chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 結婚して40年目に初めて目にした光景

    前回の記事で我が家の男連中(夫と長男)にぶち切れしてキッチンの物(一応厳選し比較的柔らかい物)を勝手口やシンクやコンロ回りにぶん投げた翌日の話です。いつものように残業し帰宅が6時半過ぎでした。玄関を開けるとなんとなく料理の匂いがするではないですか⁈リビン

  • 悔しくってたまらない

    愚痴の長文です結婚して40年年目に入りました。出産で退職し10年は家庭に入り、35歳の時に会社勤めをして転職しながらも27年経ちました。仕事と子育て、家事と一生懸命に頑張ったつもりです。会社から帰宅し夕食を作り食べさせて塾に送り戻り、片付けしてまたお迎えに行く・

  • もう一つの母の日

    子供達からお金を貰い母の日のプレゼントを購入した私ですが、その後こんなことがありました。長女が先日来て制服のズボンの裾上げをそれとなく私に頼んで来ましたが、最近の私は自分の事をするのも手一杯、イヤ、出来ないでいます。 o(TヘTo)仕事をして帰ってたらグッタ

  • 今年の母の日

    少々遅れての更新です。毎年『母の日』は子供達から一人5000円程頂き(3人なので15000円)私の欲しい物を購入しています。その方が自費を足して少し高価な欲しい物が買えるので合理的だし子供の立場からしても品物選びが無いので良いと思うのですが・・子供達も素直に私のク

  • お料理教室落選

    夫婦逆転の生活が始まりました。私が帰宅すると夫がお茶を入れてくれて、お菓子まで出してくれる・・おかげで順調に肥えてます、私。でも結局お茶のみをしても夕食を作るのは私。 夫が家に居ても作るのは私。ある時とてもムカついて、『たまにはご飯作ってくれても良くない

  • 夫婦逆転

    夫が定年退職して2カ月以上が過ぎました。4月の初めは・外の物置の中を片付ける・庭木を整理する・駐車場周りを片付け整備するなどなど事前に計画書を作り、その通りに順調に作業が進んでいました。が、その作業にも終わりがあるので、トイレやキッチンの換気扇掃除など私

  • リタイヤ後の毎月の生活費

    定年退職で家に居る夫。年金は7月に66歳になるタイミングで受給する予定ですので収入0円状態で2カ月近くが経ちます。退職金で一昨年リフォームした際のローンの残債を返済し、民間保険会社で加入した年金保険料を全納しました。余談ですが、この保険料、私はあと2年間分

  • 夫の一カ月

    夫が定年退職で家に居るようになって約1か月になります。夫は几帳面なので毎日やる事を事前に決めて着実にこなしています。庭の木も次々と切られてしまいました。 まだ(夫の)体力があるうちに(庭木が)大きくなって手が負えなくなる前に切ると決めていたようです。外の物

  • 届きました~

    先日、放送大学に5年半在籍(内2年は休学状態)し目標だった『認定心理士』の認定書が届きました。想像していた物とは少々違って、大学の学位記のように立派なものでした。こちらの認定書とキャッシュカードのような認定書?を頂く為の申請費は44000円。放送大学での21教科

  • 納車

    本日多分私の車としては最後の納車がありました。年齢的にこの車を乗り潰し私の『運転人生』を終わりにしようと思ってます。前の車は7年間乗りました。 この時も購入したのが55歳の時で10年後の65歳で終わりにしようと思っていたのですが、62歳の現在意外としっかりしてい

  • 慰労会

    今日は先月末で定年退職をした夫の『慰労会』を家族で行いました。前々から3人の子供と私とで計画を考えていたのですが直前になって動いてくれたのは長女でした。海外に住む次女家族は参加出来ませんでしたが、長女のルームメイトちゃん(家族の一員同然)も参加してくれま

  • 明日で定年退職の夫

    明日3月31日で夫は42年間務めた職場を退職することになります。明日職場の皆様にお配りする品ですが・・昨年退職された方からはタオル地のハンカチを頂きました。夫と私は食べて無くなるお菓子を選びネットで注文しました。予備を含め人数より1個多く注文。メッセージカード

  • 最後のお給料とこの制度おかしいと思ったこと

    先週今月末で定年を迎える夫の最後のお給料日でした。夫から事前に話があって、定年後の4月・5月分の市県民税も今回のお給料より引かれると聞いてははいたものの振込額を見てショックを受けました。この少なくなった額さえも来月からは0円、無収入です。毎月していた積み立

  • やっと見つかった!

