保護司会の方からご縁をいただきまして、「薬物乱用防止教室」の一環として松山市立桑原中学校の全校生徒の前で雅楽演奏をしてきました。薬物乱用防止のポスターの掲示もされていました。学校ではピアノやリコーダーなど西洋音楽の楽器を中心に習うので、日本の伝統音楽に関心を持っていただけると幸いです。松山市立桑原中学校にて雅楽演奏をしてきました。
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,712サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,779サイト |
神道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 153サイト |
地域生活(街) 四国ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,069サイト |
松山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 372サイト |
愛媛県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 316サイト |
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,712サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,779サイト |
神道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 153サイト |
地域生活(街) 四国ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,069サイト |
松山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 372サイト |
愛媛県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 316サイト |
今日 | 11/21 | 11/20 | 11/19 | 11/18 | 11/17 | 11/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,037,712サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
哲学・思想ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,779サイト |
神道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 153サイト |
地域生活(街) 四国ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,069サイト |
松山市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 372サイト |
愛媛県情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 316サイト |
保護司会の方からご縁をいただきまして、「薬物乱用防止教室」の一環として松山市立桑原中学校の全校生徒の前で雅楽演奏をしてきました。薬物乱用防止のポスターの掲示もされていました。学校ではピアノやリコーダーなど西洋音楽の楽器を中心に習うので、日本の伝統音楽に関心を持っていただけると幸いです。松山市立桑原中学校にて雅楽演奏をしてきました。
本日は七五三のお祝いの御祈祷をされる方が多く、子供達の笑顔で包まれた夕方の境内は美しい夕焼けにとけていくようでした。ゆうやけにとけていく
11月に入り、七五三のお詣りが続いております。この時期、着飾ったお子様の無邪気な歓声とご家族の幸せそうな笑顔が境内にあふれています。今月15日も七五三にちなんで、子育てに関しての言葉をお送りします。世界的に有名な教育コンサルタント「ドロシー・ロー・ノルト博士」の「子供が育つ魔法の言葉」からの抜粋です。「子供は親の鏡」けなされて育つと、子供は人をけなすようになる。とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。叱りつけてばかりいると、自分は悪い子だと思ってしまう。子供を馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる。励ましてあげれば、自信を持つようになる。広い心で接すれば、キレる子にはならない。誉めてあげれば、明るい子に育つ。愛してあげれば、人を愛することを学ぶ。認めてあげれば、自分が好きになる。見つめてあげれば、頑張り...【11月15日の言葉】子供は親の鏡
宮前小学校6年生が宮前遺跡校外学習で三津嚴島神社に来ました。
「宮前ふるさと再発見」で地域の文化遺跡を知るために、宮前小学校6年生がお参りに来られました。こちらの説明に耳を傾けながら、熱心にメモを取っていました。地域の良さを知り、自分のふるさとに誇りを持ってくださいね!宮前小学校6年生が宮前遺跡校外学習で三津嚴島神社に来ました。
