chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • トヨタ(忖度?)経済評論家論

    トヨタ(忖度?)経済評論家論以下のトヨタ新社長交代に関わる某経済評論家論だが・・・そうかなぁ、商売とは世に潜在する隠れたニーズを励起し先達の利を上げ独走することも大きいのだと思える。それをやったのがHVでのトヨタだったんじゃないだろうか。それをタイミングがとか、あまりに的外れと感じる。------------------------------------------------------トヨタ社長の電撃交代なぜ今なのか新社長の素顔とは自動車経済評論家が解説テレビ愛知01.30(月)19:00ソースURL:https://locipo.jp/article/cc2a4655-6611-4a07-93d4-4eefbd29cddd---トヨタ自動車の社長交代の発表は、なぜこのタイミングだったのでしょうか一...トヨタ(忖度?)経済評論家論

  • 豊田章男が宣うテストドライバー論のウソ

    豊田章男が宣うテストドライバー論のウソ私は豊田章男氏という人物をまるで信用していない。これは、章男氏がこの前の社長交代の記者会見でも触れたり、過去の発言とか、他人が記している本で「豊田章男が愛したテストドライバー」なる本(こんなの関心なく絶体読まない)がある。つまり、章男氏はテストドライバーが大事な者と認めていると表現している訳だが、私は大嘘付いていると感じている。確かにトヨタのクルマは平均的に良くできており、極一般的なドライバーからの評価は低くはなく、整備性でも他メーカーより優れたものがあり、およそプロ整備士達の評価も悪くない。しかし、私に云わせりゃ、例えば、プリウスとかヴィッツの急傾斜フロントウインドウつまりフロントピラーの急傾斜が運転視界において、特に右前方の視覚を大きく損なうという欠点を何時までも...豊田章男が宣うテストドライバー論のウソ

  • トラッククレーンで作業中にクレーン破損で死亡

    トラッククレーンで作業中にクレーン破損で死亡写真を見て「ギョッ」としたが、報にはクレーンアームが折れと記しているが、旋回体のリングギヤ根本のフレーム(基部)側でくじけているではないか。こんな損傷について、各種産業機械を40年見てきたが初めて見た。これは尋常じゃない破損に至る理由がありそうに思える。Netで別の写真も見るが、当該クレーンは5段ブームで、3段目を伸ばした状態だ。吊荷は写真にあるコンクリートブロックで、1ケ2トン程度までの重さだろうか。この吊り荷の過荷重で吊り荷が落下するとは、多くの場合クレーンブームが曲がるか、車体が転倒するかだ。それが、今回のは旋回体基部のどうやら旋回用リングギヤのフレーム側で断裂した様に想像できる。トラックのキャブ前面が見えず、車両メーカーとか、クレーンの製造メーカーは不明...トラッククレーンで作業中にクレーン破損で死亡

  • 大阪茨城・駐車トラブルで相手を暴行死させる

    大阪茨城・駐車トラブルで相手を暴行死させる報道から詳細は不明だが、(単なる)駐車トラブルから被害男性(60代らしい)を殴り暴行死させたという、なんとも凶暴な事件が報道されている。----------------------------------------駐車トラブルで男性殴った42歳を逮捕男性は搬送先で死亡産経新聞1/30(月)14:45配信駐車トラブルになった男性を殴ったとして、大阪府警茨木署は30日、殺人未遂容疑で、大阪府高槻市城北町、運送会社の派遣社員、堀川真行容疑者(42)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡が確認され、同署は殺人容疑に切り替えて詳しい経緯を調べる。堀川容疑者は「殴ったことは間違いないが、殺そうとは思っていなかった」と殺意を否認している。逮捕容疑は30日午前9時10分ごろ...大阪茨城・駐車トラブルで相手を暴行死させる

  • 町田・バスと小型トラックが正面衝突

    町田・バスと小型トラックが正面衝突昨日(1/30)夕刻前の東京町田市の事故の様だが、路線バスとたぶん飲料のボトリングベンダーを業としている小型バン型トラックの正面衝突事故だ。負傷者7名程が生じている様だが、幸い重症者は生じていない様だ。この正面衝突だが、バス側車線で生じており、互いにオフセットした衝突となるのは通例だが、この場合は右側(運転席側)同士がぶつかるのだが、この事故助手席側同士がぶつかるという、相手のトラックのセンターオーバーが異様なほど大きいことに驚く。このことは、トラック側が回避しようとして結果としてなったのかもしれないが、それよりもそうとうな脇見運転とか、何が原因だろうか?----------------------------------------------------トラックが路線...町田・バスと小型トラックが正面衝突

  • 【書評】丸山眞夫 人生の対話(中野雄箸)

    【書評】丸山眞夫人生の対話(中野雄箸)丸山眞夫と聞いて、ある程度ものの本を読む方なら、その書いた本自体を読んでなくとも、各種の著者などが引用しつつ記して来ているので、「かつての大論客人の1人」と思い当たる方は多いだろう。それは、この書評を記す前の私の思いそのままだ。丸山眞夫を実相を知りたくて、図書館の蔵書を検索すると、本人の記したものもちろんあるが、その他の人物が丸山眞を題材として語る本も非常に多い。このことは、世界中で過去から起きて来た現実で、そもそもキリストの聖書と云われるものだって、キリスト本人が書いた訳ではなく、その弟子とか、さらにその弟子達が追記して行きでき上がったものだと云われている。新興宗教と云われる者でない限り、仏教でもイスラム教でも同様のことではないだろうか。このことは、一時関心を持って...【書評】丸山眞夫人生の対話(中野雄箸)

  • 高浜原発が自動停止したに思う

    高浜原発が自動停止したに思う福井県高浜町にある関西電力高浜原発が自動停止したという報があるが、現状で危険があるとかの話しではあるが、意図しない原因が明確でない停止というところが気に掛かる。そもそも、原発の寿命は40年までと決められているが、記事の内容から25年に運転開始から40年になると記しているから、現在運転開始から38年の原発であることが判る。この原発寿命40年についての既存規定は、現在岸田政権は唐突に60年超もあり得るとまでとんでもないことを云い出しており、防衛費(軍事費)大幅増と共に、実に憂慮すべき事態だと思っているところだ。それでは、一般の建物とか大構築物とか機械で、その寿命が法令で決められているということは、例えば高圧容器(ボンベ)は製造後15年とかあるが、あまり聞かないのだが原発は何故その様...高浜原発が自動停止したに思う

  • トヨタ3年連続世界販売トップ記事に思う

    トヨタ3年連続世界販売トップ記事に思う下記に転載する記事を見て、トヨタは世界市場で対前年比で0.1%減少していると記している。しかるに現在の国内販売では、多くの納車遅延の話しが聞かれ、その理由として半導体不足であると説明されている。しかし、私はそもそも半導体不足よる国内販売の遅延というメーカーの説明を疑問視している。近年の日本の新車販売台数は、添付表とグラフの通りで推移し減少して来ている。つまり半導体不足の話し以前に凋落傾向は明確になっており、日本新車市場が縮小しているのは明白だったのだ。つまりトヨタが世界トップを維持しているのも、海外工場での生産でその成果を果たしてるのだ。つまり私の想像としては、そもそもトヨタにしてもその他車両メーカーもだが、今や落ち目の国内市場を非優先で生産しているのだろう。----...トヨタ3年連続世界販売トップ記事に思う

  • 日本人は国民主権を示す時(G7広島サミットでの国民意識の示威)

    日本人は国民主権を示す時(G7広島サミットでの国民意識の示威)日本は憲法でも国民主権の自由民主主義国を規定してる。しかるに、現在の岸田政権は、唐突ともいえる防衛費(軍事費)の超大幅増、たったの11年前の運悪ければ日本が壊滅する可能性さえあった311福島原発大事故の反省の欠片もない原発再興政策を打ち出している。この福島原発の経営責任については、司法においても無罪結審の方向の結論が導かれ続けている。そもそも、1945年の815(敗戦日)に日に、多くの日本人は、もう戦争はこりごりだと思ったはずではないか。また、311時の福島原発(事故になった福島1だけでなく、からくも事故にまで至ることを逃れた福島2、茨城県東海村の日本原電2の危機)の危機を知り、もう原発はこりごりだし、そもそも地震の多く津波も起こる日本ではリス...日本人は国民主権を示す時(G7広島サミットでの国民意識の示威)

  • セレナリコール【追記】

    セレナリコール【追記】昨日(1/28)記したセレナ他のECOモーターリコールの件だが、やはりリコール前に火災まで至らない異音などトラブル多発で有償修理が行われている事例がある様だ。以下の記事で知ったので紹介しておきたい。注意!セレナ・エクストレイルのオルタネーターから車両火災へ?部品高額!https://www.team-mho.com/recall-seena-x-eco/?fbclid=IwAR0I4T7MYzM9Qbnbq4gC2Pmeda0QdgUcj5iGSNuoxfLGI69cPpvD_atJWN0なお、該当部品を写した写真があり、日立系サプライヤーかなと想像していたが、そこには”Valeo”(ヴァレオ)という仏系サプライヤーの様だ。このサプライヤーの製品は、欧州車にも使用されているが、トヨタ...セレナリコール【追記】

  • 最も恐ろしい衝突形態

    最も恐ろしい衝突形態現在の乗用車は衝突安全ボデーなりで昔の車両より安全性は向上はしている。しかし、どんな高級な安全装備を施したベンツ、ボルボ、ロールスロイスといった最新型乗用車でも、ほとんど乗員が生存不可能な事故状態がある。それは、前後に大型車が存在し、その中間に乗用車が存在する場合で後方の大型車に強く追突されるケースだろう。この場合、前方の大型車はすなわち大重量車であるか、もしくは高い強度を持つ構築物での場合も同様の効果を生じる。高速道路で生じる大型車が追突する事故では、この様な事故が昔からたくさん生じて来たはずだ。ある程度大きな高速道路インターチェンジに道路管理者の駐在する様な場所では、道路警戒など管理車両の車庫と、高速道路内で生じた事故車の一時保管場所になっている場合があると思うが、昔からこういう場...最も恐ろしい衝突形態

  • 1月のコロナ死1万を超える!

    1月のコロナ死1万を超える!先日(1/15)の当ブログでも記したが、1/14付けで日当たりコロナ死が500名を超えるレベルに急上昇していたが、この1/28時点で1月のコロナ死は1万を超えたという。これで2020年のコロナ病変勃発以来、そもそも20~21年で5万だったのが、22年で1万上乗せになり総計6万だと報じれていたのが、今年1月単月でさらに+1万という急上昇しているということは驚愕すべきことだろう。コロナが5類がどのとか、マスク不要とか政府は云ってる様だが、何らか言及した上で、対応策を示せないのか。戦争準備とか原発再開とか、アメリカ行って笑みを浮かべ、ウクライナに行くとかトンデモ発言が続く政権に呆れ返る空しい日々こ感だ。-----------------------------------------...1月のコロナ死1万を超える!