    次女は2022年11月に婿殿の仕事の関係で家族で渡欧したのですが、3人目の孫の出産があり婿殿より3カ月後に出発していきました。当時東京に住んでいたので孫の出産時に東京都からお祝いとして10万円分のギフトカードを頂きました。その内商品券として替えられたのが確か3万

  • 心理学よ、さようなら

    明日は紙・布のゴミの日。先日、5年半(内2年半は休学)かけて学んだ放送大学のテキストをまとめました。自部屋のクローゼットからは数年前に取得した『メンタルヘルス検定』のテキストも出て来たのでこちらもきれいさっぱり捨てる事にしました。一度落ちて、二度目の受験の

  • 私のひな人形

    ひな祭りまで後1日しかありませんでしたが、今日は半世紀前に両親から買ってもらった『私のひな人形』を出しました。とても小さくて娘たちのひな人形と比べると・・そして長女が生まれた時に義姉から頂いたお人形も実に35年振りくらいに飾りました。多分長女が3歳くらいの時

  • 申請と申告

    土曜日に40年前の同期との再会の為に久しぶりに電車に乗りました。今までは放送大学の授業か帰国した娘家族の送迎などで電車を利用したので今回は『自由』を感じました。折角電車に乗ったので途中下車をして放送大学の埼玉学習センター(大宮)に行き認定心理士申請に必要な

  • 約10年振りの再会

    土曜日に若かりし頃勤めていた時の同期に会って来ました。私はその頃と比べると18kgくらい太っていますので分からなかったらどうしよう・・ ('A` )と、思いましたが、10年前の再会時もそこそこ太っていたので伏線を引いていて良かった・・お互いそれなりに歳はとりまし

  • 何年振りかの再会

    私は19歳から25歳まで生命保険会社の事務をしていました。中途採用での入社です。前職は?というと『テレックス(telex)』・・ご存じでしょうか?保険会社に入社した時の同期のSさん、彼女は専門学校を卒業して入社したので私より1歳上ですがお互い同期として仲良くしてま

  • 最近ツイていない私にキタぁ~!と嬉しい事がありました

    坐骨神経痛から始って足底筋膜炎からの昨年末から腰痛に年明けてからの帯状疱疹・膀胱炎・・・レンジのトレイを壊しての後はドライヤーも突然壊れ、先週はインプラント(私からみて左下奥歯)がとれたりと最近良い事がありませんでした。そんな私にもやっと『キターーーーー

  • 高いロールケーキ

    ついていない話が続きます。昨年末に電子レンジを購入しました。2023年末に1階部分をリフォームしたのですが、その時にキッチンの流し台部分も交換しました。この家を建てた頃、私はパン教室に通っていてキッチンにガスオーブンを切望して付けたのですが、今回は大型の食洗器

  • ウイルスの後は菌にやられた ゜゜(´□`。)°゜。

    帯状じゃない帯状疱疹に罹り2週間が経ち私のお尻(腰下)には月面クレーターのような陥没が3個出来てしまいました。 それが痛いの何のって! ヽ(TдT)ノ病院で貰った塗り薬を毎日つけてガーゼを貼りシートで固定してと・・(夫にやってもらいました)夫:何で毎日母ちゃん

  • 運が良いんじゃないの⁈

    ゲッターズ飯田の占い本をここ数年購入しています。昨年は購入しなかったのですが、今年はコンビニで見かけ購入しました。それは数年前の本で数年後に最高の運気が来ると知っていたのですがその具体的な年が気になったからです。過去の本はその年が終わると捨ててしまってま

  • 子宮がん検診二次検査の結果

    今日は昨年末に受けた子宮がん検診の二次検査の結果を聞きに病院へ行って来ました。『婦人科』はたくさんの女性でごった返していました。受付での会話を聞いていると私と同じく検査結果を聞きに来た方が多いようでした。1時間以上待ち、やっと呼ばれで診察室へ入り5分も経

  • 生活を見直す一年

    新年初の更新です。今年も宜しく願い申し上げます。3日に出勤したものの長かった休暇も明日で終わりです。今日は母のお墓参りに姉を誘って行って来ました。最終日の明日はなかなか予約が取れなかったいつもの美容院でカットしてもらう予定です。あ~ぁ、もうこのまま出勤せ

