chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 静岡・袋井R1バイパスで乗用車同士の追突事故

    静岡・袋井R1バイパスで乗用車同士の追突事故今日(4/10)、静岡県袋井市の国道1号バイパスで、乗用車同士の追突事故があった。この事故で、追突車は発火してほぼ全焼の状態の様だ。追突事故で車が炎上の表題を見て、てっきり被追突車が炎上したのかと見たら、追突車の方が炎上している。事故の報道動画だから、細部はよくわからないが、追突車はレガシーワゴンで、被突車は日産ノートの様だ。被突車の後部はかなりの変形を起こしているが、前部にはさほど大きな変形はない様に見える。この被突車の変形状態から、経験則としてのさほど精度が高いとは云えないだろうが有効衝突速度は40~50km/h前後ではなかろうか。ただし、被突車は右後部に入力を受けているので、左に回りつつ前方へ押し出されたと推察できる。そういう前者の動きがある中で、追突車は被突車...静岡・袋井R1バイパスで乗用車同士の追突事故

  • 東京警視庁・浅草警察署で覚醒剤現行犯逮捕

    東京警視庁・浅草警察署で覚醒剤現行犯逮捕下記の報だが、本来警察であってはならない不祥事だが、属人的なものであれば、これはどんなに権威の高い組織でも、例えてみれば裁判官でも希に、弁護士となれば相当頻度高くあるのだが、警察や検察など、組織的な不正(裏金作りが行われている)の話しも聞くから、国家の法行政の機関として透明性を高めてもらいたい。ただ、警察の不祥事は、各県警によりその報じられる数にある程度の差がある様にも感じるが、それでも多くの警察官はまじめに取り組んでいるのだと思う。今回の短い報道文だが、容疑者は51の警部補で、1991年採用と記してあるから、22才で警察官となり29年勤務歴があることが判る。この内、10年以上を暴対課で過ごしており、近日、たれ込みにより、本人立会の元に引き出しを開けたところ微量の覚醒剤が...東京警視庁・浅草警察署で覚醒剤現行犯逮捕

  • 南伊豆ロッククライミングで3名死亡

    南伊豆ロッククライミングで3名死亡下記報だが我が伊豆のことでもあるし、感心持ち見たのだが、南伊豆妻良・吉田海岸ということが地図を見て判る。ここは訪れたことはないが、伊豆でもこの辺りは山と崖が多く、道もないような地が多くて、遠くから見えても、徒歩では容易にそこにたどり着けない様な地も多いが、ここは細いながらも国道から下る道がある様だ。しかし、誠に気の毒な3名の年齢を見て驚いた。77、66、48だと記してある。しかも、77の方は女性だ。ロッククライミングなどは映画の一場面として見ることはあるが、およそ体力と持続力が必用で、思わず元気だねと云いたいところだが、特に女性は元気な方が多いと感じる。こういうロッククライムなどはいきなりできるものではないので、かなり若い頃からチャレンジしていたんだろうと想像する。それと、3名...南伊豆ロッククライミングで3名死亡

  • ロシア擱座(かくざ)戦車から想像

    ロシア擱座(かくざ)戦車から想像ウクライナとロシア戦争のことは連日あれやこれやと報道がなされているのだが、どういう形にせよ、まずは1日も早い休戦になることを願うしかない。ところで、軍事マニアという思いはないが、戦車や兵器など感心深く眺める。しかし、鉄の箱たる戦車でも、携帯用ロケットランチャー(最近聞かれるのは米ジャベリン)というもので、結構装甲が厚い戦車でも打ち抜いてしまうと云うのだから、戦車兵にとっては脅威だろう。この厚い鉄の壁を打ち抜くのは、戦車対戦車だとAPFSDS弾というのがあるが、これは運動エネルギーによる貫通を意図するもので、なるべく単位当りの密度の高い砲弾(ダングステテンとか劣化ウラン製)を高初速で打ち出すというものだ。これは、重いものを高初速で発射する訳で、大きな反力を生じるので、歩兵が肩に担い...ロシア擱座(かくざ)戦車から想像

