アラサーにもなってぷんぷんという名前はどうなのかとも思いましたが 生まれてこの方怒りんぼうで、イライラすることも多い人生ですが 出来る限りおもしろおかしくそういう人生を綴っていきたいとおもっております。
アラサー・160㎝・神経質・OL・ママ・元八重歯・運動音痴・下半身デブ・色黒 色々とわたしを表す言葉はありますが…よくヤンキーだねと言われます。そういう人です。 最近では美ボディに憧れて少し筋トレもし始めました。
スティーブジョブズが、毎日同じ服を着ていたり イチローが毎日カレーを食べていたり 偉人と呼ばれる人々がやっている行動は時に不可解に感じる。 ぷんぷんもそう思っていたのですが 最近になって、そういう日々のルーティンを自分で決めていくことは それ以外の部分で逆に選択肢が増えるし、時間を有効活用できるのではと実感したので まとめてみた。 そもそも、毎日の食事や行動ってどのように選択している? フードロスが減る 食べ物を考えなくてもいい分、ほかに考える時間が出来た 食べる時間や作る時間が固定になったので計画が立てやすくなった ルーティンを作ることで選択肢は増える 毎日なんだか時間がないな、と感じている…
マミートラックなんて聞いたこともなかった新人時代 出産を期に変わった心境 いざ復帰!心機一転頑張ろうとするが・・・ 少し調子が出てきたなと思った産後復帰2年目、第二子妊娠 2度目の産休・育休復帰後またもどかしい日々の始まり マミートラックを脱出する宣言 マミートラックなんて聞いたこともなかった新人時代 ぷんぷんが新卒で入社した会社は割と年齢層も若くて、結構みんなバリバリ働いているようなところだったので 23、24歳の私にとっては結婚や出産なんて想像もせずに ただ、早く昇進したい!早くから、実力をつけて仕事を楽しんでいきたい・・・! その一心で、文字通り死ぬ気で働いて居ました。 ただ、今の旦那と…
「ブログリーダー」を活用して、ぷんぷんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。