  • こま犬好き

    私は何故か『狛犬(こまいぬ)』が好きです。街で買い物中に見つけると欲しくてたまらなくなります。以前に記事にしたかと思いますが、こちらは埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアムから連れて帰って来たこま犬。 とても小さいです。先日、ショッピングモール内にある

  • 恥ずかしい・・(¬_¬ )

    11月に受けた健康診断の結果が戻って来ました。封を開けると中にブルーの封筒・・子宮がん検診で『要精密検査』の判定がありその封筒は紹介状でした。年内にケリをつけようと早速婦人科に行って来ました。38年前に長女を出産した病院は今は『婦人科』だけで産科はありません

  • 最後の賞与

    先日夫のサラリーマンとしての最後のボーナスが支給されました。結婚して39年毎回半分当たり前のように年2回(昔は年3回)を受け取っていました。この賞与で大型家電を買ったり、デスクトップパソコン(当時27万円)を買ったり、子供達の学費になったりと有難いことでした。

  • これでオシマイ! と 初めての経験

    2週間にわたり週末授業だった放送大学の心理学実験2教科のレポート提出締め切りが12/3だったのですが、無事?提出終えました。先日も書きましたが、これで放送大学はお終いにするつもりですが、せっかく抽選でやっとのことで受けられた授業なので自分なりに努力しレポート

  • もう諦めようかと・・

    久し振りの更新になりました。今月に入り立て続けに放送大学の面接授業に行って来ました。前から記事にしていますが、私は「認定心理士」という資格取得のために5年前に科目履修生として入学し取得に必要な科目単位を取りました。ただあと残っているのは心理学実験の2授業

  • 形見

    昨年次兄が亡くなった後に義姉から上兄に母が施設に入る時に預かった『指輪』を渡されたそうで、その後姉と私に『実の娘だから渡しておく』と言われた3つの指輪。実物を見る前に姉も私も『要らない』と即答したのですが、現物を見て気が変わった姉が『私これが欲しい』と1個

  • 納骨

    今日は今年3月に他界した母の納骨をしてきました。長兄の住む他県の墓地に埋葬されました。母の残した財産は約330万円。そこから葬儀代(家族葬)・四十九日法要・墓地購入と墓石代と今日の納骨代で約350万円と会計報告書を手渡されて終結しました。 差額の20万円は兄が支出

  • だんだん現実味を帯びてきました。

    夫は7月に65歳になりました。定年退職は来年の3月です。今月の給料がラスト7で残りあと6回で無職になる訳です。夫自身も毎月『あと6回の給料とボーナスが1回』とカウントダウンしてます。そんな夫宛てに先日役所から納付書が届きました。いったい何ぃ?と封を開けると介

  • 疲れがとれません!

    会社では夜勤事務をしていた女性が急に退職しました。この女性の事は昔記事にしたことがあります。今まで会社は夜勤事務はパートさんを採用してましたが、いろいろあって前所長がドライバー志望で面接に来たこの人を正社員事務で採用しました。そこで夜勤事務正社員の給与モ

  • 管理された犬

    次女家族が海外に戻った翌日から問題がおきました。我が家の飼い犬(一応、ビーグル犬=御年15歳)のバジオに元気がありません。 でも毎日暑いので夏バテだと思っていました。それに夏バテは毎年の事で数日食欲が無い場合は加熱したササミを餌に混ぜると少しずつ元気になり

  • 疲れたぁ~!!

    13日から帰国していた次女家族が昨夜の飛行機で戻って行きました。15日間の内、都内のホテルと沖縄にも行ったりで我が家に居たのは約6日間だけでした。一番下の孫は生後2カ月未満で渡欧したので今回初対面です。LINE電話ではよく話していて顔を認識していたのだろうけど完全

  • 多分、怒涛の日々の2週間

    約2年振りで海外に転勤(婿殿の仕事)で行った次女家族が帰って来ます。2年経過すると帰国する費用(航空券)を会社が負担してくれるらしいのです。それも・・ビジネスクラスで!私は61年間一度もビジネスクラスに乗ったことがないのに、一番下の孫は生まれて1か月半でビ

  • 衝動買い

    1か月前くらいの事です。夫と久し振りにテレビショッピングを観ていました。昨年末に家のリフォームで1階で唯一手を付けない和室で生活していた頃、何故かテレビのチューナー(合ってる?)がその和室に無く暫くの間テレビを見るのに苦労した為、必然的に『テレビショッピングか

