chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
所沢の寿司屋 告膳  https://blog.goo.ne.jp/susikokuzenn_001

こくぜんと読みます・・・ 普段の生活で思ったことや 仕事で感じた事など ゆっくり書いて行きたい

所沢の寿司屋 告膳 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 年末年始営業

    年始は魚の入荷具合にもよりますが、予定は6日㈮からになります。本日は席が空いておりますので是非どうぞm(__)m年末年始営業

  • ホタテ

    帆立もいい季節になりました。今年は天然物よりも養殖の方が高いって言うことです。殻付きの活きている帆立貝、食べるときに食べることをおすすめします。ホタテ

  • もう本当に………

    もう本当にいい雲丹入れられない······本当に雲丹の高騰が止まりません。困りました······お好み寿司で全部売り切っても原価まで行かないんです。本当に一人前の寿司の華の鮪と雲丹イクラほぼサービスです。今はボッタクリみたいな金額になってしまうので、雲丹のおつまみお断りしております。握りもお一人一貫までとかにしないとかも知れませんね(笑)本当に洒落じゃないんです。(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)値上げする前にむちゃくちゃいい雲丹堪能なさっておいてくださいね。もう本当に………

  • 納得のいく鯣烏賊

    これだけ立派なスルメイカが入ったのは久しぶりです。去年一昨年とコロナの影響でやったり、やらなかったりで塩辛を作った記憶もないですが、今回のこの烏賊は久しぶりに納得です!塩辛出来るのが楽しみです。#所沢#所沢グルメ#所沢寿司#所沢寿司屋#所沢美味しい#所沢告膳#所沢ディナー#美味しい寿司#美味しい日本酒納得のいく鯣烏賊

  • 包丁の基本

    日本料理では包丁の切り方の基本、里芋です。桂剥きと並んで基本中の基本ですが、最近は出来なくても問題ないみたいです(笑)里芋はお客さんにお出しするときは六方剥き(六角形)が基本ですが、もったいないので八方に剥いてます。寿司屋ではあまり使わない桂剥きと里芋剥き、私は全ての包丁の基本と教わりましたが生きていますかね?あの時、えらそーに教えてくれた先輩には感謝です(笑)#所沢#所沢グルメ#所沢寿司#所沢寿司屋#所沢美味しい#所沢告膳#所沢ディナー#美味しい寿司#美味しい日本酒包丁の基本

  • シラウオ

    春にも美味しい白魚ですが、この時季も美味しく食べられます。かき揚げなどの天ぷらで食べることの多い白魚ですが、ちゃんと処理をすれば生で美味しく食べられます。ゆっくりお酒を飲みながら白魚を粋につまむ…渋すぎますシラウオ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、所沢の寿司屋 告膳 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
所沢の寿司屋 告膳 さん
ブログタイトル
所沢の寿司屋 告膳 
フォロー
所沢の寿司屋 告膳 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用