chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ナツアカネの打空産卵 Byヒナ

    昨年11月に赤トンボの産卵を撮影してきました。フィールドは稲刈りの終わった田んぼ。稲刈り後とはいえ勝手に足を踏み入れる訳にはいかないので、土手からの撮影で...

  • フジバカマに集まる蝶たち Byヒナ

    とても時間が掛かってしまいましたが、フジバカマに集う蝶たちの最後の記事になりました。今回は2枚ずつの紹介です。最初はナミアゲハ。例年この時期のアゲハの仲間...

  • ツワブキバックのキタテハ Byヒナ

    前回記事と同じシチュエーションで、ツワブキ前のフジバカマにやってきたキタテハを撮影。背景が鮮やかだと、どちらかと言えば地味なキタテハも華やかに見えます。

  • フジバカマにアカタテハ Byヒナ

    フジバカマに集う蝶シリーズはあと少し。今回はアカタテハです。ここからはツワブキをバックに。

  • アサギマダラ2023最終撮影 Byヒナ

    2月は簡単な手術を受けるなど体調の問題があったりして、撮影に行かず記事の更新もせずで完全に停滞していました。今年は暖冬で春の訪れが早そうなので、3月には条...

  • フジバカマにミカドアゲハ Byヒナ

    昨秋のフジバカマの季節で一番驚いた来訪者はミカドアゲハでした。ミカドアゲハは稀に見掛けることもありましたが、撮影できるのは久しぶり。調べてみたら8年振りで...

  • フジバカマにメスグロヒョウモン♀ Byヒナ

    昨年12月の記事で紹介したオスに続いて、メスグロヒョウモンのメスとの出会いも。この子は翅がかなり痛んでいて、良く出会える種ならスルーですが、この子の場合い...

  • フジバカマにジャコウアゲハ広角編 Byヒナ

    ジャコウアゲハはアゲハの仲間では比較的動きがゆっくりしているので、広角で近寄って撮れるかもと思い挑戦。構図を考える余裕はないので、出来栄えが運任せなのはア...

  • フジバカマにジャコウアゲハ望遠編 Byヒナ

    前回記事のアオバセセリに続き、フジバカマに来る蝶としては初見だったジャコウアゲハ。この子は比較的長い時間吸蜜していたので、沢山撮らせてくれました。ジャコウ...

  • フジバカマにアオバセセリ Byヒナ

    昨年はフジバカマであまり見ない蝶を幾つか見ましたが、その中の最初の紹介がアオバセセリ。アオバにとってはシーズン終盤なので、この子は随分翅が痛んでいました。...

  • 新年のご挨拶 Byヒナ

    遅ればせながら2024年最初の記事です。今年は元日から大きな災害が発生し、翌日には大きな事故もあり哀悼のスタートでした。自粛しているわけではありませんが記...

  • 2023年の振り返り 下半期編 Byヒナ

    前回記事の続きで今年を振り返ります。今年最後の記事です。7月数年前までオオムラサキを見ることが難しくなっていましたが、やや復調して昨年は求愛を、今年は広角...

  • 2023年の振り返り 上半期編 Byヒナ

    今年も残すところ後3日になったので、恒例の1年を振り返る記事の前半です。1月過去最低の撮影回数1回を記録したのが、今年の1月。前年後半からスランプが続き、...

  • フジバカマにキタテハ Byヒナ

    以前は夏型のキタテハも見掛けていましたが、ここ数年は出会いありません。秋型は普通に見られるので不思議です。トラフシジミの夏型にも出会ったことが無いですし、...

  • フジバカマにイシガケチョウ Byヒナ

    フジバカマは多くの蝶を呼びますが、今年は特にタテハやアゲハの仲間を多く撮ることができました。今回はイシガケチョウです。春から秋まで年間を通じて見られますが...

  • メスグロヒョウモン♂初撮影 Byヒナ

    アサギマダラばかり続くと飽きてしまうので、同時期に撮った他の蝶を織り交ぜて記事にすることにしました。今回は初撮影のメスグロヒョウモンのオス。メスグロは私が...