  • リフォームの成果

    昨年末にリフォームをしました。お風呂場の窓を除く全窓(1階・2階)をインナーサッシ(依存のサッシの内側にペアガラスの窓)を取り付けました。インナーサッシはペアガラスの間にアルゴンガスが入っていて熱伝導が伝わりにくくなっています。連日の暑さで既存の窓ガラスは

  • やっと人間に戻れたような気がします。

    今月初めにコロナに感染。味覚障害が残りましたが、ここに来てやっと回復し始めて塩味に対する敏感さは薄れてきました。しかし今度は飲み込む際、舌の奥の方で少し苦みを感じるようになりました。 塩味の味覚が凄すぎて苦みが分からなかったのかもしれません。でも、飲み込

  • 2週間以上過ぎても・・

    この7月はコロナで始まり現在も進行形です。。。つまらない夏になりそう・・です。たぶんですが、私が会社の事務内勤者4人にうつしてしまったのだと思いますが、結局病原体であった私が一番重症でした。男性陣は昼食も普通に食べてるし(私にはそう見える)、私の聞き取り

  • とうとうなってしまいました

    今月の2日の夕方仕事をしていて『喉が痛い・・かな』程度だったのですが、帰宅後発熱。翌日は事務所の複合機の入れ替えの為出勤。それが予想外に時間が掛かり結局一日出勤。 もうそのころには『明日はお休みさせて下さい』と帰りそのまま発熱。5日に出勤すると大変なことに

  • とんだバカ者!!

    6月は住んでいる市町村から住民税の特別徴収税額の決定通知書が会社を通して届きます。昨年の年収に応じて今年の税金が決定し会社員は6月から来年の5月までの12分割して給料から引かれるその金額の決定通知です。(但し今年は特別減税で6月分が引かれずなので11分割になり

  • 『L』のオバサンとジュエリー難民

    十数年前に結婚指輪を買い換えました。 ズバリ!太って入らなくなったからですが、次の指輪はハーフエタニティリング(前半分だけ細かいダイヤが入っているもの)でした。数年後端っこのダイヤが取れてしまったのですが、既に購入したお店は閉店してましたのでショッピング

  • 常識がない子

    私の勤めている職場に3カ月ほど前32歳の既婚女性が大型ドライバーとして入社しました。私も長年この仕事をしているとダメな子(続かない子)は大体わかります。この子の時も所長に意見を聞かれた時に『無理じゃないですか?』と言いましたが所長の判断は『採用』。既婚者で

  • 日進月歩!!

    4月頃に夫が『どうも右側がまた(鼠径)ヘルニアになったみたいで飛び出てくる』と私に言ってきました。そう『また』なんです!鼠径ヘルニア=脱腸の事です。新婚時代には夫の身体を見る事がよくあったのですが・・(*ノωノ) 左の下腹にポコンとたまに膨らむ部分があり聞い

  • 知らなかった・・ちょっと悲しかった・・

    私は158㎝・体重63kgです。と、言うと体形を想像できるでしょうか? どちらか問う言うと下半身デブです。平日会社では制服スカートですが、それ以外は殆どジーンズです。しかし私に似合うジーンズや丈の短いパンツを探すのが大変です。パンツやジーンズに関してはユニクロ

  • 平日に家に居られる嬉しさ

    事務員の1人がGW明けから傷病休暇より復帰してくれました。彼女がお休み中、私は1人事務に精神的限界が疲れや態度に出ていたと思いますがかなり殺気立っていたようで所長から『〇〇さんが出てきたら少し休んでいいよ』と言われていました。彼女も『私のせいでこの2カ月間全然

  • また買い物・・

    2022年の秋にヨーロッパの国に渡った次女家族。 婿殿の仕事の関係です。 次女曰く『2年に一度帰国する費用を会社(婿殿の)が出してくれる。 婿殿は8月に渡欧したから夏に帰国できそう』と。しかし次女家族の帰国は『年末にすることにした』と決めたようです。渡欧する

  • 半世紀ぶりのレッスン

    小学校5年から2年半習っていたピアノ。半世紀の時を経て今月からレッスンに通い始めました。会社から近いお教室です。 綺麗なお宅でレッスン部屋にグランドピアノがド~ンと鎮座してます。先生は40代前半の明るく元気なママさんです。初めてお会いした時に仰っていたのは

  • 高い物のツケ

    前の記事で高~いお肉を食べた話をしましたが、その翌日からお腹の調子が悪いんです。下痢ではないけどゆる~い 💩 が続いているのですが、一番困っているのは 『お・な・ら』です。仕事をしていても突然お腹の中に空気玉が出来てそれが腸内をグルグルグルと降りてきて

  • 高い物はカラダに合わない

    GW二日目の日曜日。私達夫婦と長男と長女&ルームメイトちゃんの5人で茨城県の筑波山中腹にある『常陸牛』が食べられるお店にドライブを兼ねて行きました。私と夫は以前にもこのお店に来たことがあり一度贅沢にも夫が1人7,000円程のステーキを食べたのですが(私はランチ焼肉

  • 中途半端じゃダメ!

