chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 緑の中へ移動

    月曜なので緑の中へ移動でありました田んぼは段々と緑色になってきて、家の周りは緑一色でも庭ではキンケイ菊や野草っぽい花が咲き揃い今日はキキョウソウが咲きだしていて小さい花だけれどお茶の花にも良い感じ花壇で咲いたのは黄色い筋なのでショウブ白い筋ならば杜若・・・あやのめ模様ならばアヤメ田舎家は花に囲まれており紫陽花も色づき始めて、薔薇の蕾も沢山出来ております🌹緑の中へ移動

  • 白山神社の紫陽花と御朱印

    良いお天気の日曜日こんな朝はやはり紫陽花散歩でしょうと駅まで歩いて地下鉄に乗り白山へ白山駅で下車するといつも点検するのはこちら 映画館という名前の「喫茶店」 若かりし頃テルミンようこさんがこちらで演奏しましたのねジャズ喫茶なんて懐かしい響きどうやらまだやっているらしい、と確認して✨ 坂道をゆるゆる歩くと鳥居までの住宅地にも紫陽花の花  紫陽花散歩の方は10時前でもいらしてます 鳥居下の花を激写して こちらから あちらから撮り 階段で振り返った景色 鳥居の次の「注連縄門」横左のこの花は ちょっと印象的 緑色から始まるらしく、額部分は緑であります その向こうの額アジサイも いい感じ 手水舎には コロナ禍に付き柄杓はおいてなく 消毒薬でヨロシク状態  社殿にてお詣りをして 社殿と社務所の間の裏の公園と続く通りを行くと...白山神社の紫陽花と御朱印

  • 錆びついた脳の仕組みと額アジサイ

    先日姉と話していて思い出せない女優さんについて出されたヒントはトライアスロンしたり、農業に興味を持ち軽トラに乗ってたり昔は沢山のドラマにでていた・・・その時はぜ~んぜん分からなくてすぐ忘れたのに家に帰った次の朝サンドイッチを作っている時に突然「丘みつこ」という名前が頭に浮かんだので姉にラインしてみたらサンドイッチ切ってたら名前が突然ふって来たという感じその事を考えていた訳でもないのに・・・(^ω^)脳のしくみ相当さびてるらしい(*^^)そんな今日も紫陽花の写真公園の額アジサイは段々と額の部分がピンク色になってきますこちらのは同じ額アジサイでも少しづつ違って墨田の花火も額が白だったりブルーがかっていたりピンク色のも可愛いであります額アジサイではないけれど、花屋さんで見たこちらはかなり印象的✨錆びついた脳の仕組みと額アジサイ

  • 稽古の花と今日の紫陽花

    今日のお花はちょっとお気に入り💛 京鹿の子・蛍袋・キンシバイ・源平小菊・矢筈ススキこれぞ茶花さ~という感じ(*^^)v  お菓子は「季節の実」 お菓子が本物っぽく出来ていて人気でした🍵 楽しくお稽古しての帰り道はやはり紫陽花を見ながら 色が替わっていく様子が好きです   ダンスパーティーという名前が可愛いです♡   そしてこれが とっても とっても素敵✨稽古の花と今日の紫陽花

  • 帰宅日の景色・弟の七回忌を終えて

    弟がもうこの呼吸で息を引き取るのだろうという時何度も何度も息を吹き返すので「大変だからもういいよこれまでありがとうね。あなたも奥さんにありがとうは?」と言うとすでにもの言えぬ人になっていた弟の顔がほころび緩やかな表情になったので義妹が泣きながら「盆栽で祭壇を飾るから」というと、弟の顔がぱぁ~っと笑った顔になってから呼吸をしなくなったのだけれどその時の事は悲しみの中でありながら感動の別れの瞬間であったと思い出す事であります七回忌の法要を終えての帰宅は雨の降る中久しぶりに海辺コースの特急で駅からはいつもの紫陽花を見学しながら家の紫陽花は又少し白に近づいてきてピンクに変身するのも近い感じに帰宅日の景色・弟の七回忌を終えて