  • 【書評】規制の虜 グループシンクが日本を滅ぼす

    【書評】規制の虜グループシンクが日本を滅ぼすこの本の著者は「黒川清」氏だが、311(2011/3/11)福島原発事故の事故原因を究明するため国会事故調(東京電力福島原子力発電所事故調査委員会)が事故後国会(衆参)の全会一致で設立され約半年の調査を経て報告されたが、その調査委員会の委員長が記した書だ。この国会事故調のことは従前のブログ記事でも何度か記しているのだが、調査報告書が提出されたのは2012年7月5日だが、この本の発刊は2016年3月9日と、事故調発表から約4年を経て、黒川元委員長の所感が記されているという内容だ。この本で、黒川氏の上げる重要ワードは「規制の虜」(とりこ)、「マインドセット」、「グループシンク」、「変われなかった」などがある。それぞれの意味するところは以下だ。➀規制の虜(とりこ)規制...【書評】規制の虜グループシンクが日本を滅ぼす

  • 約束破り(契約違反)と咎め

    約束破り(契約違反)と咎め社会の中で約束破りと云うのは頻繁に起きているのだろう。身近な例では、知人間での約束が守られないとか、約束事を無視するとかだ。そもそも政治家などは、選挙公約として訴えていたのが破られるなんて、もう恒常的と云えるだろう。この約束破りと云うのは、当然において道徳とか倫理上許されないと云うのは当然のことだが、商品購入の際して取り交わされる契約において、その契約履行は果たされないとかいう約束破り(契約不履行)は民法上にも規定されている。そもそも民法では、第1条第2項で、信義則(信義誠実の原則)として定める民法第1条第2項は、「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない」と規定しています。つまり、社会は人々の「信頼」に基づいて成り立っているものだから、当事者たちは相手方...約束破り(契約違反)と咎め

  • セレナ他でECOモーター出火恐れでリコール

    セレナ他でECOモーター出火恐れでリコール旧モデルのセレナ他のアイドルストップ機構付きで、ECOモーターというのが使用されていて、それのベアリングシール性能不良を起因として、出火の恐れがあるというリコールだ。対象車はH22年~H29年までの3車種で総台数277千万台というから膨大な数となるのだが、不具合件数(認知)が2400件ほど、事故件数としては火災5件、部分燃焼6件とかなり深刻なリコールだと感じるものだ。ここで、初めて知ったが、ニッサンで呼ぶECOモーターとは、従来のオルタネーターの替わりに装着されるものだということだ。つまりECOモーターと名付けられても通常走行時はオルタネーターとして発電して電力供給やバッテリー充電を行う。しかし、アイドルストップからの再起動では、逆にバッテリーからインバーター回路...セレナ他でECOモーター出火恐れでリコール

  • 群馬・桐生市/偽エアバッグを付けて中古車販売したとして逮捕

    群馬・桐生市/偽エアバッグを付けて中古車販売したとして逮捕先ほど知る下記転載の「偽エアバッグ中古車につけ自分の店でも販売か」の報道だが、こういう犯罪もあるのか若干驚きつつ紹介したい。報では、桐生市の中古車販売店でパキスタン人ら5名が、販売する中古車に偽エアバッグを付けていたというものだ。ここらは、記事になっていない部分を読み解くという意味で、想像も交え記すが、そもそも偽エアバッグを付けると云う行為が何故生じたのかと考えれば、それはその中古車が事故車でエアバッグが作動しており、車体修復の一貫として交換必要部品として正規の純正品エアバッグを使用するより原価を抑える目的で付けていたとも想像できる。つまり、事故により作動したエアバッグは、その原理構造からも、再使用などできないのは当然なのだが、純正新品価格は結構高...群馬・桐生市/偽エアバッグを付けて中古車販売したとして逮捕

  • 1/10東京町田市の都道での路外逸脱・自転車男性跳ね飛ばされて死亡

    1/10東京町田市の都道での路外逸脱・自転車男性跳ね飛ばされて死亡2週程前の東京町田市の事故だが、路外逸脱の事故で、歩道の自転車を跳ね飛ばし死亡させている事故だが、俄にどういう事故だったのだろうか判り難いという事故だ。今回は、各種報道画像などを収集すると共に、車両がどういう挙動で最終的に報道状態になったのかのその動きの再現を試みたので紹介したい。なお、こういう思考を、事故再現と云うのだが、本来は現場に立会さらに路面の擦過痕とかさまざまな痕跡とその位置関係を調べつつ挙証していくのだが、報道画像しかない前提で、限界はあるが試みてみた。なお、ちょっと前にEDRの関係で、その販売元とか代理店は、EDRデータがあれば、すべての事故が判るかの過大なアピールをするが、この思考ができる者のみ、EDRで得られるメタ(生)デ...1/10東京町田市の都道での路外逸脱・自転車男性跳ね飛ばされて死亡

  • 埼玉北本R17で大型トレーラーがセンターオーバー事故

    埼玉北本R17で大型トレーラーがセンターオーバー事故車両総重量20トン超のコンテナトレーラーの中央分地帯越えから、対向車との衝突、その後路外の駐車場を爆走しつつ最後は民家にぶつかり止まるという事故が報じられている。中央分離帯の乗り越えたのは、第1の対向車との衝突ちょっと前の交差点で中央分離帯が途切れたところからなのか定かではないが、おそらくそうではないだろうか。しかし、第1の事故から、次々停止車両などにぶつかりつつ駐車場を斜めに横断して、その先の民家まで100m以上を爆走した様だ。ここまでの事故で、よく死人が報じられていないかと驚くが、重量車の運動エネルギーの大きさを実感させる。しかし、現時点では暴走トレーラーの運転手(31)が逮捕されたということのみで、その要因は不明ながら、居眠り運転にしても、ここまで...埼玉北本R17で大型トレーラーがセンターオーバー事故

  • 1/2郡山4名死亡事故の件で監督官庁への意見

    1/2郡山4名死亡事故の件で監督官庁への意見1/4付け当ブログ記事(下記)の件で、そこにも記したのだが私は過去40年の交通事故調査の中で、交差路での出合い頭事故で多く生じる転覆事故を知見して来た。しかし、その結果例え火災が生じる事故があったとしても、乗員4名が脱出できぬまま死亡した事故は極めて希であり、そこには何か原因となったことがあると認識して来た。この事故の後報では、該当車の燃料タンクが破壊されておりというところまでは報じられているの。そこで想像するのだが、この程度の事故で燃料タンクが破壊され、大量のガソリンが横倒し車両の底面となる地面の広範囲に垂れ流れた結果の車両全体を包む火炎での急速炎上であろうということだ。その結果、おそらくこの事故自体では、到底軽傷までの事故にも関わらず、乗員は自力脱出できず、...1/2郡山4名死亡事故の件で監督官庁への意見

  • トヨタ社長交代をどう見るか

    トヨタ社長交代をどう見るか日本最大の企業であるトヨタ自動車が現取締役社長の豊田章男(66)が代表取締役に退き、新社長(ただし執行役員社長に佐藤恒治(53)を指名したという。現代表取締の内山田竹志(初代プリウス開発主査)は退任という。さて、自動車以外の大企業でも今や云われることが多い、現在は様々な業態とか国家において100年に一度の変革期ではないかと云うことがあるのだが、端的に述べて自動車関連事業こそがその代表格だろう。それは、EV化、ASV化、伴う人口減少と高齢化、自動車保有台数の大幅減少が予測される中で、米を代表とするアップル、グーグル、アマゾン、テスラなどのテック(IT)企業群の参入が今や始まっていることから明らかだろう。これについては、井上久夫氏(ジャーナリストだが、本人は認めておらず覆面作者は正体...トヨタ社長交代をどう見るか

  • BMW E90リモコンキー動作不良修理事例

    BMWE90リモコンキー動作不良修理事例BMWの3シリーズで云えば、E46後期とかE90や、R56型などのリモコンキーは、リモコンケース内に充電式バッテリーが内蔵されていて、キーを車両のソケットに挿入している状態で、無接点で交流自己誘導の形で電力充電がなされるので、旧来のボタン電池(CR2032等)の電池切れもなく使い続けられる方式だ。しかし、逆に経年して内蔵の充電バッテリーが劣化などすると、キー自体の貼り合わせが融着式で、分解が困難で、内蔵充電バッテリーの交換が困難ということになる。また、この内蔵充電バッテリーはパナソニック製でアマゾンなどで調達できるのだが、過去にそうして入れ替えた事例もあるのだが、必ずしもバッテリーの劣化でなく、おそらく誘導コイルのもしくは回路の不調から政情回復できない経験もして来た...BMWE90リモコンキー動作不良修理事例

  • 自動車修理費・私の真実追究への思い

    自動車修理費・私の真実追究への思い既にブログで見ていてくれているのかもしれませんが、以下のブログ記事で記していることを、私は工場にも調査員(アジャスター)にも異常なことと知って意識してもらいたいのです。つまり、自研は権限ないからできないで逃げる一手ですが、ある意味で卑怯な奴らですが、損保も社是社則で掲げるものと違い過ぎる、云うなれば優越的な地位の濫用を繰り返していると思っているのです。自動車整備業および損保調査員に知ってもらいたい(自研センターとの一問一答)2022-12-22 問題提起https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/19a86d74143e7b58ca5f84618848fcc9自動車修理費・私の真実追究への思い

  • 鉄道「人身事故」報道に思う

    鉄道「人身事故」報道に思うこのことは前にも記した覚えがあるが、マスゴミは、なんで人身事故と報道して誤魔かそうとするのだろうか。そもそも論としては、真実を限りなく客観的に伝えるのがマスメディアの責務だろう。おそらく、多くの人身事故と云うのは、自殺だろう。その自殺らしいも含め、その背景までを調査報道するのがマスメディアの責務じゃないだろうか。まあ、察するところ、このクソ日本国が自殺が連発されている現状が恥ずかしいとか、自殺の連鎖を怖れての人身事故という欺瞞報道なのかもしれない。しかし、事実、多くの国民は、困窮し、悩み、生き甲斐を失い、自死をしているのだろう。その事実を認め、報道しつつ、その背景を探り、どこに要因があるかまでを理解できる様にするぐらいできないのか、腐れマスゴミは・・・。関連して、ヤフコメを見てい...鉄道「人身事故」報道に思う

  • レーザー光で害虫を狙い撃ち・本物の専守防衛兵器

    レーザー光で害虫を狙い撃ちこれは、正にドローンや誘導ミサイル(超高速も含む)を追尾撃滅する、レーザー兵器の小出力版だろう。これと、大出力レーダー、飽和攻撃に備えた数千発の対象を位置補足し続けられ迎撃できれば、欺瞞ではない本物の専守防衛兵器ができそうに思える。-----------------------------------------------------------------レーザー光で害虫を“狙い撃ち”!農薬を使わず駆除テレ朝news23/1/26https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%85%89%E3%81%A7%E5%AE%B3%E8%99%AB%E3%82%...レーザー光で害虫を狙い撃ち・本物の専守防衛兵器

  • 何故保険会社は修理工場と修理費の合意を図るのか

    何故保険会社は修理工場と修理費の合意を図るのか過日のこと、ある修理工場向けの保険金支払いを指導すべきことを業務とする組織の方(以下N氏と記す)と、しばし損害保険金に関わる損保と工場間の合意(これを業界内では協定と呼んでいる)を行うことについて、論議を戦わせることになった。そもそも、この論議の端緒となったのは、N氏がコンテンツ動画を作成しYoutube動画としてアップしている意見について、私がその内容に「違和感」を感じる等として、どちらかと云えば否定的コメントを記したことがある。その後、私のコメントを見たN氏よりコンタクトがあり、話しをしたいと云う提案を受け、即座に私も同意し、しばし話し合うことになったのだった。ここでの話しは、与太話も含め結構な長時間の話しとなったのだが、結局のところ、N氏の主張と私の主張...何故保険会社は修理工場と修理費の合意を図るのか