アップが遅くなり失礼しました。草月流の先生が花手水を入れ替えてくださいました。𓂃◌𓈒𓐍テーマ𓂃◌𓈒𓐍秋風や京の町には朱傘正岡子規𓂃◌𓈒𓐍花材𓂃◌𓈒𓐍プロテア(レッドレックス)アセビつるうめもどき異国風の魅力あるプロテアは華やかで咲くと大きく広がります。プロテアを傘、そして、つるうめもどきで流れる秋風を表現しています。現在はプロテアがユリに替わっています。𓂃◌𓈒𓐍生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷@flowershop_kotani11月の【草月流】花手水
保護司会の方からご縁をいただきまして、「薬物乱用防止教室」の一環として旭中学校にて雅楽演奏をしてきました。皆さん真剣に聞いていただき、最後は雅楽演奏にて伴奏をして国歌「君が代」を歌っていただきました。大人でも生の雅楽演奏を聴く機会はあまりないので、良い経験になったかと思います。年内に、道後中学校、湯山中学校、日浦中学校、桑原中学校にて演奏予定です。雅楽演奏をご希望の方はご連絡ください。三津嚴島神社住所:松山市神田町1-7電話:089‐951‐1471旭中学校にて雅楽演奏をしてきました。
以前にもご案内した通りeat「スーパーJチャンネルえひめ」内の「ウワサのエヒメさん!」というコーナーにて三津嚴島神社3つのウワサが取り上げられました。・「神様の神輿への入り方がスゴイ!」・「古三津と三津の「けんか」だが実は仲がイイ」・「古三津南の神輿が今年で最後!?」の3つのウワサについて解説いたしました。eat「スーパーJチャンネルえひめ」に取り上げられました
【令和7年正月】巫女さんとして奉仕していただける方を募集しています。
来年(令和7年)の正月を巫女さんとして奉仕していただける方を募集しています。御祈祷の受付や守札の授与を行っていただく予定です。白衣に緋袴姿で一緒に奉仕しませんか?【奉仕期間】令和7年1月1~3日高校生・大学生の方で興味のある方はご連絡ください。集まり次第募集を打ち切りますので、ご希望の方はお早めに連絡ください。詳細はコチラまで三津嚴島神社住所:松山市神田町1-7電話:089‐951‐1471【令和7年正月】巫女さんとして奉仕していただける方を募集しています。
11月は七五三の月です。七五三詣りは、平安時代に始まり室町時代頃に定着したといわれる習慣です。男女3歳の「髪置(かみおき)の儀」(それまでそっていた髪を伸ばし始める)男児5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」(袴を着け始める)女児7歳の「帯解(おびと)きの儀」(ひもで着けていた着物を帯で締め始める)それぞれの儀式の名残りが七五三詣りです。七五三に因んで今月の言葉は「子育てを楽しむためのコツ」を挙げてみました。1今を楽しむ子供を産む前は「元気に生まれてくれさえすればいい」と心から願っていたのに、いざ子供が生まれて成長すると、周りの子供と比較したり、言うとおりに出来ないとイライラしてつい感情的になってしまう事もありますが、出来ないことばかりに目を向けるのではなく、子供と一緒に過ごす時間をありのままに受け入れて、楽しむ...【11月1日の言葉】子育てを楽しむためのコツ
【11月1日~】七五三をモチーフにした限定御朱印をお出しします。
11月の御朱印は七五三をモチーフに鶴亀など縁起の良い柄を散りばめました。七五三の御祈祷の際にお渡ししている千歳飴や、碁盤の儀も描かれています。11月は3年連続でたにわき絵里さんがデザインしていただきました。七五三が11月15日に行われるようになったのは、江戸時代に第5代将軍徳川綱吉の長男である徳松の健康を祈願したことに由来されている言われています。子を思う親の気持ちは、いつの時代も変わりません。【11月限定御朱印】期間:令和6年11月1日~時間:9時~16時半初穂料:1000円【11月1日~】七五三をモチーフにした限定御朱印をお出しします。
「スーパーJチャンネルえひめ」ウワサのエヒメさん!の取材を受けました。
秋祭りが一段落したこの頃eat愛媛朝日テレビの大沢やすおアナウンサーが三津嚴島神社に秋祭りについて取材に来てくれました。「スーパーJチャンネルえひめ」内の「ウワサのエヒメさん!」というコーナーにて「けんか神輿」にまつわるウワサの真相を解説させてもらいました。この模様は11月1日(金)18時台eat「スーパーJチャンネルえひめ」にて放送予定です。どうぞご覧ください!「スーパーJチャンネルえひめ」ウワサのエヒメさん!の取材を受けました。
【ホトカミ2024年・全国版】10月の限定御朱印15選に選ばれました
久しぶりにホトカミのサイト内にて【2024年・全国版】10月の限定御朱印15選に選ばれました!いまにも飛び出してきそうなほど躍動感のある御朱印ですね。黄色と黒のコントラストも色鮮やかです。と評価されました。秋祭りで奉納される虎舞(とらまい)をモチーフに今月は切り絵の御朱印に仕上げています。参拝の証にお受けください。【10月とら舞の切り絵御朱印】期間:令和6年10月1日~時間:9時~16時半初穂料:1000円(無くなり次第終了)【ホトカミ2024年・全国版】10月の限定御朱印15選に選ばれました
「いつくしマルシェ」を開催します!体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が集まり、三津嚴島神社の境内にて、こぢんまり行っています。【いつくしマルシェ】10月20日(日)午前10時~午後3時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて10月20日に「いつくしマルシェ」を行います。
