても、今ならまだ元気にアジサイは咲いてると思うけど....レンズは明るいけど手ぶれ補正が無い。最短撮影距離が85cmと長い。ピントを合わせるのにギコギコと時間がかかる....でも面白い。そんな慣れないNikonAFNIKKOR85mmで奮闘中!!クリックしてねぇ~→東光院(綾部市)..その3

  • 大井神社のアジサイ(1)

    昨日は朝から道の駅「ガレリアかめおか」まで野菜の買い出しに....買い物をした後、野菜と一緒に買ったおにぎりと小さなパックに入った焼きそばを持って「大井神社」へ。車を止めた神社の周辺、田んぼの周りにはいろんな色のアジサイが。むむっ..買い出しに来ただけなんで、カバンの中にはRICOHGX200だけ。とにかく撮ってみましょうと....カシワバアジサイ。バックは田植えが終わったばかりの田んぼ。こんなのを見つけて撮ってはみたのもの....収まりの悪い写真に。本日「東光院」さんのアジサイはお休み。あっちもこっちも、どっちも続く....←クリックしてねぇ~大井神社のアジサイ(1)

  • 東光院(綾部市)..その2

    予定外の所に着いてしまった昨日の続き。到着したのは、綾部市の東光院さん。モリアオガエルらしきカエルも見たんで、話は本来のアジサイへ。この日D7000に付けて行ったレンズは、珍しくNikon純正の85mm。TAMRON90mmマクロと画角はそれほど変わらないと思うけど、マクロレンズと違って最短撮影距離が85cmと微妙に近づけない。F1.4とやたら明るいアドバンテージを活かせないかと....ん~、なんとも微妙な感じ。「もう一歩前に出たい」けど、出るとピントが合いません....の連続。レンズが明るい分、シャッタースピードが稼げるのは助かるかな。何しろ手ぶれ補正が無い!!まだ続く....←クリックしてねぇ~東光院(綾部市)..その2

  • 東光院(綾部市)..その1

    今日はとっても出遅れたスタート。出発したときの目的地は綾部経由で福知山市の観音寺。このままじゃ着くのは昼過ぎになるかなと、行き先を三田の「相野あじさい園」に変更して、ネットで様子を伺ってみると....混んでるみたい。じゃぁやっぱり、と元の観音寺を目指すことに。綾部市内に入ったはやっぱり昼過ぎ。いつものようにコンビニで昼食を済ませてふと気がついた....近くの東光院のアジサイも咲き出したハズ!!ということで、急遽全く予定になかった東光院に到着。止まってたコンビニからは後数kmで観音寺に着いたハズなのに....一番下の駐車場に車を止めてテクテク歩いてたどり着いたのがトップの写真の門。門の先の道沿いにある池には大きな「錦鯉」。以前来た時には、池の周りにモリアオガエルの卵塊があったんで、探してみると....なんと...東光院(綾部市)..その1

  • クイックシュー修理

    トップの写真は、壊れたクイックシュー。どこが壊れてる??レバーが割れてます。手に入れた話はこちら。おぉ、10年前か....手に入れてすぐに付けてた三脚を落として、レバーの部分が割れてしまった。いろんなボンドを試してみたけどうまくいかず、最終的に使ったホットボンドが最近まで頑張ってくれていた。けっこう力のかかる部分で、補修してた所がまたもや破壊。こんな物でも無いとイヤなんで再修理決行。今回は一旦バラバラにすることに....レバーの部分だけをホットボンドで元の形に復元完了。強烈なバネで押さえられてるんで、元の場所に戻した途端にまたバラバラに....なるかと心配したけど、なんとか復元成功....恐るべしホットボンド。ついでに補強も兼ねて、この溝にもホットボンドを流しておいて終了。できましたっ!!バネで押さえられ...クイックシュー修理

  • わち山野草の森2022.6(4)

    わち山野草の森のアジサイもこれが最終回。トップの写真は、青いアジサイの中に1つだけ咲いてた赤いアジサイ。アジサイの色は気にしないでおこうと思っててもやっぱり気になる。いろんな形のアジサイ....これは....コアジサイというのかな!?大きな飾りの無い小さな小さな花だけ。これにて終了!!そろそろこの週末あたりは、アジサイがあちらこちらで見頃になるかな....と期待。雨さえ降らなければ、どこかに出かけようとは思うけど??お近くの皆さん、どこかでお会いするかもしれませんね。お互い気付きませんけど....←クリックしてねぇ~わち山野草の森2022.6(4)

