chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【涼を奏でる鯛風鈴】🐟🎐

    三津嚴島神社の夏の風物詩、鯛風鈴が境内に揺れています。夏の風に吹かれて、ちいさな鯛たちがカラカラと優しい音を奏でる姿は、見ているだけで心が涼やかに。お参りの際は、ぜひ鯛風鈴の音色に耳を澄ませてみてください🎐【涼を奏でる鯛風鈴】🐟🎐

  • 【7月1日の言葉】 内面と外見

    夏越祭を終え、半年間の罪やけがれを祓い清めました。ここからまた新たな気持ちで、今日という一日をお迎えください。当社では7月1日から8月31日までを「夏詣(なつもうで)」と称して、神社へお参りして、無事に半年を過ごせたお礼と残り半年のご加護をお祈りされますよう、お勧めしております。加えて7月と8月は切り絵の御朱印を頒布致します。7月は当社のご祭神「宗像三女神(むなかたさんにょしん)」のご誕生につながる「アマテラスオオミカミ」と「スサノオノノミコト」の誓約(うけい)「※どちらが正しいか占いをする事」の場面を表現しました。8月の切り絵は誓約(うけい)の神事の中で「アマテラスオオミカミ」が「スサノオノミコト」の剣(つるぎ)をかみ砕いて吹き出した、息吹(いぶき)の中から誕生された、当社のご祭神「宗像三女神(むなかた...【7月1日の言葉】内面と外見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三津 嚴島神社ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
三津 嚴島神社ブログさん
ブログタイトル
三津 嚴島神社ブログ
フォロー
三津 嚴島神社ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用