    事務員1人がケガで傷病休暇となり1カ月半が経ち、私の疲れもピークになりつつあります。休日も家にPCを持ち帰り売上計上を入力しないと休日明けの仕事は半日以上他に何も出来ない状態です。それは土日やすみの場合、金・土・日の3日分を月曜日に入力しないといけないからです

  • 何故、私も・・

    1人事務員になり忙しい毎日ですが、今日は一日有給を取りました。 と、言っても午前中は会社に行き仕事をしてましたが、来月には有給が20日間加算されるのと同時に15日ほど繰り越し分が消滅するので気持的に楽になる1日休暇をとりました。何が楽かと申しますと勤怠を入れな

  • お花見

    今日の午前中は前の記事でも書きましたが、私は会社から持ち帰ったPCで仕事をしていました。明日からの仕事をスムーズにこなす為ですが、コレも慣れてきました。私が仕事をしている間夫はリビングの掃き出し窓のフィルム貼りをしていました。今まで一度も考えた事が無かっ

  • メンタルを保つのに必死

    事務員の1人が足の骨折により休み始めて明日から2カ月目に入ります。前回の電話では今週半ばに診察を受けると言っていましたので『さて?』どうなることか・・しかしこの一カ月間私は必至でした。母の葬儀の翌日に弔休日を返上し出勤すると休んでいた分のツケが一気に押し寄

  • 夜中に読んではいけない本

    長女は保健師で介護関係の仕事で長女と一緒に生活をしているルームメイトちゃんはケアマネージャーをしているので(二人は別の会社に勤務)これから老いに向う私達(夫も含む)には心強い存在です。もう1年以上前に長女からこの本を借りました(置いて行った方が正しい)何故

  • 5月から

    一昨年の秋に還暦を迎えた時に夫と子供達3人からお祝いを貰いました。正直にお伝えすると40万円でした。 1人10万円×4人だったのでしょう・・そのお金で何かを買おうと考えもう一度ピアノを弾きたいと思い年末に電子ピアノを購入。しかしほぼ同時期に『坐骨神経痛』になっ

  • 0円ランチ

    長女はルームメイトちゃんと一緒に暮らしているのですが、この二人がとても節約に目覚めているようです。元の職場で意気投合した二人はルームメイトちゃんが将来はお母様と一緒に暮らすという事で戸建て住宅を購入し今のところ二人で暮らしています。長女は家賃の他に二人で

  • やっぱりなぁ・・

    事務員のひとりがケガをして右足にギプスをしています。(本人からの連絡によると)で、本人は至って元気なのですが、右足なので運転ができないんです。世の中は昨年の5月よりコロナが第5類になったことでこの会社の『テレワーク』が事実上なくなりました。総務部の見解は『

  • 葬儀後の試練・・

    葬儀の前日のコンサートの帰り東京駅に歩きながらスマホをみると一緒に仕事をしている事務の女性からの着信履歴がありました。私と彼女は翌日に其々の葬儀場で家族を見送る事になっていました。私は実母で彼女は義父です。折り返しの電話をしてみたら・・な、な、なんと!

  • 無事に葬儀が終わりました。

    母が亡くなってから葬儀まで11日間もあったのですが、まさかこんなことになるとは思っていなかったので、『八神純子さん』のコンサートチケットを購入していましたので17日に夫と国際フォーラムまで行って来ました。母が亡くなった同日から高熱を出していた夫も何とか回復し

  • 長~い!