  • ピンクの紫陽花や白い花を見ながら

    買い物に出て、道の駅の植木売り場を見学すると可愛い紫陽花があってその名も「ひな祭り」ですって近頃の紫陽花の色はなんでもありな感じ実家近くの林の中に咲くこちらは縁取りが印象的ヤマボウシの下でひっそり咲いております日陰のせいかこんなバラもまだ咲いていて、蕾も沢山あるのにビックリ梅花ウツギも咲いていて梅花ウツギの向こうに見えるのはヤマボウシ大木のヤマボウシは、全体が真っ白になります川の土手のウツギとアジサイとヤマボウシ自転車に花用の土30K乗せたら安定感悪くヨロヨロしながらも写真は撮ります📷田んぼも段々緑になって来ましたピンクの紫陽花や白い花を見ながら

  • 次々咲く花とカトレアクローバーで遊んだり

    昨日到着するとムシトリナデシコが華やかに開花していて❀オルレアは種がつき始めたのでソロソロ・・・泡盛草も満開になっていて案外花の時期が短い事キンケイソウはこれから暫くは咲き続けるはず花と田舎家写真一日花のノカンゾウは次々と咲き続けてさ~っと終わってしまうはず紫の菖蒲も開花していて丁度良かったけれどどんどん咲き進んで白いサツキも開花ですそんな中睡蓮はマイペースに咲き続けてカトレアクローバー四つ葉あるかしらと見ていいたら変形だけれど、ありました(*^^)v虫食いだけれどもう一つ花輪を作ってみたらちょっと小さめ遊んだ後は井戸でごゆっくり~幼馴染のyokkoちゃんから「茄子の苗を貰ってくれない?」と電話があったので「ありがたいけれど」と丁寧にご辞退申し上げたのに雑草の中で育てる方法とか色々言っていてどうやら持ってくるら...次々咲く花とカトレアクローバーで遊んだり

  • 紫陽花の色々

    主役の座についた紫陽花の種類と色は様々でこれはちょっとお気に入り色彩長く見ているお宅のは安定の色彩で優しいピンク色も良い感じ同じ木でもブルー系と紫系だったり様々な色どりで楽しめますわネ段々と色づいていく.過程も楽しいしこちらの実際の色はもっと紫に近い色であります。こんな鮮やか色を見た後でシンプルなガクアジサイに出会うとほっとしたり薔薇に次いでやって来た紫陽花の季節当分楽しませて頂けそう~❀紫陽花の色々

  • 薔薇から紫陽花へ 移動日

    先週は薔薇の花で一杯だったあちこちの薔薇ハウス名残りの花が少~し咲いているだけですっかり静まりかえりました・・・そして花街角は紫陽花へとバトンが渡りましたねワタシの紫陽花は一種類緑からピンクへと変わって行くオシャレさんで緑から始まり少しづつ白に向かって変身していき(やがてピンクに)捩花がムクムクと主張を始めて楽しみ💛八百屋さんにトマトの苗があったので連れてきて植えてみましたヒョロヒョロトマト150円朝日短時間と午後からの光だけれど、トマト採れますように🍅それにしては鉢が小さかったかも・・・(^ω^)さて本日は緑の田舎へ移動日であります午後から出かけなくっちゃ🚃🚃🚃🚃🚎薔薇から紫陽花へ移動日

  • 薔薇旋風通り過ぎ・先週の日比谷公園

    キレイ綺麗と浮かれまくった薔薇祭りがとうとう静まってしまい街角では紫陽花の花が主役の座を受け持つようになりましたけれど先週散歩した日比谷公園の思い出画像の記録など広々とした日比谷公園の薔薇達は最後の華やぎを見せてくれていて今から思うと 行っといて良かった日比谷公園💛地下鉄出口からすぐの入り口から入り薔薇の散歩道へテクテクすると咲いておりました🌹美しい薔薇達すでに最盛期は過ぎたものの美しさは健在ゆるりと堪能してからお散歩であります第一花壇を通って大噴水方面へ小音楽堂前花壇は白と緑で整然とネモフィラの場所はお役目終えて静まっております❀そして第二花壇では広~い芝生広場のグルリに薔薇が植えられており良い香り漂いますどこぞのワンちゃんモデルさん芝生広場一週して又暫く薔薇堪能タイム🌹素敵な薔薇時間をありがとう~な感じ✨薔薇旋風通り過ぎ・先週の日比谷公園