七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式。「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。現在のように、七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことから、それが庶民に広まったともいわれています。現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、子どもの死亡率がとても高く「7歳までは神のうち(神の子)」として扱われ、7歳になって初めて人として一人前であると認められていました。子どもが無事に育つことは...七五三のご祈祷依頼が増えてきました
松山市公設水産地方卸売市場の発展と関係業界のますますの隆盛を祈願し、第37回魚供養まつりが開催されました。松山市公設水産地方卸売市場で取り扱う魚介類に、感謝の気持ちを表して関係者が参列する中、祭典を行いました。愛媛県の「県の魚」として知られるタイなどを海に放ちました。海の恵みに感謝。令和6年(第37回)魚供養まつりを奉仕しました。
「天高く馬肥ゆる秋」(秋の空は澄み渡っていて、馬も肥えるくらいに過ごしやすい)食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と言われる良い時候になりました。同時に秋は寒暖の差が大きく自律神経のバランスが崩れて、体調を崩しやすい季節でもあります。10月15日の言葉は自律神経のバランスを整える「秋の健康法」について取り上げてみました。いずれも幸せホルモンと言われるセロトニン、ドーパミン、オキシトシン、エンドルフィンが増えて心身を安定させ、ストレスが軽減し、満足感、幸福感が高まります。1朝起きたら太陽の光を浴びる2起床後、白湯を飲む(体が活動モードに切り替わります)3ウォーキングなどの軽い運動をする4ビタミンB1を多く含む食品(豚肉、レバー、紅サケ、玄米、豆腐、サツマイモそば、ほうれん草やグリーンピース等)を摂取する(神経を...【10月15日の言葉】秋の健康法
皆様のお蔭をもちまして、令和6年の秋祭りも滞りなく行うことが出来ました。心より御礼申し上げます。今年は7日が雨となり、雨の中の鉢合わせ、巡町となりましたが大きな怪我がなく、安全かつ勇壮豪快な鉢合わせも行われ、町内を神輿が巡り、皆様に御利益を与えられたことと存じます。また、人口が減り、子供神輿が上がらなくなる町内もあれば、逆になんとか復活した子供神輿もありました。様々な理由があれど、町内や子供のことを思う親の思いの強さを感じました。来年も素晴らしい秋祭りを行えるよう、汗をかいてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。秋祭りの様子は後ほどアルバムにしてアップ致しますのでお待ちください。滞りなく秋祭りを斎行致しました
朝晩と少しずつ涼しげな秋らしい風が吹くようになりました。さて、秋祭り期間中(10月5,6,7日)の駐車場を説明します。秋祭り期間中(10月5,6,7日)は普段駐車場としている場所を祭りで使用しますので、臨時駐車場を設けています。秋祭り(10月5、6、7日)期間に車でお参りに来られる方は臨時駐車場をご利用ください。臨時駐車場はラ・ムー松山西店駐車場(愛媛県松山市三津三丁目5番40号)フジ松江駐車場(愛媛県松山市松江町5番38号)となっております。十月五日午後9時頃宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)六日午後7時子供神輿宮出し子供とら舞奉納七日午前0時半頃とら舞奉納七日午前1時宮出し(けんか神輿あり)七日午後9時頃宮入り(けんか神輿あり)尚、公共交通機関の最寄り駅は伊予鉄三津駅伊予鉄バス...秋祭り(10月5,6,7日)駐車場案内
【10月1日の言葉】初代松山城主加藤嘉明(よしあき)と「虎舞(とらまい)」
秋祭りの季節がやってまいりました。10月朔日(ついたち)の言葉は秋祭りに奉納される古三津地区の「虎舞」を取り上げました。今からさかのぼる事400年ほど前の1597(慶長2)年、豊臣秀吉の第二回朝鮮出兵に、当時伊予郡松前(まさき)城主の加藤嘉明(かとうよしあき)が出征しました。そして翌年春、朝鮮の山中で虎狩りを行い、その頭と皮を秀吉に献上して大変喜ばれたという言い伝えが虎舞の元になっており、古文書の「加藤家文書」にも記録が残っています。虎狩りに参加した兵士に古三津出身者が多く、その勇敢さを虎退治の舞で表現したのが「虎舞」です。毎年秋祭りの宮出し前に露払いとして奉納されます。黄色の胴体に虎特有の茶色の縞が描かれた虎が、笛や太鼓の音色に乗って所狭しと踊り狂うなか、最後は勢子が鉄砲をもって登場し、死闘の末に虎を退...【10月1日の言葉】初代松山城主加藤嘉明(よしあき)と「虎舞(とらまい)」
秋祭りの各神輿の取締提灯、準備整いました。激しい動きでもローソクが倒れない、弓張(ゆみはり)提灯です。古三津神輿は無地三津神輿は胴に赤の三本線で区別しています。夜の祭りには欠かせない幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。神輿取締の提灯(ちょうちん)の準備が整いました。
「ブログリーダー」を活用して、三津 嚴島神社ブログさんをフォローしませんか?