    7日に母が亡くなり告別式が18日なので11日間母は葬儀屋さんにお世話になっています。こんなに期間が空くのは何とも・・忌引休暇は身内なので5日間取れる権利は有るものの別に用は無いし・・周りの方は『休まなくて大丈夫なの?』と気を遣わせてしまうし。そして一緒に働いて

  • 『良かったね!』と言いたい

    昨年の3月に下兄が睡眠中に急変し(脳梗塞)亡くなったのが22日でした。(享年64歳)そして昨日の3月7日、母が突然亡くなりました。(享年98歳)仕事中に上兄からの連絡で特養ホームにいる母が(時間的にはおやつだと思いますが)何かを食べている途中に急変したという電話

  • N-NOSE

    ♫♪ クンクン僕らは鼻が利く~ ♫♪という歌と線虫(センチュウ)君のCMをご存じですか?ほんの少しの尿でガンのリスクを調べて貰うという検査です。調剤薬局にもこのパンフが置いてあり興味がありました。N-NOSE (詳しくはこちらで)長女が少し前にこの検査

  • 今年は出来た!

    何の事かと申しますとe-Taxの事です。 確定申告です!私も夫も会社員なので職場での年末調整は終わっていますが、夫は医療費控除とふるさと納税、私はふるさと納税とNPO法人への寄付控除の申請を毎年確定申告していました。コロナ禍前までは市の広報で近くの支所での受付日

  • それは突然に・・

    いつもの日曜日。1回目の洗濯が終わり2回目をセットしてリビングに居て暫くすると起きて来た長男が『洗濯機、エラーが出てるよ。壊れたんじゃねぇ?』と言いに来ました。先ほどまでふつ~うに動いていたのに・・ エラー番号を夫が検索すると何かのベルトが外れたか切れたか

  • 無計画

    休日になると夫は何処かに行きたがります。特にこの三連休なんか『明日の予定は?』と毎日のように聞いて来ます。昨日の土曜日は『整体院』という堂々とした理由があったのですが、今日は予定が無く・・でも『何処に行こうとしているの?』というと大概『道の駅』と答えるの

  • これはどうですか? 大人可愛く・・

    今までうちの小窓には全てカフェカーテンをかけていました。今回お風呂場以外全ての窓に内窓を付けたのでカフェカーテンの突っ張り棒を付ける事が出来なくなりました。でもこのままでは殺風景だと思い・・透明なガラスの玄関とキッチンの小窓に・・シールを貼ってみました。

  • 憧れだったMYパントリーから学ぶ事

    前々回の記事に書きましたが憧れのパントリー。よくテレビでのお宅拝見でも綺麗な家のキッチン横にはパントリーに統一感のある無印の収納ボックスに豊富な食材、保存食・・MUJI 無印良品 やわらかポリエチレンケース・大 ホワイト 約幅25.5×奥行36×高さ24cm 38749486無印良

  • ワンパターンの悪徳業者

    今日も一日家に居ました。本来出不精です。 家に居たいタイプです。夕方バジオ(ビーグル犬)の散歩に行きうちの近くまで来ると長女が駐車場に車をバックさせている所でした。COSTCOに行くと言うので買い物を頼んだのです。すると道を隔てた隣の家から若い男性が二人出てき

  • 夢のパントリー!

    ※リフォーム話しばかりでスミマセン。前にも記事にしましたが、今回のリフォームで私はパントリーを切望していました。が、階段下収納をパントリーにする案で廊下側の入口の他リビング側から扉を付けたいと希望したのです。が、階段下とリビングの壁には筋交い(家の補強)

  • リフォームして感じた事

    今日は有給を使いお休みをしました。一昨日の夜、左脇に突然今まで経験したことのないような痛みがあり、その後も小さい痛みが続きました。五十肩を経験した私ですがあの痛みとは位置も痛み方も全然違いました。もしかしたら軽い心筋梗塞かも?と(私の家系は心臓疾患がいる

  • 今年もよろしくお願い致します。

    昨年兄が亡くなったので本当は喪中なのですが、もう40年近く一緒に暮らしていないのであまり実感がありませんし、亡兄からしてもジメジメしているのは好きではないと勝手に思っていますので、正月飾りもしましたし例年と同じように過ごしています。相変わらずジメジメしてい

  • おうちリフォーム 完結

    先週の土曜日(12/16)にリフォームの工程が全て終わりました。大工さんは今まで置きっぱなしにしていた大切な道具を片付け始め、ハウスクリーニングのおじさんは一生懸命お掃除をして下さっている中、内窓の取り付けをおこなっているガラス屋さんがいる中、私と夫は物置に入

  • おうちリフォーム 12/16 ほぼ完成!