  • 日野自・型式指定取消問題

    日野自・型式指定取消問題今般の日野自の型式指定取消だが、日本の自動車の取り扱いとしては初のものだという。考えて見れば、過去に三菱の燃費データ虚偽提出とか、その他三菱を中心に不正は各種あったものの、ここまでの処分はされていない。と云うか、従来の法律では、そこまでできなかったということの様だ。そこで国(国交省)では、2017年に様々に政令を変更し、型式指定の取消とか違反法人への課徴金も従来の100万円とか低額でなく億単位のものに変更されていたということがあることを今次知った。正に国は、法律を定め権力を行使できるのだが、これが偏向すると恐ろしいことになる。と云うことで、日野は将来においても汚名となる日本自動車史上で初の型式指定取消メーカーとなったのだが、再度型式指定を取り直すと云うことは、なかなか短期日ではできない様...日野自・型式指定取消問題

  • 車が割れる事故・2年前の北海道

    車が割れる事故・2年前の北海道この記事は2年前の報で見て記した件の再掲となる。2年前(2020年)の北海道での事故だが、報道のタイトルにも「車が割れる」と記しているが、正にクルマが分離している。その分離とは、事故車の右側面視では概ね原形を保っている様に見える。おやあ、後輪およびその内側のサスペンション構成部品が見えないがと感じる程度だ。ところが、分離したもう一方の状態を見ると、左フロントピラーからフロア左側、左ルールサイドレール、左のクォーターからバックパネル、リヤサイドフレーム(左右)、リヤサスペンションなどがそっくり付いた状態で分離しているのだ。ということは、分離の接合部は、フロントピラーインナーとダッシュ&カウル接合部、センターサイドフロアとフロアトンネル接合部、ルーフサイドとルーフの接合部、リヤフロアと...車が割れる事故・2年前の北海道

  • 伊豆・伊東市宇佐美紀行

    伊豆・伊東市宇佐美紀行今週中頃のこと、所用もあり伊東市宇佐美を訪れたのだが、JR伊東線の宇佐美駅近くの紀行を書き留めたい。JR伊東線は熱海駅から伊東駅までの路線だ。伊東から伊豆急下田までは伊豆急線という東急系の私鉄となるが、熱海から伊豆急下田までを多くが伊豆急列車が走っている。さて、宇佐美という地だが、詳しい歴史は不知ながら、現在は伊東市宇佐美となっており、伊東市内の一地域を示す字名なのだが、おそらく昔は宇佐美村、伊東村とそれぞれ独立した自治体に分かれていたのだと想像できる。これは全国何処でもそうであったが、すべては村という単位で、各地に最小単位の部落として存在していたのは容易に想像できることだろう。それと、この辺りの地は、現在は温泉もあるが、それは比較的近代になり開発されたものであり、海寄りの地は平地も少ない...伊豆・伊東市宇佐美紀行

  • ロシアの国連人権理事国の資格停止、国連総会が決議の報道記述

    ロシアの国連人権理事国の資格停止、国連総会が決議の報道記述国連決議の賛否報として、賛成93カ国、反対24カ国と圧倒的に賛成が多いとする報道の論調だ。しかし、実際の評決内容は以下だ。反対の他に、棄権58カ国、無投票18カ国があり、これらはどちらも態度を表明していないのだが、実質は賛成できないということを含んでいると思える。【表決内訳】共同提案国賛成:58カ国それ以外の賛成:35カ国---------------------------計93カ国反対:24カ国棄権:58カ国無投票:18カ国---------------------------計100カ国添付図によれば、賛成しているのは先進諸国(いわば大国)だ。反対しているのは、目に付くところとして中国、イラン、タベトナムあたりか。棄権をしているのはおおいが、ブラジ...ロシアの国連人権理事国の資格停止、国連総会が決議の報道記述

  • コマツもロシア生産中止の報

    コマツもロシア生産中止の報報によれば、コマツ(重機製造業)がロシアプラントの生産を停止したとのことだ。既に、日本勢では、トヨタ、ニッサンなどが生産停止、欧州勢もダイムラートラック、ボルボなどの商用車のプラント停止が報じられている。また、各メーカーのロシアへの輸出停止が報じられている。ソ連崩壊後、ロシアの経済成長はなかなか進んでいなかったと思えるが、今次の世界的なロシア包囲網と物流の流れ中止は、ロシアはいよいよ窮乏化に向かわせるのだろうか。それでも、ロシアは石油とガスというエネルギー資源という強みがあり、突っぱねるNATOではあるが、ロシアのガスは、絶体必用ということでガスプロムバンクとの縁切りはしないというかできないという、表と裏の関係があることを知らねばならないだろう。日本もサハリン1&2は、途絶えさせてはな...コマツもロシア生産中止の報