  • わち山野草の森2022.6(3)

    相も変わらず「わち山野草の森」のアジサイの続き....この日(6/12)の時点では、ごく普通に見かける「てまり咲き」のアジサイはほとんどなく、園内の案内に「ヤマアジサイ」と書かれたアジサイがいい感じで咲いてる状態。色や形がまちまちで、いろいろあって面白い。八重咲き(?)も....こんなアジサイの色も、よく言う「土が酸性なら~、アルカリ性なら~」は通用するのか??そもそもこの法則も納得できないトコがあるけど!?....とブツブツ言いながら撮り続ける。クリックしてねぇ~→わち山野草の森2022.6(3)

  • わち山野草の森2022.6(2)

    日曜日の「わち山野草の森」行きの本命は....アジサイ。この辺りのアジサイは少し咲き出すのが遅い印象だったんで、そろそろ咲き出した頃かと行ってみたら....咲き出した頃だった。咲き始めなんで数は若干少ない気がするけど、枯れた花が無いのできれいな花が観れる??今回はバック濃いめでずらっと....カメラはD7000にTAMRON90mmマクロのペア。この場面ではサブに持って歩いたRICOHGX200は出番無し....つづく。←クリックしてねぇ~わち山野草の森2022.6(2)

  • わち山野草の森2022.6(1)

    昨日行ってきた「わち山野草の森」....NikonD7000バージョン。トップの写真は言わずと知れたホタルブクロ。D7000のレンズはTAMRON90mmマクロ。画面いっぱいに撮ってみた「袋」。さすがにこんな時には三脚が欲しくなるけど、ここまで低いと普通の三脚では役に立ちそうもない??この日は、園内のあちらこちらでホタルブクロを観ることができた。ここまで咲いてたのを観たのは初めてかも。こちらはカワラナデシコ。これは....ショウブか!?若干ピークを過ぎた感じのササユリもちらほら。きれいに咲いてるのに、離れすぎてて90mmでは届かないスイレン。思いっきりトリミングして....花だけをくり抜いてみたけど??つづく....クリックしてねぇ~→わち山野草の森2022.6(1)

  • わち山野草の森へ

    昨日は所要のため一日お出かけができなかったんで、今日はカメラを持ってお出かけ。行ってきたのはこのblogでは定番の「わち山野草の森」。駐車場に着いた途端に撮った、フェンスの向こうのクリの木。ここへ来るまでも車の窓からクリの花があちこちで咲いてるのが見えてたけど、もちろんここのクリも満開!!とりあえず園内をぐるっと一周。入園料がJAFの会員証で割引されてたのが廃止。回数券の販売を始めたとかで、とりあえず12回分3000円を購入。(1回の入場料は310円)いきなりのカタツムリ。これは....まさかのバナナ??こんなのあったかなぁ..帰る前に....建物前で売ってたおばけカボチャ(上)とヘビウリ(下)の苗購入。さすがに家には植えないぞ。(笑)今日は一日中空は明るかったけど、気温はそれほど上がらなかった感じ。風が...わち山野草の森へ

  • ご朱印..関西花の寺・第4番札所 高源寺(丹波市)

    先日青モミジを観に行った丹波市の高源寺、ここは関西花の寺の1つ。細かい所は見えないだろうけど、図の左下(トップの写真の惣門)からスタートしてまっすぐ上に上がる。最初の山門を通り抜け、次に見えている絵の通りの仏殿に到着。さらに上に上がって方丈。写真の向こう側にご朱印を書いていただく納経所がある。方丈から右に移動して鐘楼を通り過ぎると多宝塔(三重塔)が見える。登りの石段が急で、しかも段の踏み込みの部分の幅が狭い。手すりも無いので降りるときは、多宝塔から方丈に戻らず、そのまま図の下に降りた方が楽だし安全かも。ほぼ下まで降りてきて、何やら地図に無い東屋風の所で周りののんびりした景色を観たところで、境内を一周は終了。前回紅葉を観に行った時には、「11月限定」のご朱印をいただいたので、今回は「関西花の寺」ご朱印を.....ご朱印..関西花の寺・第4番札所高源寺(丹波市)