    今朝起きて自部屋のカーテンを開けるとどんよりとした雲・・雨降るとマズいなぁと思った途端にポツリポツリからザーザーと降って来ました。本日の予定は全部屋の内窓を付ける事です。こんな日はどうなるのかなぁと思っていたら雨がやみ、晴れ間が出て暖かくなってきたじゃあ

  • あの日に戻れたら・・

    12/14は有給休暇を取りました。リフォームで玄関ドアの交換が予定されていて、新しいカギを貰うという使命?もあったのですが、上兄と義姉さんが母のホームに面会に行くというので現地集合現地解散で私もお供することにしました。98歳母との面会は3月5日兄弟4人で窓越しの面

  • おうちリフォーム 12/11

    リフォームも終盤に入り目新しい変化はないのですが・・とうとう念願だった、玄関ホール(そんな立派なものではありませんが)と廊下を区切る引き戸が出来ました。ちょと旅館の離れのようです。見積金額におののき殆どの『希望』を諦めたのですがこれだけは譲れなかった物。

  • おうちリフォーム ~12/7

    ご報告出来なった事情もあったのですが、さほどこの時期変化も無かったのも事実でした。んがっ、一気に変化がありました。今回のリフォームはリフォームする場所の壁や天井などをボードで貼ってくとう作業がありました。一部解体した時に壁には断熱材(綿のような)が入って

  • 忙しかった数日

    我が家のリフォーム報告が少し空いてしまいました。それは、海外にいる娘家族へのクリスマスプレゼントを贈る為必死になっていたのです。人の気も知らず(いや、知ってても)お気楽な娘家族は18日から年末にかけてドイツのクルスマスマーケットを巡って来ると言い出し、『25

  • (*ノωノ)恥ずかしい・・

    少し前になりますが、22日は土曜出勤の代休でした。ご存知の通り我が家はリフォーム中なので家に居る事はできませんので朝一で整体院に行きその後姉の家にでも行こうかと思っていたら、長女が午後から休みをとったのでランチをしようと誘ってくれました。住宅地の中にある普

  • おうちリフォーム 11/25

    数日前帰宅すると・・リビングのドアが無くなっていました。元のドアは・・外に横たわってました・・新しくなる喜びと去っていく物たちへの哀愁?とで複雑な心境です。そして2日後の一昨日には・・新しいドアが出来ていました。でもよく見ると仮付けのようです。 やはり屋内

  • おうちリフォーム 11/19

    昨日の土曜日は仕事でやっとお休みです。この歳になると『時間が欲しい』と思うのですが、それは『身体が休みたい』のだと最近感じます。土曜日は大工さんが来られるので家から出るようにしていますが、今日はのんびりと出来ました。せっかく外壁塗装で我が家の周りがグルリ

  • おうちリフォーム 11/14

    あれから数日が経ちましたが、一見あまり変わり映えがありません。 既存のフローリングをビスで固定した後ヤスリをかけたようになっています。今回のリフォームではフローリング材を交換するのではなく既存フローリングの上に薄いフローリング材を貼る工法にしています。費

  • おうちリフォーム 11/10-11/11

    11/10前日の大工さんからの予告メモ通りに会社から帰宅すると『25年間苦楽を共にしてきた』と言っても過言ではなかったキッチンが跡形もなく無くなっていました。 ↓少し、いや 虚しさが残ります。翌朝庭に出て見ると昨日は暗くて分かりませんでしたが・・このような残骸

  • おうちリフォーム 11/8~11/9

    11/8リフォーム開始から3日目。 大きく変化したのは家の外でした。ぐる~りと一周がこのような状態です。今朝(11/9)目が覚めてカーテンを開けたら暗かったので雨なのかと思ったらこの養生のせいでした。家の中の変化は既存フローリングにたくさんのネジ(ビス)がこれでも

  • おうちリフォーム1日目から2日目 11/6-11/7

    11/6 この日は私は健康診断の為、夫に大工さんと担当者の対応をお願いしました。病院から会社へ行き夕方帰宅をすると庭に仮設トイレが設置されたり11/8から行う外壁塗装の為?の準備道具がいくつか置いてありました。窓には『差し押さえ状』のような紙が貼られており、何か

  • リフォームの始まり~

    11/6からのリフォームに先立ち1階部分と外回り(ウッドデッキなど)の片づけをコツコツしていました。が、完全に引っ越す訳ではなく1階の和室をリビング代わりにし、キッチンの撤去がされるまでは自炊を希望したので必要最小限度の物は手元に置き使わない物は外の物置や階段