  • 青空バックのアサギマダラ Byヒナ

    アサギマダラ撮影二日目は晴天でした。言うまでもないですが、やはり背景は青空に限ります。メスの飛翔が撮れると嬉しいです。まだ何回か同じような記事が続きます~

  • 今シーズンのアサギマダラは曇天スタート Byヒナ

    12月中旬になってやっとアサギマダラの記事に辿り着きました。ここ数年はアサギマダラ撮影が年内最後の撮影イベントになっています。昨年は飛来数がとても少なく残...

  • ジョウロウホトトギス2023 Byヒナ

    今年もアサギマダラ撮影の前にジョウロウホトトギスを撮ってきました。もっとも今年はアサギマダラの訪れが早かったので、ほぼ同じ時期でした。

  • コスモスにアキアカネとナツアカネ Byヒナ

    10月上旬富山へ出張に行ったとき、少し時間があったので、コスモスを見てきました。蝶が来ていないか期待していきましたが、残念ながらツマグロヒョウモンを1頭見...

  • 意外と早くツクツクボウシを広角で撮れる時が来た Byヒナ

    ニイニイゼミを撮った7月の記事で、セミを広角で撮りたいという事を書きましたが、意外にも2か月後にその機会が訪れました。それはサルスベリで目線の位置に止まっ...

  • 秋のハキリバチ達 Byヒナ

    9月は2種のハキリバチを撮影。最初はオミナエシでオオセイボウ待ちの間に撮ったハキリバチですが未同定。スミスハキリバチか近い種のような感じです。次はコガンピ...

  • オミナエシにキマダラセセリ Byヒナ

    毎年秋になるとオミナエシで吸蜜するキマダラセセリを見掛けますが、今年は少なめでした。という事で、撮影もワンカットだけ。それでも昨年は秋の撮影が絶不調だった...

  • バランギボウシにクロセセリ Byヒナ

    オオセイボウを撮った後、別フィールドで被写体を探していると、バランギボウシの近くでクロセセリを発見。撮っていると運良くバランギボウシに移動してくれて、吸蜜...

  • オオセイボウをマクロで撮るその2 Byヒナ

    オオセイボウのマクロ撮影第2弾です。前回記事撮影の翌日もオオセイボウを撮れる機会に恵まれたので、再びマクロ撮影にチャレンジ。この日は風が強く、ピントが合っ...

  • オオセイボウをマクロで撮るその1 Byヒナ

    オオセイボウに関わらず蜂の撮影は難しく感じるので、望遠の最短撮影距離近辺で撮ってきましたが、今回は撮影機会が多かったので、マクロ撮影を試してみました。最初...

  • オトコエシにナミアゲハ Byヒナ

    オトコエシにはナミアゲハも来ていました。ジャコウアゲハを撮っている時にやってきたので、こちらの撮影は少なめ。オミナエシで吸蜜するのをよく見かけるナミアゲハ...

  • オトコエシにジャコウアゲハ広角編 Byヒナ

    オトコエシで吸蜜するジャコウアゲハは比較的長い時間滞在していたので、撮影途中で広角に切り替えました。曇っていたのが残念。アゲハの中では動きがゆっくりな方な...

  • オトコエシにジャコウアゲハ望遠編 Byヒナ

    今日から11月という事で、越冬しない昆虫たちにとっては終盤の季節になってきました。私の記事は今回から9月分に入り、2か月遅れは解消されないまま。ただ、これ...

  • キリギリスを初めて撮る Byヒナ

    キリギリスは鳴き声が聞こえていても、姿を見ることは少ないです。鳴き声を頼りに近づくと鳴き止み、中々見つけられません。今回はオオセイボウの来訪を待っている時...

  • 花粉を食べるオオセイボウ Byヒナ

    昨年は全く出会いの無かったオオセイボウ。毎年安定して会える蜂ではないので、シーズン序盤は心配です。今年は幸いにも多くの機会に恵まれ、初秋のメイン被写体でし...

  • ヒギリにナガサキアゲハのオス Byヒナ

    ヒギリはアゲハを多く集める夏の花ですが、しばらくこの花に集う蝶を撮っていませんでした。今回は状態の良いナガサキアゲハのオスが吸蜜に来ていたので、久しぶりの...

  • ミソハギに居たゾウムシ Byヒナ

    ミソハギに居たゾウムシをググって種類を調べてみましたが、同定できませんでした。ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いしたいと思います。

  • 夏の花とルリモンハナバチその2 Byヒナ

    前回記事の続きで、夏の花へ訪花するルリモンハナバチの紹介です。最初はアキノタムラソウ。小さくて目立たない花ですが、ルリモンハナバチは好きなようでした。次に...