保護司会の方からご縁をいただきまして、「薬物乱用防止教室」の一環として松山市立桑原中学校の全校生徒の前で雅楽演奏をしてきました。薬物乱用防止のポスターの掲示もされていました。学校ではピアノやリコーダーなど西洋音楽の楽器を中心に習うので、日本の伝統音楽に関心を持っていただけると幸いです。松山市立桑原中学校にて雅楽演奏をしてきました。
本日は七五三のお祝いの御祈祷をされる方が多く、子供達の笑顔で包まれた夕方の境内は美しい夕焼けにとけていくようでした。ゆうやけにとけていく
11月に入り、七五三のお詣りが続いております。この時期、着飾ったお子様の無邪気な歓声とご家族の幸せそうな笑顔が境内にあふれています。今月15日も七五三にちなんで、子育てに関しての言葉をお送りします。世界的に有名な教育コンサルタント「ドロシー・ロー・ノルト博士」の「子供が育つ魔法の言葉」からの抜粋です。「子供は親の鏡」けなされて育つと、子供は人をけなすようになる。とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。叱りつけてばかりいると、自分は悪い子だと思ってしまう。子供を馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる。励ましてあげれば、自信を持つようになる。広い心で接すれば、キレる子にはならない。誉めてあげれば、明るい子に育つ。愛してあげれば、人を愛することを学ぶ。認めてあげれば、自分が好きになる。見つめてあげれば、頑張り...【11月15日の言葉】子供は親の鏡
「宮前ふるさと再発見」で地域の文化遺跡を知るために、宮前小学校6年生がお参りに来られました。こちらの説明に耳を傾けながら、熱心にメモを取っていました。地域の良さを知り、自分のふるさとに誇りを持ってくださいね!宮前小学校6年生が宮前遺跡校外学習で三津嚴島神社に来ました。
アップが遅くなり失礼しました。草月流の先生が花手水を入れ替えてくださいました。𓂃◌𓈒𓐍テーマ𓂃◌𓈒𓐍秋風や京の町には朱傘正岡子規𓂃◌𓈒𓐍花材𓂃◌𓈒𓐍プロテア(レッドレックス)アセビつるうめもどき異国風の魅力あるプロテアは華やかで咲くと大きく広がります。プロテアを傘、そして、つるうめもどきで流れる秋風を表現しています。現在はプロテアがユリに替わっています。𓂃◌𓈒𓐍生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷@flowershop_kotani11月の【草月流】花手水
保護司会の方からご縁をいただきまして、「薬物乱用防止教室」の一環として旭中学校にて雅楽演奏をしてきました。皆さん真剣に聞いていただき、最後は雅楽演奏にて伴奏をして国歌「君が代」を歌っていただきました。大人でも生の雅楽演奏を聴く機会はあまりないので、良い経験になったかと思います。年内に、道後中学校、湯山中学校、日浦中学校、桑原中学校にて演奏予定です。雅楽演奏をご希望の方はご連絡ください。三津嚴島神社住所:松山市神田町1-7電話:089‐951‐1471旭中学校にて雅楽演奏をしてきました。
以前にもご案内した通りeat「スーパーJチャンネルえひめ」内の「ウワサのエヒメさん!」というコーナーにて三津嚴島神社3つのウワサが取り上げられました。・「神様の神輿への入り方がスゴイ!」・「古三津と三津の「けんか」だが実は仲がイイ」・「古三津南の神輿が今年で最後!?」の3つのウワサについて解説いたしました。eat「スーパーJチャンネルえひめ」に取り上げられました
来年(令和7年)の正月を巫女さんとして奉仕していただける方を募集しています。御祈祷の受付や守札の授与を行っていただく予定です。白衣に緋袴姿で一緒に奉仕しませんか?【奉仕期間】令和7年1月1~3日高校生・大学生の方で興味のある方はご連絡ください。集まり次第募集を打ち切りますので、ご希望の方はお早めに連絡ください。詳細はコチラまで三津嚴島神社住所:松山市神田町1-7電話:089‐951‐1471【令和7年正月】巫女さんとして奉仕していただける方を募集しています。
11月は七五三の月です。七五三詣りは、平安時代に始まり室町時代頃に定着したといわれる習慣です。男女3歳の「髪置(かみおき)の儀」(それまでそっていた髪を伸ばし始める)男児5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」(袴を着け始める)女児7歳の「帯解(おびと)きの儀」(ひもで着けていた着物を帯で締め始める)それぞれの儀式の名残りが七五三詣りです。七五三に因んで今月の言葉は「子育てを楽しむためのコツ」を挙げてみました。1今を楽しむ子供を産む前は「元気に生まれてくれさえすればいい」と心から願っていたのに、いざ子供が生まれて成長すると、周りの子供と比較したり、言うとおりに出来ないとイライラしてつい感情的になってしまう事もありますが、出来ないことばかりに目を向けるのではなく、子供と一緒に過ごす時間をありのままに受け入れて、楽しむ...【11月1日の言葉】子育てを楽しむためのコツ