  • 庭のアジサイ

    今日は夕方に予定があって早めに退勤したら、それはそれで早すぎた....ということで、予定までの時間スズメの餌を追加したり、水を撒いたり....咲き出したアジサイの花を記録代わりに撮ってみたり。先日色がつき始めたと思ってたら、もう随分赤くなってしまった部分がトップの写真。1つの株でも進捗状況はまちまち。順番にきれいに色づいてくれるなら、それはそれで長い間楽しめる。花火のように咲くアジサイ。茎が細いのに頭が重いんで、下に垂れ下がるように咲いてしまう。こちらはまだ「これから咲くよ」の状態。玄関に置いてあった小さな鉢のアジサイ。上のアジサイ達とは違って、既に花が終わって切り落とした状態。もう新しい葉も出てきてるんで、また来年きれいに咲いてくれることに期待!!オマケ1....順々に咲いてくれてたサボテンの花。これが...庭のアジサイ

  • 「丹波篠山もみじ三山」早周り失敗

    大国寺周辺の予想外の混雑のため、敢えなく断念した「丹波篠山もみじ三山」早周り。せっかく持って出かけたOLYMPUSOM-DE-M10だけど、この日はほとんど出番無し。それでも何コマかは撮ってたので、とりあえず....ちなみに、2つ目まではこちらで。高蔵寺(丹波篠山市)..その1高蔵寺(丹波篠山市)..その2文保寺(丹波篠山市)トップの写真は、高蔵寺で車を止めた途端に撮ったアジサイ。そのすぐそばでは、カシワバアジサイ(?)も。E-M10の青モミジらしいのはこれだけ。どちらも高蔵寺にて..文保寺に移動して....大量に咲いてたユキノシタ。阿弥陀堂近くのアジサイは、ようやく咲き始めたところ??こんな感じで「丹波篠山もみじ三山」早周りは終了。いかにも中途半端....←クリックしてねぇ~「丹波篠山もみじ三山」早周り失敗

  • 文保寺(丹波篠山市)

    高蔵寺さんから車で走って、それほど遠くもない文保寺(ぶんぽうじ)さんに到着。ここが「丹波篠山もみじ三山」早周りの2つ目のお寺。トップの写真は、車を止めた駐車場のすぐ横にあった立派な楼門(仁王門)。ここから道なりに歩いて観音堂に向かうと、途中から青モミジゾーンに突入。こちらも紅葉シーズンだとなかなか見応えがある感じがする景色が続く。それほど距離があるわけじゃないけど、じわっと上り坂。観音堂に到着すると、さらに登って行く登山道があったけど、そうでなければ今来た道を戻るしかない....ということでUターン。駐車場に戻って「丹波篠山もみじ三山」の3つ目、何度か来たことのある大国寺さんへ。以前の様子の1つはこちら。ここでハプニング発生。この間「青モミジ」を観てきた所はどこもガラガラ状態だったのに、タイミング悪く「丹...文保寺(丹波篠山市)

  • 今週の庭

    「青モミジ」シリーズはお休みして、我が家の庭の近況報告。撮ったのは日曜日。5/30の時点ではまだ青かったアジサイも、ついに開き始めた....のがトップの写真。前回の様子と比べてみると面白いかも!?こちらはその時に植えたラッカセイ(落花生)。少し葉が大きくなって増えたかも。こちらは若干怪しげな雰囲気になってきたワタ(綿)。双葉から本葉になってきたのはいいけど、どうも葉の様子がおかしいぞ。新入りのミニトマトのアイコさん。同じく....F1桃太郎トマト。いつぞやの野鳥用自動餌やり器はその機能が発揮できず、人間が手動で餌を入れるハメに。半日も軒下にぶら下げておくと....この状態。こんな装置なんで、スズメが乗ったり飛んだりする時に飛び散ってるんだとは思うけど、それにしても食べ過ぎじゃない??ちなみに、お皿に入れて...今週の庭