  • 第9回RCAテルミンの夕べ

    毎月第4土曜日はテルミン奏者大西ようこさんの逗子の自宅にあるテルミンミュージアムからのライブ配信の日午後2時からなので、万事用事を繰り合わせて楽しみに待ちますと始まりましてご挨拶✨まずRCAテルミンにて「こきりこ節」の演奏をなさりゲスト「ロムチアキ」さんのご紹介お名前はカタカナでも素敵な日本の方でした💛楽しくお話や、演奏をお聞きしてようこさんとのコラボは「猫の二重奏」という曲で白猫と黒猫に変身~そして楽しい時は過ぎ行きました♪本日のようこさんの装いはシックに✨楽しい時をありがとうございました💛第9回RCAテルミンの夕べ

  • 八重のドクダミ 本日の茶花に

    八重のドクダミ咲きまして熟女友に戴いて昨年は稽古が自粛休みで茶花として活躍できず今年はゼヒ茶花デビューを”と思いドクダミは独特の香りがあるので茶花としては色々思いの違う方もいるけれど本日そっとお茶室へお連れしました✨バランスが難しくてイマヒトツだけれど・・・(^ω^)お菓子は「花菖蒲」で参加者4人楽しい事で🍵ステイホームで日々ご飯を作り続けている主婦達コロナ収束したら美味しいご飯食べにいこうではないかと盛り上がりました🍚庭の茶花達コバノズイナは咲き終わってしまい、秋の紅葉に期待撫子紫つゆ草ムシトリナデシコ近所の通路に咲くキンシバイ綺麗に咲いていてたま~に稽古用に一枝戴いております✨お稽古しますよ~と、お知らせが来れば連絡取り合わなくても集まってくる皆さんがいてウレシイの心♡八重のドクダミ本日の茶花に

  • 帰宅日のあれこれ

    思いっきり降った雨は朝にはやんでいたので朝の見回りをすると、ジャガイモの花発見始めての花であります❀知らない時には沢山咲かせて喜んでいたけれど早めに摘んだ方がお芋の成長に良いらしいと学習しております(*^^)vそしてキンケイソウも開花キンケイソウの向こうの芍薬はソロソロおしまいで右側には泡盛草(アスチルベ)が咲きだしていて花達のバトンが渡って行く気配明日からお茶の稽古再開の連絡が来ていたので茶花も見繕っていると植木屋さんに丸坊主にされてしまったヤマボウシが復活して一つだけ花が咲いているのを発見タクマシイ♡この次にはヤマボウシ切らないようにお願いしなくちゃネ初風炉のお花ってどんなだったかしらと思いつつ午前中は花の植え付けなどして台所仕事も済ませての帰り際ニゲラのピンクが可愛いので写真撮ったり咲き始めたサツキが、和...帰宅日のあれこれ

  • 梅雨の始まり

    雨は夜から降りだしたけれど朝には止んでいたので外回りはやはり薔薇から📷     芍薬は終わった花の支柱を取ったままにしてしまったので 雨にうたれてうな垂れました・・・ 雨でもうな垂れないオルレア 咲き始めは純白っぽいけれど 咲き進んで早くも種ができました  時々さ~っと雨が降る時には傘をさしつつ草取りして トマトのお手入れをしようとすると先週姉から貰って植え付けたトマトがすでに実っていてビックリ 一番目の花の下の脇芽は摘心するとか色々お作法があるので、勉強した通りにして 自分では「絶対失敗しないトマト」というのを植えていたので合計3本のトマト・・・充実のトマト暮らしになる気配✨ならばそのうち支柱も立てなければなりますまいそれにしても間隔が狭すぎるかも・・・午後からは本降りとなり雰囲気は梅雨たった一日で草が昨日よ...梅雨の始まり

  • 朝の空と 花のベット

    早くに目が覚めたので外に出るといい感じの空が広がっていて雲があると何もないいつもの景色が少しだけドラマチックっぽく感じられて写真撮ります📷到着時ションボリとなっていたカーネーションが元気になっていてよかった良かったまた咲きだしている薔薇はどんなか見て歩くと黄色バラの中に・・・薔薇のベットでお休みです~🐸赤バラの中にはいないわと思っているとあらら芍薬の花びらの中にいらっしゃいましたこんな所にもコッソリ草取りをしながら時々見るとケロちゃん達一日中同じ所でじっとしてました花の香りに包まれて、きっと気持ち良いのね💛朝の空と花のベット