11月の御朱印は七五三をモチーフに鶴亀など縁起の良い柄を散りばめました。七五三の御祈祷の際にお渡ししている千歳飴や、碁盤の儀も描かれています。11月は3年連続でたにわき絵里さんがデザインしていただきました。七五三が11月15日に行われるようになったのは、江戸時代に第5代将軍徳川綱吉の長男である徳松の健康を祈願したことに由来されている言われています。子を思う親の気持ちは、いつの時代も変わりません。【11月限定御朱印】期間:令和6年11月1日~時間:9時~16時半初穂料:1000円【11月1日~】七五三をモチーフにした限定御朱印をお出しします。
秋祭りが一段落したこの頃eat愛媛朝日テレビの大沢やすおアナウンサーが三津嚴島神社に秋祭りについて取材に来てくれました。「スーパーJチャンネルえひめ」内の「ウワサのエヒメさん!」というコーナーにて「けんか神輿」にまつわるウワサの真相を解説させてもらいました。この模様は11月1日(金)18時台eat「スーパーJチャンネルえひめ」にて放送予定です。どうぞご覧ください!「スーパーJチャンネルえひめ」ウワサのエヒメさん!の取材を受けました。
久しぶりにホトカミのサイト内にて【2024年・全国版】10月の限定御朱印15選に選ばれました!いまにも飛び出してきそうなほど躍動感のある御朱印ですね。黄色と黒のコントラストも色鮮やかです。と評価されました。秋祭りで奉納される虎舞(とらまい)をモチーフに今月は切り絵の御朱印に仕上げています。参拝の証にお受けください。【10月とら舞の切り絵御朱印】期間:令和6年10月1日~時間:9時~16時半初穂料:1000円(無くなり次第終了)【ホトカミ2024年・全国版】10月の限定御朱印15選に選ばれました
「いつくしマルシェ」を開催します!体に優しい食べ物と手作り雑貨のお店が集まり、三津嚴島神社の境内にて、こぢんまり行っています。【いつくしマルシェ】10月20日(日)午前10時~午後3時三津嚴島神社(愛媛県松山市神田町1-7)にて10月20日に「いつくしマルシェ」を行います。
七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式。「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。現在のように、七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことから、それが庶民に広まったともいわれています。現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、子どもの死亡率がとても高く「7歳までは神のうち(神の子)」として扱われ、7歳になって初めて人として一人前であると認められていました。子どもが無事に育つことは...七五三のご祈祷依頼が増えてきました
松山市公設水産地方卸売市場の発展と関係業界のますますの隆盛を祈願し、第37回魚供養まつりが開催されました。松山市公設水産地方卸売市場で取り扱う魚介類に、感謝の気持ちを表して関係者が参列する中、祭典を行いました。愛媛県の「県の魚」として知られるタイなどを海に放ちました。海の恵みに感謝。令和6年(第37回)魚供養まつりを奉仕しました。
「天高く馬肥ゆる秋」(秋の空は澄み渡っていて、馬も肥えるくらいに過ごしやすい)食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と言われる良い時候になりました。同時に秋は寒暖の差が大きく自律神経のバランスが崩れて、体調を崩しやすい季節でもあります。10月15日の言葉は自律神経のバランスを整える「秋の健康法」について取り上げてみました。いずれも幸せホルモンと言われるセロトニン、ドーパミン、オキシトシン、エンドルフィンが増えて心身を安定させ、ストレスが軽減し、満足感、幸福感が高まります。1朝起きたら太陽の光を浴びる2起床後、白湯を飲む(体が活動モードに切り替わります)3ウォーキングなどの軽い運動をする4ビタミンB1を多く含む食品(豚肉、レバー、紅サケ、玄米、豆腐、サツマイモそば、ほうれん草やグリーンピース等)を摂取する(神経を...【10月15日の言葉】秋の健康法