  • 夏の花とルリモンハナバチその1 Byヒナ

    ルリモンハナバチの訪花をいくつかの花で撮ったので、2回に分けて紹介します。ミソハギで。ルリトラノオの仲間で。

  • スジグロシロチョウの交尾 Byヒナ

    まだ暑い盛りの時期に木陰に居たスジグロシロチョウのペアです。前回記事のルリモンハナバチを撮った後、近くのフィールドで出会いました。

  • 休憩中のルリモンハナバチ Byヒナ

    まだ盛夏の頃、暑さを避けて林縁の日陰で被写体を探していると、私と同じようにやってきたルリモンハナバチが枝に止まって一休み。ルリモンハナバチの休憩する姿を見...

  • コシボソヤンマの探雌飛翔 Byヒナ

    四万十遠征最後の撮影は、夕暮れ時のコシボソヤンマの探雌飛翔でした。水面を決まった範囲で周回するところを撮るのですが、今回は2枚撮ったところで居なくなり終了...

  • コチャバネセセリと不思議な体験 Byヒナ

    ネアカヨシヤンマとヤブヤンマのペアを撮っているとコチャバネセセリが手に止まりました。蝶が汗など舐めに来ることはそれ程珍しい事ではないので、どうぞお好きなよ...

  • ミルンヤンマとネアカヨシヤンマとエゾトンボ Byヒナ

    今回は四万十で撮ったネアカ♀以外のトンボを紹介。ミルンヤンマはオス1頭との出会い。ネアカの♂はこの1頭のみでした。エゾトンボはかなり見上げる構図で、全体に...

  • ネアカヨシヤンマとヤブヤンマの珍しい光景 Byヒナ

    ネアカヨシヤンマの3頭目のメスは、竹に止まっていました。この子を撮った後、林の奥に進み、1時間くらい掛けてこの場所に戻ってくると・・・ネアカが止まっている...

  • 四万十遠征 ネアカヨシヤンマのメス Byヒナ

    色々と忙しくて、久しぶりの投稿。撮影にも行けずですが、昆虫シーズンは終盤に入ってきました。明日も天気は悪いようですが、回復するようなら久しぶりにフィールド...

  • 四万十遠征 オニヤンマの産卵 Byヒナ

    昨年、一昨年の盆休みは、天候や個人的都合などで撮影は低調。今年は久しぶりに四万十遠征を楽しみにしていましたが、またも天候が怪しく、コンディションが良さそう...

  • キセワタにスジボソコシブトハナバチ Byヒナ

    8月は日陰でのフィールドワークがメインですが、唯一炎天下で撮影しなければならないのが、今回の組み合わせ。キセワタはこのフィールドは一番暑い時期が花盛り。そ...

  • ジャコウアゲハの幼虫・前蛹・蛹 Byヒナ

    ジャコウアゲハの産卵に出会ったので、その後もこのフィールドで観察を継続。産卵していた場所の近くは、多くの幼虫で賑わっていました。これは2齢位かな。成虫はp...

  • ジャコウアゲハの産卵 Byヒナ

    ふわふわと飛ぶジャコウアゲハのメスを見掛けたので、目で追っていると茂みの方へ。産卵だろうと近づいてみるとそうだったので、撮影開始。辛うじて産卵だと分かりま...

  • 林の中のスミナガシとサツマニシキ Byヒナ

    スミナガシも樹液に集まる蝶ですが、今シーズンはそのケースでの出会いは一度だけ。どちらかと言えば、暗がりで休んでいる姿を見ることが多かったです。フラッシュに...

  • スジボソコシブトハナバチのお休み Byヒナ

    スジボソコシブトハナバチは真夏に炎天下で撮影する数少ない被写体ですが、今回は日陰で休んでいる姿の紹介です。顎で茎に掴まって休む姿が個性的。可愛いです。葉の...

  • ミヤマクワガタと小歯型ノコギリクワガタ Byヒナ

    今シーズンは久しぶりにミヤマクワガタのオスに出会いました。以前はオオムラサキと共に樹液に来ている所など撮れたのですが、採集圧なのか人目に付くところでは見な...