  • トヨタ改めてのEV専用プラットフォームの開発をどう見るか

    トヨタ改めてのEV専用プラットフォームの開発をどう見るか極至近(23年1月)の報道というかメーカー広報で、何かとEVについては出遅れ感を指摘されているトヨタが、改めてEVプラットフォーム(車台)を開発していくことが報知されている。この情報をどうみるかの視点で記してみたい。まず、既にトヨタはEV専用プラットフォームを採用した"bZ4X"および協業メーカーのスバルから"ソルテラ"という名称で、EV専用新型車を発売済みだ。ところが、最近の報道などで、タイヤのハブボルトが緩みタイヤが脱落する問題で、販売を中断としその使用までを中止依頼するという滅多にない様なリコールを生み出した。このハブボルトの問題は約2カ月を経て、リコールなされ改善されたのだが、今度は、航続距離(電費)がメーカー公表値と乖離が多過ぎる(つまり、...トヨタ改めてのEV専用プラットフォームの開発をどう見るか

  • 原子力再興論を聞き、福島原発事故論本を3冊読む

    原子力再興論を聞き、福島原発事故論本を3冊読む現岸田内閣が唐突に言い出した既存原発40年寿命論を60年超もあり得るとか、新規原発も容認するかの閣議決定なるものを聞き、あの福島原発事故からたったの11年しか経ていない中で、ロクに総括もなされずに、どういうことなんだという思いもあり、福島原発とはどういう事故だったのかを知るために、このところ関連本を3冊ほど読み続けた。ところで、ここで知ったのだが、東北震災でレベル7という高濃度放射能を垂れ流した事故だが、東電福島1原発の1号から4号の事故だけけではなく、福島2でもレベル3事故が、茨城県東海村にある東海第2原発でも事故には至らなかったが、津波がもうちょっとまで迫り危険な状態に陥っていたことを知った。今回の福島も、形としては原子炉圧力容器は底は抜けている(メルトダ...原子力再興論を聞き、福島原発事故論本を3冊読む

  • インボイス制度崩壊なるか

    インボイス制度崩壊なるか下記の幻冬舎オンライン記事で知るが、今年1/16現在でインボイス登録率は、昨年12月末時点で23%にしか留まっていないという。「どうするインボイス制度」事業主の8割が総スカンで制度崩壊の足音迫る!?GGO編集部2023.1.18https://gentosha-go.com/articles/-/48679ここに記されている主要論としては、以下がある。消費税のインボイス制度は、消費税の納税義務を負う事業者が税額を計算する際に問題となる制度です。少なからぬ人が誤解していますが、消費税は、「事業者」が納税義務を負う税金です。事業者が、商品・サービスの価格の10%または8%(軽減税率)の額について納税する義務を負っています。一般消費者は納税義務を負っておらず、ただ、事業者が商品・サービス...インボイス制度崩壊なるか

  • 整備難民? Youtube記事から思う

    整備難民?Youtube記事から思うこの記事コンテンツ内容から思うところは幾つかある。まず、コンテンツ動画のナレーション冒頭から、論理矛盾のいいかげんなこと宣うことを非難したい。ナレーション曰わく「近年、技術の進歩やエコ志向でクルマの高齢化が進んでいます」と云うが違うだろう。車両の高齢化が進んでいるのは、日本の一般消費者が窮乏化しており新車などへの代替ができなくて車齢が高齢化しているとしか考えられない。さて、コンテンツで上げる問題の一つとして、車両が故障などしても直ぐ見てくれる工場が少ないという表題だが、全国に国交省が資格を認証している工場数は92千工場(この内に上位資格の指定工場も含む)もある。これからすると、現在の自動車保有台数は9万2千台だが、対する工場数は92千だから、1工場平均で約90台をカバー...整備難民?Youtube記事から思う

  • 世界が日本車への興味を失いつつある・記事に思う

    世界が日本車への興味を失いつつある・記事に思う例によってクルマ関係の下らない記事が多いのだが、下記記事の主題は、主にトヨタなど日本車がEVで出遅れ感があるのを云いたいのだろう。しかし、EV問題は別として、筆者の現在の日本車におけるテーマ性というべきか、車両製造のリィーディングメーカーとしての、もっと世界の新たな潮流を生み出すべきアピールがあるべきだと感じつつある。そんな思いを込めて、以下のコメントを記した。トヨタを見ていると思うのだが、車両の企画担当(主に外装意匠デザイン)の坊ちゃん達は正にグループシンク(集団痴呆)に陥っていると思える。世界的に4ドアセダンも含め、クーペデザインと急傾斜フロントガラスが流行だ。しかし、トヨタ程度のマスがあれば新しいデザインを訴求することもできるのだが、一切そういう思考がな...世界が日本車への興味を失いつつある・記事に思う

  • 新幹線電車の停電運休について

    新幹線電車の停電運休について昨日(1/22)午前に、東海道新幹線の小田原付近で停電状態になり、2時間ほど東京から京都間の東海道新幹線が運休した件について、今日の報道で該当列車で「地絡」という現象が起きて、新幹線架線に電流を給電する変電所で過電流による電源断が生じていたことが報じられている。この地絡とは、架線と接触して給電した電流が、マトモに車輪と線路を通じて短絡(ショート)する状態と考えて良いだろう。こうなると、架線に電源を供給する変電所(交流25KV)がオーバーロードで給電がストップしたということになる。なお、なせ地絡が起こるのかをネット探索すると、架線電圧25KVという高電圧を考慮し、各碍子部などの間隔はアーク放電が起こり得ない十分な余裕を得ているのだが、JR東日本の事例などでは、パンタグラフ付近の碍...新幹線電車の停電運休について

  • 左方車優先の道交法は絶対か?

    左方車優先の道交法は絶対か?優先関係が明確でない交差路で左方車が優先すると云う道交法36条を持って、たまたま左方車になったに過ぎない事故を、優先権があるとする下らない解説だが、異論として解説してみたい。この解説者は法令の極一部を知ってるだけのアホだが、法律論だけしか頭にないコチコチ頭の弁護士にもいそうな話しだ。左方車優先則は道交法36条(下記)としてあるが、あくまで双方が互いの車両を認知した場合の則だ。その前提として、運転者は事故を起こしてはならないという「安全運転義務という大原則がある」(道交法70条)。つまり、どちらが優先か判らない様な交差路は、予め他車が接近していないのを確認するまでは、何時でも止まれる様な速度で走る必用がある。そもそも、こういう事故は、双方が相手車を認知しないまま事故になり、たまた...左方車優先の道交法は絶対か?

  • 1/22 富士市コンビニP突入事故

    1/22富士市コンビニP突入事故昨日(1/22)15時頃の事故らしいが、隣町の富士市内のセブンイレブン駐車場内に道路から突入しつつ、駐車車両3台、重軽傷者4名の負傷者を生じた事故が放置されている。この事故の、事故状況を事故再現として行ってみたい。報道写真には、該当コンビニ前の道路からおよそ30度程度の角度で、道路からコンビニ駐車場内まで続くやや太いスリップ痕が撮影されている。まず、事故を分析する者としては、この斜めのスリップ痕が被疑者運転車両のものとは判るだろうが、この幅太さなどから、車両が横滑り(ドリフト)していることを想定するのは当然のことだろう。そんなことを想像しながら、今やNet時代だからしてツイッターに良い画像があるだろうと探索すると、今で事故車撤去前の写真とか、外部から写した被疑車両が正にドリ...1/22富士市コンビニP突入事故

  • 自動ブレーキ付きでも人はひき殺される

    自動ブレーキ付きでも人はひき殺されるYoutubeや車両メーカーの試験映像では、横から出て来た歩行者や自転車でも、自動ブレーキ(正しくは衝突被害軽減ブレーキ)が作動して止まるかのアピールをしている。ところが、この事故は、プリウス50型だから最新型で、件の自動ブレーキが装備されているのだが、”ちゃんと”人は跳ね飛ばされて、見事にボンネット上に倒された歩行者頭部がフロントガラス中央部に大きな凹損(微細に観察すれば髪の毛やDNA検出できる程度の人体組織も付着しているだろう)を生じている。つまり、現在のADS(先進安全車)としての、自動ブレーキとか半自動運転のレベルは、この程度の能力しかないことを運転者は強く意識してもらいたいものだ。20際の大学生だというが、賠償金は損害保険で問題なかろうが、人1人誤ってだが殺し...自動ブレーキ付きでも人はひき殺される

  • 仲間と事故演出で現金詐取

    仲間と事故演出で現金詐取先ほど知る静岡県浜松の事件を下記に転載するが、この内容からすると、歩行者や運転手など仲間で示し合わせて、あたかも歩行者にぶつかった事故を演出し、その際に乗っていた(当然運転していた訳ではない)女性から、100万を超える金額を(おそらく賠償金名目で)騙し取ったという事件だ。そもそも騙し取られた女性が運転した訳ではないのだが、運転手役の男が金がないから出してくれとか、あんたも一緒に乗っていたのだから協力する義務があるとか因果を含めて騙し説得したのだろう。こういう事故だから、当然警察にも届けていないで、被害者と運転手などが示し合わせて、警察には届けないで処理しようという話しにしたのだろう。そして、おそらく被害女性が、他のマトモな者に相談したら、そりゃおかしいから、一緒に警察行って相談しよ...仲間と事故演出で現金詐取

  • EV終焉というマヌケな論

    EV終焉というマヌケな論現在、中国原産のリチウムが高騰しており、EV車の価格を急速に押し上げていることをもって、やはりトヨタのHVが正しい、日本は最高という国粋主義のマヌケな論を聞くと腹立たしくも感じ、以下のコメントを記した。君さあ、リチウム以外の素材がバッテリー用として研究されているのを知っているだろう。今後、EVは永遠にリチウムという訳ではあり得ないんだ。それと、なんでトヨタが正しいと結論付けるのだ。トヨタの場合は、たまたまHVで先進していて高収益を得ていたからこそ、EVに乗り遅れ、しかも高コストで危険性もある水素エンジンというトンチンカン思想でやってる企業だ。そもそも、君は日本が一番みたいな口調だが、今や日本はロジック半導体や表示用モニター市場では、世界から取り残され、1人あたりGDPでも、韓国や台...EV終焉というマヌケな論

  • こういう犯罪の予兆もある

    こういう犯罪の予兆もあるこれは近日知り合いの修理工場兼レンタカー業社より聞いた話しを紹介するものだ。レンタカーの許認可も昔より簡略されたこともあり、修理や板金工場でレンタカー業を兼業するケースも増えているだろう。そこでのレンタカーを貸し出した場合のことであるが、貸出人は既に過去数回の貸し出し前歴がある、人相風体としては何の商売か判らないが、特別不審を感じることもないサラリーマンという感じだったという。ところが、数回目の軽自動車のレンタカーを貸し出し後、車両を点検すると、前後ナンバーを固定している前後各2本のボルトについて、当初のボルトと違う形跡が観察されて不思議だなぁと感じたことが端緒だったという。つまり、レンタカー貸し出し中に、ナンバープレートを付け替えていると想像される訳だが、通常の貸し出しでそんなこ...こういう犯罪の予兆もある