  • 移動したらニゲラが

    月曜日なので実家へ移動したら帰る時はブルーの花がポチポチだったニゲラ ピンクの 色々や      白が風に揺れていて 素敵でありました❀ 芍薬はすっかりお疲れ気味になり 前回植え付けたカーネーションが水切れ寸前のように倒れ気味になっていたのでた~っぷり水をあげて一安心 朝顔が発芽していたのはちょっと嬉しい事であり(*^^)v 明日から又草取り三昧でございます  移動したらニゲラが

  • 新潟からの贈り物で・美味しいご飯を頂くの巻

    ご主人さまの転勤で新潟へお引越ししちゃった若友ちゃんから特別栽培米・「朱鷺と暮らす郷」という佐渡産コシヒカリを送って戴きました✨佐渡には朱鷺が生息しているので農薬無しの稲作という事でそんな素敵なお米送って戴いて嬉しゅうございます💛若友ちゃんはお茶のお友達で、お茶でのお友達は年齢に関係なく気が合えば親しくなれて仲良く遊んで戴いてたのに、コロナで会えないうちに遠くへお引越ししちゃってザンネンな事であります又遊びたいので,帰って来るまであまり干からびないように頑張るわ~で、早速今夜頂きました🍚ピカピカに光って良い香りです✨「うまい」と言いつつ頂いております💛近頃個人的に青魚ブームで今日は鯵の南蛮漬けの予定だったので栗原はるみ先生レシピの「野菜も沢山食べられる鯵の南蛮漬け」「美味しいご飯にはお刺身でしょ」というリクエス...新潟からの贈り物で・美味しいご飯を頂くの巻

  • お疲れさま状態の街角バラ園 そして紫陽花へ

    お天気下り坂という事で湿った空気の中昨日と同じコースの薔薇散歩に出てみると昨日咲き誇っていた美しい薔薇達もとうとう終番を迎えた感じで静かな植え込みになっております どこのお宅の薔薇達も同じように華やかな時は過ぎ去りそんな中でこちらのツルバラはまだお元気で頼もしい事✨がんばって~~❀赤バラさんももうひと頑張りすでに梅雨入りした所も有り花達も季節の流れにそって進んでいるのが良く解りますのは次はお任せください”というように紫陽花軍団が動き始めておりますネ✨お疲れさま状態の街角バラ園そして紫陽花へ

  • 薔薇の散歩道・コロナワクチン予約完了

    通りへ出るとお気に入りのバラ咲くお宅南へ向かって左側のお宅その向こう通りを少し入って信号を左に曲がるとお気に入り窓辺の新しくお迎えしたピンク薔薇小道をぐるりと回ると垣根を飾るツルバラ赤バラ通りでは丁度剪定中で・・・綺麗に咲きそろい今しばらく楽しませて戴けそうな気配そして昨日ようやくコロナワクチンのお知らせが届き今朝電話予約をしたら状況が整ったら病院より連絡が来るというシステムらしく接種までもう少しという事になりましたよしよし(*^^)v薔薇の散歩道・コロナワクチン予約完了

  • 朝顔の発芽と小さな花達

    昨日の肌寒さは何だったのでしょか、という好天気になり鉢植えの中から檜扇アヤメが咲いて月曜日出かける時に蒔いた朝顔の発芽発見✨撒く前に一晩水につけておいたので発芽早まったはず今年は桔梗咲き朝顔家でも育てます(*^^)v赤のヒメヒオウギアヤメも開花して八重咲きドクダミも咲き始め田舎では抜きまくっているドクダミも鉢植えで少しそのすぐ側でお隣りのアッツザクラが満開を迎え玄関先にずらりと飾られており通る度に楽しませて戴いております✨バラの花もまだまだ咲いており花散歩も楽しみ🌹朝顔の発芽と小さな花達

  • 小~さい花の水草・イトタヌキモ(糸狸藻)