  • とても久しぶりにニイニイゼミを撮る Byヒナ

    ニイニイゼミの幼虫は丸くて可愛いので、泥を被った小さな抜け殻を見るとほっこりします。抜け殻は割と見ているような気がしますが、そういえばセミを最近撮っていな...

  • 林の中のアゲハ達 Byヒナ

    真夏はアゲハの仲間を見る機会が少なくなりますが、林の中を歩けば暑さを避けてやってきた個体に会えます。しかし林の中で休んでいる個体はとても敏感で、ちょっとし...

  • フタモンウバタマコメツキ初見 Byヒナ

    オオムラサキが来ていないか樹液の出ているクヌギを見に行くと、白っぽい見たことの無い甲虫が居ました。遠目ではタマムシかなと感じましたが、近寄ってみるとコメツ...

  • 樹液にやってきたルリタテハ Byヒナ

    オオムラサキ以外で樹液を舐めに来た蝶はルリタテハでした。樹液に来るのを撮るのは3年振り。ルリタテハは翅を開くスピードがオオムラサキより早く、開いた状態を撮...

  • オオムラサキ2023その3 Byヒナ

    今回はオオムラサキシリーズの最後で、再びメスの記事です。比較的低い位置に来た時を狙って広角で撮影。もう1頭メスがやってきました。同じメスでも上の子の方が一...

  • オオムラサキ2023その2 Byヒナ

    前々回の記事に続いて、今回はオオムラサキのオスです。オスは残念ながら1頭のみの出会いでした。長時間は滞在せず、しばらくすると戻ってきてを何度か繰り返してい...

  • ノコギリクワガタのメイトガード Byヒナ

    オオムラサキが来ていたクヌギの下の方では、メイトガードするノコギリクワガタのオスと、カナブンやスズメバチとの小競り合いが行われていました。メイトガードを見...

  • オオムラサキ2023その1 Byヒナ

    今シーズンのオオムラサキとの出会いはまずまず。沢山撮ったので何回かに分けて紹介します。樹液が出ているけどオオムラサキを見たことの無いクヌギがあり、やはり来...

  • ホソバセセリのオス Byヒナ

    8月は頑張って記事を投稿しましたが、1か月以上まだ遅れています。9月は忙しいので投稿頻度が下がるかもしれませんが、できるだけアップしていきたいと思います。...

  • ホソバセセリのメス Byヒナ

    ホソバセセリは年によって出会いが有ったり、無かったりですが、今年はメスとオスどちらにも出会えた当たり年でした。今回はメスの紹介です。広角でも撮ってみました...

  • 夏の花たちとキアゲハ Byヒナ

    夏の花とアゲハシリーズの最後はキアゲハで、色々な花で吸蜜するシーンをまとめました。最初はコオニユリで。この子は黒味が強いです。次にヒオウギで。最後はクロカ...

  • クロカノコユリにナガサキアゲハ Byヒナ

    夏の花とアゲハシリーズも終盤。今回はクロカノコユリに来たナガサキアゲハです。まずはメス。オスも1枚。

  • タイワンニンジンボクにナミアゲハ Byヒナ

    タイワンニンジンボクでナミアゲハが吸蜜しているのを撮るのは初めてでした。紫色の小さな花が沢山咲いていて綺麗です。連写で飛び出しを。

  • チャバネセセリの吸い戻し Byヒナ

    チャバネセセリが吸い戻しをしている所を見つけたので、撮影。吸い戻しは以前のタイ遠征時に撮影したことがありましたが、地元では初めてです。かなり落ち着いていた...

  • 蝶待ちにやってきたヤマトタマムシ Byヒナ

    7月上旬、蝶が来るをの待っていると、ヤマトタマムシの飛んでくる姿が見えました。ヤマトタマムシは大体高い梢の辺りを飛んでいるのを目撃しますが、今回はちょっと...

  • モンキアゲハの飛翔 Byヒナ

    似たような写真の記事が続いたので、今回は少しでも変化をと思い、飛翔写真のみにしてみました。花は前回同様オニユリです。最初の4枚は連続写真で、Z8の秒20コ...

  • オニユリにナガサキアゲハ Byヒナ

    二日前の記事にオニユリでナガサキアゲハが吸蜜している記事を書いていますが、今回はオニユリでのもの。似たような写真になってしまいますが、辛うじて今回はオスと...