  • 盗難被害の保険支払拒否の記事

    盗難被害の保険支払拒否の記事この記事そのものが、すべて事実に基づくものなら、元損保事故調査員として、虚偽の盗難という結論にはなり得ないと思える。何か虚偽を疑う。つまり共謀者を含めた何らかの重大な疑義を前提に保険会社が掴んでいて、そのことをこの記事には記されていない様に想像できる。そもそも、調停なり民事訴訟なり、保険会社相手に何故、件の保険契約者は訴えないのだろうか?そのこと事態が不思議と思える。------------------------------------------------------GT-Rが盗難、失意の男性に追い打ちをかけた保険会社の“裏切り”「もう信用できない」ENCOUNT1/21(土)9:20配信「盗難の事実が確認できなかったので、保険金をお支払いすることはできない」近年、自動車...盗難被害の保険支払拒否の記事

  • 事業用自動車の飲酒運転は自家用と大差なし

    事業用自動車の飲酒運転は自家用と大差なし事業用車(運輸および旅客)については、有資格を求められる運行管理者を設置し、出発および帰庫における運行管理者のとの面談を含め、それと同時に飲酒検知装置による点検を行う動作、これを点呼と呼ばれるが、法令で義務付けられている。この様な、自家用車に比べれば厳格な運行管理が行われている訳だが、実際の飲酒運転事故件数の発生割合は、別添グラフの通り事業用と自家用では大差なく推移している実態があることには驚く。以下は、事業用自動車安全通信というメールマガジンの最新記事だが、大型トラックの2件の事故で、それぞれ運転者の呼気から酒気帯び運転相当の飲酒が検知され、それぞれ運転者逮捕されている。事業用車については、運輸(トラック)とは旅客(バス、タクシー)があるのだが、どうやら飲酒運転が...事業用自動車の飲酒運転は自家用と大差なし

  • JCはなぜ公益社団法人なのか?

    JCはなぜ公益社団法人なのか?全国各地にJC(日本青年会議所)という組織体がある。まったくの私見であるが、これを私は多くの中小企業の2代目、3代目のアホどら息子の徒党の群れと理解しているのだが・・・。そして、そのメンバーの多くが、世襲化している、自民党の政治家と類似していることがある。ところで、このJCだが、公益社団法人という肩書きが付された団体なのだが、何処に公益性があるのだろうか?公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(平成十八年法律第四十九号)https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=418AC0000000049JCというアホどら息子集団2021-06-24 コラムhttps://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/18c7a5...JCはなぜ公益社団法人なのか?

  • BSR誌のEDR記事から思う

    BSR誌のEDR記事から思うこれは、昨日知り合いの自動車板金工場より「読み終わり廃棄しようとしたBSR誌なのだが見る?」と聞かれ、「捨てるならもらうわ」ともらい受けたBSR(ボデーショップレポート)の最初に目に付いた2022年9月号に「EDRとその活用」なる記事を「石芳賢和」という署名入り記事で総ページ数16ページをザラッと見て記すものだ。※EDR=イベントデータレコーダーまず、このBSR誌だが、損保調査員の時代には、既にこのBSR以前の別名(忘却)時代より20年近くは読み続けていたが、損保退職と共に、購読は止めていた。この購読費用は、当然会社で購入するものではなく、自前で購入していたものであり、この他、自動車工学とか、関心ある各種の資料本など、かなり自前で購入し読み続けて来たつもりだ。さて、本論だが、E...BSR誌のEDR記事から思う

  • もしも戦争が始まれば徴兵制度が始まる可能性がある論

    もしも戦争が始まれば徴兵制度が始まる可能性がある論田中裕子(法政大学元総長)が述べている、「もし戦争が始まれば徴兵制度が始まる可能性まで予見する」だが、過去の歴史、つまり先の戦争の歴史から、あり得る事態だと思うところだ。現在の防衛費(軍事費)増大だが、先の戦争(日清、日露、大平洋の各戦争)の歴史を振り返れば、一旦戦争という国家に緊急事態となれば、到底自衛隊だけの人員では足りず、若い男性国民を対象に徴兵制度が起こり得るということを警告している論だ。これら過去の戦争の歴史を振り返れば、客観的にはともかく日本国家の云い分としては、すべて防衛戦争という云い分であり、しかも当時の国家の教育体制は、天皇を最上位に置く日本国という愛国心教育が前提としてあった。従って、政府曰わく防衛戦争のための徴兵制度の開始については、...もしも戦争が始まれば徴兵制度が始まる可能性がある論

  • レバーレート横並びが今崩れ去ろうとしているしている現象

    レバーレートが今崩れ去ろうとしているしている現象メーカー系列ディーラーの工賃単価は、各種材料値上げとか産業廃棄物処理の高騰もあり、数年前から強含み推移しつつ、トヨトミ、ダイハチを除き、現時点でニチハン、ホンデ、その他など、おおよそ8千円程になっている。つまり、トヨトミとダイハツだけが7千円と従来のままで、約千円の格差が生じている不思議な現象がある。これをどう読み解くか?あるアナリストから聞く工賃単価の実態の不思議2022-12-08 問題提起https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/fa2b99eaa58f8180ef3b9415e0ecd7ebレバーレート横並びが今崩れ去ろうとしているしている現象

  • 経産キャリア官僚、また不祥事・飲み物に睡眠薬入れ“わいせつ行為”か

    経産キャリア官僚、また不祥事・飲み物に睡眠薬入れ“わいせつ行為”か経産省若手(32)キャリア官僚が性犯罪で逮捕のニュースがあった。事故や犯罪で主に印象に残るものは記録し続けて来たが、これで経産省キャリア官僚の若手犯罪は少なくとも3件目だ。しかも今回は性犯罪と云えるべきもので、有罪確定と共に免職となるだろうが、性犯罪者は類型犯罪を繰り返すのが特徴で、本来はGPS装着を義務付けるなど、人権を尊重しつつも、公共の利益を保護しなければならないという思いを持つ。【関連過去記事】経産キャリア官僚、また不祥事2021-06-26 事故と事件https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/1718b263f3433650b09a9626dec9d8d2経済産業の若手キャリアの覚醒剤汚染ぶり2019...経産キャリア官僚、また不祥事・飲み物に睡眠薬入れ“わいせつ行為”か

  • 日本は民度の高い国か?

    日本は民度の高い国か?このところ考えているワードに「民度」というものがある。広辞苑で「民度」を引くと、人民の生活や文化の程度。「―が高い」とある。一方ウィキペディアで引くと、以下の様な記述がなされている。民度(みんど)とは特定の地域・国に住む人々または、特定の施設・サービスの利用者(ユーザー)・参加者・ファン等のある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度を指す。民度は高いほど良いとされている。特定集団のある平均レベル・マナーの度合い以外に明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。この民度が高いとか低いというワードは、多国を眺めて民度が低いとかいう表現も使われるし、自国の中でも政治家の堕落を指し手、この様な政治家が選出されるということは民度が低いからだという表...日本は民度の高い国か?

  • テスラモデルY・ダイキャストフロントコンストラクション修理事例

    テスラモデルY・ダイキャストフロントコンストラクション修理事例テスラはEVとASV(自動運転)だけの戦略だと思いがちだが、実のところもう一つのプロダクション(量産)技術として、耐規模ダイキャスト成型部品を使うということが知られてきて来ており、従前のブログ記事でも取り上げている。この大規模ダイキャスト部品の使用は、最初の使用者はモデルYのリヤコンストラクションから導入し始めた様だが、既にモデルYではフロントコンストラクションにも取り入れられている。将来的な構想としては、車両のセンターキャビン部まで含め、車両1台丸ごとダイキャストの方向を目指している様だ。この大物ダイキャスト製品を作るダイキャストマシンはイタリアのIDRAというメーカーのものの様だが、モデルYの前後コンストラクションでも8千トンクラスのダイキ...テスラモデルY・ダイキャストフロントコンストラクション修理事例

  • 樹脂溶接は果たして本来強度に戻せるのか・樹脂工具屋欺瞞?

    樹脂溶接は果たして本来強度に戻せるのか・樹脂工具屋欺瞞?この件は、拙人は樹脂(高分子ポリマー素材)の専門家ではないが、自動車などの様々なマスプロダクション製造とか修理に関わり40年余を過ごして来た実務家としての意見を記して見たい。そもそも、樹脂溶接なる言葉自体は、既に自動車の樹脂バンパーが使用されだした30数年前頃から、高温エアーを吐出するエアドライヤーとか半田ゴテを使用した修理というのは一部で行われ出していたがメジャーにはなれなかった。つまり、普及はしなかったのだ。ところが、金属製品の溶接は、当初のガス溶接からアーク放電熱を利用した電気溶接(被覆溶接棒とか芯線ワイヤーを自動供給する半自動溶接をMIGと呼ぶ)とか、溶接端子に高温に耐えるタングステンを使用し、外気を遮断するイナートガスにCO2などより外気遮...樹脂溶接は果たして本来強度に戻せるのか・樹脂工具屋欺瞞?

  • 千葉で旧型プリウスの触媒コンバーター盗難が頻発

    千葉で旧型プリウスの触媒コンバーター盗難が頻発Youtube情報だが、昨年暮れの話しだが、千葉の話しだ。千葉では、2022年のプリウス(20、30系)の触媒コンバーター(マフラー)の盗難が100件を超えたという。この件だが、2021年には愛知県で同様の盗難が増加しているとか、世界的にも同様の犯罪が増えつつあると報告されている。触媒コンバーターは、白金、ロジウム、パラジウムなどの貴省金属(レアメタル)が使われており、新品分品もそもそも高価なのだが、世界的にレアメタルの価格相場が上がり、転売目的で盗難されているということの様だ。ところで、同じプリウスでも、現行型(50)より旧型の20型とか30型が狙われ、特に20型などが狙いの中心という様子が伺える。このことは、車両メーカーでも製造原価の圧縮のために、触媒レア...千葉で旧型プリウスの触媒コンバーター盗難が頻発

  • 熊本地裁において即決判決を連発している特定裁判官がいる

    熊本地裁において即決判決を連発している特定裁判官がいる熊本ローカル紙が伝える内容だが、熊本地裁の刑事裁判において、杉原崇夫裁判官という特定人が、初公判で即日判決とか、第2回目の公判での判決だとか、地元のおそらく弁護士関係から、あまりに拙速な判決ではないかと疑問の声が上がっているという。私は法律の専門家ではないが、いささか裁判というものには関心を持ち、過去おそらく10は下らない関係本を読んできた。それらの著者は、ジャーナリストであったり裁判官自身であったりするのだが、総論で結論付ければ、現行日本の裁判を否定的もしくは批判する内容が多い。その端的な事象というか現実数値として、検察が追訴した刑事事件については、当然のこと有罪前提となるのだから追訴するのだが、裁判判決としては多少の減刑はあったにしても99.9%有...熊本地裁において即決判決を連発している特定裁判官がいる