皆様のお蔭をもちまして、令和6年の秋祭りも滞りなく行うことが出来ました。心より御礼申し上げます。今年は7日が雨となり、雨の中の鉢合わせ、巡町となりましたが大きな怪我がなく、安全かつ勇壮豪快な鉢合わせも行われ、町内を神輿が巡り、皆様に御利益を与えられたことと存じます。また、人口が減り、子供神輿が上がらなくなる町内もあれば、逆になんとか復活した子供神輿もありました。様々な理由があれど、町内や子供のことを思う親の思いの強さを感じました。来年も素晴らしい秋祭りを行えるよう、汗をかいてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。秋祭りの様子は後ほどアルバムにしてアップ致しますのでお待ちください。滞りなく秋祭りを斎行致しました
朝晩と少しずつ涼しげな秋らしい風が吹くようになりました。さて、秋祭り期間中(10月5,6,7日)の駐車場を説明します。秋祭り期間中(10月5,6,7日)は普段駐車場としている場所を祭りで使用しますので、臨時駐車場を設けています。秋祭り(10月5、6、7日)期間に車でお参りに来られる方は臨時駐車場をご利用ください。臨時駐車場はラ・ムー松山西店駐車場(愛媛県松山市三津三丁目5番40号)フジ松江駐車場(愛媛県松山市松江町5番38号)となっております。十月五日午後9時頃宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)六日午後7時子供神輿宮出し子供とら舞奉納七日午前0時半頃とら舞奉納七日午前1時宮出し(けんか神輿あり)七日午後9時頃宮入り(けんか神輿あり)尚、公共交通機関の最寄り駅は伊予鉄三津駅伊予鉄バス...秋祭り(10月5,6,7日)駐車場案内
秋祭りの季節がやってまいりました。10月朔日(ついたち)の言葉は秋祭りに奉納される古三津地区の「虎舞」を取り上げました。今からさかのぼる事400年ほど前の1597(慶長2)年、豊臣秀吉の第二回朝鮮出兵に、当時伊予郡松前(まさき)城主の加藤嘉明(かとうよしあき)が出征しました。そして翌年春、朝鮮の山中で虎狩りを行い、その頭と皮を秀吉に献上して大変喜ばれたという言い伝えが虎舞の元になっており、古文書の「加藤家文書」にも記録が残っています。虎狩りに参加した兵士に古三津出身者が多く、その勇敢さを虎退治の舞で表現したのが「虎舞」です。毎年秋祭りの宮出し前に露払いとして奉納されます。黄色の胴体に虎特有の茶色の縞が描かれた虎が、笛や太鼓の音色に乗って所狭しと踊り狂うなか、最後は勢子が鉄砲をもって登場し、死闘の末に虎を退...【10月1日の言葉】初代松山城主加藤嘉明(よしあき)と「虎舞(とらまい)」
秋祭りの各神輿の取締提灯、準備整いました。激しい動きでもローソクが倒れない、弓張(ゆみはり)提灯です。古三津神輿は無地三津神輿は胴に赤の三本線で区別しています。夜の祭りには欠かせない幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。神輿取締の提灯(ちょうちん)の準備が整いました。
昨晩から台風のような荒天となった松山。天候不順の為、残念ながら【いつくしマルシェ】は中止となりました。次回は12月3日(日)10時~15時に開催します。急に寒くなりましたので、暖かくして遊びに来てください。11月29日の【いつくしマルシェ】は中止になりました。
11月は七五三の月です。お子様の健やかなご成長をお祈りしましょう!七五三に因んで今月の言葉は「子育てを親が楽しむためのコツ」を挙げてみます。1今を楽しむ子供を産む前は「元気に生まれてくれさえすればいい」と心から願っていたのに、いざ子供が生まれて成長すると、周りの子供と比較し、言うとおりに出来ないとイライラしてつい感情的になってしまう事もありますが、出来ないことばかりに目を向けるのではなく、子供と一緒に過ごす時間をありのままに受け入れて、楽しむように心がけましょう。2こうすべきと決めつけない子育てで過度に「こうすべき」と決めつけると、自分を追い込みやすくなり、ストレスがたまり、心が折れやすくなります。時には手を抜いたり、周りの力を借りたりと、適度に力を抜くと良いでしょう。3心に余裕を持つ心の余裕は、時間、体...【11月15日の言葉】子育てを楽しむためのコツ
毎年恒例の松山水産市場の「魚供養まつり」大切な命を戴く事への感謝と水産市場の発展をご祈念致しました。生命を育む命へ感謝!松山水産市場にて「魚供養まつり」を行いました
秋色爛漫、華やかな花手水に入れ替わりました。手入れをしていただいているフラワーショップ小谷さんいつもありがとうございます。天満宮花手水が秋色爛漫🍁