  • 高蔵寺(丹波篠山市)..その2

    何が気に入ったのか、「青もみじ」を追いかけて....「丹波篠山もみじ三山」早周りの1ヶ所目の高蔵寺の続き。トップの写真は本堂のすぐそばにある鐘楼....のシルエット。本堂はこれ....って、ほとんど写ってないけど。ほぼ一本道をここまで進んで来たけど、この本堂のある所で終点。来た道を引き返しながら、相変わらず青いモミジを撮り続ける。この後駐車場の車に戻って「丹波篠山もみじ三山」の1ヶ所目撤収!!次へ向かう....←クリックしてねぇ~高蔵寺(丹波篠山市)..その2

  • 高蔵寺(丹波篠山市)..その1

    昨日、さすがにもう終わりかと自分でも思ってた「紅葉のきれいな所は新緑もきれい」の法則シリーズ第4弾にチャレンジ。今回は「丹波篠山もみじ三山」早周り。スタートは丹波篠山市高倉にある「高蔵寺」さん。国道にあった看板を頼りに迷うことなく到着。この日は珍しくOLYMPUSOM-DE-M10に純正の45mmを付けて行ったのにほとんど使わず、「勝手にGR化」のOLYMPUSE-PM1が大活躍。思ってた以上に境内の木が大きく、なかなか迫力のある青モミジの景色!!駐車場に車を止めて、本堂まで少し歩く。途中からはモミジのトンネル状態で、これは紅葉の時には見応えあるかも!?つづく....←クリックしてねぇ~高蔵寺(丹波篠山市)..その1

  • 初バイカモ(2)

    高源寺のそばで偶然出会ったバイカモの続き....来た時には1組先客があったけど、ほどなく帰られたので貸し切り状態。全国的に有名な所だとこんな状況にはならないだろうと思われる好条件。ただ、悲しいことにカメラがRICOHGX200しかない。もちろんマクロは撮れるけど、一眼レフのマクロレンズのようなわけにはいかない。幸い花は触れるほど近いんで、なんとか無理やり接近戦に....そうこうしてるうちに、別のお客さんが来られたので....それを機に撤収!!一度どこかで観てみたいと思ってた花を思わぬ形で観ることができて大満足。天気も良すぎるぐらい良かったんで言うこと無しのお出かけに!!Lucky!!クリックしてねぇ~→初バイカモ(2)

  • 初バイカモ(1)

    高源寺からの帰り道....というか、帰ろうとした時に見つけたバイカモの看板。看板を見た時に一瞬、「近くにバイカモの咲く所があるんだな」と思っただけで通り過ぎようとしたけど、また次の一瞬「ん!?」。今がバイカモのシーズンだと気付いて、走りかけてた車をその場に置いて周りを見渡すと....あった、トップの写真の手作り感満載の2つ目の看板。とりあえず矢印の方向に歩いてみると....思わずゆっくり歩いてしまうような、のんびりしたお気に入りの景色。もう少し進んだ所で無事発見。十分飛び越せるような幅の川にきれいな水とバイカモ。何しろカメラがRICOHGX200だけなんで....もう少し撮ってみたんで....つづく。←クリックしてねぇ~初バイカモ(1)

  • 高源寺(丹波市)..その4

    高源寺の青モミジもこれで最終回。急な石段を避けて、多宝塔からなだらかな道で下山中。トップの写真やこの辺りが紅く染まる季節を想像すると....またそのうち..今回のカメラはRICOHGX200。スカッと晴れた絵に描いたような青空の....太陽側。どんなカメラでもこれはしかたないかな。こちらは太陽と反対側で正真正銘の青空。高源寺を堪能して、駐車場から道に出たところで見つけた看板。寄らざるを得ない....つづく。クリックしてねぇ~→高源寺(丹波市)..その4

  • 高源寺(丹波市)..その3

    現在地は仏殿のある平坦なところ....ここからさらに石段を登る。段の数はたいしたことないけど、とにかく斜面が急だったり、踏み込みの部分が狭かったりで、この石段を降りる気にはならない。上り詰めるとそこは方丈のある平坦な場所。右に進んでこの三笑橋を渡ると....緑に囲まれて周りから見えにくかった多宝塔(三重塔)が、突然な感じで現れる。先ほどの石段を降りるのは危なそうなんで、多宝塔から歩きやすい道を下っていくことに....おっ、赤い木発見!!じわじわと下山開始....というほど、たいそうな距離でもないけど。つづく....クリックしてねぇ~→高源寺(丹波市)..その3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uraccoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uraccoさん
ブログタイトル
Digital Life
フォロー
Digital Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用