  • 新年度早々バス火災が3件連続

    新年度早々バス火災が3件連続午前中に青森のバス火災のことを記したが、4月1日~4月7日の7日間で、事業用自動車(緑ナンバー)のバス火災が青森の件を含め3件連続していることを書き留めたい。以下の通り。1.重大事故等情報=4件(4月1日~4月7日分)(1)乗合バスの火災事故4月1日(金)午後4時25分頃、岡山県の県道において、同県に営業所を置く乗合バスが回送運行中、車両後部のエンジンルームより出火していたため、車両を近くのバス停に停車し、当該乗合バス運転者と付近にいた者が消火器により消火作業を行い鎮火した。この事故による負傷者はいない。なお、この火災により、当該乗合バスのエンジンルーム内の一部を焼損した。(2)乗合バスの火災事故4月3日(日)午前10時10分頃、兵庫県の国道において、同県に営業所を置く乗合バスが回送...新年度早々バス火災が3件連続

  • 陸自・機動戦闘車が路肩転落(北海道長沼町)

    陸自・機動戦闘車が路肩転落(北海道長沼町)先ほど知るが、北海道長沼町(札幌東方40km程の地)にて、陸自の機動戦闘車が路肩に転落したという。写真を見るとセンターラインのある道路ではあるが、外側線の外側余白はほぼない様な道路で、しかも路肩はかなりの落差(2-3m)で急傾斜しており、この機動戦闘車は幅が3mと大型バストラより50cm幅広なんで、左側車輪がある程度はみ出すと、一気に滑ってストンとこの状態になるなという状態が伺える。おそらく止まるつもりで寄せすぎたのだろう。これだと、車体の損壊はそれ程大きくはないと思えるが、引き上げはクレーンを使うのだろうが、どの様な手法でつり操作をするのだろうか。車体左側面が隙間なく押し込まれているので、ナイロンスリングなりワイヤーを通す隙間がない。※4枚目の写真は、2018年7月に...陸自・機動戦闘車が路肩転落(北海道長沼町)

  • 【書評】ブラックボックスの謎/大韓航空機撃墜の真実

    【書評】ブラックボックスの謎/大韓航空機撃墜の真実図書館を物色して借り出したのが表題の本で、執筆者はイジベスチャ(ロシアの新聞社)でアンドレイ・イーレシュという記者が元本執筆者の様で、もちろん読んだのは日本語翻訳本だ。大韓航空機撃墜事件は1983年9月1日に発生している。今(2022年)から39年前の事件だから、拙人は未だ20代も中頃だと思うが、事故後程なくして事故があったという報道を聴き、「酷いことしやがる」と思うものの、それ以来大した感心もなく過ごしていた。それが、一体どういう経緯で事件は起こったのだろう、ブラックボックス公開で何が解明されたのかという好奇心から借り出したのだった。本は読み込むと云うより速読なんて云う次元よりさらに早く、目に付いたところだけを数行づつ読み流すという読み方で、断続的に正味6時間...【書評】ブラックボックスの謎/大韓航空機撃墜の真実

  • 世論は恣意的に形成される

    世論は恣意的に形成されるこのところ、コロナリバウンドの様子が気になるが、それをあまりマスゴミは報じない。どころか、今、マスゴミは連日、ウクライナのことを報じない日はない。セレンスキーがどうこう云ったと云うのが最も多い。そしてプーチンこう言うが真偽は判らないという否定のニュアンスだ。確かにウクライナ戦争は大事なのであるが、あまりに連日連夜多過ぎることを訝しむのは私ばかりではないだろう。先の大戦後、米国の戦争は、主要なもので、朝鮮、ベトナム、アフガニスタンと連続して関わってきて、今般のウクライナでは、未だ直接には関わっていないが、武器援助などでは大幅に関わってるのだ。朝鮮戦争当時は未だTVというメディアはなかったのだろうが、ベトナムやアフガニスタンの戦争を今回の様にマスゴミが報道しない日はないというぐらい報道した時...世論は恣意的に形成される

