chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やました甲乙鍼灸院のあれこれ https://blog.goo.ne.jp/echinkouotsu0105

はりとお灸の鍼灸をこよなく愛し大いなる鍼灸の力を手に入れたいと日々孤軍奮闘中。 大阪JR玉造駅前女性専門鍼灸院 はり師・きゅう師国家資格所持 森ノ宮医療学園専門学校鍼灸学科卒

やました甲乙鍼灸院
フォロー
住所
大阪市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2014/11/03

arrow_drop_down
  • 「小雨」を迎え2022.

    「小雨」を迎え、はや1週間。草木が生い茂る季節。本日(5/30月曜)は午後から雨。梅雨の様相を呈してきました。やっとこ「梅雨入り」でしょうか?今年は「梅雨明け」が早いとネットでは流れておりました。しかし、、、まだまだ、なんとな~く落ち着かない感じ。この落ち着かない社会情勢ではありますが10ん年かけて鍼灸学校の奨学金の返済を何年か前にやっとこ完済してほっとしたばかり。まだまだこれから?まだまだここから?初心忘れずで5年、10年と鍼灸臨床にいそしみながら「鍼灸って良いよ♪」をゆるり、まったりと伝えていけたらなぁと思っています。うちの鍼灸院の鍼治療を思い出してくださった方はJR玉造駅前徒歩3分の「やました甲乙鍼灸院」はりとお灸のみのシンプルな鍼灸施術。古くから連綿と語り伝えられてきた東洋医学の考えのもと日々鍼灸臨床に...「小雨」を迎え2022.

  • 「立夏」を迎え2022.

    「立夏」を迎えたのに「穀雨」を思わせるような冷たい雨が降り出してますね。朝晩の寒さがこたえますね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?湯船にゆっくりつかって身体をあたためてくださいね。節々の痛みが出ている方、にぶくてつらい痛みが和らぐかと思います。湿邪(水)による影響も大きいかと思います。このところ、諸事情が重なり急きょ、、、実家の片付けに始まりうちの鍼灸院の部屋の片付けもあたふたと。鍼灸学生時代含め鍼灸師の免許をとって開業してからも時間を工夫して参加した鍼灸の勉強会や講演会の講義資料などあれこれ整理整頓。そうじに明け暮れる毎日です。あっという間の「立夏」でした。移転するわけではないのでご心配なく。相変わらずのマイペースな鍼灸臨床にJR玉造駅前にていそしんでおります。自然界の流れ、営みをうちの鍼灸院のベランダで...「立夏」を迎え2022.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やました甲乙鍼灸院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
やました甲乙鍼灸院さん
ブログタイトル
やました甲乙鍼灸院のあれこれ
フォロー
やました甲乙鍼灸院のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用