右耳突発性難聴、睡眠障害、パート主婦、スーパーの仕事のこと、愚痴雑感等、徒然日記
老化防止に脳の活性化と心の健康のために綴っていきます! 60代に仲間入り!よろしくお願いします!
ここ最近小さな虫が!部屋の中で飛んでて。何処から来るのかね?と夫と訝っていたのだ。そして夫がついに原因を突き止めた。5年越しで育てた観葉植物の土に何とかコバエ?のような飛ぶ小ちゃな虫がどうも着いちゃったみたいで!ググったよ、便利だね、すぐにその原因と解決の仕方が分かった。そもそも真ん中の観葉植物の根が張って鉢が小さくなったらしく大きな鉢に植え替えた。観葉植物にも使える土と言うのを足して入れて、デカイ直径30cmの鉢に植え替えたのが問題だったらしい。もっと水捌けの良い土にすれば良かったらしい。でも、もう虫が居着居たんだもの!ギョエーだよ!ギョエ!仕方がないから土を変える?きゃない?その作業たるや検索したらバケツに水を張って鉢ごと入れて虫を浮かせるんだって!その模様を想像するや!虫だけならいざ知らず幼虫や卵も!ギャ...2021/06/23虫!
今日も暑い!梅雨なんて一気に飛び越えて暑い!梅雨も苦手だけれど順番に、せめて順番に巡って欲しい。暑くなると行きたくなくなるウォーキング。早朝に行ってきた。朝なのにもう暑かった。日陰の風は気持ち良かった。これからは朝にしようと思った。良い汗をかいて、もう1日を終えた気分だけど笑こんなわたしなのだが少々の目眩はまだある。そして一週間のピロリ菌除菌薬服用を終えて、変わらずのような胃の状態。食後のもたれ感、起床時の朝の逆流性食道炎のような感じ。とにかく何とかちゃんと普通に食べられるようになりたい。昨夜は煮込んだ野菜スープに冷や麦を入れて。今朝はお粥と味噌汁。そんな力の出ないような食事ではバテてしまう!ガッツリ食べたい!だから体を動かしそう!負けないようにホント何を食べれば良いのやら。今日はお医者さんが終日休み。明日から...2021/06/10誕生日なのだが
久しぶりに鮮明な夢?を見て目覚めた。いや、夢だからやはりへんてこりん笑その夢の中身は…わたしの夫が経営していたコンビニでわたしも働いていた。マネージャーと呼ばれて。求人募集の貼り紙をしていたので、アルバイトパートの面接希望者が来ていて呼ばれた。その人はテーブルを挟んで2脚ずつのソファーに腰を掛けて座っていた。わたしがその人の前に立っても座ったまま。普通は立ちはしないか。まあ、いいわ。そしてわたしから話か始まった。その人からは何かふてぶてしさが漂う。その人からは何を聞いたかは覚えていないのか聞かなかったのか夢なので分からないが、プ。仕事仲間は友達ではないのでなどと言っていたわたし。いつの間にか目を瞑って話していた。自分の世界に入っていたか?プ。ハッと気付き話を切り上げ、終わりにして帰ってもらうように促す仕草のわた...2021/06/07夢
深夜2時半まで一気に読んでしまったのが楽天ブックス:架空の犬と嘘をつく猫-寺地はるな-9784122070066:本寺地はるな 2020年12月23日発売 羽猫家は、みんな「嘘つき」であるーー。空想の世界に生きる母、愛人の元に逃げる父、その全てに反発する姉、そして思い付きで動く適当な祖父と比較的まともな祖母。そんな家の長男として生まれた山吹は、幼い頃から皆に合わせて成長してきた。だけど大人になり彼らの《嘘》がほどかれたとき、本当の家族の姿が見えてきてーー?これは破綻した嘘をつき続けた家族の、とある素敵な物語!注目作家・寺地はるなの人気作、遂に文庫化!楽天ブックス:架空の犬と嘘をつく猫-寺地はるな-9784122070066:本『架空の犬と嘘をつく猫』寺地はるな前半はゆっくりペースで読んでいたら、半分過ぎから止ま...2021/06/03本
2月3月4月、そして5月の4回目の胃の不調(目眩も有って、でも今回は胃不調の方が勝っていた)で、近くの内科医院に行った。健康診断結果の要精密検査項目のために以前に来院した内科医院は、治療ではお初。要精密検査の血液系の数値の高さはそれほど高くはなく心配要項ではないと言われた。ただカリウムが血液中数値は高いから果物などはあまりたくさん摂らないようにと。(果物は好きではないのでほぼ食べないわたしなのでハテナだった。ググってカリウムは避けよう。)そのお医者さんに内視鏡検査をしますかと。前日夜9時以降の飲食は禁止水分補給の水などはOK。これだけでも小心者故ドキドキ!胃の内視鏡検査はこれが4度目とは言え、やはり嫌なものだ。昨日その検査をしてきた。今回は内視鏡が挿入される時ちょっとオエっとはなったが、それ以降は全然楽だった。...2021/06/02内視鏡検査へ
「ブログリーダー」を活用して、ナナカゴさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。