  • 青森・通学用チャーターバス火災

    青森・通学用チャーターバス火災昨日(4/7)の朝のことだと云うが、青森・八戸市で通学用バスの停止している際、左後輪付近から出火したらしいバスが、みるみる火勢が強くなり燃え上がったという。このバス火災だが、拙人は世の車両火災事故を比較的注意深く見ているが、バスは火災事案が比較的多く、その原因は様々なれど、後輪からというのは、一番多いと意識している。この後輪から出火だが、トラックやトレーラーでも火災の大きな要因であるのだが、ブレーキの引きずり過熱という過程で生じることを意識せざるを得ない。この後輪ブレーキの引きづりだが、多くは中期ブレーキ規制以後のスプリングブレーキ付き車で、エアチャンバーのダイヤフラムの漏れとかで駐車ブレーキ作動に近い状態が作り出されるものだろう。今回の八戸のバス火災は、明確な製造メーカーは不明で...青森・通学用チャーターバス火災

  • 豊橋クレーン付きトラックが歩道橋で引っ掛かり後方回転

    豊橋クレーン付きトラックが歩道橋で引っ掛かり後方回転昨日夕刻前、愛知・豊橋市でクレーン付きトラックで、クレーンブームを伸ばして上げたまま走行していたのだろう、そのクレーンが歩道橋桁に引っ掛かり、車両は270°程も進行方向縦に回転し、ほぼ直立した状態になったという事故が報じられている。この動画を見ていて、拙人もかなり昔の保険会社調査員の時代にほぼ同様の事故に関連する調査を行ったことがある。この事故では、小型クレーンは3段ブームだが、おそらく最上段のトップブームかフックが歩道橋桁の端部に引っ掛かり、そこを始点として車両は前方への慣性力を持つので、車体前方が持ち上がる後方回転を起こし、今回の様な事故となったことが推察できる。-------------------------------------------「トラッ...豊橋クレーン付きトラックが歩道橋で引っ掛かり後方回転

  • クレーン付きトラックでの作業中事故・労基署から送検の報

    クレーン付きトラックでの作業中事故・労基署から送検の報以下2つの新聞報は同一事故で、事故直後と最近のものだ。この記事については、次の様に読み取れる。昨年5月京都府城陽市のゴミ処理団体の敷地内で、脱輪のゴミ収集車の引き上げ作業を行っていた京都の整備事業者が、つり上げ作業の過程において、おそらくつり上げカ所の変形とかワイヤーの切断だろうか明細は不明だが、つり上げ物であるゴミ収集車が落下し車体の下敷きになり作業者が死亡した。この労働災害事故を調査していた労基署が、クレーン作業者が玉掛けの資格を持たないなどの理由で、京都地検に送検したということだろう。この後の処分は、京都地検が起訴するか、またまた略式起訴で罰金刑に留まるのか、不起訴になると云うことだろう。【参考】玉掛けを行える有資格者とは・吊り上げ制限荷重1t以上の玉...クレーン付きトラックでの作業中事故・労基署から送検の報

  • 豪裁判所がトヨタのディーゼルエンジンのDPFに欠陥認定?

    豪裁判所がトヨタのディーゼルエンジンのDPFに欠陥認定?下記の記事だが、正直要領を得ない記事内容だ。記事では、欠陥認定したのは豪で販売のトヨタの部品としていて、それはディーゼル微粒子捕集フィルターつまりDPFと理解できる。また、2015年~2020年ということは、エンジン型式1DG-FTBということになるのだろうが、欠陥があることを訴因として争っていたのだろうか。であれば、リコール命令を下し、損害賠償は何らか拡大した相当因果関係あるものだけ賠償すればこと足りる様に思えてしまう。本当の訴因内容を知りたいが、一般的な想像からは、DPF欠陥で人的直接的な損害が生じるとは考え難い。ちなみに、20億豪ドル(1800億)と記してある、対象台数26万台となると、1台あたり70万円となるが、これは何の相当因果関係ある損害なのだ...豪裁判所がトヨタのディーゼルエンジンのDPFに欠陥認定?