七五三では、お子様の発育に感謝すると共に、これからの成長をお祈りします。3歳の男児女児、5歳の男児、7歳の女児のお祝いになります。当社では予約なしでもご祈祷を承っていますが、予約をいただけると、なるべく1組で優先してご案内いたします。着物で来られる方が多いですが、着物でなくても大丈夫です。コロナ禍を経て、当たり前の日常がかけがえのない日々だったことを再確認することができました。お子様の成長をご家族でお祝いしましょう!【七五三の御祈祷】日程:毎日(平日、土日祝日)時間:午前9時~午後4時半初穂料:一人5000円、二人8000円、三人10000円七五三のご祈祷は、土日のお昼前後をご希望される方が多くご希望の日時が重なることが多いのでお問い合わせ、ご予約はお早めをお勧めいたします。お電話かHP問い合わせフォーム...11月に入り七五三の御祈祷が増えてきました。
ヒノキの木目に山帰来(さんきらい)の赤が映える秋らしい花手水に仕上げていただきました。国産の山帰来でないと、このような綺麗な色味がでないそうです。𓂃◌𓈒𓐍テーマ𓂃◌𓈒𓐍谷陰に夕日の殘る紅葉かな正岡子規𓂃◌𓈒𓐍花材𓂃◌𓈒𓐍一生安鯛おみくじヒノキ山帰来アセビユーカリ𓂃◌𓈒𓐍生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷@flowershop_kotani𓂃◌𓈒𓐍木材𓂃◌𓈒𓐍大五木材@daigomokuzai_kinomonoyasinra草月流美芳(𝖡𝖨𝖧𝖮𝖮)@kumiko.kouno香心(𝖪𝖮𝖮𝖲𝖨𝖭)@koosin.w【草月流】11月の花手水に入れ替わりました
このところ、なかなか雨が降らない松山。「節水に協力を・・・」と宣伝カーから呼びかけがありました。さて、気が付けば今年もあと二ヶ月。白駒の隙を過ぐるが如し(はっくのげきをすぐるがごとし)人の一生は、白い馬が戸の透き間の向こうを、さっと通り過ぎるほどの、きわめて短い時間しかない。時が過ぎ去るのは、本当に早いものです。早くも11月・・・白駒の隙を過ぐるが如し
11月は七五三の月です。七五三詣りは、平安時代に始まり室町時代頃に定着したといわれる習慣です。男女3歳の「髪置(かみおき)の儀」(それまでそっていた髪を伸ばし始める)男児5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」(袴を着け始める)女児7歳の「帯解(おびと)きの儀」(ひもで着けていた着物を帯で締め始める)それぞれの儀式の名残りが合わさったものが七五三詣りです。今とは違い、当時は医療が進んでいなかったために乳幼児の死亡率も高く、子供を七五三の年齢まで無事に育てることは並大抵なことではなかったのです。お子様の発育に感謝すると共に、健やかなご成長をお祈りしましょう!子育てで大切な事は「自己肯定感(じここうていかん)」を育むことだと言われます。「自己肯定感」とは「自分は価値ある存在であること」「自分が大切な存在である事」を子供...【11月1日の言葉】七五三と子育て
三津の町で様々な催しが行われていますので、どうぞ遊びに来てください♪仮装した子供達にはお菓子をお渡しします。(無くなり次第終了)年々参加者が増えている「みつはまいり」!昨年は予想以上の方が訪れ、駐車場が早々にいっぱいになり、ご迷惑をおかけしました。今年は西消防署の駐車場をお借りしておりますので、そちらに駐車をお願い致します。それでも限りがありますので、公共の交通機関などを利用して頂けると助かります。「いつくしマルシェ」日程:10月29日(日)時間:11:00~16:00場所:三津嚴島神社子供たちの笑顔の為、町おこしの為に行っていますので、ご理解ご協力をお願い致します。10月29日(日)【みつはまいり・いつくしマルシェ】開催
11月の御朱印は「もみじ」がモチーフです。青々としたモミジに紅葉したモミジ🍁葉が色づく秋の美しい情景を描いた御朱印になります。昨年好評だった「秋の味覚」御朱印を描いていただいき、人生カレンダーのイラストや筆文字を手掛けているたにわき絵里さんに再びデザインをお願いしました。霜月限定御朱印期間:11月1日〜なくなり次第終了時間:9時〜16時半初穂料:1000円霜月の限定御朱印は11月1日~🍁
10月後半にさしかかり、朝晩は冷え込み、ようやく秋らしくなってきました。さて、境内のイチョウが銀杏を沢山実らせています。原っぱに沢山落ちていますので、ご入用の方はご自由にお取りください。銀杏の季節🍂
神輿を担ぐかき手の情熱を炎で表現しています。繊細な切り絵の中にも躍動感を感じられる御朱印ですね。とホトカミ編集部に評され、【全国版10月の限定御朱印14選】に選ばれました。デザインはミセスオブザイヤー四国2023Precious部門にて愛媛のグランプリの山下ちとせさん。11月5日の全国大会を前に事前投票では300人ほどの参加者の中・総合14位・部門6位(precious部門)と好成績を残しています。御朱印を受けに来られたかたには「画像より実物の方がすごい迫力!」とよく言われます。お参りの際には是非ご覧ください。【10月秋祭りの切り絵御朱印】期間:令和5年10月1日~時間:9時~16時半初穂料:1000円【ホトカミ・全国版10月の限定御朱印14選】に選ばれました✨
