小室山の山頂。おしゃれなカフェが出迎えてくれる。朝からクリームソーダを食す娘。朝からビールを飲み干す私。大室山が見える。あっちはかなり大きい。天気に恵まれ...
子供と一緒でも自分らしい海外旅行を。おいしい朝食を食べ、ひたすら街を歩き、時々カジノで夢も見る。
海外旅行は50回以上。世界遺産にはあまり興味はないけど、世界遺産の前を毎日通って生活する人々の暮らしには興味津々。たくさん本を読み、いい映画を見て、あとはそれらをぶら下げて旅行にいく。自分と向き合う大事な時間です。
北海道にはポケモンパンが売ってないということでお土産に。ひっどい天気の中、一瞬、昭和新山に光が差し込んだ。まずは、すすきのにある「からくさホテル札幌」に宿...
兼六園でアオバズクを観察しているおじさんに呼び止められる。次女坊主のメニューだけ「かがやき」で運ばれてくるお寿司屋さん。さようなら、金沢。最終日、14時代...
自分で具材を選んで、細巻きを作る。酢飯は専用の箱に入れられて登場。素敵な巨大凧に遭遇。いろいろあっても台湾LOVE。最後の夕飯は事前に予約しておいたCOI...
あいにくの雨。外の展示が満足に見れず残念。竜とそばかすの姫を連想する。この美術館で最も楽しみにしていた場所へ…スイミングプール。晴れ間が欲しかったなぁ。ラ...
「ブログリーダー」を活用して、swallow-kさんをフォローしませんか?
小室山の山頂。おしゃれなカフェが出迎えてくれる。朝からクリームソーダを食す娘。朝からビールを飲み干す私。大室山が見える。あっちはかなり大きい。天気に恵まれ...
早朝の香港国際空港。ラウンジで朝食。エビワンタン麺をチョイス。隣に座る次女は、早速ゲームを始める私のモニターは映画が再生されず、フライトマップが壁紙状態。...
九龍公園の階段アートは健在。ネイザンロード沿いにモスクがあったなんて、気づかなかった。こういうビルを見ると、映画『インファイナルアフェア』を思い出す。声に...
エッグタルトを買いに、澳門茶餐廳へエッグタルト売り場にスタッフがいないから店の中で購入斜向かいにタイ系スーパーができていた。購入時は腹十部目だったので、ホ...
ここぞとばかりに小銭を投入。乗船券。子供はパーポー。マンダリンオリエンタル。5日前はレスリー・チャンの命日でした。九龍半島。1年ぶりの再会にグッと来る。1...
タクシーでホテルへ。香港はまだまだキャッシュの世界ホテル着。部屋が密集したマンションが見える。セブの南国モードが拭われるような都市型ホテル。添好運の看板料...
セブではローヤルと名乗るファンタオレンジ4泊したセブ島を後に、香港へ戻ります。座席の肘掛けがガクンと脱力してた。イヤホン差しても無音(涙)5日目の朝食後、...
歩道=草むら。時々、犬も寝そべってるから要注意2人前ってメニューに買いてあったけど…ほんとに?円形に型抜きされた側は、特に蓋というわけでもない。シャングリ...
マゼランを討ち取ったという、セブの英雄・ラプラプさん。車道と歩道が混沌とした道を行く。おしゃれな内装です。ココナッツ風味のエビフライ薄味の焼きそばフィリピ...
本人だけが、逆立ちできていると思っているプールサイドでランチ。リゾートはこうでなくっちゃね。スタッフがフルーツを配ってくれます。シャングリラ・マクタンの4...
セブ島名物のジプニー。ド派手です。フィリピンを代表するファストフード店、ジョリビー。個人的には、ケ○タより美味しいチキンだと思う。フィリピンでは、チキンは...
間もなく日が昇る。ラプソディ・イン・ブルーが脳内に流れるシルエットだけのヤシの木もいい出た。日の出を独り占め。6時前にはビーチのトンボ掛けが終わっていた。...
シャングリラのプライベートビーチ岩の上にガゼボみたいのがありました。シャングリラ号でしょうか?浅瀬でも魚が結構いる。小魚軍団。スイミーみたい。眩しい白砂と...
メインプール、広々!1時間で真っ黒になった次女。プールサイドでチベットの本を読みまくる、私。「マツケンサンバ」と呼ばれている我が家のビーチボール。抜かりな...
オーシャンウィングのファミリールーム。4人で寝れる。通信が弱い?テレビの全チャンネルがぐちゃっと。残念!オーシャンウィングは海に近い棟。オーシャンウィング...
成田空港のキャセイラウンジ。和食をチャージ。好物だけで攻める長女の朝食。偏りすぎ。香港で乗り継ぎ。意外と時間がない。セブ島行きのちっこい飛行機に搭乗。3列...
明洞の街ともおさらば。韓国の歌番組を見ながら走る。本場だから何だか気分が上がる。夕食は金浦空港のラウンジで。「貪る」という言葉が似合う次女。ホテルに戻って...
活気抜群!おいしそうなものが並ぶ広蔵市場。昼間のビールは最高です。活だこ。まだまだ現役っていうくらい動いてます。生きているタコに引きまくっている子供たち。...
市場の中へとぐんぐん進んで…元・劇場だった場所の入り口へ。厚みのある扉を開けると、そこは広々としたスタバでした。舞台があった場所にカウンターがあり、階段状...
全種類飲んでみたけど、やっぱりバナナ味がおいしいと思う。子供たちのリクエストでワッペンキーホルダーを露店で作る。清渓川のライトアップ。一度暗渠されて、復活...
OMO金沢と同じようにスーツケースが小上がりの下に入る。ベッド3台を駆使して4人で寝る。ここで子供たちが遊んだり。札幌ファクトリーっぽい外装。ロビースペー...
旭川駅前の整いようがすごかった。小川が走り、花々が美しく植っている。次女坊主、見事に小川に落ちました。旭川周辺となると知らない駅が多い。旭川駅はNHKの「...
バナナの量多めで嬉しい。安定のプレーンも食す。ホテルに荷物を置いて、旭川駅前に向かってみる。札幌2日目は、友達と再会し、一緒に水族館や北大などを巡る1日。...
北海道にはポケモンパンが売ってないということでお土産に。ひっどい天気の中、一瞬、昭和新山に光が差し込んだ。まずは、すすきのにある「からくさホテル札幌」に宿...
兼六園でアオバズクを観察しているおじさんに呼び止められる。次女坊主のメニューだけ「かがやき」で運ばれてくるお寿司屋さん。さようなら、金沢。最終日、14時代...
自分で具材を選んで、細巻きを作る。酢飯は専用の箱に入れられて登場。素敵な巨大凧に遭遇。いろいろあっても台湾LOVE。最後の夕飯は事前に予約しておいたCOI...
あいにくの雨。外の展示が満足に見れず残念。竜とそばかすの姫を連想する。この美術館で最も楽しみにしていた場所へ…スイミングプール。晴れ間が欲しかったなぁ。ラ...