  • ロシア下院セルゲイ・ミロノフ発言

    ロシア下院セルゲイ・ミロノフ発言ツイッターで知るロシア下院セルゲイ・ミロノフ氏の発言が添付図だ。これは放置出来ない重大な発言と日本政府は捉えなければならないだろう。直ちに、ソ連大使館員を呼び、プーチン大統領に、厳重抗議と発言の撤回要求を行うべきだろう。ここで、黙って無視するとしたら、日本は終わる。そもそも、愚かな我が国国会議決で「アイヌは北海道の先住民族」とウソの決議をしたことにあると識者は云う。#ロシアが北海道は自国の権利と発表ロシア下院セルゲイ・ミロノフ発言

  • KGIとKPIを思う

    KGIとKPIを思うFaseBookから雑誌の宣伝たる添付を見て、中は見ないまま、以下の内容が思い浮かび記述した。https://www.facebook.com/kurumanonews/posts/pfbid02mxKDfF41v9qyypLWP9YLom16WPSnqf55zL4qKwaZ3HBsSRZaAtPojLpiEZmm61r1lニッサンというメーカーーは、デザインに戦略がないまま、個別戦術を展開している様に思える。いわば、KGIなきまま、KPIだけで商品戦略を進めているということ。もう少し具体的に記せば、全体の自社ブランドの統一ということは戦略としてあり、それは達成しつつある様に見えて、そのことが、セグメントの区分けを曖昧にして、ステータスという価値を失わせた様にも感じる。つまり、シーマとスカイ...KGIとKPIを思う

  • トヨタに限らず不正車検多発問題・国交省への意見

    トヨタに限らず不正車検多発問題・国交省への意見このところ国交省のホットライン(Webからの意見・問い合わせ)にて、添付の2件の意見(4/1と4/5)を送信している。現時点で何ら返信がないので、当方から国交省・整備課に連絡を入れ、出た担当官(名前は隠すが、電話での声からは2、30代かと想像)に以下の内容を告げた。昨年のトヨタの車検不正の多発があったが、今年3月単月で15件という急増と、過日新聞報道されている新潟トヨタの5営業所での不正車検という実態にある。3月の15件だが、昨年の同月は6件であり明かな異常多発であるが、15件中の14件がディラーということがある。これは何を示しているのか?これは、昨年のトヨタの反省文とての「整備要員の環境だとか入庫のコントロールの不適切など」と結論付けているが、それはあえての付随的...トヨタに限らず不正車検多発問題・国交省への意見

  • ブレーキフェードの恐怖

    ブレーキフェードの恐怖下記の記事をだが、いわゆるモータージャナリストの記事だから、どうも上っ面を滑るというか、底の浅さが目立つことが常だが、まあ今回の記事は内容的に大きな問題ではないだろう。ただし、この記事には一般的な乗用車のドライバーだけに呼びかけるなら良いが、そこに貨物車で、特に大重量車は含まれるとなると問題は露呈する様に思える。つまり、乗用車では、普段からブレーキが引きずっている様な特異な状態でなければ、余程の連続急下り坂でもフェードで大幅に制動力が失われることはないだろう。一番怖いのは、プロドライバーが運転する重量車の場合だ。ブレーキという機構は運動エネルギーを摩擦熱として吸収するものだが、重量車は運動エネルギーは非常に大きい。よって、重量車の下り坂でのフェードという現象は今現在でも起き続けており、大き...ブレーキフェードの恐怖

  • OBD点検&車検に向けて感じる違和感

    OBD点検&車検に向けて感じる違和感国交省は、特定整備という先進安全装置ならびに電子制御機器を含めた範囲を「特定整備」として定義しつつ、従来の分解整備というものを特定整備と変える法整備をしたのだが感じる矛盾を幾つか記してみたい。OBD点検は既に昨年(2001年)10月より実施なされている。つまり、エンジンやその他重要項目のOBDに関係する機能を点検項目に加えたというものだが、これは法改正以前の点検基準に網羅されていなかったかと考えた時、いいや入ってたものと解釈されるところだ。その根拠とすれば、OBD点検とはイコールスキャナを接続したOBD点検項目すべての以上がないかを求めるものでなく、イグニッションONで該当ランプが点灯し、その後数秒のイニシャルチェック後もしくはエンジン始動後に該当ランプが消灯するもので達せら...OBD点検&車検に向けて感じる違和感