当嚴島神社では皇室に伝わる「深曽木の儀」にあやかり七五三の御祈祷を受けられた方には「碁盤(ごばん)の儀」を行っています。「碁盤の目のように筋目正しく育つ」「ひとり立ちする」「運を自分で開く」といった意味合いが込められています。お子様の発育に感謝すると共に、今後の更なる成長を神様に祈念致しました。七五三のお祝い【碁盤の儀】
朝晩がだんだんと涼しくなって、過ごしやすくなってきました。秋は、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋といろんな事に打ち込める時期でもあります。こういう時期に自分自身を改めて見直すことも有意義な事だと思います。今月の言葉は「10月1日の言葉」に引き続いて「明日から変われるために」ヒントとなる言葉を挙げてみました。気が進まなくても時間は進む。とりあえずやってみたら、あなた自身が進む。今日を変えよう。二度とこない昨日になる前に。幸せはゴールだけにあるんじゃない。目指す道のりの途中にもいっぱい転がっている。思い描いた未来と違っていても、この未来じゃないと出来なかった経験もたくさんある。幸せだとつぶやくと、幸せなことが寄ってくる。グチをこぼすと、グチりたいことが寄ってくる。水はつかめません、すくうのです。心もつかめませ...【10月15日の言葉】明日から変われる言葉
10月秋祭りの切り絵御朱印のデザインをしていただいた山下ちとせさんがお参りに来られました。実はミセスオブザイヤー四国2023Precious部門にて愛媛のグランプリに選ばれました!誠におめでとうございます!11月には全国大会が行われ、事前投票が今日から行われているので、是非応援してあげてください。また切り絵の師匠である蒼山日菜さんも一緒にお参りされました。蒼山先生は「所さんの目がテン!」に出演され、現在TVer(ティーバー)にて配信されています。東京ではすでに放送されたそうですが、愛媛県は来週の水曜日10月17日10:25~10:55南海放送にて放送予定です。11月30日~六本木にて行われる蒼山日菜さんの展示会にて、この御朱印も展示されるとのこと!突然の二人の参拝に偶然御朱印を受けに来られた方から「サイン...切り絵御朱印のデザイナーはミセスオブザイヤーグランプリ愛媛✨
神輿のかき手である取締のお祓いを行いました。今夜の午後9時~お神輿が上納され、その際には神輿の鉢合わせ(けんか神輿)が行われます!いよいよです!秋祭り日程10月5日(水)午後9時頃宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)6日(木)午後6時~7時半子供神輿宮出し7日(金)午前0時半頃とら舞奉納7日(金)午前1時宮出し(けんか神輿あり)7日(金)午後9時頃宮入り(けんか神輿あり)いよいよ秋祭り!
𓂃◌𓈒𓐍テーマ𓂃◌𓈒𓐍燃えて火となれ!華となれ!𓂃◌𓈒𓐍花材𓂃◌𓈒𓐍あせびフォックスフェイス着色麻木𓂃◌𓈒𓐍生花𓂃◌𓈒𓐍フラワーショップ小谷数年ぶりにコロナ前の秋祭りが戻ってきました。賑やかな雰囲気、けんか神輿でパワーアップしたご神威を、カラフルな閃光で表現しました!草月流美芳(𝖡𝖨𝖧𝖮𝖮)@kumiko.kouno香心(𝖪𝖮𝖮𝖲𝖨𝖭)@koosin.w【草月流】花手水が秋祭りの装いになりました
三津取締のお祓いと神輿の縄じめを行いました。その後、御旅所の恵美須神社へ出発!祭りムードが段々と高まっています!三津神輿の縄じめ
ある男性が中学時代を振り返りながら、このように話しました。僕は中学の頃、やんちゃで万引きやけんかを何度もしていました。ある日、僕が事件を起こして、僕と母さんが学校に呼ばれました。僕の家は母子家庭で、母さんは毎日寝る間もなく働いていました。だから母さんが学校に来るのはその日が初めてでした。部屋に入ると先生が母さんに「お子さんが悪いのはあなたのしつけが原因でしょう?」と言いました。そしたら母さんが何て言ったと思います?怖い顔で先生を見ながら「この子は悪い子ではありません。やったことは間違っていますが本当はとってもいい子なんです。」と言ったんです。僕はそれを聞いて驚きました。母さんがそんな風に考えているなんて、今まで全く知らなくて。母さんに申し訳ない気持ちで涙が止まらなくなりました。次の日から万引きもけんかもす...【10月1日の言葉】明日から変われる言葉
総代さんのご協力のもと、注連縄(しめなわ)づくりや境内の飾り付け、始まりました。もうすぐ秋祭り!心がワクワクしています!秋祭りの準備