chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本の森
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 奈良県河合町職員採用試験(司書)◆令和3年3月14日(日)実施

    奈良県河合町が司書採用試験を実施します。 ○採用予定者数: 1人○受験資格・昭和57年4月2日以降に生まれた者。・司書資格を有する者。または、令和3年3月31日までに取得見込みの者。○申込期間[郵送・持参]: 令和3年3月1日(月)~3月10日(水)必着○第一次試験日: 令和3年3月14日(日) 【情報源】奈良県河合町公式サイトhttp://w…

  • 図書館司書ブラック求人◆時給900円でTOEIC800点レベルのビジネス英会話・メール対応ができる求人募集のクソ内容--(株)キャリアパワー

    今回は、秋田県にある国際教養大学(公立大学法人)が図書館業務を委託している、株式会社キャリアパワーの図書館司書求人募集のブラックな内容のネタである。 国際系の学部を持つ大学の図書館業務は、洋書の購入と管理、外国の出版社や機関とのやり取り、留学生対応などが重要となる。当然、最低限の語学力や会話力が必要になる場合もある。そうなると、外国語での読み・書き・会話ができる人材が必要になるわけ…

  • 北海道浜頓別町職員採用試験(司書)◆令和3年3月上旬実施

    北海道浜頓別町が司書採用試験を実施します。 ○採用予定者数: 1名○受験資格・昭和55年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和3年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間(郵送・持参): 令和3年2月26日(金)必着○第一次試験日: 令和3年3月上旬 【情報源】北海道浜頓別町公式サイトht…

  • 都立高校図書館が非正規だけど直接雇用で学校司書の募集

    2021年2月現在、東京都立高校の学校図書館は、全体の3分の2程度が業務委託での運営となっている。だが、近年は一部の高校で受託事業者の契約不履行があり問題となっていた。落札したものの、人材を確保できないことが主な理由である。現状では、落札だけを目的にし、人材は法令上の最低時給レベルで募集して雇用するという愚策が横行している。業者にとって、肝心の運営の方は興味がないのだ。全て現場任せという有様である…

  • 速攻の時事◆令和3年度版・2021年度版

    公務員試験の時事問題対策の定番テキスト「速攻の時事・令和3年度版」が発売されました。時事問題だけでなく、政治、経済、地理、世界史などの科目にも役立ちますので、受験される方は購入しておきましょう。

  • 高学歴の非正規司書

    今年も大学受験シーズンが到来し、各ニュースでは共通テストの様子が映像で写し出された。この世代が就活をする数年後、世の中はどうなっているのだろう。コロナ禍の影響が続き、不景気な状態が停滞してしまっているのか。それとも、徐々に景気が回復するのだろうか。いずれにせよ、自分の希望の職に就くため必死でがんばっていくだろう。 すでに、それなりの年を重ねた世代も、かつてはこうした経験をして今が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本の森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本の森さん
ブログタイトル
地方公務員・国立大学法人の図書館司書になる!
フォロー
地方公務員・国立大学法人の図書館司書になる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用