  • 自動車整備士の米国事情(米労働統計局のHPより)

    自動車整備士の米国事情(米労働統計局のHPより)たまたま、Net検索で米労働統計局の自動車整備士(ServiceTechniciansandMechanics:熟練サービスマン&メカニック)の統計資料という項目があったので、翻訳と一部日本の値との比較をして以下に転載したい。比較する場合に、人口と自動車保有台数の比較は次の通り。人口米国33千万名、日本12千万名対米36%自動車保有数米国264百万台、日本78百万台対米30%※ちなみに中国の保有台数215百万台--------------------------------------------------------------米国労働統計局職業統計および雇用予測局PSBSuite21352マサチューセッツアベニューNEワシントンDCソースURLhttps:/...自動車整備士の米国事情(米労働統計局のHPより)

  • 立川駐屯地で19才隊員が銃自殺

    立川駐屯地で19才隊員が銃自殺下記の報だが、いわば自殺と云うことだが、政治が堕落した2000年位から10年続いた期間、年間3万人をオーバーしていた。それが2万人ちょっとに落ち着いたのだが、これでも日々55人が自死し続けている。考えて見れば、鉄道での人身事故で遅延というのが、都会には恒常的にあるが、ほとんど自死ではないかと想像してしまう。こういう時、悩みつつ銃というものを与えられた者だからこそ選べるという死に方なんだが、正門近くで行ったと云うところに、何らか訴えたいというパフォーマンス的な思いがあったのかもしれないとう想像をしてしまう。それと、まったく空想の話しだが、何らかのハラスメント行為を受けていたというのも的外れかもしれない空想だ。--------------------------------------...立川駐屯地で19才隊員が銃自殺

  • 宮崎学氏亡くなる

    宮崎学氏亡くなる本日夜の報で知るが、言論者で10年程前までの往時は、時々鋭い指摘をしていて傾聴するに当たる方と、その言論内容などに耳をそして目追わせてきた「宮崎学」(76永眠)が3月30日に亡くなっていたとのことだ。謹んで哀悼の意を示すと共に、このことを書き記しておきたい。同氏の著作本など幾らかは読んで来たが、青臭い正義感は否定しながらも、その実は正味の正義とはという意味での指摘は頷けるものがあったと感じている。享年76才だったということだが、定命は神のみぞ知るものだが、近年はその活動ぶりが聞こえなくなっており、体調が良好ではない時を過ごされていたのかもしれないが、下記報によれば老衰と記されているが、76で老衰という年齢でもないようにも感じてしまう。氏の一番の思い出として記憶に残るのは、元解体業の2代目経営者と...宮崎学氏亡くなる

  • 今更知るハシシタ元大阪知事の12前のカジノ容認発言

    今更知るハシシタ元大阪知事の12前のカジノ容認発言端的断言するが、ハシシタ氏のデタラメ発言というのを、今でもメディアはおそらく面白半分ネタとして取り上げ続けているのだろうが、呆れた野郎という思いで見下げ続けている。そんな思いの中、2010年10月28日付け朝日新聞が報じている、『橋下知事「小さい頃からギャンブルを。国民を勝負師に」』を知り仰天しているところだ。ハシシタ曰わく「ギャンブルを遠ざける故、坊ちゃんの国になった。」「小さい頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通してください」だと、論理もムチャクチャ、モラルの欠如甚だしいのが、この知事時代の発言だ。ここまでのことを知事たるものが発言し、当時の大阪市長などはかなり批判をした様だが、問責決議なりで発言の撤回なりを求めな...今更知るハシシタ元大阪知事の12前のカジノ容認発言