  • 初めてのひとり街歩き

    25日に10歳まで住んでいた東京都大田区の蒲田という場所に50年振りに街歩きをして来ました。この日は朝早くから出掛けようと決めていたのですが、電車の乗り換え案内を見ると東京駅から先で人身事故により電車が止まっているという情報を見て『どうしようかなぁ』と迷いつつ

  • 初めてのひとり街歩き

    明日は先月休日出勤をした代休です。我が家のリフォームで片づけをするつもりでこの日にしたのですが、早く片づけをしてもダメだと分かりました。 まだ実生活として使っている道具や食器、食材などがあるからです。なので来月の3連休(11/3-11/5)で夫と長男と共に一気に片

  • リフォームの前に・・

    先日の打ち合わせで外壁の色や壁紙や床、キッチンなどなど全て決めてきました。これはセンスの問題なのでしょうが、たくさんの色見本から決めるのは難しいです。結局は無難な色、物で納めました。着工は11月の初めで、それまでにキッチン、リビングに有る物を全て撤去しない

  • グルグル→振り出し

    我が家のリフォームを決めてからは毎週休日には打ち合わせがあります。今年中に完了する為には仕方がありませんが・・先日Panasonicショールームに行ってきました。リフォームをお願いしたS社はPanasonicの材料を主に使うようです。事前に床材の色見本や壁紙や外壁の見本を頂

  • 家捜犬(かそうけん)の妻

    昨日の話です。1時間以上残業し帰宅すると先に帰っていた夫がバジオ(ビーグル犬)の散歩をする為家から出てきました。入れ替わりに家に入った私は洗濯機から乾いた洗濯物を出しリビングで畳みながらテレビを見ていました。暫くすると家電が鳴りましたがいつもはセールスばか

  • 他人の〇〇が気になるぅ!

    築25年目の我が家の1階部分と外壁のリフォームをする事にしました。予算オーバーもいいところと言った金額ですが、これから先のリタイヤした後の生活を見据えて今回決断しました。実際にリタイヤした後では先々の不安(年金生活)もあってこんな大金(現金)を出すことは多

  • お土産

    海外に住む次女の所に行った長女は当初1か月の予定を繰り上げ帰国しました。結局2週間くらいの旅でした。長女が急遽帰国した理由は体調不良です。 ヨーロッパのある国なのですが行って直ぐに咳が止まらず薬を飲んでも改善されず酷くなるばかりだったからです。長女と次女と

  • リフォームを決断しました。

    何度かブログで書かせてもらいましたリフォームの話です。2社の見積もりの差は100万円以上あります。この先収入源が確実に減っていく我が家にとってはこの100万円以上の差は大きいし痛いです。ただ私としてはサッシもシステムキッチンの好みもS社(高い方の会社)です。多分

  • あと3回の楽しみ

    皆様は『ふるさと納税』をされていますか?私も夫も会社員なのでお給料から引かれる税金の一部を前金で払う代わりに色んな品物が頂けるというシステムですが、手数料的(私の解釈)に2,000円は引かれてしまいます。そのふるさと納税が10/1から値上げとニュースで聞きました。

  • ずーっと堪ってた・・結局は自分で自身を追い込んでしまったのかも・・

    前回の記事でも書きましたが会社の事です。私が今の運送会社の営業所に入社しのは11年前です。 総勢9名で女性は私だけ。 新設の営業所だったので最初のうちは仕事も無くて・・最もこの業界が初めてだったので何をして良いのかさえ分からずでした。ヒマだったのと、会社の

  • まさに 『リンゲルマン効果』

    会社でずっと気になっていた事がありました。それは事務所のエアコンの『フィルターが汚い!』って事。天井付け(お店によくある四角いエアコン)が2個ついているのですが、このフィルターを事務をしながら見上げると蜘蛛の巣のような埃が分かります。 吹き出し口と天井には

  • 長女が帰国する事に・・

    次女が住むヨーロッパの国に今月13日成田から一人で出発した長女。仕事を辞める覚悟で1ヶ月間の休暇を頂きたいと交渉し、会社が『辞められるくらいなら』と有給消化を認めてくださり今回の旅行になりました。炊飯器から食品多数を持ち出国した長女でしたが、あちらに行って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんたんさん
ブログタイトル
ちょっとの工夫でこのうまさ!2
フォロー
ちょっとの工夫でこのうまさ!2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用