    雨降る朝水槽に見たのは(イトタヌキモ)という水性植物睡蓮同様一切お手入れしないのに毎年開花そのうちもっとびっしりと花が咲くはずテレビですでに梅雨前線が来ているらしい情報をみてそれは早すぎではないかと・・・今朝は草達がとても元気で先が思いやられる。。。久しぶりの雨に花達も生き生きとしてこんな時の為に花ごとに支柱を立てておいたので芍薬の花は倒れずにいい感じ💛昨日植え付けた花達には恵みの雨という事ネ❀濡れない所で菊の挿し木や遅れた朝顔の種まきをして今日は草取りには向かないので帰宅することにして母の常備食整えて午後にバス停に向かうと田んぼが少しずつ緑色に~水鏡の季節も後少しで終了な気配そうそうダンダン少なくなってきた苺も忘れずに収穫するといい感じに完熟でありました🍓母はいつものように「大変だから毎週でなくてもいいから」...小~さい花の水草・イトタヌキモ(糸狸藻)

  • ニゲラ開花とカトレアクローバー

    昨日花屋の姉から庭用の花が色々届いたので何処かに植えないとならず、草取りそっちのけであれこれやり始めると花壇を掘り起こしたり余計な事もしたりして草取り計画遅れ気味・・・(^ω^)そんな中咲き始めたニゲラは青からそして白いつもピンクは遅くて、これは芯の当たりがほのかにピンク色そこら中に出ているニゲラ邪魔な所から抜いていく方法で対処しているので、まずニゲラを抜いて土を耕して植え付ける所を作って・・・夕方一先ず終了紫色のクローバーがいい感じで咲き始まっていてこれもどんどん広がるかもしれれないけれど狭い場所なので大丈夫シロツメクサもアカツメクサも好きだけれど、庭には植えないのに紫の花はつい植えてしまった名前もちょっとステキっぽいし✨✨✨ニゲラ開花とカトレアクローバー

  • 黒色の蕾 開花して深紅の薔薇に

    黒い蕾だった薔薇開花して深紅に変身しております🌹オレンジ薔薇も良い香りを漂わせている中花屋の娘の姪ちゃんがお花を沢山積んでやって来ましたお仏壇の花・庭に植える花・母の日の花お花屋さんは母の日忙しいので一日遅れのありがとう元気色のカーネーション・・・姪ちゃんの作品かなお土産に蕗を摘みました黒色の蕾開花して深紅の薔薇に

  • 移動して・芍薬の花

    壊れたシャワーを直して貰えることになり、早めな車移動で午前中に到着したら芍薬が光の中で輝いておりました雨も降らなかったので皆お元気でいい感じ✨花びらの形って花に寄って違う感じ?・・・❀芍薬と田舎家午後は早速草取りでありました手付かずだった家の東側終了であります(*^^)v草取り作業少しづつ進んでいくけれど母友さんが「一通り終わった頃には又振り出しに戻るよ~」って・・・分かってはいるけれどネ(^ω^)移動して・芍薬の花

  • 母の日に薔薇を見たり冷やし中華始めてみたり

    お天気に恵まれた良き母の日でありました混雑の商店街でお花屋さんから出て来た可愛い父娘の会話が聞こえてきて「〇〇ばぁばにも〇〇ばぁばにもワタシが渡すから」ってこれから二人のおばぁちゃまにお花を届けるらしい幸せな雰囲気漂っておりました❀お花やさんはあちこちにあるのだけれどお商売にはやはり立地条件が物申すわねと感じたのは朝店頭一杯に並んでいたプレゼント用のお花が夕方通るとほぼ無くなっておりました駅前のお店素晴らしい✨そんな本日もテクテク薔薇見学散歩そして気温の上がったお昼には冷やし中華始めて見ました(*^^)v出来あがってから紅生姜が無い事に気づく始末鉢植えのパセリが役にたちました(*^^)v母の日に薔薇を見たり冷やし中華始めてみたり

  • 薔薇咲く街角で

    あちこちの薔薇の咲き具合が素晴らしく見て歩くのが楽しみであります咲き始めの濃い色から徐々に替わっていきますのね🌹今週は一番花付きの良い気候のようなそれぞれのお宅でのお好みも色々で期待に応えて開花しているようこちらは薔薇とクレマチスの共演お家の方も写真をとっていたので一緒に撮らせて戴きました今日が一番良い感じだそう♡もうお家のグルリがバラとクレマチスでグルグルです好みの窓辺ではいつもトマトが並ぶ所にバラが出現であります花好きさんならば自分の薔薇も欲しくなる感じに薔薇旋風吹き荒れてる感じします✨我が家のバラはこれだけ引っ越していったジィジ塾の娘が残して行ったミニ薔薇であります(*^^)v薔薇咲く街角で

