chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 研修生の帰国、どたばた

    夫たっちゃんが最後に面接採用した中国人研修生、3年の期間をすごして帰国です。帰国前に紅葉の京都を見せてあげたかったけれどこのご時世の色々で断念。6人の内帰国5人は先週土曜日に広島から新幹線で大阪へ移動。週明け月曜日に関空から青島行きの便に乗ります。京都見物どころか、本社からは感染を避けるためにホテルから外出禁止令。日曜日の午後PCR検査、その前にその前にちょっとだけの面会となり私は行かずに夫だけがケーキを持って見送りに行きました。本社部長や担当者とばたばたして検査へ。夫「地下鉄にすぐ乗らずに近くをちょっと見せてあげてほしい」宿泊していた場所は大阪の有名どころの近く、串カツを食べることは出来なかったけれど、彼女たちはさくっと歩くだけでも写真を一杯撮って大喜び。「老師といっしょだと楽しい」って言ってくれたって...研修生の帰国、どたばた

  • まだあるよ近所の紅葉

    金曜日、朝は冷えるけれどお天気は良しと予報があったのでまたさくっと大文字に登ることにしました。おにぎり作ってお茶も持って、今回は去年と同じ山科毘沙門横からのルート。その前に登山口にある双林院、山科聖天さん。毘沙門堂のすぐ横にあるのになぜか人少ない。毘沙門山は写真を撮るのも大変なくらいやのにね、人少ないというより誰もおらんやん。でもね紅葉素晴らしいのです。静かやからよけいにそう感じます。カメラを持ってこなかったことを後悔した。そのすぐ横に登山口の一つがあって去年登った時の倒木、そのままだった。それ以上に荒れている場所もあって、倒木くぐりーの乗り越えーの。大文字山は我が家から近すぎてお昼過ぎには帰って来ました。もう今年の紅葉めぐりは終了かな。まだあるよ近所の紅葉

  • 本日も朱色

    今朝ゴミ出しに出たとき、外はしゃーかかって何となく白い。これは曇りというより霧?だとしたらこの後は晴れるはず。おばさん、じっと家にいるはずないよね。紅葉の名所、今日も行ってきました。jr長岡京駅からバスで光明寺。晴れると思ったのに意外と曇りやわ。そのうえ団体客がどどーーーとやって来た。晴れていたらきれいやろうなぁ。境内広し、もみじ参道もきれいで見応えのあるお寺でした。明日は祭日やけれど雨やね。本日も朱色

  • 紅葉、滋賀県もええとこあるよ

    このところ季節のわりには雨の日が多いです。天気予報をしっかり確認してささっと出かけます。今週末も日曜は雨マーク、土曜日滋賀県の紅葉の名所へ行きました。jrで比叡山坂本駅、日吉大社は坂を上がって10分ほど。去年も行ったのですが今回は坂本から三井寺まで歩くことにしました。坂本からは比叡山へ歩く道もあって、そのうち登ってみようと思っています。坂本からすぐ近くに日吉東照宮というのがあって、小さくてあまり有名では無いですが東照宮というんだから家康さんをおまつりしています。三猿もねむり猫もいますよ。このルートは何回も歩いているので写真もさくっとだけ。春はさくらがきれいなので機会があれば見てください。山道でなく普通の道路なので歩くのはあまり楽しくないけれど天気良いしね。園城寺三井寺、超有名なのにそこそこ人。ここは広いか...紅葉、滋賀県もええとこあるよ

  • 最寄りの名所 毘沙門堂

    良いお天気です、家にじっとしていたらあかんよ。お昼前に買い物次いでに我が家から最も近く、紅葉の名所へ行きました。京都市山科の毘沙門堂、わたしが京都に来た頃(遠すぎる昔やけど)ここは山科区民の桜と紅葉の名所ってくらいでした。ネット時代、コロナ以前はこんな所に、、、と思うくらい中国語が飛び交っていました。この階段のところが有名です。時代劇のロケ地にもなるよ。写真を撮る人が増えて階段を歩くのが悪いみたいになってしまったね。ここから南禅寺や大文字山に登ることもできます。毘沙門山、見頃です。最寄りの名所毘沙門堂

  • イケてないタクシー

    一昨日高齢者との移動だったのでjr以外はタクシーを使いました。まずは京都駅タクシー乗り場から。支払い「カード使います」「現金だけなんです」?個人タクシーはカードもペイペイも不可、現金のみってか?戒光寺から京都駅までも個人タクシーで現金。いまどき。。。超観光地京都、その玄関口駅に並んでお客を待つのだったらカードあたりまえやん。海外からのお客さんはどうするんだ。京都の地下鉄も東西を走る線の駅で改札から地上へでるのに階段しかない所もあります。全くあかんやん、恥ずかしい。今日できあがった刺し子、みどりって好き。イケてないタクシー

  • 実家じじばば、紅葉を楽しむ

    昨日夜6時頃「あした、京都行きたい」と電話。大阪実家の高齢両親です。おじぃは91歳、3年前に心不全で倒れてから遠出はできなくなりました。その時はもう危ないなぁ、、、と覚悟しましたが、本人はもちろん同じく高齢のおばぁとわたしの妹家族のおかげでなんとかやっています。よぼよぼの2人を大阪まで迎えに行って足腰の護王神社、南禅寺、泉涌寺近くの戒光寺。良いお天気、寒いとおじぃの心臓が心配やからほっとした。南禅寺は青い色も赤い色もまぜまぜできれい、見頃です。耳の遠いおじぃ、たよりないおばぁ、面倒くさいけれど一緒にいる時間はあとどれくらいあるのだろうかとか思うと涙が出ます。ちょびっとやけれど観光できたことに感謝。実家じじばば、紅葉を楽しむ