  • 昭島市・救急車事故(12/29)・続報『救急車事故は居眠り運転だった!』

    昭島市・救急車事故(12/29)・続報『救急車事故は居眠り運転だった!』昨年末(12/29)未明に都内昭島市で生じた救急車の中央分離帯衝突して転覆事故だが、事故原因は何と運転手の居眠り運転だったという。報道によれば、車内を写したドライブレコーダーに、運転手および助手席の両名が居眠りする姿が残っていたと云う。ただし、この事故、この救急隊員だけを責められる話しではない様だ。この救急車には隊員3名が乗車勤務しているが、前日から約17時間連続して、7件の救急搬送活動を行っていたというのだ。消防署の業務は、危険と隣接することもあり、軍隊と近似する指揮命令系統があるのだろうが、統括する管理官も、このムリな勤務実態を知らなかった訳ではあるまい。今回は、この昭島市での事故が生じた訳であるが、東京消防庁は抜本的に運営体制を...昭島市・救急車事故(12/29)・続報『救急車事故は居眠り運転だった!』

  • この国のデタラメ

    この国のデタラメ欧米諸国でも高速道路とか有料道路はあるのだろうが、日本ほど高額で永続的に取り続けている国は少ないだろう。日本でも、バイパス道などで、建設費の償還が完了したら無料化すると云うのが過去は一般的だった。高速道にしても、東名高速などは交通量も多く、とっくに償還が終了しているはずだが、全国プール方式などと云う言い訳を持って来て、高額費用の徴収を続けていることに疑問を感じる者が多いと云うことを示しているのだろう。それはまったく当然で、道路公団という名称はなくなったが、国交省の天下り団体である体質はいささかも変わりなく、利用者はその天下り者の給与を徴収され続けているとも云えるからだ。何のための、自動車の重量税なのか、自動車税なのかという論理も当然ある。それと、地方の方には一部反感を受けるかもしれないが、...この国のデタラメ

  • 護衛艦座礁について思う

    護衛艦座礁について思うこの護衛艦の浅瀬での座礁事故だふぁ、Youtubeコメントで、以下の様なことを記した。損害の実態はドック入りして、損害見積を積算すると云うことになるのだろうが、少なくとの両舷スクリューおよびシャフト交換、船底大幅に張り替え工事などで、5億とか以下では済まないというのがあくまで想像だ。問題は、何故、浅瀬を知らせる灯台(ブイ)まである海域に操艦したのかと云うところだが、名前も知らんが佐官クラスだろう艦長は首というか左遷だな。それと、通常船における一等航海士に該当する尉官クラスだろう、そうとうなボンクラも左遷だわな。そうしたら、返信で「損傷したソナーの価格だけでも5億円以上するんですけど…」なるものがあった。とすれば、私の見積に+5億で総計10億の損害だ。この辺りの実情は、今後の調査で、何...護衛艦座礁について思う

  • これが、過去実核攻撃を受けて少なくとも20万国民を失った国家代表か?

    これが、過去実核攻撃を受けて少なくとも20万国民を失った国家代表か?佐高氏が、「バイデンに肩を抱かれて笑っている岸田には本当に腹が立つ」と記しているが、まったく同感を思う。その理由として「ロシアの大統領だったメドベージェフは、これまで核兵器を使った唯一の国がアメリカであり、その被害を受けたのが日本であることを岸田は無視し、バイデンに謝罪を求めることもしなかった、と批判しているが、それは正当だろう。岸田は恥だ。」とあるが、正にその通りで、一切その様な言葉の取り交わしさえなかったまま、請われる以上の供託を約して、褒められる正に「ポチ犬」の如き心理しかなかったなおだろうと思うと、一国民としては無念にしか思えない。これが、過去実核攻撃を受けて少なくとも20万国民を失った国家代表か?

  • コロナ死1日500名を越える異常

    コロナ死1日500名を越える異常このコロナ死の急増はこの1年ほど前より一部の識者の間では問題視されてきていおり、本ブログ1/9付けでも2022年初に5万名だったのが、この1年で1万名上乗せになり6万名を越えたという記事を記したところだ。また、この近日の日当たり死者の急増ぶりも凄く、とうとう1/14付け集計で、前日比23名増で503名と日当たり死者数が500名を越えているという現実がある。しかし、政府や厚労省など、目立つ警告や対処についてのアナウンスは何らない。このところの報道で、防衛費急拡大とか原子力発電の再拡大のことが中心の報道となっており、これも大きな問題だが、このコロナ死急増という問題も、今そこにある危機として無視できない極めて深刻な重大問題だろう。なお、既報の通り、死亡者の多くは、70以上者である...コロナ死1日500名を越える異常

  • インド自動車販売政界3位に

    インド自動車販売政界3位に日本の自動車販売の成長鈍化は、正に日本の窮乏化を示しているのだろう。幾ら新車を出しても、購入できる者はどんどん減っていると云うことだ。これでは早晩、日本で自動車を生産することの価値が失われることだろう。ちなみに、近年の国内新車販売台数の推移は下記グラフの通りで、20、21年と落ち込みは大きく、21年で444万8千万台まで落ち込んでいる。22年統計は未だ未発表ながら、おそらく反転してることはない様に感じるところだ。なお、巷聞こえて来る話しで、新車納車が遅延しているとか、国内製造ラインを止めてる(協力メーカー含む)との現象も実態として生じていて、その理由を半導体不足だとしているが、拙人はそこには欺瞞がありそうだとも感じている。そもそも、それより国内販売見込み増が期待できなく、メーカー...インド自動車販売政界3位に

  • 首都高川崎ポルシェ暴走は殺人事件か?

    首都高川崎ポルシェ暴走は殺人事件か?今朝ヤフーーで見た川崎のポルシェ暴走事故のことだが。聞いたことない作家が、以下転載の如くずらずら記しているが、主旨はこの事故は起こるべきして起きた(未必の故意)だからして、交通事犯というより殺人罪相当で良いのではという意見だ。そもそも、交通事犯については業務上過失致死罪とか呼ばれ決して故意犯ではなく、誤って犯した罪だからして、故意犯より軽い量刑が適用(最高刑7年禁錮)されている。そういう中で、飲酒とか極端な高速度での事犯など、事故自体は必ずしも故意犯とまではいえないが、故意性が高い、つまり事故に至る予見性がある得る事案を危険運転として重い量刑(最高15年)が適用される。だが、私思うに、このポルシェ暴走の幼児性の自己抑制不能者たる犯人(彦田嘉之・50)が、被害者を殺そうと...首都高川崎ポルシェ暴走は殺人事件か?

  • 官僚の暴走は止めようがないのか その2

    官僚の暴走は止めようがないのかその2ツイッターの書き込みで目に付くものとして、おそらく比較的若い方なんだろうと思うが、戦争が始まり徴兵が始まっても絶体断る、そんなもの行かんからというものが目立つのだが、防衛戦争にせよいざ戦争が始まった際に、当然現行自衛隊員だけでは兵員は足りなくなる。しかも、その自衛隊員ですら、戦争が始まったら除隊を願うつもりでいる者は潜在的に相当数いると聞くことがある。国のために、死んでも日本を守りぬくなんて立派な意志を持つ者もいるのだろうが、所詮人間とはそういうものだ。しかし、その時の権力者はそこが大きく異なる。戦前もそうだが、国体護持(端的云えば祭り上げた天皇下の国を守るという思想)を御旗に、全マスメディア、地方自治体など政府や行政官僚を巻き込んで、祖国防衛とかいう掛け声で、速やかに...官僚の暴走は止めようがないのかその2

  • 郡山・乗用車同士が出合い頭事故で火災は燃料タンク破壊だった

    郡山・乗用車同士が出合い頭事故で火災は燃料タンク破壊だった約40年、交通事故の調査に関わって来たが、この様な交差路事故で、一方もしくは双方車両が横転する事故は珍しくもなく、度々遭遇して来た。そういう中で、出火までして、その火勢が急激で、搭乗者が脱出できない、もしくは救護者が救出できる余地がないまでの火災が生じた事故は、極めて希で特異な事例だと認識している。報道では、ガソリンタンクが破壊されていたとだけ知らせているが、その理由が衝突および車体の横転による車両構造として止むをえなかったのか、その構造的真因を追求することは、本事故について極めて重要だと判断できる。つまり、もし製造メーカー(スズキ)に、その様なあり得る事故としての、構造的留意不足があるとすれば、製造物責任を負う責務が生じるからだ。一方、本事故の加...郡山・乗用車同士が出合い頭事故で火災は燃料タンク破壊だった

  • 1/6宮城・大崎市の正面衝突事故・どちらがセンターラインを越えたか?

    1/6宮城・大崎市の正面衝突事故・どちらがセンターラインを越えたか?報によれば、大崎市の国道47号で1/6PM5頃乗用車同士の正面衝突事故で、双方車両が大破し、一方の運転者が死亡、もう一方の運転者も重傷だと云うことだ。事故現場はセンターラインのある国道だが、報ではどちらかがセンターラインを越えた伝えているので、この報道時点では警察も判断を決めかねているということが判る。こので、動画から切り出した2枚の写真を元に、簡易な事故再現を行ってみた。なお、双方車両は白い車がホンダフィット、黒い車がマツダデミオだと判るが、どちらの運転手が死亡したのかも不明だ。そんなこともあり、動画から2枚の画像を切り出し、マクロに見た損傷概要を突き合わせると、添付事故再現図の通りの事故状況しか、損部位とは整合しないことが判る。なお、...1/6宮城・大崎市の正面衝突事故・どちらがセンターラインを越えたか?

  • 空燃比センサーの多用は何故か

    空燃比センサーの多用は何故か現代ガソリンエンジンにはディアルO2センサーを使用するのが常道となったが、この意味はおそらく米カルファルニアの10万マイル規制(16万キロ走行後の排出ガス規制値の維持)を保障せんがための触媒劣化の検出のためだ。つまり、触媒上流側と下流側の02センサーの相関で触媒劣化を検出しようと云うものだ。なお、この際のO2センサーそのものは、上流もしくは下流で同一特性(配線長の関係で部品番号は異なるがセンサーとしては同じ)のものを使用する。一方、この10年弱程度前より、上流側のO2センサーを空燃比センサー(トヨタなどではクウネンヒセンサー)もしくはA/Fセンサーといういうものが多用される傾向にある。およそ、こういう設問は、修理書などに明示もされていないので、試験にはでないのだが、アルゴリズム...空燃比センサーの多用は何故か

  • あまりの低レベルモータージャーナリスト記事・4WD

    あまりの低レベルモータージャーナリスト記事・4WDこのアホ記事は、4WDの原点を説明している訳だが、怪しい話しだと私は思っている。つまり、そんな発表されたレーシングカー以前の問題として、自動車工学で云う摩擦円(楕円)の原理を知れば、4WDの発想は自然に出てくる話しで、未発表の試作車など数々作られたはずだ。それと、この記者は、4WDと2WDのことをパートタイムとフルタイムの2点でしか切り分けるしかない知力しかない様だが、4WDと云っても、何時も前後軸間で5:5で駆動配分しているものではない。特に最近の燃費重視の4WDなどは、できるだけ2WDで、必用に応じてとか、主駆動輪の摩擦円が限界に至るところで、従動輪に駆動力を配分する思想が強まっているのを知らないんだろうな。こういう記事を記すのは止めた方が良いと勧めた...あまりの低レベルモータージャーナリスト記事・4WD

  • 2台がカーチェイスの果て、故意の事故

    2台がカーチェイスの果て、故意の事故Youtube(下記リンク)で見れるが、2台の車両で、あおり合いしているのだが、1台の先行黒プリウスが突然バックして、白現行スープラに衝突している。自動車保険というのは、偶然外来、かつ急激な事故を対象とするもので、この様な故意の事故は免責が規定されている。そもそも、それを許すと、民法703条の不当利得の関係でも不整合となるし、保険金詐欺が通ることになってしまう。従って、このプリウスのバックは故意だから、対物賠償は免責だ。該当保険会社は、被害車救護の使命はあるが、故意の事故で保険支払してはならないだろう。なお、コメント返信者からプリウスは保険に加入しているかという質問があったが、損保料率算定機構の統計によれば、損害保険+共済まで入れれば、対人と対物保険から、保有車両の8割...2台がカーチェイスの果て、故意の事故

  • 朝生がタブーなき論議・バカな!