  • コオニユリにモンキアゲハ Byヒナ

    コオニユリにはモンキアゲハも来ていて、滞在時間がナガサキアゲハより長かったので、写真もより多く撮ることができました。

  • コオニユリにナガサキアゲハ Byヒナ

    同じ種類の蝶が繰り返し登場しますが、今回はコオニユリに来たナガサキアゲハのメス。ユリに来るアゲハを撮ると、夏が来たなと実感します。もう十分暑いですが、真夏...

  • ムラサキバレンギクにナミアゲハ Byヒナ

    ムラサキバレンギクは北米原産らしいですが、この花も蝶に人気があり、そして絵になります。最盛期を過ぎていましたがギリギリ間に合った感じで、そこに来たナミアゲ...

  • ヒオウギにカラスアゲハ Byヒナ

    ヒオウギにカラスアゲハのメスも来ていました。この子は近くに寄ることができなかったので、小さめです。

  • ヒオウギにナガサキアゲハ Byヒナ

    今回のヒオウギとのコラボはナガサキアゲハのメス。もっと沢山撮っていたつもりでしたが、それらは別の花だったのでまた改めて紹介します。ヒオウギとアゲハのコラボ...

  • ヒオウギにモンキアゲハ Byヒナ

    今日で盆休みは終わり。台風の影響は少なく、それなりに撮影を楽しめました。この時期は暑さで人間も辛いですが、昆虫達にも厳しく炎天下で活動している者は少なめ。...

  • オカトラノオにホシミスジ Byヒナ

    オカトラノオは群生が美しく、毎年一度は蝶が訪れるところを撮りたいと思っています。今年は2度見に行き、ホシミスジが来てくれました。こちらはマルバサツキで休憩中。

  • マルバサツキにカラスアゲハのメス Byヒナ

    近くのオカトラノオに蝶が来るのを待っていると、マルバサツキにカラスアゲハのメスがやってきました。昨年もここでモンキアゲハ やキアゲハ を撮りましたが、この...

  • タンポポにキアゲハ byヒナ

    キアゲハの今シーズン初撮影が6月とは、随分遅くなったものです。例年ならナミアゲハとどちらが先かというタイミングで撮っているはずですが、今年は巡りあわせが悪...

  • ルリシジミの産卵 Byヒナ

    シジミチョウの産卵を撮影するのは難しくて苦手です。今回はルリシジミの産卵ですが、シャッターチャンスはそれなりにありましたが、記録に残せたのは数枚でした。産...

  • ヒメアジサイにオオカマキリの幼虫 Byヒナ

    ヒメアジサイを撮っていると、オオカマキリの幼虫を見つけました。紫陽花でオオカマキリの幼虫を見掛けることは多いです。この後はマクロでオオカマキリ中心に撮影。...

  • 入梅時のアジサイ Byヒナ

    子供の頃は紫陽花に関心を持つことが無く過ごしてきました。紫陽花の季節が梅雨という事で、鬱陶しい季節の代名詞のようなイメージもありました。写真を撮るようにな...

  • アザミにヒメキマダラセセリ Byヒナ

    アザミに集う山地の蝶シリーズは、今回のヒメキマダラセセリでラストです。今回は残念ながらヒョウモンの仲間とは出会いませんでした。ヒメキマダラセセリはここでは...

  • アザミにウスバアゲハ Byヒナ

    8月にウスバアゲハの記事は違和感がありすぎますが、ご容赦を。撮影は5月下旬で、この子たちの季節の終盤だと思いますが、まだそれなりに居ました。

  • アザミにジャコウアゲハ Byヒナ

    エアコンの効いた部屋で音楽を楽しんでいたりすると、猛暑のフィールドへ出掛けるために重い腰を上げるのが一苦労。行けば行ったでそれなりに楽しいのですが、8月の...

  • Z8最初の実戦はオナガアゲハ Byヒナ

    Z8のファーストインプレッションを以前の記事で書きましたが、それから2か月程経ったので再度レビューしたいと思います。この日は思ったほどオナガアゲハとの出会...

  • グンバイトンボ2023 Byヒナ

    昨年はオス1頭しか出会えなかったグンバイトンボ。生息状況を心配しつつフィールドを訪れました。以前と比べると少し少ないように感じましたが、それでも10数頭は...

