chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 去年も草との闘いだった

    草から救出してます、落花生に菊やヤム芋ETC湿っぽい日が続いて、草が凄まじい勢いで伸びてます。1週間開けてるとせっかく芽を出した野菜が覆われて消えてしまいます。畑へ出るのは草から作物を救出する為みたいにな......>続きを読む去年のブログを編集さんが送ってくれました。今年は今日が記録的暑さになったが、それまでは去年より季節が遅れていました。去年の記事では落花生は花を着け始めていたが今年は未だです。蒔いたのは去年と変わらないんですが、やっぱり日照が少なかった所為で育ちが遅いようです。菊なんかも去年の写真ではかなりの藪状態の株立ちになってます。その分草も丈が伸び酷い事になってました。今年はこれから一気に蔓延るようで脅威です。来週は暑く強烈な日差しが有りそうで覚悟が要るようです。去年も草との闘いだった

  • 梅が採れました

    今年は南高梅やっと沢山実が成りました。雨の合間に脚立を出したり、高枝切を持ってきたりして捥ぎました。10㌔ばかり採れました。日当たりの側の枝野は色付いてきて明日からでも落ちそうでした。落ちると傷んだり虫に食われたりで梅漬けに出来なくなります。それで捥いでしまった訳。広げて置けば甘い香りに熟してくれます。大きさは携帯電話と比べて判るかな、日当たりの枝のと大きさは同じ位になった陰の方のも青梅なんだけど捥いでしまいました。色付いてからは直ぐに落ち始めるんで傷ませるよりは採って追熟することにしました。良い香りに熟してきたら塩漬けにします。夏椿が花盛りで花の重みで枝が下がってます。今年はちょうどいい時に居合わせる事が出来ました。こんなに咲いていても落ちた花が木の下一面に散ってます。枝には1日しか留まってられませんが...梅が採れました

  • 夏椿が咲き始め梅雨本番です

    ぐずついた日が続いて昨日、一昨日なんか梅雨寒と言っていい位でした。雨も油断してるとパラっと吹きかけてきたり、洗濯物を出してると安心してられない日が続いてます。棚田は稲が育って水面が見えなくなりました。葉先が靡き風の通って行くのが見える様に練りました。里山の家の夏椿が1輪2輪と咲き始めました。未だ咲いたのを探す位しか開いて無いんです。殆どが蕾で、それでも膨らんで来て弾けそうなんです。産毛と言うか和毛かを纏った膨らんだ蕾はこれはこれでいいもんです。大木になった夏椿の梢をホトトギスが鳴きながら飛んで越えて行ってます。今年は来てる数が多く、止まって鳴いてる近くを別ののが飛んでいくとキョッキョッと脅かしあって叫んでます。夏椿と同じ裏の栗の木も花盛り、と言うか一寸盛りを過ぎたようです。長い雄花の基に金平糖の様な雌花が...夏椿が咲き始め梅雨本番です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里山暮らしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山暮らしさん
ブログタイトル
里山暮らし
フォロー
里山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用