    朝生がタブーなき論議・バカな!何がタブーなき論議だ。こんな低レベルのテーマを掲げ、決して核心に踏み込ませず、表層だけをなめ合う、クソ番組だろう。だいたいこんなクソ番組ごときは10年前から見てはいないが、今でもやっていたのかと思う!テレビ朝日は甘い番組編成をやっていると感じる。そもそも司会者が悪すぎる。正に老害そのものだろう!---------------------------------------------------------田原総一朗「元日の『朝生』で感じたタブーなき討論こそが日本の強み」〈週刊朝日〉AERAdot.1/11(水)6:00配信ジャーナリストの田原総一朗さんは、日本経済を活性化させるためには、前向きな議論が必要だと指摘する元日の「朝まで生テレビ!」は、私が思い切ってかなり自己主張...朝生がタブーなき論議・バカな!

  • 竹中ゴマカシ言葉を見通す目

    竹中ゴマカシ言葉を見通す目下記の記事だが、私の見る解釈を記録しておきたい。既得権の剥奪というのは言葉は賛意を持てるが、この者の言はゴマカシがある。それを云うなら自らも含め、パソナとか電通などの中抜き企業が体質的持つ国に癒着した既得権をまずは云うべきだろう。社会保障費の削減を云うところが、また異常なゴマカシ言葉だ。日本の社会保障費が欧州諸国に比べ過剰などという根拠はまるでない。既に一般国民は疲弊し、絶対的なセーフティネットとして欠かせないのが、社会保障費なのではないだろうか。まったく、この者は、現職当時からそうであったが、悪政治家や悪官僚と同じく、ゴマカシ言葉が多過ぎる、悪意ある体質は相変わらずと思える。----------------------------------------------------...竹中ゴマカシ言葉を見通す目

  • 現代教育体制の不足

    現代教育体制の不足過去の専門家のプロ論とかのテーマで何度か記事を記してきているのだが、総論すれば教育の不足という事象がある様に思える。とにかく私事の40年ちょっとの社会人としての勤務を振り返っても、この失われた30年、つまりバブル崩壊以後、各企業は経費圧縮に努めたい一心で、各種研修とか教育の場を切り捨ててきた様に感じるところだ。また、この研修とか教育は、何も企業本社が企画して集合して行うことだけでまっとうできるものではない。個別の現場で、先輩なりマネージャーが、配下に対し見本を見せたり経験談を語り聞かせると云う動作反復も価値あるものと思える。これに対し、現代の風潮として、先輩やマネージャーに下手に聞いても教えてくれないという不満も、教育不足の当人側としての云い分もありそうだが、とかく風潮として、マニュアル...現代教育体制の不足

  • 阿武町マヌケな誤振込返金事件の刑事裁判

    阿武町マヌケな誤振込返金事件の刑事裁判この問題は山口県阿武町が、コロナ病変臨時給付金として住民税非課税世帯町民463名分となる4630万を、同町24才男性の口座に誤振込したことから始まる。こういう誤振込とか誤支払いなどは、民法703条の不当利得により返還しなければならないことになっている。ところが、誤入金を受けた24才男性は、返還を拒否し揉めた訳だが、何故か張り切った山口県警と云うより検察は、男性を電子計算機使用詐欺罪で逮捕、起訴され、下記に転載した記事の通り、検察は詐欺罪を適用して4年6月を求刑して訴訟は結審(ここが裁判所の日本語使用が不適当と感じるところで裁判が完了ではなく最終陳述が終わったという意味)した。判決は2/28に言い渡される予定というが、日本の裁判は検察が有罪求刑すると99.9%有罪判決に...阿武町マヌケな誤振込返金事件の刑事裁判

  • 札幌中央分離帯激突事故 これで死ぬか?

    札幌中央分離帯激突事故これで死ぬか?北海道札幌市厚別区にて1/8夜8時前、「厚別中央通り」にある中央分離帯に、乗用車が衝突して乗員2名が死亡したという。報道写真から衝突した車両は、トヨタカローラAE110(1995-2000年)の4ドアセダン車だが、この年式だとエアバッグは付いていたり付いていなかったり、付いていても運転席だけだったりするのだが。衝突状況は、フルラップバリアとは異なるが、車両の縦の潰れ剛性(破壊強度)を大きく負担する左右のフロントサイドフレームを中央分離帯端部の極めて強い強度部材に押し当てており、JNCAPでのフルラップバリア試験(衝突速度55km/h)とほぼ等価の衝突程度と思われる。それが証拠に、車両前部は大きく圧壊しているものの、左右フロントピラーの後退は微量で、左右ドアなども正常に手...札幌中央分離帯激突事故これで死ぬか?

  • 官僚の暴走は止めようがないのか

    官僚の暴走は止めようがないのかこの記事を見ると、岸田首相が原発問題について、未だ福島の復旧もあくまで政府見解に過ぎない予定で、未だ多くの帰宅不可能者(おそらく世代が変わっても困難だろう)が存在する中で、既存原発60年超とか新規原発もあり得るというトンデモ発言した地均しをしていたのが、経産高位官僚(またあの西村だ)と判る。先の戦争の開戦もそうだが、開戦を決断したのは、軍部官僚も含めた僅か10名に満たないすべて官僚だ。一部政治家職位も存するが、元々官僚なのだ。国家を維持する為には官僚(企業で云えば役員とか高位役職者)の存在は、必要不可欠となるのだが、どうしたら彼らの暴走を防ぐことができるのだろうか。官僚の中でも、キャリアとノンキャリアの区分があるが、一般企業で云うところのラインとライン外という意味と符合するだ...官僚の暴走は止めようがないのか

  • ノータリン自動車記事

    ノータリン自動車記事今や車雑誌を本屋で買うことは希なることなので、こういうクルマ記事はNetで見ることになるのだが、その他一般的なニュース報道や論説などと同様、クルマ関係の記事も低レベルで、およそ世の正義とか正しい啓蒙とはおよそ縁遠い記事が増えた。こういう場合、一々反論を書く時間も熱意もなく、無視するのが通例だが、こと車両の安全に関わる記事は無視もしかねる。下記に転載した、レスポンスという主に車両情報を車両メーカーにおもねる記事を掲載しているのは、どの自動車メディアにも共通するのだが、本記事は車両のステアリングホイール交換を勧める(と云うと語弊があるが可能と知らしめる)記事だ。曰わく、かつては保険会社で「エアバッグ割引」があったので難しい面があったが、今はそれがほぼなくなったと云うのだが、それは当然のこと...ノータリン自動車記事

  • コロナ死者さらに急進(高齢者)

    コロナ死者さらに急進(高齢者)共同通信の記事だから、あてにはできないが、12月の1月でコロナ死者は1万上乗せになっているという記事だ。これは年末に記した、12月までの死者5万より急進している点は気掛かりだが、無能政府や厚労省は何らアナウンスなし。先の戦争でも、大本営は、さんざん戦果を過大に報じつつ、それがだんだんウソだと周知なされてくると、無言で過ごしたと云う記録と一致する姿ではないだろうか。合わせて気になるのが、ワクチン投与で、酷い場合はその直後(5分程度で意識不明)とか5日程度で死亡者が、既に判明していっるだけで500名にも上るということがある。アナフィラクシーという血圧上昇が招く現象がある様だが、未だほとんどの医師にはよく理解されていない様だ。対策は、アドレナリンを即投与(注射)することの様だが、そ...コロナ死者さらに急進(高齢者)

  • 1999年東名高速大型車に追突炎上の悲劇に関わる追記

    1999年東名高速大型車に追突炎上の悲劇に関わる追記これは1999年東名世田谷付近で生じた乗用車(たぶん多分トヨタマーク2かクレスタGX60,51系)が、大型車に追突されて車両火災になり、運転席ドアも後席ドアも開かず、ドアガラスから出てきた母親が「子供が(後席に)いるの!」と叫んでいるが、手の施し様がなく、そのことを車両構造の燃料タンク位置のことから考察した記事をまとめたのが下記だ。この記事で、燃料タンクとは別にドアが開放不能になった件で、一点書き足りない変更がなされていることを書き留めておきたい。それは、下記図の上に示したが、およそ1980年頃までの4ドア乗用車の前後ドアの関係は、図の上の形状だった。これだと、後部から入力を受け、後部ドアが前方に移動した場合、後部ドアが全部ドアの上にオーバーラップ移動し...1999年東名高速大型車に追突炎上の悲劇に関わる追記

  • 整備工場のフランチャイズ加入・依存心のとりこ

    整備工場のフランチャイズ加入・依存心のとりこ今回の記事は、賛意相当あることを意識するが、あえてKY発言(既存空気をあえて無視する)として記したい。さて、Youtubeは良く見るコンテンツの一つだが、今回たまたま見たNetCMで何時もながら下らないCMを流し見していたが、初めて見たのは「車検の速太郎」とかいうフランチャイズチェーンのもので、どうやらそこの高木さんいう本部社長さんなんだろう。ここで、あえて敵意を示し表現するが、この見るからに信用しかねる様に私には判断できる「田舎オヤジ」が「納得して車検してますか?」とか述べてるので、思わず車検制度の不合理を感じつつユーザー車検をしている私からすれば、「アホ!」、「納得なんかしてる訳ないだろう」と腹立たしい思いを持ちつつ本記述をしているところだ。そもそも、202...整備工場のフランチャイズ加入・依存心のとりこ

  • 兵庫加古川バイパス下り事故

    兵庫加古川バイパス下り事故1/4兵庫加古川市の加古川バイパス(R2)下り線で、まず軽4が自損事故をして停止しているところへ、後方から来た中型トラックが衝突する事故があった。事故報道、写真などから推察するに、事故で横向きになった軽4に対し、その発見が遅れた中型トラックが衝突した状況だ。軽4の運転者(女性24)は、車両から外へ出ていて、無事だったと云うが、こういう車外に出ていても、跳ね飛ばされて死亡する事例は、レッカー業社などで良く聞くことだ。ただし、後席に乗って居た幼児2名の内の1名が死亡、だというが意識委不明というので死亡となるのかもしれない。現場上空写真などから、加害トラックのスキッド痕やローリング痕は観察できないが、昨今はABS付きなので痕跡を残さない場合が多いが、中型トラックは軽4にぶつかるかぶつか...兵庫加古川バイパス下り事故