  • ソウシチョウ初撮影 Byヒナ

    アオゲラの撮影後、同じ場所にソウシチョウも出てきました。ソウシチョウはこのフィールドでは珍しくありませんが、ヤブの中で見掛けることが多く、これまで撮れる機...

  • アオゲラ初撮影 Byヒナ

    アザミの野原で蝶の撮影中、林の中でキョッキョッと鳴く声が。キツツキの仲間が居るなと思いましたが、遠くて姿は見えませんでした。しばらくすると林から出てきたの...

  • アザミにヒオドシチョウ Byヒナ

    5月のアザミの野原では、稀に春生まれのヒオドシチョウに出会います。ここでは5年振りの出会いでした。越冬後の個体に出会うのも良いものですが、春生まれの子の美...

  • 春のアサギマダラ2023 Byヒナ

    季節外れのタイトルですが、撮影は5月下旬なのでご容赦ください。この子はすぐ飛び立ちそれっきりだったので、撮影は少しだけ。山を登っていく個体など何度か見掛け...

  • キアシシギとイソシギ Byヒナ

    東京出張編最後はキアシシギとイソシギです。キアシシギの最初の撮影はかなり遠かったですが、キョウジョシギのフィールドへ移動したときに近くで撮影できました。イ...

  • キョウジョシギ2023 Byヒナ

    キョウジョシギは2度目の撮影でした。フィールドを訪れたときは遠くに居ましたが、近くに移動してくれました。食べ物を探して歩き回っています。小ジャンプ。フジツ...

  • コチドリ2023 Byヒナ

    東京に来たのは3年振りでしたが、この干潟を訪れるのは4年振り。この時期ここでよく見られるコチドリも居ました。今までで一番、近くで撮ることができました。天気...

  • チュウシャクシギの食事 Byヒナ

    GWの翌週は出張で東京へ。コロナ禍のためしばらく行ってなかったので、3年振りです。帰りのフライトまでの時間にシギチを撮ってきたので、紹介していきます。今回...

  • モートンイトトンボ2023 Byヒナ

    昨年は撮影機会を逃したモートンイトトンボ。数が大きく減るのではと危惧していた昨年とは変わり、盛り返していたので一安心です。四万十方面へ向かう機会があったの...

  • アザミにカラスアゲハ Byヒナ

    アザミの野原で出会った2頭目のアゲハはカラスアゲハのオスでした。飛び出しと、飛翔も1枚。

  • アザミにオナガアゲハ Byヒナ

    例年GW後半から2週間ほどはアザミの野原を訪れています。ここでアゲハやタテハの仲間の撮影を楽しみにしているのですが、今年は出会いが少なめでした。この日はオ...

  • ネギ坊主にウスバアゲハ Byヒナ

    ウスバアゲハは恒例のネギ坊主での吸蜜も撮ってきました。ツーショットも。スジグロシロチョウとのツーショットも。この日は雨のち曇りでコンディションは厳しかった...

  • シャクヤクにウスバアゲハ Byヒナ

    GW初日は、ウスバアゲハを撮りに行ってきました。昨年は一瞬ですがシャクヤクに来ている所を見たので、今年も撮れないかと待ちました。しばらく待つと来てくれまし...

  • キンモウツツジにモンキアゲハ Byヒナ

    四万十から戻り再びキンモウツツジフィールドへ。もう終わり始めていたので、これが今年最後の撮影に。この日はモンキアゲハが来てくれました。最初は吸蜜。飛翔も。...

  • ムカシトンボの探雌飛翔 Byヒナ

    四万十遠征編最後はムカシトンボです。今年は季節の進行が早いので昨年より1週間手前に来ましたが、それでもムカシトンボは最終盤でした。メスの産卵は見れず、辛う...

  • オオイトトンボは潜水せず Byヒナ

    オオイトトンボは別の生息地で激減していて、厳しい状況になっています。という訳でこちらを訪れ、オオイトを見るとホッとします。潜水しかかっているペアを見つけた...

  • キイロサナエの羽化その2 Byヒナ

    キイロサナエ羽化の続きです。お腹を抜いた後はしばらくこの姿勢で、翅やお腹に体液を送り伸ばしていきます。1分40秒程経過、翅が伸びてきました。お腹は変わりが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミー&ヒナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミー&ヒナさん
ブログタイトル
仲良し夫婦DE生き物ブログ
フォロー
仲良し夫婦DE生き物ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用