chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年の振り返り 下半期編 Byヒナ

    今年最後の記事になります。1年の振り返り後半です。今回の振り返りで出てくるものはまだ記事を書いていないものが多いですが、それらはいずれ紹介していきます。7...

  • 2024年の振り返り 上半期編 Byヒナ

    毎年恒例の、今年1年を振り返る記事です。年初の記事に今年はフィールドへ出る回数が減ると書きましたが、思っていた以上に減ってしまいました。その割には楽しい経...

  • 夏のマイマイカブリ Byヒナ

    今年中に7月までの記事を書ければよいなと思っていましたが、残念ながら年越しになりそうです。今回から数回、オオムラサキを待っている間に撮ったものの記事になり...

  • オオムラサキのメス広角編 Byヒナ

    前回記事のオオムラサキを、広角でも撮りました。触れられる位寄っていますが、この子は警戒心が少なめでありがたかったです。縦構図でも。翅を閉じたところも。

  • オオムラサキのメス望遠編 Byヒナ

    今年のフィールド活動で最もテンションが上がったのは7月のオオムラサキ撮影。本来なら秋のアサギマダラ撮影が一大イベントなのですが、今年は証拠レベルの撮影しか...

  • ヤブヤンマの産卵 Byヒナ

    今年もヤブヤンマの産卵を撮影しました。メスが産卵のため池にやってきて、産卵場所に降りた場所は撮影の難しい茂みの中。そこを覗き込んでみると・・・すでに先客が...

  • 羽化したゴマダラチョウ Byヒナ

    7月上旬ヤンマのぶら下がりを探しに行くと、羽化したばかりのゴマダラチョウに出会いました。蝶の羽化に出会うケースはとても少なくて、これが2度目でした。最初は...

  • 洞の中のヒラタクワガタと森の蝶たち Byヒナ

    少し前の記事で洞から出て歩くヒラタクワガタの記事を書きましたが、今回は洞から出てこない個体です。前回記事の場面の方が珍しく、今回の光景が良く見るパターンで...

  • タキユリとヤマユリとフウラン Byヒナ

    前回記事から随分間隔が空いてしまいました。今日から12月という事で、年末にかけて慌ただしいですが、なんとか今年の7月分までの記事はアップしたいところです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミー&ヒナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミー&ヒナさん
ブログタイトル
仲良し夫婦DE生き物ブログ
フォロー
仲良し夫婦DE生き物ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用