  • やっぱりエリート官僚はトンチンカンだと・・・

    やっぱりエリート官僚はトンチンカンだと・・・「西村康稔経済産業相は、日本の若手起業家らをフランスとイスラエルなどに今後5年間で1千人派遣し、ビジネスの拡大を支援する取り組みを始めると表明した。」って云うんだが、もう何年か前だが安倍前首相時代にも、日本のベンチャー養成何ちゃらという掛け声あったが、あの件の総括つまり反省なりしたのかいと私が記者だったらたずねるがな。だいたい、日本も95%以上中小企業が占めているのだが、それらをさんざん潰す政策を続けて来たくせに、今更養成、それも人頼み、多国の状況を見せて何になると云いたい。そんなことは、できうる能ある者は、こんな西村如きのお先棒など関係なく、勝手に研究して、既に日本を出て行って活躍しているわな。だいたい、経産省特にこの西村というのはエリート官僚ということになる...やっぱりエリート官僚はトンチンカンだと・・・

  • リニア問題でマスコミ攻撃受ける静岡県・川勝知事のホンネ

    リニア問題でマスコミ攻撃受ける静岡県・川勝知事のホンネ攻撃受ける静岡県と記したが、矢面にあるのは川勝現知事なのであり、その川勝氏の県内工事認可の論理は、リニア工事で貫通する日本アルプス山中を源流とする安倍川水脈が立たれことによる水涸れを上げているのだが・・・。静岡県人として川勝知事の主張する大井川の水枯れ問題が何処まで本気で云っているのか疑わしいとも思っているところもある。と云うのは、静岡県は在来新幹線駅が、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と5カ所もあるのだが、この内のぞみが停車する駅が一つもない。まあ、これは、東京、品川、新横浜から名古屋間の約500キロを最短で運行することを優先に、のぞみ停車を控えているところもあるのだろう。そういう中で、静岡は、静岡から数十キロ西に位置する牧之原大地を巨額の工事費...リニア問題でマスコミ攻撃受ける静岡県・川勝知事のホンネ

  • 現代乞食論人論

    現代乞食論人論過去から様々な論者もしくはオピニオンリーダーたる人物がいるのだが、現代は特にNetで個人的発言とかもできるので、昔よりその様な論者総数は増えているのだろう。しかし、その論者それぞれを観察した場合、その背景にある権力者の姿が垣間見えたり、そういう権力者に操られると云うことはないが、正に小遣い稼ぎに精を出していると云うか、機に入るに敏で乞食的な言論活動を自家営業として行っている者(以下乞食言論人)が目に付くということがある様に感じる。今回は、この乞食言論人について、記して見たい。この乞食言論人とは、その言説は人民とか民衆の為とか言いながら、注意深くと云うかしばらく聞いていると、結局のところ、世のため人の為なんて云う意識はなく、自己のアピールしかないということが見えて来る。そして、そういう乞食言論...現代乞食論人論

  • 福岡・引きこもり60息子が両親殺害で懲役30年判決

    福岡・引きこもり60息子が両親殺害で懲役30年判決こういう、長期間引きこもりを起こして、5、60才代の息子と、7、80才代の親との間で、殺しもしくは殺されたりするという病理的な事件が時々聞かれる。こういう問題を8050問題と名付けている様だ。また、若干事件の様相は異なるが、1990年に新潟県柏崎市で生じた、引きこもり者(当時39)が少女を拉致し、9年以上も監禁していて事件が発覚したという事件もあり、この犯人も20年近く引きこもり者で、70近い母親を金銭的には頼りながら、暴行ざんまいの生活をしていた様だ。結局は犯人は判決たったの14年で出所したが、所詮自力生活できることなく、数年で病死した様だが、こういうあまりに無残な事件が起きている。ちょっと以前、この8050問題に関心を持ち、数冊関連本なども見たが、実の...福岡・引きこもり60息子が両親殺害で懲役30年判決

  • JR常磐線で踏み切り事故・車両の2名死亡

    JR常磐線で踏み切り事故・車両の2名死亡1/6AM8頃。JR常磐線の踏切で車両と電車が衝突する事故があった。電車に押された軽自動車は大きく車体変形を伴い、報によれば(衝突踏切から)360m先で停止したという。軽自動車は転覆とか外へ弾き飛ばされないまま、押し出され続け、相当大きな車体変形を起こしており、乗員の2名が死亡は不思議ではない。ただし、何故踏切で衝突事故が起こったのか?報道写真を見ると、当該踏切には遮断機を有した踏切だ。しかも、踏切前後に急な坂があるとか、踏切横断途上でエンストしたなどの不具合も考え難いが、昨今のアホな低燃費車はアイドルストップ機構など付いているので、一旦アイドルストップ後に再始動していたのかしれないが、格別異常がなければ即座に再始動するはずだし、それが踏切横断で生じたとする可能性は...JR常磐線で踏み切り事故・車両の2名死亡

  • 静岡県・函南町 バックホーが転落して操作者が死亡

    静岡県・函南町バックホーが転落して操作者が死亡これは土木関係者の業務中の事故でなく、農作業者が自分の土地などで家内的な作業で生じた事故の様に受け取れる。報によれば、ショベルカーと記してあるが、通称「バックホー」と呼ぶものだが、運搬していたトラックも1.5トン程度の小型のもので、バックホーも比較的小型のものの様だ。それを降ろす際なのか積み込む際なのかは不明だが、斜めに傾斜させた道板で昇降させている最中に、道板を踏み外して、トラック後方左方に当たり傾斜地の数メートル下にバックホーに操作者を乗せたまま転落したのだろう。おそらくこの転落の際に、操作者は当該バックホーの下敷なるなどして死亡したのだろうと想像するが、年齢87で、未だこういう作業を続けている誠に元気な方だったのだろう。こういうバックホーのトラックなどへ...静岡県・函南町バックホーが転落して操作者が死亡

  • この車体変形で死ぬか?

    この車体変形で死ぬか?筆者は交通事故に関わり40年となり数々の記憶に残る事故事例を経験して来た。また、このブログを記し初め8年余になるが、特に事故や事件は「事故と事件」というカテゴリーで区分して、自分なりに記録すべき案件を残してきた。そういう過去体験とか、ブログ記述においても、何故この事故で死亡まで至ったのか?と疑問を感じる事故というのも幾らかある。交通事故もしくは事件において、死亡する原因としては、衝突による負の加速度とか衝撃の大きさ、それと乗員の生存空間が失われるような車体変形、さらに車外放出と呼ばれる室内から乗員が射出される如く飛び出し路面などに叩き付けられ死亡する事例が一般的だ。しかし、中には、これで死ぬかという事例も存在するのが実態なのである。以上の様な内容を記した過去のブログ記事を以下に示すが...この車体変形で死ぬか?

  • 伊豆の国行方不明15才見つかる!

    伊豆の国行方不明15才見つかる!昨年12/3より行方知れずとなっていた伊豆の国市の15才中学生が、同伊豆の国市内の韮山反射炉(世界遺産指定)付近で発見保護されたという。【従前記事】伊豆の国市で12/3より行方不明15才中3少年は何処にいるのか?2023-01-02 事故と事件https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/d6cb14de4ba3d29612a667dd2a462f5c-----------------------------------------------------------------金は数百円静岡・伊豆の国市|TBSNEWSDIGTBSNEWS2023/01/05https://www.youtube.com/watch?v=ak84804raw8去年...伊豆の国行方不明15才見つかる!

  • 片山さつきを問責せよ

    片山さつきを問責せよ22年9月28日、浜松市内において片山さつき参院議員(63)の私設秘書が運転する車が信号無視をし、Aさんの車に衝突する事故が起きていた。車には片山氏も乗っていたが、警察の到着を待つことなく、Aさんを“置き去り”にしたまま、片山氏を浜松駅まで送り届けた。その後、車は事故現場に戻ったそうだが、これは事実上の「ひき逃げ」相当に等しい行為と云えるだろう。国民の範を示すべき国会議員が、人命救助より自己都合を優先することは、その付託された使命や規範から許されざることだろう。自民党は、片山さつき議員を問責し、しかるべき云い分を聞いた後、規範にとして問題があるならば、それなりの咎めを与えるべきだろう。wikiより片山さつき参議院議員生年月日1959年5月9日(63歳)出生地日本の旗埼玉県さいたま市出身...片山さつきを問責せよ

  • COTY批判 再掲(原文は2018-12-17記述)

    COTY批判再掲(原文は2018-12-17記述)年末になるとCOTY(カーオブザイヤー)なる賞が報じられる。Netのコメント欄に私見をコメントしたところ、僅か10分の間に以下の様な追記コメントがされた。-------------------------------------------------------------------------私********** 26分前過去に何度も記しているがCOTYって意味ある評価なのかという疑問は膨らむばかりです。まず、まったくの客観性がなく、審査員たる者の妥当性に疑念を持つからではないでしょうか。希に、肩書き審査員なる者の特定車種の論評を読むが、その多くが自動車についての奥深い知見を持った者とは感じられないことがあるからでしょう。-------------...COTY批判再掲(原文は2018-12-17記述)

  • イメージ悪い政治家、政党

    イメージ悪い政治家、政党表題の質問をしたら、日本の中流以下の者(過剰な愛国史観べったり者除く)は、それは自民政治家、特に2代目、3代目が酷いと答えるだろうと信じている。確かに野党もだらしなく、押したい政治家がいないという気持ちも理解するところだが、それで政治は関係ないと切り捨てたら、正に自民・公明の思う壺だ。彼らは大企業や各団体の組織票が、そして安倍謀殺で明らかになった様に統一教会といういう強い味方に取り込まれていたのだ。なお、公明は言うに及ばず、創価学会員が付いている訳で、そもそも統一境界問題をなし崩しにせざるを得ないのは、公明党(創価学会)に気を使わざるを得ないからだ。ついでに記しておくと、自民の根底にへばりつくと云うか、昨今のコンピューター概念で云うところのレイヤーの最下層を覆うのが、日本会議という...イメージ悪い政治家、政党

  • 郡山・乗用車同士が出合い頭事故で被害軽乗用が横転火災で4名焼死

    郡山・乗用車同士が出合い頭事故で被害軽乗用が横転火災で4名焼死この事故だが、郊外の信号のない交差路での出合い頭事故であり、この出合い頭事故と云うのは最も多い事故形態だ。そして、乗用車(被害車両は軽乗用)同士の出合い頭事故で、1台が横転までする事故は珍しくもない。しかし、横転し炎上しつつ、当該車の乗員が脱出も救出もされぬまま4名全員が死亡していると云う点では特異な事故と云えるだろう。つまり、炎上の仕方が、正に急激であり、脱出も救出も出来ないとは、おそらく燃料の大量流出が事故直後に生じていた可能性を強く意識せねばならないだろう。当該事故の報道を下記に3つ転載するが、1番目の報で、「加害乗用車の運転者を自動車運転処罰法違反の疑いで現行犯逮捕した。男は容疑を認めているという」のだが、加害者は相手車の4名全員が死亡...郡山・乗用車同士が出合い頭事故で被害軽乗用が横転火災で4名焼死