  • 帰宅日の写真色々

    帰宅日でありました先週、今週と4泊しているのだけれど以前ならばこういう時、母はとても気にして早く帰るようにと言ったものだが近頃はあまり気にならなくなったのか気を回すという事ができなくなったのか少しづつ衰退を感じる今日この頃そろそろ先の事を考える時が来ているのかも知れない・・・とりあえず今の所「大丈夫」と言ってるけれどそんなちょっと心沈む雰囲気も有りながら庭ではいよいよ芍薬の開花が始まり❀開花して雨が降ると花の重さで枝が下がってしまうので支柱をたててみました(*^^)vオレンジ薔薇も蕾が開き始めていないうちに開花のよう香るバラ蕾の時から良い香り漂わせております❀薔薇の向こうに斑入り菖蒲水辺の花の睡蓮今日も良い感じで田んぼの方にはカラーの花都忘れも開花中などと記録写真撮りまわって暫く採れないので苺の収穫もして午後の...帰宅日の写真色々

  • 空色号にて出動

    午前中は買い物と決めて、出かけようとするとゆる~く霧雨が待っているけれどやがて晴れる予報なので帽子に上着で出発するとお隣の菖蒲が綺麗なので早速ストップして これが撮らずにいられましょうか的小規模だけれど ついでに水鏡な景色も撮って ホームセンターへ🚴シャワーが壊れたので取り替えられるか見に行ったのにお風呂の型などの情報がないと決められず残念 ホームセンターでは充実の夏花壇用の花や 野菜売り場が魅力的で 色々見てまわるも、お世話が無理なので新しい物は増やさないと心に決めている為お花二つとトマトの苗だけをを買い次のお店へ行こうと薔薇コーナー横の自転車置き場で可愛いバラが こっちを見てる・・・(いえいえ特に薔薇は増やせませんのよ) 道の駅へ向かうと、アカツメ草が目に留まってしまい又📷   道の駅でも 色々な花が魅力的...空色号にて出動

  • 雨上がりの庭で

    夜に降り出した雨が朝方まで続いたのでゆるりと起きて庭に出てみると開いていた黄色バラがうつむいて雨が強く風も吹いたので大変だったのかも 開花を待っている黒っぽい蕾は開くと深紅の薔薇に変身します✨開花まであと少~し ずっと蕾だった芍薬は ようやく開花の兆し ず~っと寂しげ感強い庭だったけれど やっと動き始めた感ありアスチルベの蕾がニョキニョキ キンケイ草にも蕾あり シラーベルビアナはそろそろお疲れ様 ぼっさぼのスギナに取り巻かれていたあちこちの花壇もようやく土色が見えてきて、あと一息・・・頑張れぢぶん💛 雨上がりでまだ庭が濡れているので久ぶりに空色号で出動かな~ 雨上がりの庭で

  • 端午の節句・子供の日・立夏

    朝は昨日程早く起きられず外に出たらすでに太陽が上がっていて 昨日の作業後などの確認していると、太陽を浴びた黄色バラ の向こうに紫蘭も咲いていていい感じ それから朝食前に一時間朝食後も順調に昨日の続きをして 飽きたら柏餅でまったり休憩をしたりして ふと見た花壇に咲いていた 色付きクローバーの名前は カトレアクローバーこれからどんどん咲きそうな気配✨ 今日も睡蓮咲いております   この花壇緑ばかりだけれど、もうすぐニゲラ開花の予定 ここはスギナの群生地スギナもりもりで スギナが勢いよくこちら側に進んで来ていてその進み具合がハンパなくて、どうしたものか思案中 夕方に雨が降り出してしまいちょっとザンネンだったけれどこれはもう今日は終わりにしなさいって事かと断念して 煮ようと思い採っておいた蕗の皮をむいて 蕗の煮物やポテ...端午の節句・子供の日・立夏

  • 絶賛草取り中

    家での朝時間はゆっくりなめたら4時50分🌞何時もならあと2時間という所なのに起床でありますあちこちの草取りが全然間に合っていないのは、暖冬で草の伸びが早かったのと、母が不参加になった事草取りの人を頼んでいない事でも少しづつ進めればそのうち何とかなるのではないかと挑戦中朝食前の一仕事予定の場所を見に行くと畑の横で咲いていた花は、春菊で昨年のこぼれ種から育って花が咲いたのでしたその向こうに見えるピンクの花は、赤花夕化粧これはポピーと一緒で増やしてならない花なのにちょっと大変な事になっております^^;で、早朝草取りはここ(草取り前はじわっと緑色でありました)朝食後にはジャガイモの芽欠き葉を一、二本残して後のは取り除きましたうっかり実のついている茎を引っ張ってしまって大失敗~でも着実に育っている事が判明して良かった感じ...絶賛草取り中