  • 京都愛宕山初参拝

    京都の超観光地嵐山に近い場所、924mのあたごやまに登ってきました。ここはかまどのの神様がいてはる防火火伏せ神様の総本山です。伏見と同じく山自体が信仰の対象で神聖な場所ですが低山登山の場所としても京都の人たちには身近な山なのです。そろそろ紅葉もよろしいようで行きましょかと。我が家からはjr京都まで一駅、京都から嵯峨嵐山駅で下車。バスで清滝まで乗りました。ほぉ、、、、きれいやん。今年春だったか嵯峨野散歩で登山口まで来たことがあります。ルートは色々あるけれど第一回はメインルート表参道から登りました。バスは便数少ない、登り口きれいなトイレあり。表参道?こんな急登が参道ってか?道はきれいですがなにしろずーーーっと段。ここ2時間以上登るん?カメラをザックにしまって汗たらたらで登るおばさん、会話なし。2時間登ってやっ...京都愛宕山初参拝

  • 掃除の下ごしらえ

    今はイベントが少なくなっているけれど以前は何かとタオルをもらいました。もらったタオルって名前書いてあったり薄かったり、イケてないよね。我が家もぞうきんになる運命なのですが二つか三つに切ってね、ロックミシンかけて小さい布にします。新しいものは台所でふきんとして使えるし、ぞうきんとしても小さめだと汚れたらさっさと捨てる。というか捨てるくらい汚すことに使っています。そろそろ要るなぁって時に一気に何枚も作っておくと便利。新しいタオル(というか手ぬぐい)は実家に持っていくか。掃除の下ごしらえ

  • ポイント交換

    わたしが一生愛するあの人たちのファンクラブ、ポイントが溜まってきたのです。ライブで使おうかと思っていたけれど交換することにしました。9月1日に申し込んで一か月経っても送ってこない。どーゆーこっちゃ?問い合わせると10月末になります、、、なんでそんなにかかるんだ。仕方ない、待った。もう11月やん、、、どーゆーこっちゃ?スタッフは何しとるんや、吉井を出せ!菊地を呼んでこい!と思っていたら昨日着きました。オバサン、あんなに怒っていたのにねー。あなたの微笑みはわたしを骨抜きにするのよ。商品としては生地が薄くてイマイチです。が、これを裏向けにして着て寝たいです。ポイント交換

  • 研修生帰国へ

    夫が広島から京都に戻って約1年経ちました。もっと昔のような気がするなぁ。工場では中国人研修生と一緒に仕事をしていました。コロナで新規生が入ってこなくなって帰国する生徒も延期になったりいろいろ。夫も上海や山東に面接に行けなくなって最後に面接採用した子たち、もうすぐ帰国です。この3人が特に老師に懐いていて去年引っ越しも手伝ってくれました。それまで会社はしていなかった健康診断を受けさせたり、日本語検定の送り迎えしたり何よりもコロナは気を使ったなぁ。若い娘に囲まれてうれしそうなじじぃ。この子たちを我が家に泊めて帰国前に京都を見せてあげようと思っていました。今年夏、、、感染者数爆発で見送り。わたしたちも感染してしもたしね。帰国ぎりぎりの秋に、、、なんとか休暇がとれるようにと待っていましたが忙しい時期に休みはダメと許...研修生帰国へ

  • まだまだ戻らない

    行楽日和の休日、家にじっとしておられん。お金を使わずに遊びのは歩くのが一番、どこ行く?京都で一二を争う観光地となった伏見稲荷。ここはお山じたいが信仰の対象でぐるっと山を一回りできるねんよ。ほとんどの人は千本鳥居を抜けて重軽石で終了だけれどね、一周回ったら楽しいよ。千本鳥居まではそこそこの人でした。休日にしては少ない方です、特に外国人。以前はここどこ?ってくらい中国語飛び交っていたけれど今外国からの観光客はほぼ欧米人。ひとり旅らしい女性が「写真をとってください」もしかして中国語圏のひとかも「yiersan」って言ってシャッターを押したら「谢谢你」やっぱりそうか。でも中国人ではくて台湾とかかもしれないね。欧米人ってあまり爆買いしないみたいだから中国人どーっと来ないと土産物屋も厳しいだろうな。週明けすぐにインフ...まだまだ戻らない

  • 休みはうれしい

    わたしは働きに出ている訳ではないのですが週末金曜が大好き。平日ふらふら買い物に出るのって何となく罪悪感があってコーヒーを飲みに店に入るのも「今日はちょっと許してちょ」って気持ちになります。金曜の夜になると堂々と遊んで良いような。って言っても主婦には休日は無い、誰にも感謝されない、そうだと思います。最近の金曜日のうれしいひとつ休日は夫のお弁当から解放される!家事は嫌いではないです、ご飯作り意外はね。晩ご飯の残りで良いなんて言われても、それがお弁当に向いているかは別で作り置きも必要。ほんまお弁当作るお母さんたちはすごいよ。今日もなんとかなったなぁとホッとして掃除をしようと本棚を見たらちょっとーこれどうよ、今度は本裏向きや。休みはうれしい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用