  • 軽薄スタンドプレー大臣への意見

    軽薄スタンドプレー大臣への意見昨日見た、大嫌いな河野デジタル大臣の恫喝とも受け取れる「名誉毀損」発言だが、早速郷原氏が懸念の意見を表明している。本当は、こういうのはメディアが最初に発するべきなのだろうが、今の子供ジャーナリスト共では、いくら東大法学部卒でもムリな話しなんだろう。やはりメディアの限界を感じるところだ。軽薄スタンドプレー大臣への意見

  • 紙ベースメディアはなくなる・今をどうして見つめるか

    紙ベースメディアはなくなる・今をどうして見つめるか世のメディアの変遷は凄まじい。レコード→テープレコーダー→CD→レーザーディスク→フロッピー→VHS→DAT→DVD→BD→HDD→SSDなどメディアは置き換わりつつ、現在はサーバーにデータ本体もしくはプログラムもあるクラウドへ移行しようとしている。こういう中で紙メディアが完全になくなるとまでは思っていないが縮小して行くのは当然の流れだろう。しかも、それに拍車を掛けているのが、内容のチープ(貧困)さだろう。そもそも、今の時代、発表報道たる、それなりの官公庁とか機関、企業体から広報された情報を伝えるのなら、金払って新聞読む価値はないだろう。それなりの、独自の調査報道とか、権力監視の視点で報道するなら、未だ価値もあるのだが、そもそもそういうリスクとかコストを経...紙ベースメディアはなくなる・今をどうして見つめるか

  • 専門家(プロ)の喪失

    専門家(プロ)の喪失現代社会を概観すると、すべての業種で専門家(いわゆるプロと呼ばれうる者)が喪失していると感じている。こういうと、いやいやそんなことはない、どの分野にも専門家はいるのだと抗弁し、自らもそうだと主張する自称プロはいるのだろう。しかし、そんな者は、私から見るとただ金取るだけのプロで、プロでも専門家でもない。そもそも、専門家やプロは、それなりの矜持を持ち、自らの価値を見出せない仕事については、金を取ることを拒絶するだろう。それが、今のプロと称する者は、素人並みの仕事もしくは成果しか出せない場合であっても、まず金の請求だけはするだろう。では、そういう専門家とはどういう専門家なのだろうか。冒頭に述べた通りすべての業種で多かれ少なかれ観察できるのだが、非製造業としては裁判官、弁護士、検事、警察、大学...専門家(プロ)の喪失

  • この国民のアホさ・箱根駅伝

    この国民のアホさ・箱根駅伝昨日辺りからNetメディアしか見ないが、報道は箱根駅伝のことばかりだ。私思うに、箱根駅伝そのものを止めろとかまで思わないまでも、なんでメディアはこんな単なるイベントばかりを報じるかに異論を感じつつ、以下の様に書き込んだ。こんな下らないイベントに何処まで国民は感心持っているのだろう?1時間前そしたら、以下の反論みたいな意見がコールバックされてきた。箱根駅伝に関しては、あなたが少数意見やと思うけどな?朝~午後の視聴率リアルタイムで25~30%やで?(笑)他には有り得んやろ?あんた大丈夫か?返信·30分前つまり、視聴者は感心持ってるんであって、私の思いは異常じゃないか?という様なものだ。しかし、思うが、視聴率30%にしても、残りの70%は関心ないということではないか。そもそも、変わる沿...この国民のアホさ・箱根駅伝

  • クズ政治家量産メカニズム・世襲政治家の害

    クズ政治家量産メカニズム・世襲政治家の害現岸田大首相の息子のことだ、大首相は既に息子を秘書に雇用しつつ、それをほとんど非難しないクズメディアの報じるところによれば、4代目政治家になる方向の様なのは明かだ。ここで、大岸田氏と、惜しくもめでたくお亡くなりになった大元安倍首相の育ちだとか経歴を、wiki眺めて見ると、驚くほど共通点があることを意識せざるを得ない。それは、次の様な要素にまとめられる。➀共に3代目政治家②出身地盤というか選挙地盤は広島と山口と違いがあるが、共に育ちは東京で、出身地での育まれた要素はあり得ない③共にいわゆる標準を超えた経済環境で育ち、おそらく幼少の頃から何不自由なく育ったであろうこと④下記の「安倍三代」書評にも記したが、安倍氏を調査記述した青木氏によれば、安倍氏に接してきた同級生や教授...クズ政治家量産メカニズム・世襲政治家の害

  • この国の異常性・ふるさと納税

    この国の異常性・ふるさと納税TVは見ないがYoutubeなどのCMで元大相撲の頭の足りない親方の「ふるさと納税」のCMを度々見させられ、堀江某如きの権力に潰されたくせに権力になびくという一貫性の欠落したカスが「ふるさと納税使わない奴はバカ」とかの表題で、内容は見やしないが勝手なこと云ってる姿は異様だ。そもそも、この納税制度は2008年に始まったらしいが、2013年まではほとんど普及しなかったのだが、2014年以降急進しつつ2021年には8千億円を超えたという。当初から感じていたのだが、この税の異常性は、納税額の半分程度が返礼品の費用(30%)と業者手数料(20%)に消えてしまうというところだろう。しかも、高所得者、つまり高額納税者者ほど、その返礼品を受け取ることにより実質的な節税が出来てしまうと云う、税本...この国の異常性・ふるさと納税

  • 伊豆の国市で12/3より行方不明15才中3少年は何処にいるのか?

    伊豆の国市で12/3より行方不明15才中3少年は何処にいるのか?私の住む沼津市の隣町となる伊豆の国市で、12/3から川原唯滉さん(15)が行方知れずになってると云うが、未だ発見の報はない。以下に関連する記事を3本転載するが。12/3AM8頃に学習塾に向かう川原さんを、両親が伊豆箱根鉄道田京駅まで車で送った。修善寺行きの電車に乗ったとみられる。午後5時ごろに母親が塾まで迎えに行った際、来ていないことが発覚し、父親が警察に通報したという。川原さんは行方不明になった3日の午後、三島市内から国道1号を通って神奈川県に向かったとされる。同日夜に小田原市内のコンビニ店の防犯カメラに川原さんとみられる少年が写っていたという。失踪から明日で丸1月になるのだが、どういう事情で行方をくらましたのだろうか。事件に巻き込まれたの...伊豆の国市で12/3より行方不明15才中3少年は何処にいるのか?

  • イスズ中型トラックエンジンEGRクーラーリコール

    イスズ中型トラックエンジンEGRクーラーリコール先ほど、BMWディーゼルのEGRクーラーについてのリコール話しを記したが、これは昨年12月初めにイスズより報知されたリコール内容を紹介したい。問題は、BMWと同様の水冷EGRの不良リコールだが、こちらは冷却水に排気ガスが入り込むことにより、オーバーヒートを発生する恐れがあるというものだ。対象車両は2021年8月~2022年5月までと、新車納入してから1年程度と、極初期の不具合発生で不具合認知件数も74件と、完全に製造瑕疵が疑われるリコールとなろう。ちなみに、整備工場において、今でもヘッドガスケット抜けというトラブルは存在するのだろうが、そもそもガスケットが抜けるというのは、多くの場合オーバヒートさせて、ヘッドに生じる熱歪みによりボルト張力が低下することに起因...イスズ中型トラックエンジンEGRクーラーリコール

  • BMWディーゼル車で2015年辺りから火災事故が韓国で多発した件

    BMWディーゼル車で2015年辺りから火災事故が韓国で多発した件2015年以降、韓国でBMWディーゼルエンジン車の車両火災が多発した件で、過去にも記事にしているのだが、今般改めて当時のSNSでの個人的見解を述べる記事を見て感じるところを記してみたい。SNS記事のまとめ(私見)この記事SNS記事(BMWファン)の一読者の記事だが、記事の幾つかに自動車工学的視点での稚拙さとか、旧来から日本人に存在する日本優位かつ韓国蔑視思想が垣間見えるとことが不快に思える。そういう偏見を除外私見としてまとめると、何れにしてもBMW本社は、全世界160万台(欧州で32万4千台、日本で4万弱)のリコールを実施(日本2018年8月31日付け)しているのが事実だ。つまり、BMW本社としてEGRクーラーの製造不備を認めた結果に他ならな...BMWディーゼル車で2015年辺りから火災事故が韓国で多発した件

  • 東名春日井IC出口付近でトラックが路外逸脱して運転手重体

    東名春日井IC出口付近でトラックが路外逸脱して運転手重体この事故だが、Youtubeで見たときには、どうしてこのカーブでガードレールに垂直近い角度で衝突したのか?。トラックは中型バン車だが、荷台左上方に損傷があるが、何にぶつかったのか?などと、幾つか疑問を生じた。現場写真が動画内にあり、特徴的な三角柱看板とかをGoogleMAPで照合しつつ、事故再現を行った結果、報道記事にある「道路沿いののり面を乗り越えて」は「のり面を落下する様に走り落ちて」、当該カーブ路のガードレールに垂直近くで衝突しつつ、トラック運転台右上部が当該ガードレール近くにある階段に衝突するまでに至った状況と理解できた。運転台は、救出のためにフロントピラー部などを切断してある様だが、特に運転手頭部付近の後方への潰れ具合から、相当な頭部障害を...東名春日井IC出口付近でトラックが路外逸脱して運転手重体

  • 2023年自動車業界の動向

    2023年自動車業界の動向2023年と云うか、既に昨年以前から、自動車製造とか販売で、新たな動きというか潮流と云うべき動向が幾つか見られるが、ここでは3つのことを記してみたい。1.韓国ヒョンデ(旧ヒュンダイ)の日本再上陸昨年中旬から、韓国ヒョンデが日本での販売を再開していると云うことだ。このヒョンデだが、10年以上前、日本上陸を果たしたが、さっぱり売れず撤退した歴史を持つ。今回の再上陸前、ヒョンデの日本販売は、大型観光バス(ユニバーズ)のみ、ある程度のシェアを得たというところがある。ところが、ヒョンデの現在の実績だが、米国の販売実績は下記表となるが、ヒョンデ(現代自動車)とキア(起亜自動車)は親子会社で、トヨタとレクサスとか、VWとアウディという様な関係だが、ヒョンデとキアの合計はホンダ(アキュラ含む)や...2023年自動車業界の動向

  • 謹賀新年・この国の首相の念頭所感から

    謹賀新年・この国の首相の念頭所感から新年明けましておめでとうございます。新年早々から、様々なNet記事を見つつ過ごすのだが、まず見たのが岸田大首相の年頭所感だ。そもそも、こういう年頭所感は、本人が書いたものでなく影の起草者が存するのだが、読み上げる本人が承知するかどうか、それは最上位者の権限内のことで、黙って起草者通りを読むというトップリーダーがほとんどと云うのが日本の実情で、これは先の戦争の天皇の終戦の言葉(終戦の詔書)から始まり、あらゆる組織体や大企業のほとんどでも同様のことだろう。思うに、式辞としての言葉を起草者が作る場合であっても、そこには打ち合わせがあり、常に側に使える起草者がトップリーダーの思いなりを意志を汲み取る力量があればこそ、そこにはリーダーの意志が明確に表れるものだろうと思う。しかし、...謹賀新年・この国の首相の念頭所感から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用