  • 移動して 薔薇は黄色から

    月曜日なので、いつものように実家移動でありますここ数日はメマグルシク変わるお天気が続きちょっと買い物にでると空が綺麗で思わず写真を撮りました📷家に向かう空にもモクモク雲そして午後出かけて、実家が近づいた乗換駅でもモクモク⛅この季節は到着してもまだまだ明るい田園風景お天気良く夕日の当たる庭では緑の中にオルレアや紫蘭が咲き前回開花し始めた菖蒲の花数が増え薔薇の花は黄色が一番のり✨先週沢山の蕾が虫にやられてしまってザンネンだったのだけれど復活してくれて一安心薔薇は特によく観察していないとならず、油断大敵移動して薔薇は黄色から

  • 薔薇散歩④ 情熱の赤い薔薇

    朝日に輝く赤いツルバラ朝日を待つ時この通りには赤い薔薇光の加減で深紅の薔薇の足元にはそっとミニ薔薇を添えて薔薇散歩④情熱の赤い薔薇

  • 薔薇散歩③

    薔薇の季節には毎年同じ花を撮り続けているけれど薔薇は開花時期が長く同じ花でも開花状況で花姿も変わっていきますのね麗しいお姿✨あちこちのお宅に薔薇はあってお好みも色々ピンクハウスでは薔薇も可愛いピンクこちらは香りの薔薇だったかしら四季折々に咲き続くこの薔薇さんは2月頃短く切り戻されたのにもう沢山の蕾が揃っていてほんっとに働き者って感じ✨こちらは切り戻し無しで咲き続けていて新しい蕾が山盛りでありますどの薔薇も狭~い所に地植えだけれど、日当たり良好なので、環境抜群なのだと思われますザンネンながら花の名前は解らず、綺麗な薔薇という事で❀薔薇散歩③

  • 薔薇散歩②

    遠くから咲いたのね~と確認できる赤いポツポツが見えると自分のでもないのにわくわくウレシイ薔薇の花達毎年楽しませて戴いております❀白も素敵✨午後に通ったら更に開いた感じを激写📷その向こうでは紅白に見えるけれど少しピンクっぽく優しい色の集合体そして2階まで届く勢いで弦の伸びた黄色の薔薇まだまだ続く薔薇の道当分楽しませて戴きます🌹薔薇散歩②

  • 薔薇散歩①

    今朝は草取りもないのに早い時間に目が覚めたら良いお天気だったので、早速外歩きに出かけると通りの薔薇好きさん宅の薔薇達は花盛りとなっており❀ちょっと感激ものですが、ひとまづ5月初めの日という事でご近所のお気に入りの窓辺風景から風薫る5月突入でございます庭は無くともなんのそのいつもの素敵な空中ガーデンから素敵な花達をお届けでございます✨釣り鉢ばかりではなくもちろん美しい薔薇もあれこれ植えられていて美しいばかり早朝散歩をするとお世話をしていらっしゃる方にで会えます撮らせて戴き、楽しませて戴き、ありがたい事でございます📷薔薇散歩当分続きそうな気配・・・(*^^)v薔薇散歩①

  • 天が降りてきたような景色・苺計画

    昨日帰宅の為バス停へ行こうとすると田植えの終わった田んぼに空が映り込みました✨ 秋までの季節は様々に綺麗な景色が進んで行くのだけれどこの時期は最も美しい季節といえるかも 清々しい風も渡ります こんな時って空の人になってしまった人たちの事が思われますのね 5月は弟の7回忌だし、季節巡りの早い事・・・  そして帰りがけに収穫した苺 母のいうように肥料を与えてみたら粒が大きくなってきて楽しい事~(大きいのを上にしてありますけれど(*^^)v) 近ごろシュートがどんどん伸びだしたので今年は植え替えて手入れをしてみようかしらなどと来年の苺畑を夢みたりして天が降りてきたような景色・苺計画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用