chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021'コーデ27 花追い『菜の花』

    さぁ~、来週から社会復帰と言っても仕事ではなく、職業訓練その前にプチ旅塩竃から船に乗って、浦戸諸島朴島へ菜の花が見たいと言った私のリクエストに友達が付き合ってくれた。着物でガシガシ丘を登って、海と菜の花畑お天気も良くって、もう最高トトロか、はたまたメリーポピンズか【2021'コーデ27】長着:海風に袖がヒラヒラし、菜の花に映える色をチョイス帯:麻の八堂さんのあみこ帯昨日は夕方までいいお天気で、塩竃神社で遅咲きの桜まで観れちゃいました2021'コーデ27花追い『菜の花』

  • 2021'コーデ20~23 桜の頃*

    今年もお花見は、おひとりさま…たみちゃん家に行く前に、ご近所の桜に寄り道通りすがりの方に撮って頂きました。2021'コーデ20】長着:頂き物の米沢紬帯:ネットでぽちった桜柄名古屋Twitterで見たこれがやりたくて、目の前の公園に行った日【2021'コーデ21】長着:紫銘仙帯:半幅を結ばない結び方で帯締め:古着屋で購入のゴムベルト二駅散歩で、スーパーへ行くついで【2021'コーデ23】長着:白っぽい小紋帯:大きな椿の名古屋時が時だけに、なんとなく目立つアンティークを避けた着物選びこちらはおまけ【2021'コーデ22】長着:祖母の箪笥からやって来た大島帯:刺繍入り綴れの名古屋帯の処分が決まったので、お別れ前に某フリマアプリのおかげで、随分着物が片付きました2021'コーデ20~23桜の頃*

  • 足早に梅から桜へと*

    先週までは、梅にカメラを向けていたが28日に開花、31日には満開となった仙台の桜満開となった日、【2021'コーデ19】長着:角通し風綿キモノ帯:桜のアンティーク梅や桜が見頃だというのに、感染者が急増しちゃった宮城帰りは電車に乗るしと、いつもより控えめにこちらは感染者増加前に行った、丸森のひな祭り【2021'コーデ17】長着:桜色にカーネーション的洋花帯:新入りの綸子に糸車徒歩でご近所の郵便局までって時は、梅消化も【2021'コーデ18】長着:小花銘仙帯:モスリン羽織:頂き物お出掛けや外食は控えるようするが、息抜き程度のご近所散歩には桜柄の着物、着ようと思います…足早に梅から桜へと*

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、着物庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
着物庵さん
ブログタイトル
ぶらり着物*ちらり京都
フォロー
ぶらり着物*ちらり京都

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用