  • 残虐事件とか呆れた事故も多い干からびた日本だがこういう美談もある

    残虐事件とか呆れた事故も多い干からびた日本だがこういう美談もある今年1/27の静岡県湖西市のことらしいが、のろのろとセンターラインを越えて近づくクルマとすれ違いざま、そのクルマの運転席で失神状態にある主婦(72)を発見、直ちに自分のクルマを止めると、相手車に駆け寄りドアを開いてブレーキを踏み停止させた。直ちに119番すると共に、心肺蘇生をする様に119号コールより促され、主婦を路上に引き出すと共に懸命に心肺蘇生(上向きに寝かせて胸部を強く両手で圧迫を繰り返す)をし、救急車が到着したという。救急車でのAEDでも心臓は止まったままだったが、救急搬送した医師の処置により復活という。病名は心筋梗塞だという。心筋梗塞心臓は血液を送り出すポンプで筋肉であるが、その心臓の表面を走るのが冠動脈というもので、そこが閉塞すると、強...残虐事件とか呆れた事故も多い干からびた日本だがこういう美談もある

  • Youtubeドキュメンタリー・チェルノブイリの真相を見て

    Youtubeドキュメンタリー・チェルノブイリの真相を見て核産業を考えるとき、極めて重い命題として人々が知っているべき内容を示しているドキュメンタリーだと思える。そして、このドキュメンタリーでは、当該チェルノブイリ原発が設計に欠陥があったということに落とし込んでいるが、いいやそうじゃないと思う。この世に、一切の設計に完璧と云うことがあるだろうか。そして、様々な安全規則や緊急事態を想定した訓練や対処が行えるごとく日本でも政府は云うが、およそ絵空事出あることは、東電・福島事故で実証されたと感じている。つまり、この重い事実を突きつけるドキュメンタリーを見ていていると、結局のところ東電・福島も大同小異だったと思えて来る。いや、バスで避難までさせなかったことや、スピーディデータを非公表にした隠蔽などを加味すると、ロシア(...Youtubeドキュメンタリー・チェルノブイリの真相を見て

  • 沼津・香貫山の桜

    沼津・香貫山の桜今年(2022年)も桜の咲く季節となりました。昨日、図書館からの帰り、大手町の銀行で記帳した後、川廓通りでしばしクルマを止め、狩野川越しに香貫山を眺めれば、ところどころに白い塊が散在し、桜が咲いているんだと判ります。この位置から、特に白さがひときわ目立つのが、香陵台の例のコンクリート製の慰霊塔となっている五重塔のある辺りです。カメラをズームアップした写真を写しました。この五十塔も、近づいて見上げれば、安っぽさしか感じないのですが、こうして遠目に眺めれば、なかなか絵になるものではあります。#沼津香貫山#香稜台・五重塔#桜沼津・香貫山の桜

  • リレーアタック対応のキートランスミッターのささやかな対応

    リレーアタック対応のキートランスミッターのささやかな対応車両盗難事件は往時から見れば減ってはいるが、高級車とか中古車市場では人気があり高額で取引されている様な特定の車両は未だ多く、狙いを定めて盗まれるという完全な組織的な犯行が行われていることを感じる。そんな中、キートランスミッターをポケットの中に入れていても、クルマに近づけば、何もしなくてもアンロックされたり、ドアハンドルに手を掛けるとアンロックされるというのが現在の主流となってしまっている。この方式では、車両とトランスミッターが常時において通信をしようと試みを繰り返しており、車両に近づいて通信が成立すると、アンロックが可能となるのだが、例えトランスミッターと車両が離れており通信が成立しなくても、中間に電波を中継できる機械を介在させることで、通信を成立させ、車...リレーアタック対応のキートランスミッターのささやかな対応

  • 米アマゾンで組合結成・今までなかったことが不思議

    米アマゾンで組合結成・今までなかったことが不思議こういう大企業で今まで組合がなかったのかと驚く。デモクラシー国家だと思っていたが、案外そうでもないというのがアメリカの実相なのか。しかし、日本の場合、大企業は組合組織が多いが、その惣菜意義が何処まであるのかというと、疑問な点は多い・・・。-----------------------------------------------------米アマゾン初の労組結成…賃上げや休憩時間の延長訴える従業員ら、会社側は結成阻止の動き読売新聞オンラインアマゾン(ロイター)4/2(土)9:26配信【ニューヨーク=小林泰明】米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムのニューヨークにある物流施設で、同社の米拠点では初となる労働組合結成の是非を問う従業員投票が行われ、1日に賛成...米アマゾンで組合結成・今までなかったことが不思議

  • レクサスLS500hに見るITテクの方向性

    レクサスLS500hに見るITテクの方向性先日整備情報が提供されないという件で、国交省とトヨタ自・相談室との間で、多少ガチャガチャやったのだが、結果として3/25付で当方がターゲットして示したレクサスLS500hのLiDAR追加に関わる修理書などの改定内容の公開が早まったと認識している。今回は、この新たな内容を流し見しながら、その内容の概要と、関連して想像できることなどを記してみたい。今回のLiDARの追加は、左右サイドとリヤへの3ケ追加により、既に装着済みのフロントと合わせ、車両の4面をLiDARでカバーしていることになる。この作業は、既販売済みのLS500hやFCV車ミライでも、現在順次、販売ディーラーでハードウェア追加作業が行われている様だ。この新たなハードウェアの追加だが、これが果たす車両の機能向上は、...レクサスLS500hに見るITテクの方向性

  • 石橋差し戻し裁判を思う・横浜地裁に連絡

    石橋差し戻し裁判を思う・横浜地裁に連絡事前に断っておきたいが、私は石橋を擁護するのでもなく、また「あおり」運転を容認するものでもないという考えを持つことを前提に書き留めたい。あおり運転で現在横浜地裁で異例の再審理が進められている件だが、この裁判は極めて「あおり」というものが日本の中で熱狂的というまでに極悪犯罪化してしまったことに驚いている。これは日本人の悪いクセなのかもしれないか、マスゴミのせいにだけするつもりはないが、「またあおり運転」と毎度毎度繰り返しのは、「また老人が」とまったく同じで、国民は火に油を注ぐ様に燃え上がる。そして、極悪石橋になるべく重い罪をと望むのだ。つまり、そういう国民皆が感じているのと同じ思いが、検察官や裁判官(この件は裁判員裁判らしいので任命された裁判員)にも生じていたのではないかと想...石橋差し戻し裁判を思う・横浜地裁に連絡

  • トヨタ不正車検また新たに発覚【新潟トヨタ・5店舗】

    トヨタ不正車検また新たに発覚【新潟トヨタ・5店舗】昨年発覚したトヨタ不正車検は、トヨタ全店で自主点検し、そのすべての膿を自主申告して一応済んだという形だった。しかし、3/25付けで関東運輸支局管下の西東京カローラ(東京都多摩市)で不正があった他、現在のところ国交省のネガティブには掲載されていないが、本日(4/1)付けの日刊自動車に、新潟トヨタで5店舗で不正があったと報道されている。これは、運輸支局の監査を受けて、既に裁定済みというところと理解できる。しかし、この3月にトヨタだけでなく、15件の車検不正(昨年3月は6件)があり、内14件がディーラーだというのは、あまりに異常だ。今回の報道でも原因を「同社は不正行為が行われていた背景として、経営陣が慢性的に高負荷な現場の業務環境に気付けず、人員の配置や設備投資を適切...トヨタ不正車検また新たに発覚【新潟トヨタ・5店舗】

  • 名古屋市中川区・万場大橋バス停前・ゴミ集取車と教習車の衝突

    名古屋市中川区・万場大橋バス停前・ゴミ集取車と教習車の衝突最初のNet動画報で、教習車も右後部の損傷と、ゴミ収集車の遠景だけを見たのだが、教習車の右後部の損傷は凄く大きいが前方はほとんど損傷がない様なことが伺え、教習車の左側面側に何か拘束するモノがあったはずと思っていた。しばらくして、Net再検索すると、教習車の左側面損傷の酷い状態と、核心となる事故直後の現場をおそらく近くの歩道橋上から俯瞰したツイッターの写真(添付冒頭)が発見でき、だいたいの事故は理解できた。今朝見た、報道では近くの監視カメラの動画もあったりして、ほぼ事故の全容が明確になった。それは、事故現場は片側3車線だが、赤い教習車は、第1車線(最外側)を走向、その斜め後方を幾らか離れて走向のゴミ集取車走っていた。ところが、ゴミ収集車はたのクルマの割り込...名古屋市中川区・万場大橋バス停前・ゴミ集取車と教習車の衝突

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用